建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.78

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

びっくり。
サリー 2006/10/20 12:21:02
アトラス設計の渡辺朋幸さんも無資格者? 
きっこの日記より
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
▲ page top
Re: びっくり。
momo 2006/10/20 12:47:08
偽装(もしくは図書の不整合)←こんな表現自体、解ってない気がするが・・・。

アトラスの代表って「これで建つなら私は構造設計をやめる!」って言ってた人だよね。
面白くなりそう・・失礼^^;
やっぱ資格者だったって落ちはないよね。

藤田氏、ジャンヌダルクかドンキホーテか。
そのうち選挙でるんじゃね?
▲ page top
Re: びっくり。
もぐら 2006/10/20 13:07:29
え?1級持ってなかったってこと?
開いた口が塞がらない..
▲ page top
Re: びっくり。
さっこ 2006/10/20 13:18:42
>アトラス設計の渡辺朋幸さんも無資格者? 

あらら・・。
アトラスの肩もつ気はないけど、
社長が無資格で、管理建築士がいるのに問題あるの?!
設計部をもってるゼネコンの社長はみんな建築士か??

東吾くんも、偽装!偽装!って騒ぐけど何か違う気がするな〜。
一昔前は意匠やがとんでもない工程を組むから、しわ寄せで確認申請受付の時は手違いで(~-~;)?未完成の計算書を出してしまったなんて事は少なからず有ったよな。。
東吾くんにとっちゃこれもあれもみんな偽装なんだよな。

なんて思う今日この頃なのだ。
▲ page top
Re: びっくり。
きっこファン 2006/10/20 13:54:48
> 一昔前は意匠やがとんでもない工程を組むから、しわ寄せで確認申請受付の時は手違いで(~-~;)?未完成の計算書を出してしまったなんて事は少なからず有ったよな。。

そうそう、到底間に合わないから、前やったやつで似ていそうな物件の図面と計算書をつけて取り合えず出しておいて、その間に設計して差し替えしようと思っていたら、何を指摘されず確認が降りちゃったので、設計やめて確認にだした図面で作っちゃった。なんてことがよくあったよね。

なんかわくわくするな。
▲ page top
Re: びっくり。
HM 2006/10/20 13:58:05
東吾くん!

なんでまた、今頃になって騒ぎ出すかなぁ-
せっかく周囲が、落ち着いてきたのに。

時間差で暴露して、何の目的?
本当の正義ってこんなんかなぁ?
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 15:04:18
アトラス設計の渡辺さんは、無資格だったんだ・・・驚きです。
でも、管理建築士が社員として常駐して責任を果たしていたのなら名義貸しに為ら無いと思いますが。
往々にして、実体の無い管理建築士もいますからね。
しかし、アトラス設計と渡辺さんにとっては、イメージが悪い話ですよね。マンションを購入した人達は何と思いますか。
藤田さんの"イタチのスカシッ屁"ですか・・・笑い
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 15:23:51
>社長が無資格で、管理建築士がいるのに問題あるの?!
>設計部をもってるゼネコンの社長はみんな建築士か??

普通だったら何も問題無いのだけれど、アトラスさんの場合は
ちょっと立場が違うかもしれません。
▲ page top
Re: びっくり。
名無し 2006/10/20 15:27:12
藤田氏はなんの資格もってるのかな?
資格がなきゃ、出来ないのじゃないのあの仕事?
▲ page top
Re: びっくり。
momo 2006/10/20 15:52:30
ご本人登場しませんかね。きっこさんも。
匿名性が無いのは藤田氏のみでフェアーじゃないか。
我々健全な?!実務者の話を聞くのも損はしないんじゃ^^;

彼の中では構造設計者ってほんと悪者になってるでしょうし。
▲ page top
Re: びっくり。
ホームズ 2006/10/20 18:15:50
>>社長が無資格で、管理建築士がいるのに問題あるの?!
>>設計部をもってるゼネコンの社長はみんな建築士か??
>
>普通だったら何も問題無いのだけれど、アトラスさんの場合は
>ちょっと立場が違うかもしれません。

確かにそうかもしれませんが、事務所の開設者と管理建築士が違っていても法律的には問題はないです。
問題になるとしたら、管理建築士の勤務体制がなく給与が安くて名実ともに「名義借り」だった場合ですよね。

無資格で構造設計している人が逮捕されることはないんじゃないですかね。これからはわからないけど。
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 18:16:17
>彼の中では構造設計者ってほんと悪者になってるでしょうし。

そうでは、ないと思いますよ。
偽造を見つけたのに、インペイされたことに
立ち上がっているのだと思います。

私は、藤田さんとは何の関係もありませんが、
アパの物件で偽造があったのは、99%
間違いないと思います。
▲ page top
Re: びっくり。
NoName2 2006/10/20 18:26:40
>私は、藤田さんとは何の関係もありませんが、
>アパの物件で偽造があったのは、99%
>間違いないと思います。

私も興味があったのでよく調べました(WEB上ですが)
計算書と図面(意匠図、構造図)に錯誤があったみたいです。
藤田氏はこれを偽造と認識(確信)しているみたいです。
これは水落氏が意図的にやったのか否かは定かではありませんが
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 18:38:21
私は、藤田さんとは何の関係もありませんが、
アパの物件で偽造があったのは、99%
間違いないと思います。

>
>私も興味があったのでよく調べました(WEB上ですが)
>計算書と図面(意匠図、構造図)に錯誤があったみたいです。
>藤田氏はこれを偽造と認識(確信)しているみたいです。
>これは水落氏が意図的にやったのか否かは定かではありませんが

計算書と図面の錯誤というレベルでないものがある。
と99%の思いがあります。
一般市民のままでいたので、これ以上は、ごめんなさい。
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 18:41:32
川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
BUS-3でやったんだな
http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf
▲ page top
Re: びっくり。
もぐら 2006/10/20 18:53:15
>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
>BUS-3でやったんだな
>http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf

構造図はDRA-CADですね。

▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 18:59:37
>構造図はDRA-CADですね。

凄い、FONTで見分けるんですか?
▲ page top
Re: びっくり。
NoName3 2006/10/20 19:05:44
>これは水落氏が意図的にやったのか否かは定かではありませんが

水落氏はJSCAの構造士でしょ。
何でJSCAは何にも援護しないのだろう。
身内の援護は意味がないかも知れないが、身内も援護してくれないんじゃJSCAって何?
JSCA構造士の案件で嫌疑がかかったら何らかの対応しないと・・

と、思いながらも
>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
を眺めてたら、床荷重のLLの値何?剛性率のRsの値何?
誰か教えて。
▲ page top
Re: びっくり。
NoName4 2006/10/20 19:11:12
>>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
>を眺めてたら、床荷重のLLの値何?剛性率のRsの値何?
>誰か教えて。

これ笑えますね。
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 19:23:45
>>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
>を眺めてたら、床荷重のLLの値何?剛性率のRsの値何?
>誰か教えて。


偽装の可能性が大
LLの値は、何なのでしょうか。
確認がこれで許可してくれるのなら有り難い。
アパのマンションは、調査の必要性が有るかも。
アパのマンション監理組合の人は、調査を要求してみてはどうでしょうか。
▲ page top
Re: びっくり。
NoName3 2006/10/20 19:46:07
>>>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
>>を眺めてたら、床荷重のLLの値何?剛性率のRsの値何?
>>誰か教えて。
>
>アパのマンションは、調査の必要性が有るかも。

おいおい。私が悪うございました。
もう教えてくれなくていいです。
床荷重はきっといろはの値じゃなくて実況でしょう。きっと。いや、たぶん。
こんなのきっこちゃんと東吾くんが見たら熱上がっちゃって、きっこの日記が売り切れちゃうじゃないですか。。

概要書はアパのマンションのものではないですよー。

まじめな会議室を汚してすみません。
もうこの話題は辞めます。何だかコワイ
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 19:46:30
>>>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
>>を眺めてたら、床荷重のLLの値何?剛性率のRsの値何?
>>誰か教えて。
>
>これ笑えますね。
>
http://www.myhome21.jp/
▲ page top
Re: びっくり。
もぐら 2006/10/20 19:57:49
>>構造図はDRA-CADですね。
>
>凄い、FONTで見分けるんですか?

DRA-CADフォントは独特なのですぐわかります。
特に”2”最後に上に跳ね上がる。
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 20:01:52
>川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書かな?
>BUS-3でやったんだな
>http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf

早っ!もう消えた?
▲ page top
Re: びっくり。
もぐら 2006/10/20 20:03:20
>早っ!もう消えた?

確かに消えている....
ココをチェックしてるかも?
▲ page top
Re: びっくり。
早業びっくり。 2006/10/20 20:11:22
>>早っ!もう消えた?
>
>確かに消えている....
>ココをチェックしてるかも?

これで99.9999999%怪しいことがはっきりした。

▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/20 20:19:13
>DRA-CADフォントは独特なのですぐわかります。
>特に”2”最後に上に跳ね上がる。

http://megalodon.jp/?url=http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf&date=20061020062119
▲ page top
Re: びっくり。
なめなめ 2006/10/20 20:48:57
>http://megalodon.jp/?url=http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf&date=20061020062119

↑ すごい。

で、この概要書から読み取れる事は?

もう工事は進んじゃってるんだから、
剛性を調整してFes=1.0とし、基準法上の地震時LL600→300に落として、無理やりつじつまをあわせた。
防災協会の再チェックならOUTだな。

藤田氏の指摘は正しい。
▲ page top
耐震性も問題ですが。
(no name) 2006/10/20 21:53:36
>http://megalodon.jp/?url=http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf&date=20061020062119

憶測でものいうべきではありませんが、
S1スラブは広すぎでないか?
▲ page top
Re: 耐震性も問題ですが。
土居中構造 2006/10/20 22:46:32
>>http://megalodon.jp/?url=http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf&date=20061020062119
>
>憶測でものいうべきではありませんが、
>S1スラブは広すぎでないか?

( ̄-  ̄ ) ンー、たしかに。
固定荷重から推測して
スラブ厚t=200として約4800N/m^2
ということはスラブ厚180ぐらいかな・・
70m^2近い?スラブでクレームこないのかな
 地震はいつくるかわからないけどこの手の
二次部材は日々の生活に直結してるし、結構
気を使うんだけど、それって熟練が足りないの
だろうか・・
と考えてみる今日このごろ。
▲ page top
Re: 耐震性も問題ですが。
momo 2006/10/20 22:47:25
やたらと名無しさんが増えましたねこの話題・・・^^;

変形とRsの関係が表からはおかしいですね。
逆数では?誤記か。
ピロティでもない限り中高層マンションで剛性率がNGなんて滅多にないし・・。

LL・・・30キロくらいケチってもそんなに変わらないだろうに^^;
保有耐力結果が本当なら十分な耐力ですよね。

それよりD25でSD390使ってますね。

追)
もう帰りがけなのでS1スラブ当たってみました^^
フェイスでLx6.25*Ly9.6 TL6.62kN/m2 厚180mm
RC基準の必要スラブ厚207mm・・・
中央部最大撓み31.9mm・・・

ここまでにしておきます。
▲ page top
Re: 耐震性も問題ですが。
締切り際 2006/10/21 01:24:02
それにしても も〜皆さん洞察がするどくて
概要書だけでボロを見抜かれますね〜 (笑

自分担当物件は間違ってもサイトに載せないよ〜にしないと(汗

しっかし 15階でW18は大丈夫??
狽v/総面積=12KN/u未満は普通なんですか?LL若干軽いとしても壁(重量成分)あるし
こないだ担当物件は15KN/uで、小さいきっこも苦労しました
▲ page top
Re: 耐震性も問題ですが。
自宅残業 2006/10/21 02:30:03
>それにしても も〜皆さん洞察がするどくて
>概要書だけでボロを見抜かれますね〜 (笑

いやいやまだ気になるところはありますが、
あくまで概要書だけなのであえて言いませんが、
一見しただけでコレは?って思う事があるのに、
これと同じようなものが確認に提出されたとしたら
何で気がつかないかな〜。

