建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.184

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

かたブツ 2008/04/01 12:03:36
以前のスレにもあったことですが、現在の取り扱いについてご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

ICBAのQ&AのNo26
Q.鉄骨造の必要保有水平耐力の計算時、横補剛不足によりFDランクになる梁がある場合、メカニズムは当該梁の座屈時と考えるべきでしょうか?当該梁が単純梁として床(屋根)荷重を支える事が出来る場合はFDランクを無視して良いのでしょうか。
A.当該梁の座屈時をメカニズムとします。また、単純梁として床荷重を支えることができてもFDランクは無視できません。

この回答の、”当該梁の座屈時をメカニズムとします。”とは、当該梁のメカニズムとするのか、架構のメカニズムとするのかです。

皆さんいろいろな解釈があったと思いますが、適判対応などでどのように指導されているか、情報頂ければと思います。

宜しくお願いいたします。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
(no name) 2008/04/01 12:37:10
その梁の片側に最初にヒンジができた時点

といっておりました。(適判で)あくまでも種別はFD

でDs=0.4です(全階としました)意外とぎりぎり

でした、保有耐力比が危なかった。お気をつけて。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
かたブツ 2008/04/01 12:42:26
>その梁の片側に最初にヒンジができた時点
>
>といっておりました。(適判で)あくまでも種別はFD
>
>でDs=0.4です(全階としました)意外とぎりぎり
>
>でした、保有耐力比が危なかった。お気をつけて。

ありがとうございます。
ということは、横補剛不足の梁にヒンジが生じた時を架構のメカニズムとしたのですね。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
梁嶋高雅 2008/04/01 15:33:06
>ということは、横補剛不足の梁にヒンジが生じた時を架構のメカニズムとしたのですね。

私の県の適判からもそのように指導されています
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
かたブツ 2008/04/01 17:00:57
>>ということは、横補剛不足の梁にヒンジが生じた時を架構のメカニズムとしたのですね。
>
>私の県の適判からもそのように指導されています

情報ありがとうございます。
過去スレでもあったように、問題は、横座屈は脆性破壊か否かということですよね。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
(no name) 2008/04/01 18:42:03
>皆さんいろいろな解釈があったと思いますが、適判対応などでどのように指導されているか、情報頂ければと思います。
>

当方は大阪地区です
某○センターは必ずそれを指摘するとの情報が有りましたが実際には指摘されませんでした。

もう一方の判定機関で一度指摘されましたが
ヒンジ発生ステップで解析終了をしても保有耐力は出たので
事なきを得ました。

判定員によってマチマチといえます。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
かたブツ 2008/04/01 19:07:51
>当方は大阪地区です
>某○センターは必ずそれを指摘するとの情報が有りましたが実際には指摘されませんでした。
>
>もう一方の判定機関で一度指摘されましたが
>ヒンジ発生ステップで解析終了をしても保有耐力は出たので
>事なきを得ました。
>
>判定員によってマチマチといえます。

ありがとうございます。
まちまちですか・・・
とすると、冒険はできないかな・・・
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
てきはんいん 2008/04/02 07:39:34
保有耐力時にヒンジが出来てなければ問題ないです。
出来ていれば..そこで止めなければ。

一番良いのは保有耐力横補剛を満足させること(当たり前ですね)
最近私は”主に端部”のやり方で納めています
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
かたブツ 2008/04/02 09:55:15
>保有耐力時にヒンジが出来てなければ問題ないです。
>出来ていれば..そこで止めなければ。
>
>一番良いのは保有耐力横補剛を満足させること(当たり前ですね)
>最近私は”主に端部”のやり方で納めています

ありがとうございます。
確かに、最近は横補剛を満足させる方向にはしているのですが、軽い屋根で長大スパンの時は端部補剛としても、常識の範囲の横補剛本数では、どうしても横補剛不足になってしまいます。
あー、何でこんなに鉄骨増えたの?と言われるのは説明できるから良いんですけど、自分的に本当にそこまでする必要があるのかどうかが、はっきりしなくて・・・
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
(no name) 2008/04/02 12:50:30
>確かに、最近は横補剛を満足させる方向にはしているのですが、軽い屋根で長大スパンの時は端部補剛としても、常識の範囲の横補剛本数では、どうしても横補剛不足になってしまいます。
>あー、何でこんなに鉄骨増えたの?と言われるのは説明できるから良いんですけど、自分的に本当にそこまでする必要があるのかどうかが、はっきりしなくて・・・

ウェブ考慮していると必要横補剛数、増えます。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
(no name) 2008/04/02 13:58:34
>あー、何でこんなに鉄骨増えたの?

鋼材の高騰で、減らせと言われる。計画段階でぽしゃるのも多くなっています。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
(no name) 2008/04/02 14:07:51
>ウェブ考慮していると必要横補剛数、増えます。

えっ?横補剛計算時のiyって全断面じゃなくてもいいんですか?
そうか、端部強度を保証するための横補剛だから、端部のiyでもいいのか。
▲ page top
Re: 横補剛不足梁の保有耐力時の取り扱い
かたブツ 2008/04/02 14:09:59
>>確かに、最近は横補剛を満足させる方向にはしているのですが、軽い屋根で長大スパンの時は端部補剛としても、常識の範囲の横補剛本数では、どうしても横補剛不足になってしまいます。
>>あー、何でこんなに鉄骨増えたの?と言われるのは説明できるから良いんですけど、自分的に本当にそこまでする必要があるのかどうかが、はっきりしなくて・・・
>
>ウェブ考慮していると必要横補剛数、増えます。

そうかもしれませんが、そんなオーダーではないので・・・
▲ page top


木造の母屋に対する疑問
XYZ 2008/04/01 10:04:57
ふと疑問に思ったのですが、切妻形状で長い母屋を配置
する場合、鉛直荷重に対しては小屋束を1間ピッチに配置
すれば良いのですが、水平方向(風圧時)に対しては
長い耐風梁になってしまうのではないでしょうか?
(水平方向に拘束する部材がないから)

垂木で拘束されているからOK?
それとも母屋どうしを結ぶ登り梁が必要?

ご意見宜しくお願い致します。
▲ page top
Re: 木造の母屋に対する疑問
喰えないラーメン屋 2008/04/01 10:31:18
>垂木で拘束されているからOK?

垂木+野地板と思います
野地板がない場合は、屋根面剛性が小さくなる。

>それとも母屋どうしを結ぶ登り梁が必要?