東吾ちゃんも後からゴチャゴチャ隠蔽だ何だなんて言ってないで
確認の時に指摘すれば済む話なのに。それをしてこなかった人が
色々暴露しても相手にされないよ。国家云々の話の前にそれを認
めなきゃ。自分で墓穴掘ってるじゃない?
だって巧妙な偽装のレベルの話じゃないでしょ。
▲ page top
Re: 耐震性も問題ですが。
喰えないラーメン屋 2006/10/21 07:15:03
>>追)
>もう帰りがけなのでS1スラブ当たってみました^^
>フェイスでLx6.25*Ly9.6 TL6.62kN/m2 厚180mm
>RC基準の必要スラブ厚207mm・・・
>中央部最大撓み31.9mm・・・

福岡のサ***グと同じでつね。

今まで見たマンションの計算書は固定荷重を目一杯減らしてました。更に積載荷重を減らしてるのですね。
ラーメン荷重が1300だったり1200だったり・・。

階段は非常時以外は使用しないので、積載荷重0。火災時荷重300N/m2
住宅は体重60Kg×5人家族/100m2=30N/m2
tv、冷蔵庫無し
と仮定すれば充分だす。
▲ page top
Re: 耐震性も問題ですが。
匿名 2006/10/21 08:07:44
ROM専でしたが、初めて投稿します。
先にカミングアウトしておきます。私も無資格者です。

■アトラス渡辺氏が無資格であること

>確かにそうかもしれませんが、事務所の開設者と管理建築士が違っていても
>法律的には問題はないです。
>無資格で構造設計している人が逮捕されることはないんじゃないですかね。
>これからはわからないけど。

ホームズさんの見解と同じ。
建築士法の改正後、私のような無資格者は、ほぼ廃業に追い込まれる。

■川崎市へ再提出(EHやめて)した概要書

>床荷重のLLの値何?剛性率のRsの値何?
剛性率は、表計算ソフトでの単なる計算式のミスだと思う。
層間変形角の値を正として計算すると、すべて0.6以上となっている。
床荷重のLLの方は、何とも言えない。

>LL・・・30キロくらいケチってもそんなに変わらないだろうに^^;
>保有耐力結果が本当なら十分な耐力ですよね。
momoさんに同感。
たぶん、X方向負加力時の保有水平耐力を収めるのに苦労したんだろうなあと思う。
杭の引抜きによる浮き上がりのモードを考慮し、Ds=0.3とした値を括弧付きで併記して
あったりもするので。

>それよりD25でSD390使ってますね。
確かに一般にはD29からがSD390ですけど、これも単なる表記ミスなのか、D25でSD390を
使ったのかは断定できない。

>S1スラブは広すぎでないか?
ボイドスラブを使っているのではないかと思う。

>しっかし 15階でW18は大丈夫??
同感。ブレース置換だと納まってしまうのかな? しかし耐震壁の評価は本当に難しい。

>いやいやまだ気になるところはありますが、
>あくまで概要書だけなのであえて言いませんが、
>一見しただけでコレは?って思う事があるのに、
>これと同じようなものが確認に提出されたとしたら
>何で気がつかないかな〜。

基本的に同感。
概要書の矛盾に思われる点をこれだけも見逃している川崎市に非があることは否めないけど、
このようなチェック漏れが役所に限らず民間審査機関でこれまでに数多く見られたことも事実
だし(今は、ここまで酷くなくなったけど)、概要書を少し見ただけでこれだけ気付くのも、
常日頃から実務として構造設計をやっている人でないと無理なのもまた事実。

概要書や計算書の矛盾点を取り上げて、これらを一括りに全て『偽装』と呼ばれるは忍びない。
短期間に構造図と計算書をミス無くまとめる作業が、どれだけ大変なのかを身に染みて知っている
者にしてみれば、むしろ同情する。
しかし、今、真っ先に考えるべきことは、このマンションを購入された方々のことであって、
藤田氏から投げ掛けられた疑義に対し、きちんと回答して安心させてあげて欲しい。
▲ page top
Re: びっくり。
MSD 2006/10/21 08:29:21
>>>早っ!もう消えた?
>>
>>確かに消えている....
>>ココをチェックしてるかも?

 だから言っているでしょう、のぞき見しているって!
 下のスレでの搭状比の件でも、アヤつけてきて翌朝自分から勘違い
 でしたなんて普通そんな事ありません。
 明らかにスレをみて慌てて訂正したと言うことでしょ。
(検索数が事件以後、増加の一途です)
 この掲示板での遣り取りは、JSCAよりずっとまともで、忌憚の
 無い意見が多いので、一般の人も内容まではわからくても見る人が
 見れば、この国の現状の一端がわかるのにネ。
 但し、審査員に変な知恵はつけないでほしいと思う今日この頃。

 追伸 川崎市の件(?)、何だったの、見過ごしました。
    どなたか、お暇だったら教えて下さい。
 
▲ page top
Re: びっくり。
喰えないラーメン屋 2006/10/21 08:58:50
> 追伸 川崎市の件(?)、何だったの、見過ごしました。
>    どなたか、お暇だったら教えて下さい。

暇ではないですが・・・地元のお祭りにも行けない。
上のなめなめサンのでウェブ狼煙経由で概要書は読めますヨン。

1週間で耐震物件5棟の審査のサポートをしました。
自分の計算書はトンデモ計算書でも、他人の計算書は文字間違いぬいまでよく目に付きます。(^^;
昨日は6時から8時まで判定会(3物件)・・・焼酎タイムが2時間遅れた。
▲ page top
Re: びっくり。
MSD 2006/10/21 09:42:07
>上のなめなめサンのでウェブ狼煙経由で概要書は読めますヨン。

 喰えないさん、ありがとうございます。
 これって、以前概要書が少し話題に上がった時に、概要書検索で
 見た記憶があります。
▲ page top
Re: びっくり。
ホームズ 2006/10/21 10:03:20
>自分の計算書はトンデモ計算書でも、他人の計算書は文字間違いぬいまでよく目に付きます。(^^;

まったく同感です。判定委員会でもマンションの構造計算相談会でも同じ。しかも2ページ印刷は読めん、とぶつぶつ言うくせに自分の提出はもちろん2ページ印刷(笑)

しかし、地震時用の積載荷重を減らすのってありなんですかね?
ざっと床面積で割ってみると12〜13KN/uになりそうなので、建物重量はそんなにおかしくなさそうですが・・なら、何で減らすんでしょ?
▲ page top
Re: びっくり。
Y-O 2006/10/21 10:35:27
>しかし、地震時用の積載荷重を減らすのってありなんですかね?
>ざっと床面積で割ってみると12〜13KN/uになりそうなので、建物重量はそんなにおかしくなさそうですが・・なら、何で減らすんでしょ?
>

確かに普通なら減らそうとは思いません。逆に屋根用でも30kg/uくらい考慮しましょうか。位に思ってしまいますが。
▲ page top

Re: びっくり。
momo 2006/10/21 10:44:55
>しかし、地震時用の積載荷重を減らすのってありなんですかね?

あくまで「設計手法」として長年採用してきたっぽいですね。
この物件に限らず。この設計者のスタンダードなんじゃないでしょうか。

この掲示板でも結構その手法の違いは感じることあります。
自分としてはLLの確率論は実状挙動との最後の砦だとおもってますので法の値は変えたくないし、変えません。
かえってDL、建物出来上がってみるといろいろ載っかってること多いし・・^^;
▲ page top
もひとつ
momo 2006/10/21 10:59:56
この「きっこ」さん、この掲示板で知りましたが、
ハジメからなんか違和感がありました・・・。

何故かなーーって思ってましたが、最近なんとなく。

その違和感って「藤田氏への100%の信頼」なんですよね。
何故そこまで信じられるのかっていうくらい。
まあ、経緯があってのことだと思いますが、「藤田氏からのメール」で紹介された内容には結構推測の域を出ない範囲の内容もあるのに100%信じちゃって応援しちゃってる・・・。

今日の日記(・・よんじゃった^^;)首相官邸の直談判の話もアポとった藤田氏をほんと信じちゃってる。^^;

今後、藤田氏がどうなってもず〜っと「応援」してあげて欲しい。本まで出しちゃったらその責任はある。

追)なんで藤田氏の主張はきっこのブログで発表なの?有名だから?
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/21 11:56:52
柱の引き抜きも結構大きいと思われますが、杭の摩擦力を考慮した場合に、杭頭の鉄筋はどうな配筋になるのでしょうか。
配筋が納まるのかな?
▲ page top
Re: びっくり。
なめなめ 2006/10/21 12:34:02
>しかし、地震時用の積載荷重を減らすのってありなんですかね?

設計手法がどうかではなくて
高層分譲住宅で「地震時用の積載荷重を減らす」ことが法的に許されるのかを、はっきりさせてもらいたいですね。

もし可能なら、その根拠を明確にしてもらいたいですね。

可能ならまねしたい。
▲ page top
Re: びっくり。
たかお 2006/10/21 13:03:32
こんな事になってました。

http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/
▲ page top
Re: びっくり。
MSD 2006/10/21 13:17:31
これって、限耐法ですか・・・。
▲ page top
Re: びっくり。
締切り際 2006/10/21 13:25:15
神奈川県の取り扱いで 31M超えRC(60m以下)のQu/Qunは
1.5倍以上だけど都指針の考えとかで1.2倍まで緩和なのかも

満たないY方向が1.2倍になるように地震時LLを減らした結果が300N/uなのかな?
(あくまで推測です)
▲ page top
Re: びっくり。
M'sレポート 2006/10/21 15:59:15
上物はどうだっていい。
こんなPHC杭があるなら私も使いたい(゚w゚)
▲ page top
憶測で発言してすいません。
(no name) 2006/10/21 16:12:18
>>S1スラブは広すぎでないか?
>ボイドスラブを使っているのではないかと思う。
>
ボイドスラブを忘れていました。
やはり憶測での発言は控えます。

これを読んでいる一般の人々へ。
私はS1スラブが広すぎではないかと発言しましたが、
問題なく設計出来る方法(ボイドスラブ等)がありますので、
設計図を見ないで憶測で発言したことを謝ります。

実際に実務をしていれば、
変に不安をあおるよりは、安心させる発言が出来ますよね。
すいません。軽率でした。

S1スラブにしても、通常のスラブで少しNGになっても、
すぐ崩れ落ちることはまず無いでしょうから。
▲ page top
Re: びっくり。
通りすがり 2006/10/21 16:20:32
>http://megalodon.jp/?url=http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi_img/gaiyo.pdf&date=20061020062119

概要書眺めてて思ったのですが、
PHC杭の長期許容支持力ってこんなに取れるものですかね?
杭周面摩擦を考慮したとしてもこれは・・・。

・・・と思ったら、柱状図間違ってるのかこれ。

しかし、1000-1200ΦのPHC拡底杭ってあるんでしたっけ?
新しい工法なら是非紹介して欲しいですね。
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/21 16:22:16
>>しかし、地震時用の積載荷重を減らすのってありなんですかね?
>>ざっと床面積で割ってみると12〜13KN/uになりそうなので、建物重量はそんなにおかしくなさそうですが・・なら、何で減らすんでしょ?
>>
>
>確かに普通なら減らそうとは思いません。逆に屋根用でも30kg/uくらい考慮しましょうか。位に思ってしまいますが。
>
>30kg/u増える事によりせん断でNGになる場合が十分ありえます。
Dsが変わればQu/Qunが危うくなります。
▲ page top
Re: 憶測で発言してすいません。
言い訳不信 2006/10/21 16:23:45
>変に不安をあおるよりは、安心させる発言が出来ますよね。
>すいません。軽率でした。
>
>S1スラブにしても、通常のスラブで少しNGになっても、
>すぐ崩れ落ちることはまず無いでしょうから。

スラブで少しNGになりたわんでビー玉が転がったりドアが開かなくなっても、すぐ崩れ落ちることはないから、安心して購入して、我慢して住みましょう。

こんなマンション買うか?
▲ page top
Re: 憶測で発言してすいません。
喰えないラーメン屋 2006/10/21 16:35:35
>スラブで少しNGになりたわんでビー玉が転がったりドアが開かなくなっても、すぐ崩れ落ちることはないから、安心して購入して、我慢して住みましょう。
>
>こんなマンション買うか?

スラブが下がっても仕上げを水平にしておけばビー玉は転がらないのに・・・
施工精度を構造のせいにされてもね・・・・と言う構造屋が居る予感。(^^;
▲ page top
Re: 憶測で発言してすいません。
Kurimoto 2006/10/21 16:43:44
>ボイドスラブを忘れていました。
>やはり憶測での発言は控えます。

図面見る限りボイドじゃないでしょう?
▲ page top
Re: 憶測で発言してすいません。
(no name) 2006/10/21 16:45:22
>スラブで少しNGになりたわんでビー玉が転がったりドアが開かなくなっても、すぐ崩れ落ちることはないから、安心して購入して、我慢して住みましょう。
>
>こんなマンション買うか?

例えば、ボイドスラブならおそらくたわみは問題なくなる
でしょう。(DLから逆算すると少し?ですが。)

つまりは、きちんとした図面や計算書を見ないで、
不安をあおるべきではないと言いたいのです。

疑義をあげるのは大切だと思います。
しかし、過度にやるべきではないと思います。

実務者ならではのフォローがあってもいいのではないでしょうか。
耐震診断などで、昔の建物で明らかにNGでも
現地みてみたら特に問題なし。なんてこともありますし。

この物件で ん?なのは私も共通の思いです。
▲ page top
Re: 憶測で発言してすいません。
言い訳不信 2006/10/21 16:51:25
>スラブが下がっても仕上げを水平にしておけばビー玉は転がらないのに・・・
>施工精度を構造のせいにされてもね・・・・と言う構造屋が居る予感。(^^;

スラブって、ほらコーヒーに入れるやつでなんていったかな、ク、クリープっていうんですか。少しずつたわんでいくそうじゃないですか。設計でNGだとはじめに仕上げで床を水平にしても徐々にたわんでいくそうですね。やっぱこんな建物にん千万もだして買う気になりませんよ。と少し知識のあるお客さんに反論されて、言い訳を考えている営業マン。
はい、どうぞ。
▲ page top
Re: 憶測で発言してすいません。
(no name) 2006/10/21 16:57:17
>スラブって、ほらコーヒーに入れるやつでなんていったかな、ク、クリープっていうんですか。

・・・・・・・。
頭がブライトです。
▲ page top
Re: びっくり。
暇人 2006/10/21 17:17:41
久しぶりにここを覗くと面白い事になっていますね〜、ここで話題になっているこの概要書というのは本物でしょうか?私が見た感想では、
1.固有周期及び振動特性係数の欄が精算となっていますが、振動解析もしくは固有値解析されたという事なの、もしされたのなら何故XY両方向同じ剪断力係数なのでしょうかね。
XY両方向共剛性が同じ?伏図を見る限りありえね〜。
2.柱や梁で雑壁の剛性を全断面有効として計算?低層ならいざ知らずこんな高層で?無理じゃないの。スリットで切っているんだったらこんな記載はおかしいんでは。
3.BUS−3を使用、柱梁接合部の剪断変形を考慮する?BUS−3て、そんな高度の事出来たっけ。
4.X方向殆ど壁が水平力負担?余力はあるのかね。
5.剛性率の計算、これなんなの。意味わかんね〜。
6.保有耐力の計算でX方向浮き上がりで決定?これってまさか耐震壁の支点浮き上がりって事?本当に建物そのものが浮き上がりで決まったという事?浮き上がりを考慮しなくて保有耐力が満足しているのにわざわざ浮き上がりを考慮して保有耐力をを別に出すかなあ?
早急に、今の構造審査制度を改良しないといけないんじゃないのかな〜資格制度を改良しても審査体制が従来のままでは仏作って魂入れずじゃないのかね。
▲ page top
杭工法について
(no name) 2006/10/21 17:31:18
消されたページに概要書とともに杭工法も紹介されていました。
三谷セキサンの高支持力SUPERニーディング工法が採用されているらしいです。

http://www.m-sekisan.co.jp/syohin12.html#1
▲ page top
Re: 杭工法について
通りすがり 2006/10/21 18:37:08
>消されたページに概要書とともに杭工法も紹介されていました。
>三谷セキサンの高支持力SUPERニーディング工法が採用されているらしいです。

なるほど、三谷でしたか。
すっかり失念してました。情報ありがとうございます。
しかし、支持力係数425ってすごいですな。
杭径細くなるのはいいとして、
せん断の処理が出来てるのかが謎。
▲ page top
Re: 杭工法について
浜ちゃん 2006/10/21 19:00:41
>消されたページに概要書とともに杭工法も紹介されていました。
>三谷セキサンの高支持力SUPERニーディング工法が採用されているらしいです。

魚拓にはその部分が欠けてますね
P18にあったのかな?
▲ page top
Re: 杭工法について
(no name) 2006/10/21 19:15:57
>消されたページに概要書とともに杭工法も紹介されていました。
>三谷セキサンの高支持力SUPERニーディング工法が採用されているらしいです。

断面図の杭径がやたらとでかいように見えます。描き間違いでしょか?
計算は高支持力SUPERニーディング工法でも実際はどうなのでしょう。

また1階の柱はACの面積から察するに90〜95cm位でしょうか、
この規模の大きさの柱としてはどうなのでしょう?私には解りませんが。
▲ page top
Re: びっくり。
土居中構造 2006/10/21 19:17:36
わたしもボイドの存在を忘れスラブが大丈夫?などと
生意気な口をたたいた一人として深く反省いたします。
ここを購入した人々や計算をした本人の心境を察すると
不用意にいろいろなことを述べるべきではないんでしょうね。
技術者として擁護するくらいの気構えが必要なのかも
と少し思ってしまいました。他人事ではないですから。
ちょっとした記述ミスもあるけれども、あくまでミス!
誰もがしてしまうミスですよ、きっと。
 しかし概要書の公開は、恐怖だよ・・
 1人対数万人・・考えるだけで寒気がする・・
▲ page top
Re: 杭工法について
(no name) 2006/10/21 19:18:27
>魚拓にはその部分が欠けてますね
>P18にあったのかな?

http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi.html
にリンクが貼ってありました。現在は消去されております。
しかし、キャッシュは残っておりました。
以下は検索したページから抜粋です。
このページは、G o o g l e で 2006年10月2日 08:05:35 GMTに保存された http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/new/daishi/daishi.html のキャッシュです。

エグゼプリュート
大師駅前
物件のご紹介
地図と概要
構造関連書類
(pdf)
杭資料(pdf)
三谷セキサン株式会社
▲ page top
藤田氏の扱いについて
のなめ 2006/10/21 21:08:41
▲ page top
Re: びっくり。
サリー 2006/10/22 07:58:24
今までになく色々な方の投稿があり不思議に思っていましたら、下記ブログにこちら建築構造設計会議室が紹介されていました。
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1475.html
マスコミがイーホムズ藤田さんの告発を報道しないワケ(10/21)
▲ page top
Re: びっくり。
ホームズ 2006/10/22 10:21:10
ここにも紹介されててましたよ。昨日気がつきました。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yokohama&tn=0281&rs=76&re=90

構造専門家の掲示板だけに、誤解を受けたり煽るようなことは書けないな、と思ったのと同時に、業界の裏話もそこだけを別の掲示板でとりあげらると嫌だな、とも感じました。

でも、感想や事実は正直に書かんといけませんよね。
▲ page top
Re: びっくり。
喰えないラーメン屋 2006/10/22 10:35:31
>でも、感想や事実は正直に書かんといけませんよね。

(゚o゚) (゚o゚) (゚o゚) オソロ鹿
主に構造屋サン、他に少数の意匠屋サン、勉強中のかた、ソフト屋サンなどが覗いてると思っていました。(^^;
適当にウソを書いても、それなりに読み取って貰えるものと・・・。(^^;
▲ page top
Re: びっくり。
さっこ 2006/10/22 11:58:34
>構造専門家の掲示板だけに、誤解を受けたり煽るようなことは書けないな、と思ったのと同時に、業界の裏話もそこだけを別の掲示板でとりあげらると嫌だな、とも感じました。
>
同感・・・。後悔・・・。反省・・・。
あの文面だけが一人歩きしてしまうとな・・・。
その後の展開は予想外だったから。

けど、とりあえず言い訳だけはしておこうッと。

同業者の方は分かっていると思いますが、確認申請受付から
構造審査までは通常1週間位かかります。
その間に必死で仕上げて、構造審査の際は立派な?構造図書で
審査をして'頂きます’。
確かに、これを差換え云々と言われればそのとうりです。
しかし、確認申請作業の中では誤りや指摘に対して差換えで
対処することは普通に行われる事です。

次レスのきっこファンさんの発言は、当然有り得ません。
ねっ?きっこファンさん!
▲ page top
Re: 杭工法について
名無し 2006/10/22 18:42:39
あの地盤なら先端支持力のみで処理してる筈だから
先端拡大径:1.2mの時、6112kN/u=623t/u!!!
概要書の通り N=40 で設定してるなら
通常(150〜300)N/3 の範囲なので、
2000〜4000kN/u≒200〜400t/u <<< 623

なんか変です
▲ page top
Re: 杭工法について
高支持力杭 2006/10/22 19:29:50
>あの地盤なら先端支持力のみで処理してる筈だから
>先端拡大径:1.2mの時、6112kN/u=623t/u!!!
>概要書の通り N=40 で設定してるなら
>通常(150〜300)N/3 の範囲なので、
>2000〜4000kN/u≒200〜400t/u <<< 623
>
>なんか変です

SUPERニーディングだということなので
ALFA=425
N=40
A=0.6*0.6*PI
でRa=6408kNでは。
▲ page top
Re: 杭工法について
杭変更 2006/10/22 20:18:09
10/20付けのKIKKOのブログで、藤田氏がいってるのは杭が現場打→既製杭への
変更があったけど、上部架構については未検討で其のまま工事を続けたは偽造
といってるように読めますが
保有耐力に影響があったのであの積載荷重のなったんですかね?
▲ page top
Re: 杭工法について
ののまね 2006/10/22 21:53:01
>保有耐力に影響があったのであの積載荷重のなったんですかね?

元の計算書もあのLLだったのか知りたいところですね。

明らかに確認で指摘されるのを覚悟であの積載荷重にしているんですから、あの建物にとってはたいした荷重ではないはずですね。
▲ page top
Re: 積載荷重
銀河鉄道 2006/10/22 23:07:31
>>保有耐力に影響があったのであの積載荷重のなったんですかね?

最低の基準を定めて、国民の生命、健康及財産の保護り・・・・と法律の制定趣旨があり、積載荷重は当該建築物の実況に応じて計算しなければならない。ただしとして令85条の表の数値を乗じて計算することができる。とある法律を解釈するとき表の数値さらにを下回ることも可能なのでしょうか?
屋根の地震時積載荷重を0にするのは設計者の裁量のうちとしてもなのですが、表に示されている用途の数値が最低の基準と思っていたのは間違いだったのでしょうか?
それと、Co=0.2のとき1階のCi=0.191になるのはどのような計算方法によるのでしょうか。
▲ page top
Re: 積載荷重
りょう 2006/10/22 23:47:11
>Co=0.2のとき1階のCi=0.191になるのはどのような計算方法によるのでしょうか。

固有周期が長い時
▲ page top
マスコミ
マータ 2006/10/23 10:01:41
マスコミが全然取り上げない事に、違和感を感じる。
これが真実であれば、告発して間違いを正そうとしている人を完全無視しているのは非常に気分が悪い。
▲ page top
Re: マスコミ
sho 2006/10/23 10:53:18
>マスコミが全然取り上げない事に、違和感を感じる。
>これが真実であれば、告発して間違いを正そうとしている人を完全無視しているのは非常に気分が悪い。

同感です。
▲ page top
Re: 積載荷重
momo 2006/10/23 11:13:41
>それと、Co=0.2のとき1階のCi=0.191になるのはどのような計算方法によるのでしょうか。


メチャクチャワラタ・・・。

TやRtも精算じゃなく告示だね。
何度も使ってる概要書を編集編集で使ってるっぽいので
一つ一つの記述に目くじら立てない方がいいよこの概要書。

3ページ目用意・・・^^;
▲ page top
Re: 積載荷重
名無し 2006/10/23 11:37:49
> 何度も使ってる概要書を編集編集で使ってるっぽいので
> 一つ一つの記述に目くじら立てない方がいいよこの概要書。

前の物件のを持ってきて修正して使うことが普通ですから、修正するのを忘れたりきずかなかったりすることはよくあることですが、偽装ではないかとの疑いをかけられている物件で公開されたものですからその中身についておかしな点を指摘されるのは当然でしょう。

▲ page top

Re: マスコミ
喰えないラーメン屋 2006/10/23 11:47:43
>マスコミが全然取り上げない事に、違和感を感じる。
>これが真実であれば、告発して間違いを正そうとしている人を完全無視しているのは非常に気分が悪い。

ヒント:衆議院議員補選
きっこは**党支持のようなので、タイミングを見計らって花火を打ち上げた。
政治がらみの発言なので、以下、これに関してレス厳禁。

追加。\^o^/ 3ページ目だ。
▲ page top
Re: マスコミ
名無し 2006/10/23 12:03:34
>追加。\^o^/ 3ページ目だ。

3ページ目一番のりおめでとうございます。
一番のりを狙っていたのに残念。

記念品は「エグゼプリュート大師前 構造設計概要書」のコピーではいかがでしょうか?
▲ page top
Re: マスコミ
もぐら 2006/10/23 14:37:00
>>マスコミが全然取り上げない事に、違和感を感じる。
>>これが真実であれば、告発して間違いを正そうとしている人を完全無視しているのは非常に気分が悪い。
>
>ヒント:衆議院議員補選
>きっこは**党支持のようなので、タイミングを見計らって花火を打ち上げた。

きっこの日記は胡散臭いのでマスコミも二の足踏んでいるのでは?