雲すじかいで小屋束の頭を繋いでいます。
▲ page top
Re: 木造の母屋に対する疑問
MM 2008/04/01 14:51:18
喰えないさん ご回答ありがとうございます。

4寸勾配程度の屋根なら、母屋どうしを繋ぐ登り梁は必要
ないかもしれませんが、12.5寸とか極端な勾配に
なると風圧時の母屋の水平方向のたわみを押さえる梁
が必要になると思います。
▲ page top
Re: 木造の母屋に対する疑問
Lion 2008/04/01 18:02:54
>4寸勾配程度の屋根なら、母屋どうしを繋ぐ登り梁は必要
>ないかもしれませんが、12.5寸とか極端な勾配に
>なると風圧時の母屋の水平方向のたわみを押さえる梁
>が必要になると思います。

一般には母屋〜垂木〜梁材でトラスを構築していますから
垂木@450の補剛材が有るのと同じでは?
▲ page top
Re: 木造の母屋に対する疑問
喰えないラーメン屋 2008/04/01 18:29:27
昼寝をしながら暗算
勾配が4すんだと風より地震力
屋根1kN/m2 負担2m×6m Co=0.6
水平力1*2*6*0.6=7.4kN
雲筋交い1cm×10cm×0.9kN/cm2=9kN 勾配は考えていない
だいたい足りてるか・・・
端部(梁に筋交いを止める)の釘は、通常5本
釘剪断耐力=9/5=1.8kN・・・足りない・・寝てしもた。

勾配が急ならば風で決まるのでしょうね。母屋の横方向なんて気が付かなかったです。
和小屋で勾配が急な場合は、梁を2段3段に組みます。
飛び飛びに梁が付くので、全部の母屋を拘束しません。
雲筋交いと垂木で拘束すると考えるのだと思います。
▲ page top


魔法の限界耐力は今どこに?
K-stone 2008/03/31 19:01:56
高度な手法ゆえ配筋が減るのは当たり前、グレードが高い
設計法、シビアにやれば経済的になるのは当たり前
ってなことある審査担当が言ってました。
つい数年前のことです。限界耐力こそ高層RCの魔法の手法
のごとく扱われ、誰も彼もとやってたあの手法?
一体どこに消えてしまったのか?
いやいや、いまだに使ってる人がいるのか??
将来日の目を見ることがまたあるのか?
鉄筋が半分になる??しかも、合法的に・・・
一体あれはなんだったのか?疑問疑問??
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
ABA 2008/03/31 19:09:17
保有でNG
同じ建物で限界耐力ではOK
そんなことがあったので信用台無しでは?
保有ばかりが報道されて・・・
限界耐力は保有水平耐力指数1.0から見れば
0.9位に・・・NGです。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
noname 2008/03/31 19:13:06
>鉄筋が半分になる??しかも、合法的に・・・
>一体あれはなんだったのか?疑問疑問??

ゼネコンのバブル崩壊後の「営業ツールの計算法」ですね。ズバリ。

稀な地震でも安全な崩壊形式になるのですから。

それが出来ない「地方のミニゼネコン潰し」の中規模建築まで合法的に横取り出来る
ゼネコン生き残り計算法でしたね。

今となっては国土交通省もそのような「際どい設計法」は認めたくないのではないでしょうか。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
momo 2008/03/31 19:17:14
>今となっては国土交通省もそのような「際どい設計法」は認めたくないのではないでしょうか。


縞々本に載ってるケド>限耐・・^^;
時刻歴はもっときわどいス。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
ホームズ 2008/03/31 19:51:28
>縞々本に載ってるケド>限耐・・^^;
>時刻歴はもっときわどいス。

限界はやったことがないですけど、地震応答解析は建物のクライテリアを適切に設定すれば理にかなっていると思います。

今の規準は本来ならば、建物ごとに設計者(発注者)が決めるべきなのに、判定基準を「エイヤー」と線を引いてしまい法律にしちゃったところでおかしなことになってしまったのですな。

保有でNG,限界でOKでも元々の計算過程が違うのだから当然だと技術者は思うわけですが、一般には通じない。

それより、同じ建物を認定プログラムで計算したら、NTTはOK
でUNIONはNG、なんてことになるに決まっているのにそれを
問題にしないほうがおかしいと思うのは私だけ?
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/03/31 20:54:27
限界耐力も改正でもう限界なのでしょう。
使いたくても使えない状況と思います。
過去の設計に為ったのかも。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/03/31 21:49:41
>限界耐力も改正でもう限界なのでしょう。

もう評価されなんですか? 単純に耐力だけで評価できない建物には適してたと思うんですが、だめなんですかね?
 でも法に乗ってる限りは使えるんですよね?
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/03/31 22:13:18
>>限界耐力も改正でもう限界なのでしょう。
>
>もう評価されなんですか? 単純に耐力だけで評価できない建物には適してたと思うんですが、だめなんですかね?
> でも法に乗ってる限りは使えるんですよね?

使えると思います。
ただこちらの適判では、限耐の場合 建築センターで見てもらえます。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/03/31 22:21:59
>ただこちらの適判では、限耐の場合 建築センターで見てもらえます。

機関限定なのですね。普通の機関では見れる技術者がいないのかも。
性能設計時代の超目玉がこんな扱いで、結局、代わり映えなしなんですか
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
K-stone 2008/03/31 22:27:21
限界耐力、みんなでやれば怖くない
1人だけやるのは勇気がいる、先駆者がいなきゃ
とてもつかえない状況・・・
しばらくして新基準の状況が落ち着いて来ると、やってみるかと
いう勇者が出てくるかもね・・・目下、先が見えませんな〜
それにしても、RCでどんどん高層、しかも限界耐力の
オンパレードのあの時代、地震の洗礼を受けないまま当地区では朽ち果てて行くんでしょうね〜、なんて思ってます。
そのころ設計者は墓の中・・・そんなの関係ないか??
ほんとに、問題なく経済設計出来るのなら限界耐力を中心に
もってくればいいのにとかも考えますが、適判も限界はセンター送りだそうで、なんかお蔵入りの様相ですかね、
これ、雑談!
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
momo 2008/03/31 22:32:06
法改正の前も今も保有も限界耐力も設計法自体変わってないのですが・・・
なんか「今の保有」が改正前より高度な設計法みたいになっちゃってますが^^;

設計者側の設計法の理解度や使い方が変わっただけとオモ。
魔法でもなんでもないんですが>限耐
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
マータ 2008/03/31 23:01:23
コストに関する、設計メリットが極端に低くなったのでは?
第一種地盤でないと、コストメリットでないと聞いてます。
しかも、第一種地盤である事を証明するのが、かなり難しい。
直下地盤だけでなく、広範囲の調査が必要とか・・・
どーやんの???

▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
通りすがり 2008/04/01 00:01:34
>高度な手法ゆえ配筋が減るのは当たり前、グレードが高い
>設計法、シビアにやれば経済的になるのは当たり前
>ってなことある審査担当が言ってました。
>つい数年前のことです。限界耐力こそ高層RCの魔法の手法
>のごとく扱われ、誰も彼もとやってたあの手法?
>一体どこに消えてしまったのか?
>いやいや、いまだに使ってる人がいるのか??
>将来日の目を見ることがまたあるのか?
>鉄筋が半分になる??しかも、合法的に・・・
>一体あれはなんだったのか?疑問疑問??

そもそも崩壊形が現実的であったのかが問題ですね。
現実離れした崩壊形やきわどいところで止めた崩壊形を基に固有周期を計算していた例が多数あったんじゃないかと推測いたします。
使い方を誤れば・・・・・・


▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
2008/04/01 00:51:24
>それより、同じ建物を認定プログラムで計算したら、NTTはOK
>でUNIONはNG、なんてことになるに決まっているのにそれを
>問題にしないほうがおかしいと思うのは私だけ?

一貫計算の出始めの頃、数社のプログラムによる計算結果の比較を見たことがあります。
かなり変化があり、面白い結果が出ていました。
日経アーキテクチュアです。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/04/01 07:09:45
>限界耐力も改正でもう限界なのでしょう。
>使いたくても使えない状況と思います。
>過去の設計に為ったのかも。

いやいや、現実のものですよ
限界・体力
土日祝日ず〜っと休みなし。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
闇夜のカラス 2008/04/01 07:36:54
>>限界耐力も改正でもう限界なのでしょう。
>>使いたくても使えない状況と思います。
>>過去の設計に為ったのかも。
>
>いやいや、現実のものですよ
>限界・体力
>土日祝日ず〜っと休みなし。

どうせなら、全部手計算で適判なし!!!!!!!!!!!!!
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/04/01 07:45:23
>限界・体力
>土日祝日ず〜っと休みなし。

全てが『限界体力設計』です。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
no nameですが 2008/04/01 11:39:13
>高度な手法ゆえ配筋が減るのは当たり前、グレードが高い
>設計法、シビアにやれば経済的になるのは当たり前
>ってなことある審査担当が言ってました。

↑限界の内容が良く解らないのに適当に答えるなよ!


>つい数年前のことです。限界耐力こそ高層RCの魔法の手法
>のごとく扱われ、誰も彼もとやってたあの手法?
>一体どこに消えてしまったのか?
>いやいや、いまだに使ってる人がいるのか??
>将来日の目を見ることがまたあるのか?
>鉄筋が半分になる??しかも、合法的に・・・
>一体あれはなんだったのか?疑問疑問??


↑保有水平、許容応力度計算のAiの方がよっぽど疑問?

いっそのこと21m以上は、全て時刻歴応答にすればいいのに。
限界計算が出る前は、保有水平、許容応力度計算に替わって、時刻歴応答といっていたけど、大多数の反対にあい、限界計算になりました。
わけもわからず躯体量を落とし剛性を低下させたりして、限界計算を悪用する人が悪い。 (審査側の理解力不足もある。)
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
momo 2008/04/01 11:53:14
>↑保有水平、許容応力度計算のAiの方がよっぽど疑問?

ん、2次モードまでの建物だと
Ai分布は時刻歴やっても結構合いますけど・・・。
略算にも係わらず偉大な分布だと思っています。

>わけもわからず躯体量を落とし剛性を低下させたりして、限界計算を悪用する人が悪い。 (審査側の理解力不足もある。)

性能設計法なのに施主にも設計者側にも性能を明確に設計で規定しなかった(出来なかった)のが原因。

あまり等価剛性を落としすぎると靱性保証ができないよな・・。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/04/01 12:11:33
現在の設計は、非常にメタボリックな流れになっています。
私の体は、改正基準から限界設計です。
ルート1なんてやらなかった人まで確認のーの長期化と適判を避けるために、いまの建物はメタボです。
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
no nameですが 2008/04/01 14:18:17
>ん、2次モードまでの建物だと
>Ai分布は時刻歴やっても結構合いますけど・・・。
>略算にも係わらず偉大な分布だと思っています。
>


↑それは弾性でしょ!
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/04/01 16:15:42
>>ん、2次モードまでの建物だと
>>Ai分布は時刻歴やっても結構合いますけど・・・。
>>略算にも係わらず偉大な分布だと思っています。
>>
>
>
> ↑それは弾性でしょ!

告示の限界耐力計算法って、各ステップでモードを適合させてましたっけ?
▲ page top
Re: 魔法の限界耐力は今どこに?
(no name) 2008/04/01 16:46:16
>
>告示の限界耐力計算法って、各ステップでモードを適合させてましたっけ?

前の限界計算(SS2)では、そうでしたよ。
▲ page top


確認申請状況
喰えないラーメン屋 2008/03/31 17:48:32
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070331_3_.html

2月 申請 約43000件
   適判 約 1800件(その内、構一対象は5割と仮定)
900/43000=約1/50
件数から判断すると、構造1級建築士は50人に1人いればよいと推定した。
数値を間違ったので、訂正しました。

追加・・他にも統計有り
http://www.mlit.go.jp/
▲ page top
Re: 確認申請状況
鳥刺し好き 2008/03/31 18:06:40
>件数から判断すると、構造1級建築士は30人に1人いればよいと推定した。

http://www.icba-info.jp/tekihan/html/public/

関東ですが暇です。
▲ page top
Re: 確認申請状況
2008/03/31 18:15:47
2月 申請 13,128件
   適判  1,830件
1,830/13,128=約1/7
構造1級建築士は7人に1人ではないですか。
構造設計者の1割程度と考えますが、いかがでしょうか。
(4号建築を除外して考えました)
▲ page top
Re: 確認申請状況
頂戴仕り候 2008/03/31 18:23:25
>2月 申請 13,128件
>   適判  1,830件
>1,830/13,128=約1/7
>構造1級建築士は7人に1人ではないですか。
>構造設計者の1割程度と考えますが、いかがでしょうか。
>(4号建築を除外して考えました)