>政治がらみの発言なので、以下、これに関してレス厳禁。
ネットで喧嘩の元は”宗教”と”政治”。厳禁です。
昔、渋谷の飲み屋で”巨人ファン”と喧嘩になったことが..
▲ page top
Re: マスコミ
マータ 2006/10/23 14:57:04
すみません。別に政治的な事を意図して発言したわけではないんですが・・・。藤田さんがあまりにいじめられキャラで、ちょっと、かわいそうで・・・。

ここの住人さんたちは概要書をみただけですが、白黒どちらに近いか、ある程度想定できているんじゃないでしょうか?書けないかもしれませんが。
▲ page top
Re: マスコミ
momo 2006/10/23 15:27:46
>マータさんどうもです。

>ここの住人さんたちは概要書をみただけですが、白黒どちらに近いか、ある程度想定できているんじゃないでしょうか?書けないかもしれませんが。

地震時は配筋が解らないとどうともいえないんじゃないでしょうか。概要書で白黒は難しいです。っていうか構造ってそんな単純じゃないのは解っていらっしゃると思いますが・・。

ただスラブが在来ならちょっときついですよね。
ボイドスラブなんて人いますけど、DLからするとあり得ないし
この大きさならかえって不経済です。
▲ page top
ひとりごとのような雑感
ホームズ 2006/10/23 15:38:36
マンションの構造計算書の無料チェックなどをやっていて感じたんですけど、完璧な構造計算書ってそうあるもんじゃないですよね。
たいてい、誤記や転記ミスはあるもんです。

また、構造設計者によって様々な考えがあり、法律、学会規準、その他いろいろなあるので何をもって『完璧』というのかも難しい、というよりも無理だと思う。

姉さんがやっていたことは極端だとしても、こういうのってどれが正しい?って判断するの難しい。

震度7の地震が来て、倒壊しても合法なものもあるだろうし、びくともしなかったもので違法のものもあるだろう。

建築主や住んでいる人から見れば、壊れるものは悪、壊れなくて当然。

構造計算って地震が来る前にそれを客観的に説明するための資料の一部なのかもしれない。
そう思うと、概要書の数字の一部分を見てとやかく言うのってどうよ?って思ったりもする。
それって、ワイドショーとか週刊誌とかと変わらないかも。

構造設計者という存在が世間に認められたのは良いことだと思うけど、あんまり信用されていないんじゃ、今までより悪いかも知れないね。

そうならないよう、ちっちゃな努力を続けるしかないんだろうな、ひとりひとりが。
▲ page top
Re: マスコミ
喰えないラーメン屋 2006/10/23 15:38:57
>ボイドスラブなんて人いますけど、DLからするとあり得ないし

ボイドスラブ重量を15cmスラブに置き換えた計算書を見たことがあるス。上下の厚さを足せば15cm?・・・。
▲ page top
Re: マスコミ
(no name) 2006/10/23 15:50:23
>>ボイドスラブなんて人いますけど、DLからするとあり得ないし
>
>ボイドスラブ重量を15cmスラブに置き換えた計算書を見たことがあるス。上下の厚さを足せば15cm?・・・。


D=225mm で W=4560 N/m2  平均190
▲ page top
Re: マスコミ
momo 2006/10/23 15:58:08
>喰えないサン

>ボイドスラブ重量を15cmスラブに置き換えた計算書を見たことがあるス。上下の厚さを足せば15cm?・・・。

あら、ホントだ。今最新の中空スラブ見てみたらありますね換算厚18cm未満のやつ・・・20cm以上からと思っていた(平謝)
表の隅の方だが・・・。最低16.07のやつがあります(栗本)

>名無しさん
シ、シアゲガ・・・
▲ page top
ぼいどすらぶ
marcun 2006/10/23 16:00:13
ボイドスラブの平均厚さは、ボイドせい300mmで220位だったと思いますよ。
メーカーにもよるでしょうけど、最も薄くなるボイド部断面だけでも最低で65+65=130mm位はあったかと。
少なくとも鉄筋径とかぶり厚分は必要なので、片側だけで20+10+20=50はあるんジャマイカ。
▲ page top
Re: マスコミ
(no name) 2006/10/23 16:04:29
藤田氏の行動、発言がちょっと異常になってませんか。
元々、思い込みの強い性格みたいだし、確認制度も理解が足りなかった様子ですし。

建築構造に関していわせてもらえれば、自然法則と法律が同居してるちょっと
歪な世界ですし。
諸先輩に聞いても「実際に地震がこなければ判らない」なんて正直な答が返ってくるし
アタマイタイです。
▲ page top
Re: ぼいどすらぶ
marcun 2006/10/23 16:07:02
↑ちんたらカキコしてたら恥ずかしいことに・・・(汗
200mm未満もあるんですね〜。
▲ page top
Re: マスコミ
(no name) 2006/10/23 16:32:44
>あら、ホントだ。今最新の中空スラブ見てみたらありますね換算厚18cm未満のやつ・・・20cm以上からと思っていた(平謝)
>表の隅の方だが・・・。最低16.07のやつがあります(栗本)

あのスパン、20cm未満で飛ぶ?
多分225mm W=4090ならよかったのかな。
▲ page top
Re: マスコミ
喰えないラーメン屋 2006/10/23 16:41:33
momoサン
>あら、ホントだ。今最新の中空スラブ見てみたらありますね換算厚18cm未満のやつ・・・20cm以上からと思っていた(平謝)
>表の隅の方だが・・・。最低16.07のやつがあります(栗本)

そう言う話では9th。
メーカーさんの計算では。(ア)27→換算21.*ぐらいの重量でした。荷重表&一貫計算が15cmになってい箪笥。(´・ω・`)

大きなスラブを受けている割に貧弱な大梁も見かけます。
▲ page top
Re: マスコミ
momo 2006/10/23 16:47:31
>喰えないサン

>メーカーさんの計算では。(ア)27→換算21.*ぐらいの重量でした。荷重表&一貫計算が15cmになってい箪笥。(´・ω・`)

それは大問題^^;
▲ page top
Re: マスコミ
よんぶんのいち 2006/10/23 17:23:42
あくまでも概要書ですから、S1が概要書通りとは限らない。
(ボイドスラブなど特殊スラブならめんどくさがって概要に書かない可能性も)
また、アンボンドスラブの可能性もあります。
(15cmで桶かどうかは分からんですが)
と言う事で、ちょっと判断しにくいかなあ。
▲ page top
Re: マスコミ
よんぶんのいち 2006/10/23 17:29:10
訂正です。
DL4720Nだから4320+400として18cmですね。間違えてました。
▲ page top
Re: マスコミ
喰えないラーメン屋 2006/10/23 17:30:52
>あくまでも概要書ですから、S1が概要書通りとは限らない。

時節柄、確認も降りているのだし自信を持って公表されているのだと思います。

これを教訓に、計算書及び概要書用にスタンプを作りましょう。
「この書類は、建築主(所有者)及び審査担当者以外は閲覧してはいけません。また、いかなる場にあっても公開してはいけません。法的処置を執ることがあります」
▲ page top
Re: マスコミ
もぐら 2006/10/23 17:39:01
>時節柄、確認も降りているのだし自信を持って公表されているのだと思います。

だといいのですが...

ちょっとポカミスが多いのかなって感じがします。
ネットで公表するのだからもう少し慎重さが必要。

めざせ100!
▲ page top
Re: マスコミ
よんぶんのいち 2006/10/23 17:59:36
>時節柄、確認も降りているのだし自信を持って公表されているのだと思います。

んー、記載に誤りがあると言うよりも例えば「居室」に複数のスラブ厚やスラブ仕様があっても、
概要書なら代表的なもの一つしか記載しなかったりするわけで、概要書はS2の内容が記載されていて
S1は異なる仕様であっても設計として相違はないという可能性もあります。
などと、勝手に想像してみました。

100げと?
▲ page top
Re: マスコミ
ホームズ 2006/10/23 18:21:20
>>時節柄、確認も降りているのだし自信を持って公表されているのだと思います。

どうせなら、「その1」を公開すればよかったのに。
逆かな?「その1」を公開しなくて良かったかも・・

スマソ 3桁目指しただけです
▲ page top
Re: マスコミ
喰えないラーメン屋 2006/10/23 18:29:41
>>>時節柄、確認も降りているのだし自信を持って公表されているのだと思います。

確認を降ろす→→下ろす の間違いでスた。
お上が「下ろす」のは判りますが・・・(゚o゚)
民間機関が下ろすのは変?・・・確認を上げる・・・もっと変かぁ。
目指せ4ページ・・・2CH化しそう。
▲ page top
Re: マスコミ
銀河鉄道 2006/10/23 19:09:22
>時節柄、確認も降りているのだし自信を持って公表されているのだと思います。

ただただ・・・偽装でないことを祈ります。
しかし、この概要書は誤記と間違いのデパートですか?
▲ page top
Re: マスコミ
サムソン 2006/10/23 21:59:45
初めて投稿します(いつもお世話になっております)。

どうも皆さん歯切れが悪いような感じがします。

まさか、自民党の例の○○機関が介入してるわけでもないでしょうが。

藤田氏は訴訟の危険を顧みず告発したのですから、アパも藤光も何らかの対応をすべきでしょう。

そうすれば概要書の疑問も白日にさらされ、構造技術者の大いなる参考になるでしょう。

皆さん、訴訟をおこすようアパや藤光に働きかけましょう。

それにしても安部クンは脇が甘すぎる。
▲ page top
Re: マスコミ
(no name) 2006/10/23 22:56:27
ここに書いてる方々は全員
自民党マンセーの創価学会員でしょう
▲ page top
Re: マスコミ
momo 2006/10/24 00:15:58
>サムソンさん

結論ありきの匂いがぷんぷんしますが・・・

概要書ごときで白黒つけようとおもってること事態あまいです。
設計図書全部みせてもらいましょう。
構造設計はそんな単純じゃないです。

>>ここに書いてる方々は全員
>>自民党マンセーの創価学会員でしょう
>
いや、もうちょっと勉強会しようよ(笑)
教えてあげるから。
▲ page top
Re: マスコミ
よんぶんのいち 2006/10/24 00:26:50
いやまあ、姉歯さんも最初は企業からの不正圧力か?てな話だったのに、
気が付いたら「すいません、私が勝手に偽装しました。」なんてオチだったので
踊らされまいとみんな少し警戒してるんですよ。はい。
▲ page top
Re: マスコミ
(no name) 2006/10/24 01:42:04
>藤田氏は訴訟の危険を顧みず告発したのですから、アパも藤光も何らかの対応をすべきでしょう。

藤田氏は訴えられる事はむしろ望んでるような様子に見えますよ
彼にとっての本題の偽装問題での(裁判上の)決着はついておらず、形式犯的な問題で自分の会社を潰されてますからね。
告訴されて裁判になれば自説を世に問ういい機会になりますから。むしろ怖いのはこの問題をアンダーグランドで処理されることでしょう。裁判は藤田氏にとって安全側です。
一方、アパ藤光側は取敢えずは販売を当面中止し、第三者に検討を依頼してるそうですよね。
▲ page top
Re: マスコミ
名無し 2006/10/24 08:42:47
>一方、アパ藤光側は取敢えずは販売を当面中止し、第三者に検討を依頼してるそうですよね。

第三者といっても依頼者側の意向に沿って検討するのが常識です。この場合第三者とはいえないでしょう。
▲ page top
Re: マスコミ
(no name) 2006/10/24 10:33:00
上の のなめです。
間違って投稿OKをクリックしてしまいました。追加を書こうとしたらPCがフリーズしてしまいました。
もう、寝ろと言う事かと思い寝ました。

>>一方、アパ藤光側は取敢えずは販売を当面中止し、第三者に検討を依頼してるそうですよね。
>
>第三者といっても依頼者側の意向に沿って検討するのが常識です。この場合第三者とはいえないでしょう。

そうです、第三者とはアパ藤光側の表現です。都合のいいところへ依頼し有利な結果を得ようと奔走してるでしょう。
▲ page top
Re: びっくり。
山本 2006/10/24 11:23:53
概要書は伏図だけなのでよくわかりませんが
A通りの2−4間の耐震壁はありなんでしょうか?
無理矢理P柱を設けているのは見え見えだし
みなさんもこのような手法で耐震壁にしてますか?
▲ page top
Re: びっくり。
喰えないラーメン屋 2006/10/24 13:01:37
RSが全て0.6以下・・・変形量を書いているみたい。
事務員さんに、ここ写しんしゃい、と言ったのだが違うとこ見て写したみたい。
計算書はしっかり出来ているのだが、概要書の間違いがあった・・と擁護する。(^^;
▲ page top
Re: びっくり。
muga 2006/10/24 13:19:49
やっと回復しました。久々に覗いてみると、なんと100越え、びっくり。
記念にと思い。用事はないです。

ゴミスレでした。
▲ page top
Re: びっくり。
ずっ さん 2006/10/24 13:46:17
誰よ?
別建物の書類付けた人? 地上10階を地下10階なんて書いた人?
剛性率書き間違えたなんてまだ可愛いな!

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/news/20060427k0000m040165000c.html
▲ page top
Re: びっくり。
名無し 2006/10/24 14:07:50
>http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/news/20060427k0000m040165000c.html

ひどいですね。
ERIやビューロや役所は
この建物の書類かどうかや階数程度はチェックしていたということでしょうか?
それは厳しいチェックでしたね。
▲ page top
Re: びっくり。
サリー 2006/10/24 14:44:06
3/6「エグゼプリュート大師駅前構造設計概要書の開示について」の藤光建設のコメント
「構造設計概要書の一部が変更となりました。この変更は、皆様方にご安心いただくため確認審査機関を変更し、またチェックにチェックを重ね、より厳しい条件で再度構造計算を行った為です。」

10/20 川崎市の建築審査課に認可されているものの、構造計算につきまして、再度第三者機関に調査依頼をしているところでございます。

あと何回チェックするのだろう?
▲ page top
Re: びっくり。
喰えないラーメン屋 2006/10/24 14:46:53
>ひどいですね。
>ERIやビューロや役所は

概要書は構造計算書ではなくて審査の対象外です。ジャマイカ。
・・・と言う気持ちで書いています。チェックリストも・・・同じ。(^^;
最近はチェックリストの訂正が多くなった。(^^;
▲ page top
Re: びっくり。
喰えないラーメン屋 2006/10/24 14:48:47
>あと何回チェックするのだろう?

チェック頼まれた人手を挙げなさい・・・。ゴミスレスマソ
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/24 15:08:36
>より厳しい条件で再度構造計算

600→300 ???
▲ page top

Re: びっくり。
サリー 2006/10/24 16:32:57
2006年10月24日イーホームズ藤田東吾社長からの、様々な疑問に対する回答文
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4403778.html#more

3.アパや川崎の物件の「偽装」の信憑性について
 僕は、今年の二月に、技術的専門家の構造審査部のスタッフ(一級建築士、建築構造士、JSCA正会員、構造計算プログラム運用経験者、建築基準適合判定資格等の専門的資格及び経験を有するスタッフ)から、これらの物件の構造計算図書が、「偽装(改ざん、若しくは不整合)」されているという報告を得ました。僕自身は専門的技術者じゃないですから、今、残された最後のエビデンス(証拠、you tubeで僕が安倍総理に渡そうとして持っている青いパイプファイル)を、技術的に説明することは出来ません。スタッフが示した偽装箇所が明示されているだけです。
これのどこが偽装されているかは、耐震偽装調査委員会の委員だった、東大の野城先生が一目瞭然に説明しきれるはずだと思いますから・・・

がっかり。
▲ page top
Re: びっくり。
もぐら 2006/10/24 17:19:26
わざと数値を誤魔化すのが”偽装”ならば、”工学的判断”で壁のβをいじる行為を偽装とされかねない。

βだけでなく数値を変えるのは普通に行っているはず。

そこに悪意が有るか無いか、だけなのだが素人は理解できないでしょう。

そう言う意味では今後”偽装物件”が山のように出てくる予感。
▲ page top
Re: びっくり。
200まんこ 2006/10/24 17:29:02
>そう言う意味では今後”偽装物件”が山のように出てくる予感。

確認機関も最近はその認識で動いてる様子ですね


以下、藤田氏の偽造建物200マンコ説

5.新耐震基準以降でさえも、日本には200万棟の偽装建築物の存在可能性がある
 平成十八年五月二十二日に、当時の北側国土交通大臣は、非姉歯物件の103物件をランダムサンプリングして、構造計算図書の偽装を調査したところ、15棟(14.5%)の改ざんを発見しました。一年間に日本で建つ建築物は約70-75万棟です。単純計算するなら、年間約10万5千棟。新耐震基準以降、平成元年から17年間だけでも、この日本には、二百万棟の建築物の構造計算書が偽装されていると推計できます。
 
 イーホームズは、住民の安全確保を最優先に、誠実に全棟調査を徹底的に行い、姉歯物件37棟、田村水落物件3棟、計40棟の偽装建築物を発見しました。これは、二百万棟に対して、0.002%です。つまり、この日本には、行政が確認を下ろした物件で199万9千棟以上の偽装建築物が存在している可能性があります。
▲ page top
Re: びっくり。
喰えないラーメン屋 2006/10/24 17:40:26
>βだけでなく数値を変えるのは普通に行っているはず。

じぇんじぇん、いじってnice。
▲ page top
Re: びっくり。
momo 2006/10/24 19:28:50
>これのどこが偽装されているかは、耐震偽装調査委員会の委員だった、東大の野城先生が一目瞭然に説明しきれるはずだと思いますから・・・
>
>がっかり。

この決定的に欠如した建築に対する知見が、耐震偽装の根源であったり、そんな業者を認定した国の責任の証明であったり、またまた分かってないだけに藤田氏がムキになる理由なワケね・・・。

しかし、いろいろ大先生にネタ振りしてますが、先生方はどう思っていらっしゃるのでしょう・・・。

祝 いつのまにか4枚目^^;
▲ page top
Re: びっくり。
(no name) 2006/10/24 22:47:04
>一年間に日本で建つ建築物は約70-75万棟です。単純計算するなら、年間約10万5千棟。新耐震基準以降、平成元年から17年間だけでも、この日本には、二百万棟の建築物の構造計算書が偽装されていると推計できます。
> 

だ・か・ら。
偽装だ何だって言うなら、まずはEHの確認物件を一番最初に見直せ!って言うの。
ノーチェックで早々確認降りちゃったら請求書出しそびれちゃうじゃない。ハニャ?!

しかし・・・この話題Lionさん、どこ行った?? ゴメンネ
▲ page top
Re: びっくり。
サリー 2006/10/25 05:08:11
「きっこ」さんて4人以上のようです。

http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1478.html

きっこのハイヒールの掲示板ログIP記録から、
チームきっこには「東京都きっこ」の他に、
「群馬県きっこ・静岡県きっこ・栃木県きっこ」の
最低3人のメンバーがいることが判明した。
▲ page top
Re: びっくり。
Lion 2006/10/25 09:58:24
(no name) サン

>しかし・・・この話題Lionさん、どこ行った?? ゴメンネ

ハイナ静観中、こういう非技術的話題は苦手です(笑)、
何処までが偽装か、なんて誰にも判断出来ない。。。
▲ page top


塔状 0.25RtZの扱いについて
鉄骨屋 2006/10/20 08:37:00
下のスレッドで書いたのですが
あらためて質問させていただきます。
よろしくお願いします。

オレンジ本P595についてですが
C0=0.25で一次設計する場合は
層間変形角、基礎の引抜きはC0=0.2以上ということですが、
下のただし書きによって
C0=0.2、Ciの下限値を0.25Rtとした場合も
層間変形角、基礎の引抜きはC0=0.2以上で良いのでしょうか?
それとも部分的に0.25Rtに引き上げた地震力によるのでしょうか?

P601のフロー図も、「条件2」などが、Ci>=0.25RtZの
下に書いてあるので0.25RtZの下で「条件2」なのか
それとも単に前提条件なのか、はっきりしません。

どちらともとれる表現なので悩んでいます。
常識かもしれないのでお恥ずかしいのですが
教えてください
▲ page top
Re: 塔状 0.25RtZの扱いについて
喰えないラーメン屋 2006/10/20 08:56:36
>下のただし書きによって
>C0=0.2、Ciの下限値を0.25Rtとした場合も
>層間変形角、基礎の引抜きはC0=0.2以上で良いのでしょうか?

0.25但し0.2(条件Ci>0.25Rt)にして良い書きなので、そのような意味ではないでしょうか・・・。
▲ page top
Re: 塔状 0.25RtZの扱いについて
鉄骨屋 2006/10/20 09:41:11
>0.25但し0.2(条件Ci>0.25Rt)にして良い書きなので、そのような意味ではないでしょうか・・・。

ありがとうございます。

C0はいずれの場合も0.2に変わりは無いので
Ci=0.25Rtで基礎の引抜を考慮したとしても
この場合もC0=02以上ということになるので、最初の条件(C0=0.25以上、基礎0.2)には適合しています。なので悩んでいるのですが
普通に読めば、喰えないさんのご指摘のようだと思います。
しかし、なんかすっきりしません。
▲ page top
Re: 塔状 0.25RtZの扱いについて
銀河鉄道 2006/10/20 10:32:20
私は、(層間変形角及び基礎の引抜きの検討にあたっては、C0=0.2以上)となっているので、標準せん断力係数Co=0.2として計算し、断面算定で地震時応力を0.25/0.2=1.25倍に割り増して検討しています。今までこれで問題はなかったのですが間違いですか?
▲ page top
Re: 塔状 0.25RtZの扱いについて
鉄骨屋 2006/10/20 10:46:47
私の質問は重箱をつつくようなものかもしれません。

>私は、(層間変形角及び基礎の引抜きの検討にあたっては、C0=0.2以上)となっているので、標準せん断力係数Co=0.2として計算し、断面算定で地震時応力を0.25/0.2=1.25倍に割り増して検討しています。今までこれで問題はなかったのですが間違いですか?

但し書きを適用しない場合は、これで問題ないと思います。

ただ、私が気にしてるのは
但し書きではC0の割り増しではなく、Ciを直接割り増しているので
最初のC0=0.25(応力),C0=0.2(変位)でいくと
0.25Rtで計算される地震力はあくまでも全てC0=0.2のままだから
0.25Rtの地震力は応力も変位も同等に扱うのか、ということです。

常識的に考えれば、変位、基礎については割り増し前で良いとは思います。

(ただ、振動解析せずに0.25で勘弁しようというのなら、
 基礎の引抜きは0.25でやるべきと思いますが)
▲ page top
Re: 塔状 0.25RtZの扱いについて
喰えないラーメン屋 2006/10/21 08:20:33
但し書きではなくて、本文の方の疑問だったんですね。

>(ただ、振動解析せずに0.25で勘弁しようというのなら、
> 基礎の引抜きは0.25でやるべきと思いますが)

4本柱はちょっと心配だから、地上構造部を割り増ししておこう。転倒の検討は不要。

塔状は元々引き抜きが大きいのに、更に割り増ししたら計算が大変なので勘弁しておこう・・・鴨。(^^;(^^;
あるいは、転倒に対しては元々その程度の余裕があるのではないでしょうか。
▲ page top


構造大変 2006/10/19 20:37:02
立面的に台形の柱(柱脚が750x1500、柱頭750x800)の配筋教えてください。x方向が750一律な立面、y方向が1500から800に変化しています。このy方向の配筋はどうするのでしょう。徐々に曲げながら垂直にもっていくのでしょうか。
▲ page top
Re: 柱配筋について
う〜ん 2006/10/19 21:47:07
>立面的に台形の柱(柱脚が750x1500、柱頭750x800)の配筋教えてください。x方向が750一律な立面、y方向が1500から800に変化しています。このy方向の配筋はどうするのでしょう。徐々に曲げながら垂直にもっていくのでしょうか。

なかなか考えさせる質問ですね。^_^;

徐々に曲げながら垂直にもっていくのでしょうか。→徐々に曲げながら斜めにもっていくのでしょうか。 ならまだわかるのですが?
▲ page top
Re: 柱配筋について
もぐら 2006/10/19 22:37:06
何故にそんな形状に?