ごもっとも!ごもっとも♪酎
ただし、適判担当者を除くアルヨ
▲ page top
Re: 確認申請状況
無識者 2008/03/31 18:24:45
>http://www.icba-info.jp/tekihan/html/public/
>
>関東ですが暇です。

H県も暇みたいです。
1月から行ってません。

>構造1級建築士は7人に1人ではないですか。
>構造設計者の1割程度と考えますが、いかがでしょうか。

構造一級建築士の合格率に反映されなければいいのですが・・・。

▲ page top
Re: 確認申請状況
2008/03/31 18:25:56
>ただし、適判担当者を除くアルヨ

物件あたりの作業時間を考慮すると、もっと必要ですね。
▲ page top
Re: 確認申請状況
喰えないラーメン屋 2008/03/31 19:53:38
>>ただし、適判担当者を除くアルヨ
>
>物件あたりの作業時間を考慮すると、もっと必要ですね。

し〜ぃっ・・未だ早い。
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/03/31 20:48:55
改正基準以前みたいに物件が動いていないだけ。
私の場合は、敵判物件は7割です。
ただ、何しろ物件が以前みたいに動きません。
敵判物件の仕事は有るけど受け切れなくて断っている状況です。
敵判物件を受けない構造事務所が増えているのでしょうか。
この先が恐ろしい。
▲ page top
Re: 確認申請状況
鳥刺し好き 2008/03/31 21:03:12
>1,830/13,128=約1/7
>構造1級建築士は7人に1人ではないですか。


適判物件を月に 1830件こなすのに何人必要かと考えると 3000人は多いと思います。

適判物件が月に 6000件くらいが適正なら それなりの人数が必要になってくいるのですね。現在の 3倍強ですか・・・判定機関はパンクしそうです 


>敵判物件の仕事は有るけど受け切れなくて断っている状況です。
>敵判物件を受けない構造事務所が増えているのでしょうか。


適判物件申請数が増えないと少ない人数でも対応可能になってしまいます・・・
申請数からすると 2000件前後ですか・・・・
▲ page top
Re: 確認申請状況
ten2 2008/03/31 21:12:55
>
>適判物件を月に 1830件こなすのに何人必要かと考えると 3000人は多いと思います。
>
>適判物件が月に 6000件くらいが適正なら それなりの人数が必要になってくいるのですね。現在の 3倍強ですか・・・判定機関はパンクしそうです 
>

現在の適判件数を基準にされると厳しいですね。
以前は鉄骨3階でもルート3は当然だったけど、
今は極力ルート1でやってるからね。。
これだけ資材が値上がりしてくるとそうも行かなくなってくる。

▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/03/31 21:15:06
>2月 申請 13,128件
>   適判  1,830件
>1,830/13,128=約1/7
>構造1級建築士は7人に1人ではないですか。
>構造設計者の1割程度と考えますが、いかがでしょうか。
>(4号建築を除外して考えました)


役人が言っている言葉そのものですね。
構造1級建築士は、ある人数いれば充分だ。
それ以上必要ないと。

結局、もう構造1級建築士と認定された人にとっては
どうでもいい話ですよね。

適判物件が請けられないことが問題なのではないですか。

適判物件の数の問題ではなくて、個人が仕事として、請けることができるかどうかの個別の問題なのに。

不公平感のある今回の資格は、もうどうにもなりませんが。
負け犬の遠吠えでしかないのは解っていますが。
官僚の思い通りになっていく事が悔しくて仕方ないです。
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/03/31 23:50:43
>>負け犬の遠吠えでしかないのは解っていますが。
>>官僚の思い通りになっていく事が悔しくて仕方ないです。
>

http://jp.youtube.com/watch?v=kjAI9V1G6bA
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 00:09:46
ルート1物件が増えて鉄骨資材が増えるだけ。
多分、この制度は行き詰ることでしよう。
▲ page top
Re: 確認申請状況
AA 2008/04/01 02:11:12
適判物件は予想で年7万棟あるんじゃなかったっけ?
▲ page top
Re: 確認申請状況
喰えないラーメン屋 2008/04/01 05:50:33
>適判物件は予想で年7万棟あるんじゃなかったっけ?

R1とR3鋼材使用量の差kg/m2 × 床面積m2 × 単価円/kg

適判申請料+構造設計割り増し
の比較
と設計&確認期間を考慮して増えるのでは。
また、法20条1号2号3号とも適判の対象になるらしく、今日パブコメが出るらしい。
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 06:18:59
>>適判物件は予想で年7万棟あるんじゃなかったっけ?
>
>R1とR3鋼材使用量の差kg/m2 × 床面積m2 × 単価円/kg
>と
>適判申請料+構造設計割り増し
>の比較
>と設計&確認期間を考慮して増えるのでは。
>また、法20条1号2号3号とも適判の対象になるらしく、今日パブコメが出るらしい。

来年以降、一級建築士は、設備一級か構造一級を受験するよう士法改正されるそうです。
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 07:56:12
▲ page top
Re: 確認申請状況
喰えないラーメン屋 2008/04/01 09:47:09
>http://jp.youtube.com/watch?v=BqlvWISnxsg&feature=related

25年前に地元の公民館でコンサートが有った。
カセットテープ絵男買った。
********************
チューリップのアップリケ

うちがなんぼはよ おきても
お父ちゃんはもう キーをカタカタたたいてはる
あんまりうちのこと かもてくれはらへん
(略)

うちのお父ちゃん 暗いうちからおそうまで
毎日キーを    カタカタたたいてはる
あんな一生懸命 構造してはるのに
なんでうちの家 いつも金がないんやろ
みんな貧乏が みんな貧乏が悪いんや
そやでお父ちゃん 家を出ていかはった
おじいちゃんに お金のことで
いつも大きな声で 怒られはったもん
みんな貧乏のせいや
お父ちゃん ちっとも悪うない
▲ page top
Re: 確認申請状況
t-yamasa 2008/04/01 10:28:08
>
>http://jp.youtube.com/watch?v=kjAI9V1G6bA