フ−プは1本ごとに大きさが違うのですね?大変。

小さいサイズで柱型。あとはフカシと言うわけにはいかないのですか?
▲ page top
Re: 柱配筋について
手書き手計算 2006/10/20 05:20:55
>フ−プは1本ごとに大きさが違うのですね?大変。
>小さいサイズで柱型。あとはフカシと言うわけにはいかないのですか?
上の意見に賛成ですが、柱幅と同じのフカシだと、どうしても剛性が大きくなり、応力負担が増えるため傾斜部分の主筋をしっかり通したいところです・・・。
2,3不明点があります。 構造計算ではどれだけの主筋が柱頭、柱脚で必要なのでしょうか? また、Hoopはどうなのでしょうか?
成の大きな柱脚は直交方向に応力伝達できるだけの梁幅があるのでしょうか? 基礎は柱成を踏ん張れるのでしょうか。
状況がもう少し見えれば何か良い知恵が浮かぶかと思います。
▲ page top
Re: 柱配筋について
う〜ん 2006/10/20 09:27:43
そもそもこの柱は一般建物の柱なのでしょうか?

それとも、記念碑や看板の台座といった工作物ではありませんか?
▲ page top


今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
タック 2006/10/19 17:12:07
はじめまして
構造のご専門の方に尋ねたほうが手っ取り早いと思い今回投稿させていただきました。
実は、今年度の宅建の試験なのですが、それが今年度の問題で今かなり物議がかもされております。
それがこの問題なのですが、予備校の解答速報では例外なくそろって4番が間違い(正解)となっています。
ところが2ちゃんねるやYAHOO等の掲示板で3の問題は限界耐力計算?や10u以下の建築物、あずまや、免震構造又歴史的建造物等でも例外があると大騒ぎになっています
実際専門家のご意見を伺えないでしょうか?
よろしくおねがいします。

【問 49】 木造の建築物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 木造の外壁のうち、鉄網モルタル塗その他軸組が腐りやすい構造である部分の下地には、防水紙その他これに類するものを使用しなければならない。

2 構造耐力上主要な部分に使用する木材の品質は、節、腐れ、繊維の傾斜、丸身等による耐力上の欠点がないものでなければならない。

3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

4 はり、けたその他の横架材の中央部附近の下側に耐力上支障のある欠込みをする場合は、その部分を補強しなければならない。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
天婆〜さん 2006/10/19 17:31:03
>はじめまして
>構造のご専門の方に尋ねたほうが手っ取り早いと思い今回投稿させていただきました。
>実は、今年度の宅建の試験なのですが、それが今年度の問題で今かなり物議がかもされております。
>それがこの問題なのですが、予備校の解答速報では例外なくそろって4番が間違い(正解)となっています。
>ところが2ちゃんねるやYAHOO等の掲示板で3の問題は限界耐力計算?や10u以下の建築物、あずまや、免震構造又歴史的建造物等でも例外があると大騒ぎになっています
>実際専門家のご意見を伺えないでしょうか?
>よろしくおねがいします。
>
>【問 49】 木造の建築物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
>
>1 木造の外壁のうち、鉄網モルタル塗その他軸組が腐りやすい構造である部分の下地には、防水紙その他これに類するものを使用しなければならない。
>
>2 構造耐力上主要な部分に使用する木材の品質は、節、腐れ、繊維の傾斜、丸身等による耐力上の欠点がないものでなければならない。
>
>3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。
>
>4 はり、けたその他の横架材の中央部附近の下側に耐力上支障のある欠込みをする場合は、その部分を補強しなければならない。


建築基準法上の解釈なのか?純粋の木質構造の上での解釈なのかによって
答えは変って来ますよ。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
確認検査員A 2006/10/19 17:34:21
 設問のニュアンスから出題意図を考えれば、解答は4でしょう。
 しかし、1や3も建築基準法上は正解になり得ると思います。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
タック 2006/10/19 17:46:26
ありがとうございます。
そうなんですか??
専門的なことはよくわかりませんが
我々は試験ではこの問題文のみで判断しなくては
ならないんですよね。
例外があるかないかということだけではないんですかね。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
喰えないラーメン屋 2006/10/19 17:52:44
>例外があるかないかということだけではないんですかね。

受験者を引っかけるために文章を捻っていますね。
・・・・・建築士兼取引主任者
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
タック 2006/10/19 18:01:12
>>例外があるかないかということだけではないんですかね。
>
>受験者を引っかけるために文章を捻っていますね。
>・・・・・建築士兼取引主任者

ありがとうございます。

と言うことはやはり正解は4でいいのでしょうか?
▲ page top
これはもう
ochaochag3 2006/10/19 18:11:03
4番で決まりでしょう、いろいろひねっていますが、1〜3は間違いではないですから。

結果、4の横架材の下には欠きこみをしてはならないと取るべきでしょう(補強をすれば可ですが、とも取れますが)設問の趣旨
はやはり基本的な意味合いに取るべきでしょう。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
喰えないラーメン屋 2006/10/19 18:19:10
>1 木造の外壁のうち、鉄網モルタル塗その他軸組が腐りやすい構造である部分の下地には、防水紙その他これに類するものを使用しなければならない。

施行令49条 条文通り。

>2 構造耐力上主要な部分に使用する木材の品質は、節、腐れ、繊維の傾斜、丸身等による耐力上の欠点がないものでなければならない。

施行令41条 ほぼ、そのままの文章。

>3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

施行令42条土台は基礎に緊結しなければならない。
ただし、平屋建てで50m2以内のものについてはこの限りでない。
2階建ての東屋はないと思われます。(^^;

>4 はり、けたその他の横架材の中央部附近の下側に耐力上支障のある欠込みをする場合は、その部分を補強しなければならない。

施行令44条 はり、けたその他の横架材の中央部附近の下側に耐力上支障のある欠込みをしてはならない。
→→補強をしても欠き込みしてはならない。

木構造の無いようですが、構造設計者の問題ではなくて意匠設計者の範疇の問題です。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
タック 2006/10/19 18:43:20
みなさまありがとうございます。
2ちゃんねるではこのブログが出てから
ほんとかよ〜っと大騒ぎになっている感じです。
これを読むと私たち素人にはすごく正しいことを
言っているようなきがするのですがどうなんでしょう?
例外なくと言う文句がなければ一般論ですむと思うんですけどね。

http://2ch.kokyudaigaku.org/
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
momo 2006/10/19 19:07:46
宅建ってよくしりませんが、こんな問題でるんですね。
限耐に言及しないと解けないような問題は建築士試験のようですね。

文章ニュアンスとしては構造安全性の観点から4番のみが危険性をはらんでいますね。なにも考えなければ4番。

法解釈に言及しなくてスイマセン。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
Lion 2006/10/19 20:06:12
タックさん

宅建試験もなかなかひねった問題が出るのですね、
私など法律が(宅建法)出来た年に取ったですから
簡単でしたよ、全く使っていない資格です。。。
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
喰えないラーメン屋 2006/10/20 01:33:52
>例外なくと言う文句がなければ一般論ですむと思うんですけどね。

確かにそうですね。
通常取引する木造建物で、限界耐力計算を行っている建物は極稀でしょうからね。

追)試験科目が建築基準法などの法令ではないですよね。ならば、一般論と考えて良いのでは。?
▲ page top
Re: 今年度の宅地建物取引主任者資格試験問題で
タック 2006/10/21 14:35:34
みなさまありがとうございました
やはりズバッとした断定した解答は出ないものなんですかね
各種予備校の見解はいまだ出ないのですが
いろんな講師のブログなどでは間違いを
認めている方も出てきています。
ただ、いかんせん宅建の講師なので建築の深いことろまでは
よくわからないようですが2ちゃんねる等の各反論内容で間違っていることを認め出しているみたいです。
▲ page top


構造設計室ひとり 2006/10/18 19:05:29
いつも拝見しております。
建築構造設計指針2001以降に、塔状比5を越した場合にルートCを選択する記述があるのでしょうか?
本日民間検査機関より指摘されました。
明日電話する前に確認しておきたいと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
▲ page top
自己補足です
構造設計室ひとり 2006/10/18 19:16:21
地下なし地上9階建、S造純ラーメン、短辺方向1スパン柱外面距離4.86m、構造高さ28.79mの塔状比5.92です。
ちなみに長辺方向は3スパンあり塔状比4以下です。
よろしくお願いいたします。
▲ page top
Re: 塔状比について
名無し 2006/10/18 19:32:14
東京都なら、そのような規定有ったかも知れません
東京都の構造計算指針に書いてありませんか?
4本以上柱が有れば良かった様にも思うのですが・・
▲ page top
Re: 塔状比について
構造設計室ひとり 2006/10/18 19:54:28
>東京都なら、そのような規定有ったかも知れません
>東京都の構造計算指針に書いてありませんか?

ありがとうございます。
何度見ても「ルートA+塔状要領(U)」で良いように受け取れるのですが・・・
▲ page top
Re: 塔状比について
もぐら 2006/10/18 19:59:06
オレンジ本P601
これによれば、良いはず。

>塔状比5.92です。
この辺が微妙。本来、柱の外面で良いはずだが、芯芯で言われる可能性有り。
▲ page top
Re: 塔状比について
構造設計室ひとり 2006/10/18 20:10:25
>オレンジ本P601
>これによれば、良いはず。

ありがとうございます。
私もこのページに注目していたので改変があったのかと思いました。

>>塔状比5.92です。
>この辺が微妙。本来、柱の外面で良いはずだが、芯芯で言われる可能性有り。

確かに本来は構造設計者としても余裕を持ちたいところですよね。
この先そう言われないことを願っています。
▲ page top
Re: 自己補足です
サリー 2006/10/18 20:39:57
>短辺方向1スパン柱外面距離4.86m、構造高さ28.79mの塔状比5.92です。

オレンジ本P592で「Hは建築物の高さとあるので、構造高さではなくて、建築基準法の高さと思います。
▲ page top
Re: 自己補足です
Lion 2006/10/18 20:44:31
サリーさん

>オレンジ本P592で「Hは建築物の高さとあるので、構造高さ
>ではなくて、建築基準法の高さと思います。

大阪の規準も同じですね、高さは最高高さ(一般にパラペット
天端)、スパンは柱外面寸法です。
▲ page top
Re: 自己補足です
支離滅裂な構造屋 2006/10/18 21:24:19
>
>オレンジ本P592で「Hは建築物の高さとあるので、構造高さではなくて、建築基準法の高さと思います。


そんなばかな。
P538参照。
▲ page top
Re: 塔状比について
喰えないラーメン屋 2006/10/18 21:29:38
>建築構造設計指針2001以降に、塔状比5を越した場合にルートCを選択する記述があるのでしょうか?

平面立面形状は良好なんですね。
▲ page top
Re: 自己補足です
支離滅裂な構造屋 2006/10/18 21:30:41
toyochan さん

タッチの差でした。
すいません。
▲ page top
Re: 自己補足です
構造設計室ひとり 2006/10/18 21:33:56
>>オレンジ本P592で「Hは建築物の高さとあるので、構造高さではなくて、建築基準法の高さと思います。
>
>
>そんなばかな。
>P538参照。

私も同感です。
ただし書式上の話をするとP538は「12−4」。
それに対して塔状建物は「12−5」で塔状のほうには同様の解説表はないので効力がないと言い出す審査官がいるかも知れませんね。
▲ page top
Re: 塔状比について
構造設計室ひとり 2006/10/18 21:36:00
>平面立面形状は良好なんですね。

ありがとうございます。
全くの基準階プランで階高もほぼ一定、良好です。
▲ page top
Re: 自己補足です
喰えないラーメン屋 2006/10/18 21:44:52
>toyochan さん
>
>タッチの差でした。
>すいません。

toyochanサンのカキコは24分09秒なのに後になってた。??? 
▲ page top
Re: 塔状比について
(no name) 2006/10/18 21:53:01
基準法に塔状云々はありません!
▲ page top
Re: 自己補足です
支離滅裂な構造屋 2006/10/18 21:53:48
>>toyochan さん
>>
>>タッチの差でした。
>>すいません。
>
>toyochanサンのカキコは24分09秒なのに後になってた。???