2CH ばりのスレなの中で、

感動です。本当に懐かしいです
▲ page top
Re: 確認申請状況
ホームズ 2008/04/01 11:04:44
>感動です。本当に懐かしいです

世代が似ているのだねぇ〜。


懐かしいっす♪
▲ page top
Re: 確認申請状況
亀浦 2008/04/01 11:15:53
>うちのお父ちゃん 暗いうちからおそうまで
>毎日キーを    カタカタたたいてはる
>あんな一生懸命 構造してはるのに
>なんでうちの家 いつも金がないんやろ
>みんな貧乏が みんな貧乏が悪いんや

吹き出してしまいました。
正月から一日も休まず昼過ぎまで(夜中の)
仕事は終わらず、入金は滞る一方です

昨年末の未回収は、記憶にある限り最高額でした。
えらいこっちゃ〜〜
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 11:34:46
>>感動です。本当に懐かしいです
>
>世代が似ているのだねぇ〜。
>
>
>懐かしいっす♪

当時10代。この場に居ました。

同じ思いをされる方がいてうれしいです。

何度きいても感動してしまいます。


▲ page top
Re: 確認申請状況
2008/04/01 11:45:58
>また、法20条1号2号3号とも適判の対象になるらしく、今日パブコメが出るらしい。





えっ、喰えないさん 

本当? 本当に3号も仲間入りですか?すごい事なんですが、
今日は,何とかの日(4/1)でもあるのだが、

冗談?もしかして釣り?
▲ page top
Re: 確認申請状況
喰えないラーメン屋 2008/04/01 11:52:13
>本当? 本当に3号も仲間入りですか?すごい事なんですが、
>今日は,何とかの日(4/1)でもあるのだが、

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   ゆっ許してください
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜  今日だけは正直にと思ってたのに・・・。
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
       2CHのAA
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 12:46:43
>仕事は終わらず、入金は滞る一方です
>
>昨年末の未回収は、記憶にある限り最高額でした。
>えらいこっちゃ〜〜

クラウン・アスリート未回収
遅配が続いてます・・・。
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 13:54:29
    _____________________
   ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
   /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
  ./  /─ \. \ ┌─────────────────
 /_ 二二二 ゝ─.│お待たせいたしました、特製皮肉入りです♪
  |_| ,,,,,,|,,|,,,,,、 |_| |. └∨──┬─────────────
  |_|.|=.ら 苦=|.|_| |   ..   │遅いがな
  |_|.|= .|. 絵=|.|_| |  M M   └───────∨─────
  |_|.|=.め 内=|.|_| | ( ^ヮ^)             ,/)/)::::─| | |
  |_|.|=.ん  =|.|_| |(`、!. ラ!')              h' h':──| | |
  |_|. '''''''''''''''' .|_|_| ===┻==           (゚-  )──|_|_|
 |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|::|┴――┴────――─,|  丶 ――||::|
 |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|::|-―─―――――――― (  ┫)―─||::|
 |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|::|       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|.    |::|
 |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|::|       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|.    |::|
"""""" ""^"""" ^ """"" """ ""^ """" ^""^""""""""" ""
2CH拝借、適度に改竄
▲ page top
Re: 確認申請状況
(no name) 2008/04/01 13:59:53
↑ここまで遊んでもらえる喰えないさんはすばらしい。
人徳のなせるわざ?
▲ page top
Re: 確認申請状況
2008/04/01 14:48:20
   ゆっ許してください
 今日だけは正直にと思ってたのに・・・。



  
桜さく 焼酎のみのみ かけ声に あやしからずや 今日はバカの日(風)
▲ page top
Re: 確認申請状況
2008/04/01 15:23:52
>   ゆっ許してください
>  今日だけは正直にと思ってたのに・・・。
>       ↑
>       ↑
>       ↑                    風
>     ↑                    ↑
>桜さく 焼酎のみのみ かけ声に あやしからずや 今日はバカの日(風)
▲ page top
マグロラーメン
喰えないラーメン屋 2008/04/01 15:31:24
初めて見るAAでつね。
カツオの腹皮おいしいです。あまり見かけないけどマグロの腹皮も。焼酎に最適。
カツオラーメン、マグロラーメンとも腹皮の肉は使っていません。おいしいでつ、食べてみてね。
▲ page top


杭頭補強
風邪 2008/03/31 17:33:06
いつもお世話になっております。

鋼管杭の杭頭補強筋なんですが、杭外周部に

鉄筋を溶接する場合の、溶接長の算定式をご

存知でしょうか・・・。
▲ page top
Re: 杭頭補強
2008/03/31 18:42:48
>鉄筋を溶接する場合の、溶接長の算定式をご

スミ肉溶接で鉄筋の耐力が伝われば良いのではないでしょうか。
▲ page top
Re: 杭頭補強
亀浦 2008/03/31 19:32:10
ここに出てます
http://www.takara-kousan.co.jp/new_page_6.htm

溶接長一定(10cm)で、のど厚で調整のようです
▲ page top
Re: 杭頭補強
風邪 2008/03/31 19:42:00
ありました。

情報ありがとうございます。

助かりました・・・・。
▲ page top


R−1の鋼管柱
Lion 2008/03/31 13:55:25
春です、桜です、多忙で多分関係無い方が多いかと・・・

S造のルート1−1での角形鋼管柱ですが、当然STKR材の
使用が可能と思いますが、みなさんはBCR材を使用でしょうか?

STKR材もまだ市場に流通しているのか? ちょっと疑問です。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
MKUN 2008/03/31 13:58:56
>春です、桜です、多忙で多分関係無い方が多いかと・・・
>
>S造のルート1−1での角形鋼管柱ですが、当然STKR材の
>使用が可能と思いますが、みなさんはBCR材を使用でしょうか?
>
>STKR材もまだ市場に流通しているのか? ちょっと疑問です。

サクランボの花が終わり
ソメイヨシノ満開です。

100%、BCRを使用しています。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
喰えないラーメン屋 2008/03/31 14:05:26
>春です、桜です、多忙で多分関係無い方が多いかと・・・
>
>S造のルート1−1での角形鋼管柱ですが、当然STKR材の
>使用が可能と思いますが、みなさんはBCR材を使用でしょうか?

平屋(うちの場合は大半)はSTKR材にしています。


▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
のんびり構造屋 2008/03/31 14:11:21
>STKR材もまだ市場に流通しているのか? ちょっと疑問です。

STKRの方が流通してますよ。単価も安いですし。

訂正更新:地域、サイズ等でバラツキがあるようですね。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
(no name) 2008/03/31 14:18:10
こんな記事がありますが...

>STKR材は止めようよ
>Lion 2007/04/18 18:51:14
>市場は完全にBCR〜BCP材に移行しています、
>今更STKR材は止めましょう、適判も始まるし・・・

▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
Lion 2008/03/31 14:23:10
>こんな記事がありますが...
>
>>STKR材は止めようよ
>>Lion 2007/04/18 18:51:14
>>市場は完全にBCR〜BCP材に移行しています、
>>今更STKR材は止めましょう、適判も始まるし・・・

ばれたか〜(笑)、あのときは全てR−3でしたが
最近、R−1になり、コスト高で叱られていますので・・・
目下鉄工所に尋ねていますが、鋼材自体の入手が難しい
とか言ってます。。。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
ホームズ 2008/03/31 14:28:21
>目下鉄工所に尋ねていますが、鋼材自体の入手が難しい
>とか言ってます。。。

私も耳にしました。小さいサイズなら(〜300くらい?)入手できるようですが、それ以上は難しいとか。量と地域にもよるのでしょうけれど。

自分の設計では100%BCRですが
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
(no name) 2008/03/31 14:32:18
>目下鉄工所に尋ねていますが、鋼材自体の入手が難しい
>とか言ってます。。。

鋼材商社に聞いた話です。
STKRは需要が減ったため在庫は置かない>在庫を持っている同業者にあたるか、ロ−ル発注。
BCRの250〜300はよく出るサイズなので常に在庫を確保。
よって特殊なサイズでなければBCRの方が安い、早い。

R-1ならそんなに規模的に大きくないのでBCRでしょう

私はどんなサイズでも100%BCRです。BCP,STKRは使いません

R-1の方が鋼材量が増えるのは仕方ないです。C0=0.3だし制約大石。
時間&設計料掛かっても良いならR3でやるよ。と言って理解して貰いましょう
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
Lion 2008/03/31 14:43:15
>目下鉄工所に尋ねていますが、鋼材自体の入手が難しい
>とか言ってます。。。

返答が来ました、関西圏に限られるのか?ですが・・・

常用鋼材自体の入荷が3ヶ月待ちだそうです、特に200〜
300サイズの柱が無いとか、材種は関係無し、BCRも
STKRも同様だそうです、H−200x100なんて
全く入手出来ないと嘆いておりました・・・

S造の材料手配は3ヶ月前にせねば駄目な様子です、ご注意。。。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
(no name) 2008/03/31 14:46:55
>>目下鉄工所に尋ねていますが、鋼材自体の入手が難しい
>>とか言ってます。。。
>
>返答が来ました、関西圏に限られるのか?ですが・・・
>
>常用鋼材自体の入荷が3ヶ月待ちだそうです、特に200〜
>300サイズの柱が無いとか、材種は関係無し、BCRも
>STKRも同様だそうです、H−200x100なんて
>全く入手出来ないと嘆いておりました・・・
>
>S造の材料手配は3ヶ月前にせねば駄目な様子です、ご注意。。。

問屋は在庫を抱えて、売り渋りが多いとあるところから聞いてます。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
(no name) 2008/03/31 14:57:00
>>>目下鉄工所に尋ねていますが、鋼材自体の入手が難しい
>>>とか言ってます。。。
>>
>>返答が来ました、関西圏に限られるのか?ですが・・・
>>
>>常用鋼材自体の入荷が3ヶ月待ちだそうです、特に200〜
>>300サイズの柱が無いとか、材種は関係無し、BCRも
>>STKRも同様だそうです、H−200x100なんて
>>全く入手出来ないと嘆いておりました・・・
>>
>>S造の材料手配は3ヶ月前にせねば駄目な様子です、ご注意。。。
>
>問屋は在庫を抱えて、売り渋りが多いとあるところから聞いてます。

知り合いのゼネさんは昨年末にファブ発注したのにいまだに材料の入荷がないとなげいていました
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
(no name) 2008/03/31 15:16:25
>>
>>問屋は在庫を抱えて、売り渋りが多いとあるところから聞いてます。
>
>知り合いのゼネさんは昨年末にファブ発注したのにいまだに材料の入荷がないとなげいていました


値上げを見込んで、出し渋ってるとこもあるそうです。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
Boopy 2008/03/31 15:19:04
>S造の材料手配は3ヶ月前にせねば駄目な様子です、ご注意。。。


審査期間を入れると建て方まで何ヶ月かかるのか・・

▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
事情通 2008/03/31 15:19:28
>>S造の材料手配は3ヶ月前にせねば駄目な様子です、ご注意。。。
>
>問屋は在庫を抱えて、売り渋りが多いとあるところから聞いてます。

今や鉄骨はダイヤ以上の価値がありますからねぇ...
高い上に高炉メ−カ−が自動車産業優先にしましたから入手困難。
マジな話、基準法改悪どころの騒ぎではない..
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
K-stone 2008/03/31 15:35:18
>春です、桜です、多忙で多分関係無い方が多いかと・・・
>
>S造のルート1−1での角形鋼管柱ですが、当然STKR材の
>使用が可能と思いますが、みなさんはBCR材を使用でしょうか?
>
>STKR材もまだ市場に流通しているのか? ちょっと疑問です。

ルート1−2の物件を数件やりましたが、全てSTKRで
計算を行いました。市場性がなければ困りますが・・・
小さな物件はSTKRという意識がぬけません。
C0=0.3だし、十分に安全では?って思ってますが・・

▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
Lion 2008/03/31 15:55:04
>小さな物件はSTKRという意識がぬけません。
>C0=0.3だし、十分に安全では?って思ってますが・・

STKRで設計しておいて、材料が無ければBCRに変更、
審査機関は強引に「軽微な変更」で押し通す、が正解か・・・
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
喰えないラーメン屋 2008/03/31 15:57:04
>STKRで設計しておいて、材料が無ければBCRに変更、
>審査機関は強引に「軽微な変更」で押し通す、が正解か・・・

方針欄に
使用材料:STKR400
  ただし、入手難な時はBCR295を使用する。

図面 使用材料:STKR400(またはBCR295)

と書いておけばOKと思う。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
鳥刺し好き 2008/03/31 16:08:30
>>小さな物件はSTKRという意識がぬけません。
>>C0=0.3だし、十分に安全では?って思ってますが・・
>
>STKRで設計しておいて、材料が無ければBCRに変更、
>審査機関は強引に「軽微な変更」で押し通す、が正解か・・・