そうなんですよ。
あれ〜と思いましたが????
 
▲ page top
Re: 自己補足です
Lion 2006/10/18 21:55:02
支離滅裂な構造屋サン

>そんなばかな。

大阪市の場合を再確認しましたが、高さは施行令2条1項6号
による高さの記載が有ります、東京サは私は知りません。。。
▲ page top
Re: 塔状比について
mit-kata 2006/10/18 22:17:57
>いつも拝見しております。
>建築構造設計指針2001以降に、塔状比5を越した場合にルートCを選択する記述があるのでしょうか?
>本日民間検査機関より指摘されました。
>明日電話する前に確認しておきたいと思い投稿させて頂きました。
>よろしくお願いいたします。

偏心率、剛性率を満足していれば必要ないと思いますが。
ただし、層の塑性率は2以下にした方がいいと思います。
実は昨年 搭状比6.02の建物の設計の事前協議において、私が「殆ど6だから 振動解析は必要ないだろう」・・・ 審査機関「いや、6超えているからだめ」とゆう議論になった経験があります。
(結局振動解析をおこないましたが)


ちなみに高さ算定位置はGLから横架材の上端だとおもいます。
オレンジ本 p538を参照してみてください。
▲ page top
Re: 自己補足です
支離滅裂な構造屋 2006/10/18 22:24:35
>
>大阪市の場合を再確認しましたが、高さは施行令2条1項6号
>による高さの記載が有ります、東京サは私は知りません。。。
>

確かに大阪府の構造関係規定Q&Aはそうかいてありますが、
その理由がかかれていません。
東京都の搭状規定を設けた理由を読むと、振動性状が反映される高さを用いるのが妥当と読めます。
▲ page top
Re: 塔状比について
構造設計室ひとり 2006/10/18 22:24:45
>偏心率、剛性率を満足していれば必要ないと思いますが。
>ただし、層の塑性率は2以下にした方がいいと思います。
>実は昨年 搭状比6.02の建物の設計の事前協議において、私が「殆ど6だから 振動解析は必要ないだろう」・・・ 審査機関「いや、6超えているからだめ」とゆう議論になった経験があります。
>(結局振動解析をおこないましたが)
>
>
>ちなみに高さ算定位置はGLから横架材の上端だとおもいます。
>オレンジ本 p538を参照してみてください。

皆様ありがとうございました。
明日朝一番で内容確認の電話を審査機関にしたいと思います。
▲ page top
Re: 自己補足です
toyochan 2006/10/18 22:43:31
>>toyochanサンのカキコは24分09秒なのに後になってた。???
>
>そうなんですよ。
>あれ〜と思いましたが????
 
ダブったので消しときました。

ところで、塔状指針は地域によって適用、非適用があるんですか?
それとも審査機関によって適用、非適用があるんですか?
中高層指針もそうですが、昨年民間に出したときは非適用でした。そのへんよくわかりません。
▲ page top
Re: 自己補足です
Y-O 2006/10/18 22:48:01
>ただし書式上の話をするとP538は「12−4」。
>それに対して塔状建物は「12−5」で塔状のほうには同様の解説表はないので効力がないと言い出す審査官がいるかも知れませんね。

B中高層建築物審査要領及び塔状建築物等審査要領

と書いてあるので12-5の塔状建築物等審査要領にも適用では
ないでしょうか。
▲ page top
Re: 塔状比について
mit-kata 2006/10/18 23:53:44
構造設計室ひとり さんへ

もう一度指針を読み返してみました。
担当者は指針P541のフロー 及び P571のルートBの緩和措置の搭状比5倍のことを言っているのだと思います。
確かにこの辺を指摘されると厳しいかもしれませんね。
私の意見が軽率だったかもしれません。
ただ、一度押して見るのも必要だとおもいます。

  でも最近どこも急激にハードルを高くしてるからなぁ・・・。
▲ page top
Re: 塔状比について
momo 2006/10/19 10:53:22
>もう一度指針を読み返してみました。

塔状比・・もし物理学や力学の神がいたら・・「なにやってんだ人間は」ってことになるんでしょうね。
試験の時から法規は苦手でした。
それいっちゃおしまいのゴミレススマソ。
▲ page top
審査機関の勘違いでした
構造設計室ひとり 2006/10/19 11:52:02
先程勘違いでしたとの連絡が審査機関より入りました。
たくさんのご意見ありがとうございました。
▲ page top
ついでに質問させてください
鉄骨屋 2006/10/19 12:06:25
教えてください。

P595についてですが
C0=0.25で一次設計する場合も
層間変形角、基礎の引抜きはC0=0.2以上ということですが、
下のただし書きによって
C0=0.2、下限値を0.25Rtとした場合も
層間変形角、基礎の引抜きはC0=0.2以上で良いのでしょうか?
それとも部分的に0.25Rtに引き上げた地震力によるのでしょうか?
▲ page top


アパグループのマンションも耐震偽装?
サリー 2006/10/18 14:38:59
きっこのブログより
2006.10.18こんな国など信じられるか!
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

田村水落氏ってへん。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
喰えないラーメン屋 2006/10/18 14:51:24
>田村水落氏ってへん。

ちょうど2CH経由で読んだとこだった。
ここの参加者の誰かかも・・・USO
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
サリー 2006/10/18 15:29:21
>田村水落氏ってへん。

一部訂正、田村・水落設計の水落氏ってへん。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
momo 2006/10/18 16:42:37
この「きっこ」ってだれ(なにもん)っすか?
そっちが気になる・・・^^;
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
喰えないラーメン屋 2006/10/18 16:56:50
>この「きっこ」ってだれ(なにもん)っすか?
>そっちが気になる・・・^^;

勝谷ほか数名のグループと言う説あり。
昨日忘年会の会場確保、今日連絡・・・ふぅ〜。仕事してない。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
もぐら 2006/10/18 17:34:10
今年度末にはもっと恐ろしいコトが起きる..予想。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
Lion 2006/10/18 17:47:46
もぐらサン

>今年度末にはもっと恐ろしいコトが起きる..予想。

日本の何処かで巨大地震が発生しそう、我が被災地とて
安心出来ぬ、皆さん最低限家具の頭は壁に固定です、
高い位置の置物は下へ下ろしましょう。。。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
サリー 2006/10/18 18:00:46
>この「きっこ」ってだれ(なにもん)っすか?
>そっちが気になる・・・^^;

知人の新聞記者によると、
国交省の人しか知らない内部情報も書いているのでその関係者もいるのでは。きっこさんに取材を申し込んでいるけど断られているそうです。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
momo 2006/10/18 18:30:44
>今年度末にはもっと恐ろしいコトが起きる..予想。

コソコソ ((もぐらさん、さわりだけでも教えてもらえませんか?なにがおきるの?))コソコソ

>知人の新聞記者によると、
国交省の人しか知らない内部情報も書いているので

2ndシーズン突入ならこの手も医療事故とかいじめ教師とか痴漢教授(笑)とか 「不適格先生」の類の扱われ方になるでしょうか。法がコロコロかわるのは嫌なので^^;
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
もぐら 2006/10/18 21:51:06
>momoさん
>コソコソ ((もぐらさん、さわりだけでも教えてもらえませんか?なにがおきるの?))コソコソ

公表されると...ビックル一気飲みの、と思うこの頃なのだ。
(きっこ風)
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
マータ 2006/10/18 23:43:37
>公表されると...ビックル一気飲みの、と思うこの頃なのだ。
>(きっこ風)

構造設計の掲示板で夜中に1人で笑うとは・・・
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
momo 2006/10/19 10:30:54
>>もぐらさん
>公表されると...ビックル一気飲みの、と思うこの頃なのだ。
>(きっこ風)

いまいちついて行けてない旧弊なワタクシ・・・^^;
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
喰えないラーメン屋 2006/10/19 10:49:01
>いまいちついて行けてない旧弊なワタクシ・・・^^;

ピックル(ピはヒに○)と違うので間違わないように。
ピットクルーの略。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
米松 2006/10/19 14:29:34
>ピックル(ピはヒに○)と違うので間違わないように。
>ピットクルーの略。


サントリーBikkle(ビックル)220g
見た目はヤクルト(80g?)の大ビンような飲み物のことと思っていました。ヤクルト80gをチビチビ飲むのではなく、220g一気に飲む、ということでは?
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
momo 2006/10/19 14:33:31
>米松サン

マ、マジレスになってますよ^^;
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
喰えないラーメン屋 2006/10/19 14:40:06
>>ピックル(ピはヒに○)と違うので間違わないように。
>>ピットクルーの略。
>
>
>サントリーBikkle(ビックル)220g
>見た目はヤクルト(80g?)の大ビンような飲み物のことと思っていました。ヤクルト80gをチビチビ飲むのではなく、220g一気に飲む、ということでは?

それは、ビックル(ビはヒに点点)で、びっくりたまげた時に使うきっこ方言。マジレス。(^^;
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
予想好き 2006/10/19 15:16:03
>今年度末にはもっと恐ろしいコトが起きる..予想。

1.あ、あの有名な構造家も改ざん偽造していた。

2.再チェックで、設計ミス、不適切な工学的判断で90%以上が保有耐力をクリアーしていないことがわかった。

3.大阪に出張した時に、つい出来心で手を出してしまったあの日のことがばれそうである。
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
骨吉 2006/10/19 15:57:59
>3.大阪に出張した時に、つい出来心で手を出してしまったあの日のことがばれそうである。

10年前くらいに深夜の戎橋で志茂田かげき氏に握手していただきました。志茂田かげきと握手って・・・酔ぅとったんやろなぁ><
▲ page top
Re: アパグループのマンションも耐震偽装?
米松 2006/10/19 17:46:06
>>米松サン
>
>マ、マジレスになってますよ^^;

空気が読めなくて、・・・・
▲ page top


キン肉マン 2006/10/17 16:18:14
現在、RC7階建ての事務所ビルの設計を行っています。
そこで問題なのですが、意匠上の問題で700×2300という扁平な柱形状にしないといけなくなりました。
構造的には純ラーメン+耐震壁で、梁は柱面合わせで取り付いています。
何かしら考慮しなければいけないとは考えますが、何をしたらいいのかさっぱり分かりません。
計算上注意点があればご指導ください。よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
momo 2006/10/17 16:40:51
>キン肉マンさん

そんなに大きな柱でしたら特に気にしなくてもいいです。
壁と間違えられて穴空けられないようにしましょう。

フーチングが大きくなりますね。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
喰えないラーメン屋 2006/10/17 17:00:37
>そこで問題なのですが、意匠上の問題で700×2300という扁平な柱形状にしないといけなくなりました。

全部ですか・・・1本だけ1階から7階までですか。7階部分だけですか。
D=2300ならフープがたくさん入りますね。鉄筋付着は?

上からの軸力が綺麗に流れるように・・・。上階の柱が、片側に寄っていると・・・?。色々ありそうですね。構造計画を立てた人を恨みながら頑張ってください。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
キン肉マン 2006/10/17 17:24:14
>全部ですか・・・1本だけ1階から7階までですか。7階部分だけですか。
6本ある柱のうち4本の柱で、1階から7階まで全部です。
いろんな資料を検索していたら、B/D>3となる柱は、曲げ剛性、せん断剛性を適切に評価して計算するように・・・と書いてある資料を見ました。見たところで具体的にどうしたらいいものかわかりません。
アドバイスをよろしくお願いします。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
Lion 2006/10/17 19:37:53
キン肉マン さん

>そこで問題なのですが、意匠上の問題で700×2300という扁平
>な柱形状にしないといけなくなりました。

私ならば700x1400くらいでスリットを切って残りは
t=700雑壁扱いにするでしょうね、あまり大きいのも
剛性のバランスを取りにくいと思います。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
青虫 2006/10/17 23:30:13
隣合うスパンの外壁面(梁)が一直線でないため、柱を扁平な形状
にする事はあるかと思いますが、それでも700×2300まではならない
かな。

形状が判りませんが、意匠上の理由のみなら、柱は構造上必要な寸法
にして残りは仕上げで処理するのではだめでしょうか?