施工規則のパブリックコメントが正式に法律になれば

構造耐力上主要な部分における構造部材の変更(・・・同等以上の耐力・・・・・)

とありますから強引でなく普通に変更できるようになりそうです。
ただ、だれがどこまで問題ないと判断できるかでしょうが・・・
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
ホームズ 2008/03/31 16:44:50
>方針欄に
>使用材料:STKR400
>  ただし、入手難な時はBCR295を使用する。
>図面 使用材料:STKR400(またはBCR295)
>と書いておけばOKと思う。

両材種の計算書をつけて置けば完璧ですね
あたりまえか〜^^;
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
構造小僧 2008/03/31 17:02:22
>>STKRで設計しておいて、材料が無ければBCRに変更、
>>審査機関は強引に「軽微な変更」で押し通す、が正解か・・・

STKR→BCRに変更する場合、柱脚が保有耐力接合である場合は変更後も満足するかどうかの検討が必要ではないでしょうか。

ルート1ですか。それなら関係ないですか。失礼。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
Lion 2008/03/31 17:49:51
>STKR→BCRに変更する場合、柱脚が保有耐力接合で
>ある場合は変更後も満足するかどうかの検討が必要では
>ないでしょうか。

私の場合、全てBP柱脚しか使いませんのでそこはOKです・・・
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
(no name) 2008/03/31 18:07:12
>今や鉄骨はダイヤ以上の価値がありますからねぇ...
>高い上に高炉メ−カ−が自動車産業優先にしましたから入手困難。


現場入り口の510の鉄板盗まれましたよ ><;
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
河原町のジュリー 2008/04/01 06:30:18
小さい部材はSTKRですね。50×50〜200×200位でしょうか?BCR-Jrというのがあります。175×175と200×200だったと思います。某メーカーが出しています。
▲ page top
Re: R−1の鋼管柱
Lion 2008/04/01 08:30:15
>BCR-Jrというのがあります。175×175と
>200×200だったと思います。某メーカーが出しています。

150,175角ですね・・・

STKR材採用で材料が無ければBCRと言う事で進めます
みなさんご指導ありがとうございました(._.)
▲ page top


性悪な皆様へ。
闇夜のカラス 2008/03/30 22:10:57
「人間にはもともと善の端緒がそなわっており、それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説。孟子が唱えた。」
 
 「人間の本性は悪であり、たゆみない努力・修養によって善の状態に達することができるとする説。荀子(じゅんし)が唱えた。」
 私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!と思いますが如何ですか?
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
頂戴仕り候 2008/03/30 22:15:45
>「人間にはもともと善の端緒がそなわっており、それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説。孟子が唱えた。」
> 
> 「人間の本性は悪であり、たゆみない努力・修養によって善の状態に達することができるとする説。荀子(じゅんし)が唱えた。」
> 私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!と思いますが如何ですか?


設計士が性悪人とか、政治屋・官僚が性悪人とかでは無く、
どの業界、政治屋・官僚界にも性悪人はいるで千代。


独占的職業(医者、パイロット、設計士等)は、資格がないと
業務が出来ません。すなわち生命を預かる職業は有る意味で、
規律(自制)が他業種より、少々求められているとオモ。
(蛇足ながら裁判の弁護は自分で自分を出来ます。→資格は不要)


また社会資本をストックする業界(設計、施工、監理)は、
建築は自分の財産であると同時に、社会の財産でもあると言う、
自覚も必要とオモ。

すなわち立場により、風当たりが強い、弱いは出てくるで酎。

ここはしっかりと、粘り強く社会に説明責任を果たしていかんと
アカンのと違いまっか?
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
(no name) 2008/03/30 22:27:19
>>「人間にはもともと善の端緒がそなわっており、それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説。孟子が唱えた。」
>> 
>> 「人間の本性は悪であり、たゆみない努力・修養によって善の状態に達することができるとする説。荀子(じゅんし)が唱えた。」
>> 私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!と思いますが如何ですか?
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
(no name) 2008/03/30 22:27:33
>>>「人間にはもともと善の端緒がそなわっており、それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説。孟子が唱えた。」
>>> 
>>> 「人間の本性は悪であり、たゆみない努力・修養によって善の状態に達することができるとする説。荀子(じゅんし)が唱えた。」
>>> 私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!と思いますが如何ですか?
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
(no name) 2008/03/30 22:27:54
>>>>「人間にはもともと善の端緒がそなわっており、それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説。孟子が唱えた。」
>>>> 
>>>> 「人間の本性は悪であり、たゆみない努力・修養によって善の状態に達することができるとする説。荀子(じゅんし)が唱えた。」
>>>> 私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!と思いますが如何ですか?
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
(no name) 2008/03/30 22:30:27
私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いまさら 何言ってんだ くだらん事言ってもしかたないべ!
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
闇夜のカラス 2008/03/30 23:10:06
>私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚」に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>
>いまさら 何言ってんだ くだらん事言ってもしかたないべ!

くだらんかね・・・?
今まで、闇の職業も含めマスコミに「性悪説の職業」と言われたのは
建築士さんだけでうがね-。
如何ですか。性悪説の仲間さん。
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
頂戴仕り候 2008/03/30 23:22:52
>>「いまさら 何言ってんだ くだらん事言ってもしかたない 
>> べ!」

>>→くだらんかね・・・?
>>今まで、闇の職業も含めマスコミに「性悪説の職業」と言われた
>>のは建築士さんだけでうがね-。
>>如何ですか。性悪説の仲間さん。


⇒「くだらん事言ってもしかたないべ!」と思う人は、
  まさに説明が苦手な御方とお見受けしたダベー。
  もともと、構造設計者は説得(説明)が苦手な人が、
  私を筆頭に多いんとチャウカとオモ。

  昔(30年くらい前まで)の町医者は、患者にろくに病気の
  説明もせずに、「わしに任せとけ」タイプが多かったとオモ。
  しかし今は、「インフォームドコンセント」や、「セカンドオ
  ピニオン」が一般に普及して来つつある鴨ネ。
  要するに設計業界も、脱皮するチャンス鴨ネ。

  
タイガース!  3連勝ダベー
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
(no name) 2008/03/31 08:33:09
>ここはしっかりと、粘り強く社会に説明責任を果たしていかんと
>アカンのと違いまっか?