この寸法でまともに剛性評価したら、やっぱり問題があるような気が
します。
梁と柱の応力伝達やパネルゾーンについても気を付ける必要があるか
と思います。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
toyochan 2006/10/18 10:06:40
>構造的には純ラーメン+耐震壁で、梁は柱面合わせで取り付いています。

梁が取り付いていない方は柱として有効に働かないような気がします。
現実的な断面として、残りは打増として剛性評価してはどうですか?

雁行型のように梁が両側についていれば、柱を分割するという手もありますが...
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
喰えないラーメン屋 2006/10/18 10:30:12
>梁が取り付いていない方は柱として有効に働かないような気がします。
>現実的な断面として、残りは打増として剛性評価してはどうですか?

推測モード・・・
梁が柱心に取り付く場合でも、梁幅+45度の範囲が剪断に有効らしいです。
偏心するでしょうから、もっと難しそう。

長手方向は、チョー短柱になりますから剪断破壊柱に。違った、梁ヒンジですね。
6本柱と言うことは、1×2スパン?
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
momo 2006/10/18 11:09:14
巾は普通の柱くらいあるんですから問題ないです。
45°に振っても梁巾450+700=1150で十分です。
バランスがよければ1階柱脚のぞいて最低配筋で収まるような・・。

梁と柱の偏心が心配なら柱付のスラブを補強するのも手です。
保有耐力はほぼ確実に梁で決まるので靱性のある梁にすべきです。また、ある程度地中梁も大きいでしょうから柱の長手は片持ち柱状に(3階くらいまで?)なるでしょう。4〜5階くらいの梁がクリティカルになるかも。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
たかお 2006/10/18 11:37:23
>現在、RC7階建ての事務所ビルの設計を行っています。
>そこで問題なのですが、意匠上の問題で700×2300という扁平な柱形状にしないといけなくなりました。
>構造的には純ラーメン+耐震壁で、梁は柱面合わせで取り付いています。

壁式ラーメン基準には載らないのでしょうか?
もし可能性があるなら壁式ラーメンにする方法の方がよいのでは?
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
よんぶんのいち 2006/10/18 11:53:56
形が分からないのでなんともいえませんが、ラーメン方向に2300mmならそんなに
大きな問題はないと思います。
が、もし2300mmとする理由が梁を柱位置で2m近く平面的によじる為ならちょっと強引な気がします。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
喰えないラーメン屋 2006/10/18 15:00:01
>梁と柱の偏心が心配なら柱付のスラブを補強するのも手です。

上端引っ張り(スラブ芯)、下端圧縮(梁芯)・・・チョー偏心(2mぐらい?)。(^^;
スラブを考慮したら柱ヒンジになったので、無視することにした・・・なんてしませんよね。(^^;

>保有耐力はほぼ確実に梁で決まるので靱性のある梁にすべきです。また、ある程度地中梁も大きいでしょうから柱の長手は片持ち柱状に(3階くらいまで?)なるでしょう。4〜5階くらいの梁がクリティカルになるかも。

2本打ち杭にすると、小さなFGだと杭反力の回転モーメントの方が大きかったりして。(^^;
以上・・・混乱するように煽っています。(^^;(^^;
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
momo 2006/10/18 15:58:44
>>喰えないサン

7階程度でそんな大きな柱、変形しません。
・・・と煽られてみる^^;^^;
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
喰えないラーメン屋 2006/10/18 16:26:56
>7階程度でそんな大きな柱、変形しません。
>・・・と煽られてみる^^;^^;

さらに・・・
変形しない柱なので、境界梁耐力と基礎回転耐力で1階の耐力が決まる。
反曲点は階高の中では治まらない。梁のモーメントを柱に振り分けても意味がない。
・・・と煽ってみる。
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
momo 2006/10/18 16:40:07
>さらに・・・
>変形しない柱なので、境界梁耐力と基礎回転耐力で1階の耐力が決まる。
>反曲点は階高の中では治まらない。梁のモーメントを柱に振り分けても意味がない。
>・・・と煽ってみる。

ん・・・私の考えているイメージ通りになってきました。
・・・と煽られてみる^^;^^;
▲ page top
Re: 扁平柱の取り扱い
喰えないラーメン屋 2006/10/18 21:31:37
>ん・・・私の考えているイメージ通りになってきました。

一貫ソフトに乗っかるのせうか。
壁芯と構造芯が1m以上離れてるとか・・・
▲ page top


自作のソフトを公開するのはいつ?
他力本願 2006/10/16 17:36:40
下のスレで自作のソフトを公開するような話が進んでいますが、
このHPからダウンロードできるようになるのでしょうか?
フリーでなくてもシェアーでも結構です。

エクセルで作った簡単なものから〜語での本格的なものまであるようなので楽しみです。
待ち遠しいな。

その時は僕もエクセルで作った自信作の「4辺固定スラブの設計」を出品しますよ。
▲ page top
Re: 自作のソフトを公開するのはいつ?
Lion 2006/10/16 18:18:43
他力本願さん

>下のスレで自作のソフトを公開するような話が進んでいますが、

公開するとは誰も言っていないと思いますよ・・・

フリーウェアーで自己責任でと言ってもやはり作者の
気持ち的責任が有りますのでみなさん躊躇すると思います、
ご自分で開発されるのが勉強にもなりますしベストです。
▲ page top
Re: 自作のソフトを公開するのはいつ?
まだまだ下っ端 2006/10/17 14:09:45
公開してしまうと、使用する人はついつい
作成者に質問したくなりますよね。

それらの手間も考えると。。。
▲ page top
自作自慢
自力本願 2006/10/17 14:33:04
自作の公開は多くの労力を伴うので大変です
でも作ってる人は大勢いるんじゃないですかね?

自作の公開じゃなくても「最近こうゆうのを作った」とか「今、これを作ってる」
みたいのは知りたいですね。
ソフトの内容をなるべく詳しくカキコして貰えれば見てる人も触発されていいですよね。

因みに他力本願さんの作ったEXCELのスラブはどんなのですか?

▲ page top
Re: 自作自慢
他力本願 2006/10/17 16:42:16
皆さん自慢げに話されているのでてっきり公開されるものと
早とちりしてしまいました。
自分の都合のよいように理解してしまうのが私のいいとこです。


>自作の公開じゃなくても「最近こうゆうのを作った」とか「今、これを作ってる」
>みたいのは知りたいですね。
>ソフトの内容をなるべく詳しくカキコして貰えれば見てる人も触発されていいですよね。
>
>因みに他力本願さんの作ったEXCELのスラブはどんなのですか?

スラブの大きさと荷重とスラブ厚さを入力すると応力、配筋、スラブ厚のチェック、たわみが一瞬に出る優れものです。
え、そんなの俺も作ってあるって。
フリーでもあるって。

じゃ、「スラブの長期たわみの算定」
RC規準の付7のたわみ計算。
え、これも作ってあるって。

じゃ、「RC梁のねじりモーメントに対する補強筋の算定」
RC規準の検討式に基づいたもの。
これも平凡。

後は

「耐震壁のブレース置換」
「長スパン梁のひび割れ防止のための断面検討」
「独立耐震壁の剛性」
「耐力壁内梁型省略のための検討」
「2方向中空スラブの設計」

どれも単純で短期間に簡単に作った人には見せられない優れものです(自己満足)。
使っていて時々間違いに気づきます。やば〜。
一番多いのは基礎関係ですね。
当然のことながらX-FUNXにはお世話になっています。
▲ page top


たかお 2006/10/16 10:55:34
JASS5が改訂されてから5年以上経っている今でさえ値段の厳しい物件では+3N本当にいるのかなど削除できないのかなどよく質疑がきます。みなさんはどう考えているのでしょうか?最近はKSEの標準図に記述があるのでデフォルト表記の考慮するにしているのですが・・・・・
▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
おNEW 2006/10/16 12:04:33
+3Nは私も現場や工務店からときどき質問を受けます。
「行ってください」と回答しています。
法的には必要ないかと思いますが実際、本当に必要かどうかは
・・・ん、若干疑問です。
予算が厳しいので・・と、よく言われるのですが、見積もりは
どうしてるんですか?と聞くと+3Nで見積もっているという
場合が多いですね。施行サイドが見積時よりも利益を増したい
という動機が多いです。

>KSEの標準図に記述があるので・・・・

2005年版から表記がありますね、
デフォルトで考慮するってなってますねぇ。
ただ、強度試験を行って設計強度を下回ることは、ほとんどない
んだけどなぁ。
▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
米松 2006/10/16 13:01:45
>ただ、強度試験を行って設計強度を下回ることは、ほとんどない
>んだけどなぁ。
>
実際のコンクリート強度は柱、梁、壁、スラブ等の各部位によって強度のばらつきがあることが分かっており、構造物のどの部位においても設計基準強度を満足させるため・・・
高低差が3mあると上下で約10%の差がでるといわれています。
FC30までなら+3Nでよいことになります。
テストピースと現場コンクリートとの差を3Nとしている、とも聞いています。
▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
ホイホイ 2006/10/16 13:05:22
関西はセメント量が多いのと強度をあげるとひび割れしやすくなるのでセメント量が多いときは3N見ない場合が多いようです。
(最低24以上)
積算で3Nいれておいて現場で減額項目にして構造のチョンボ時の
対応に使うのが良いです。

▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
たかお 2006/10/16 14:08:50
みなさんご意見ありがとうございます。
スタンス的には+3N見込む方針で行きます。
意匠事務所側からどうしても削除してほしい。と言われたら
施主にその旨説明しないと削除できないと言って突っぱねます。
▲ page top
JASS5 の +3N について。
ochaochag3 2006/10/16 15:08:23
皆さんの意見はどうですか。

強度試験を行って設計強度を下回ることは、ほとんどないですね、あったらえらいことですわ!


>実際のコンクリート強度は柱、梁、壁、スラブ等の各部位によって強度のばらつきがあることが分かっており、構造物のどの部位においても設計基準強度を満足させるため・・・

このばらつきを埋めるための+3Nが一つと、

JASS5 P161〜162に記載のあるよう、コア抜きの材齢28日強度(実際打ち込んだコンクリートの28日強度)と、テストピースの材齢28日の強度が平均3Nの誤差があり、コア抜き(実際打ち込んだコンクリート)の方がが弱いため、テストピースの強度は設計強度+3Nなければならないの、記述ですので、当方は
通常21Nならば、テストピースの強度は必ず24N以上(実際は26から27N出ます)でるので、客先にはそう説明して+3Nは要望がない限りは行っていません。
▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
骨吉 2006/10/16 16:57:08
地元ネタですが
『コクンクリート工事の実務』日本建築総合試験所(コンクリート指導要綱のマニュアルです)
によりますと、大阪及び兵庫県の行政指導では(略)ΔFの採用については強制していない。っとなっています。
ので大阪、兵庫物件では2Nしておりません。

ちなみに大阪でスランプ18で単位推量185sを守るために21-18-20の配合では高性能AEが入れられないため必然的に24-18-20にしております。
(計算上はFC21でやっといて)
▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
喰えないラーメン屋 2006/10/16 18:32:10
図面には書きません。
設計書(積算書)に書いていますが、金額は忘れています。(^^;
温度補正の単価は見ています。

生コン屋さんいあるピースと現場と違いがでるので+3Nするとなっていますよね。
現場の強度があれば良いので、+3Nの指定は必要ないと思っています。生コン屋さんもFc+αしてますからね。

▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
たかお 2006/10/16 19:07:02
>地元ネタですが
>『コクンクリート工事の実務』日本建築総合試験所(コンクリート指導要綱のマニュアルです)
>によりますと、大阪及び兵庫県の行政指導では(略)ΔFの採用については強制していない。っとなっています。
>ので大阪、兵庫物件では2Nしておりません。
>
本当ですね特記事項で温度補正が3N以上の場合工事監理者と協議して加えるか削除するか協議して良いとの記述ありますね
(2003年版 P86)
▲ page top
Re: JASS5 の +3N について。
米松 2006/10/17 12:31:55
建築工事共通仕様書には、3Nを加えた値以上・・・
とかいてあるので+3Nは必ず守るものと思っていました。
建築工事共通仕様書に基づかないケースが多いのですか?
▲ page top