その通りだと思います。そうしないと世間から見放されると思います。 でも、
「衣・食足りて礼節を知る」で、昔の人は、ちゃんとわかっていた

医者は、しっかりと診療報酬が、決まっています。
弁護士も、しっかりもらっています。
建築は、昔建設省が、設計料率を決めていましたが、独禁法に触れるとしてなくなりました。
なぜ???

▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
(no name) 2008/03/31 08:40:53
>ここはしっかりと、粘り強く社会に説明責任を果たしていかんと
>アカンのと違いまっか?
>
その通りかと思いますが、構造屋は直接施主に会う機会は極端に少なく、又施主に構造の説明をするなんてのはほとんどありません。
私はこの業界30年ですが施主に説明したのは1回のみです。
▲ page top
Re: 性悪な皆様へ。
頂戴仕り候 2008/03/31 08:58:24
>>ここはしっかりと、粘り強く社会に説明責任を果たしていかんと
>>アカンのと違いまっか?
>>
>その通りかと思いますが、構造屋は直接施主に会う機会は極端に少なく、又施主に構造の説明をするなんてのはほとんどありません。
>私はこの業界30年ですが施主に説明したのは1回のみです。


>その通りだと思います。そうしないと世間から見放されると思い>ます。 でも、
>「衣・食足りて礼節を知る」で、昔の人は、ちゃんとわかってい>た

>医者は、しっかりと診療報酬が、決まっています。
>弁護士も、しっかりもらっています。
>建築は、昔建設省が、設計料率を決めていましたが、独禁法に触>れるとしてなくなりました。
>なぜ???


多分、意識の問題(組織力)でしょうかネ?

両者とも、強大な「圧力団体(献金団体)」を組織しています。

ところが、設計業界は「ダンピング」に近い入札をしたり、

*SCAのように、適判に非協力的な(少なくとも初期の頃は)団体

も有ります。結束力の差とちゃうん鴨ネ。

自戒をこめて書いています。この頃、*SCAはかなり意識改革が

進んだ様です。

▲ page top


沖縄で・・
楊陽 2008/03/30 19:05:56
きょう
沖縄で決起大会がある
うわさがあったですが
どうだったでしょうか
沖縄のみなさんガンバッテちょ
気にしておりました。。
▲ page top
Re: 沖縄で・・
(no name) 2008/03/30 23:54:08
NHK沖縄のニュース
改正建築基準法をめぐり大会
http://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/03.html

琉球新報
住宅着工激減で大会 きょう建設団体
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-130652-storytopic-1.html

OTV沖縄のニュース
改正建築基準法 建築現場の窮状訴える
http://www.otv.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20080330183503&pline=&keyword=&andor=&input_yms=&input_yme=&type=

沖縄&宮古島の佐平建設ブログ 〜建設的に行こう!〜
現場からの悲鳴!
http://sahira.ti-da.net/e2046326.html
▲ page top
Re: 沖縄で・・
(no name) 2008/03/31 13:48:03
全国に波及する事を願います。
次の選挙で落選したくない議員さんは、この問題を考えた方がいいかと思います。
▲ page top


たまには適判物件心得を3月
2008/03/30 14:07:25
【自分本位の心で見ているから周りに気に入らぬ事が多くなる】○○工務店からいただいたカレンダーの3月分です
【解説】
日常の生活において、私達は、気付かないうちに自分の立場や利害に囚われすぎて、その視点でしか物事を見てない事があります。このような自分本位の心で周囲と接していると、いつの間にか「自分の考えがいつも正しい」とか、「自分だけが苦労して頑張っている」などと錯覚し、気に入らないことがどんどん増えてくることになります。当然のことながら、周囲の人々にも同様にそれぞれの物の見方や考え方、立場があり、担っている役割があります。自分と違う意見に出会ったときには、自分の物の見方や考え方に新たな視点を加えられる絶好の機会なのですから、自分の視野が広がるだけでなく、周りに気に入らない事が多いのは、実は自分独りよがりの考え方や、自分中心の狭くて我がままの心の原因があった事に気付け、静かに反省できるのではないのでしょうか。

今日は休日出勤、「べんりね」みたら、構造一級のレスばかり、たまには、気晴らしに!余りにもこの頃実務で感じる事がぴったしだったので怒らないでネ。休日だからゆるして。

まるで「適判対応は見やすい計算書作りを」を(過去レスで 喰えないサン がいってたとオモ・・・)心得だ〜。
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
2008/03/30 14:34:21
>【自分本位の心で見ているから周りに気に入らぬ事が多くなる

は〜い(*^_^*)
そのとおりだと思います。
今、判りやすい計算書の作成中です。
怒りはないけど、疲れは・・・ですね。


日曜日のお仕事、おやっとさあ〜です。
皆さん、頑張ってるんですね。

▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
春らんまん 2008/03/30 14:50:25
>【自分本位の心で見ているから周りに気に入らぬ事が多くなる
>
そういう事もあるなーとなるべくイライラしないように気をつけます。しかしこれってどっちの立場にあてはまるんでしょうね。
不適合を散らせつかせながら自分本位の心を押し付けてくる適判員さんにも是非この心得をー。
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
喰えないラーメン屋 2008/03/30 17:12:58
>しかしこれってどっちの立場にあてはまるんでしょうね。

(゚o゚) どっちの立場???

桜見がてら隣町の温泉に行ってきた。
桜は後1週間ぐらいかな。
初めて行った温泉(入浴料100.00円)だったが、すっかり気持ちがほぐれた。
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
頂戴仕り候 2008/03/30 18:06:52
>不適合を散らせつかせながら自分本位の心を押し付けてくる適判員さんにも是非この心得をー。

見やすい計算書は、ホンマに助かります。(見やすく無いのは
ホンマニあかんワ・・・時間は数倍掛かるで千代)

適判員のみではなく、第三者にも分かりやすい計算書は
商品価値があると思いますョ。

説明責任の根本は分かりやすい、
見やすいが根本で千代。

そのうち「インフォームドコンセント」
や、「セカンドオピニオン」の考え方が、設計業界にもいずれ
入ってくると思うチョルネ
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
2008/03/30 19:40:34
朝から休日出勤・・今やっと SoilBase→BF1→SS2 、「あらかじめの・・・」3パターン終わった。ボーリングデータないと苦労するワ、でも○○市役所のボーリングデータ公開ほんと助かるワ



桜 さん;↓レス見ました。セミナーがんばって〜、私も皆さんにお勧めしてます。あんがいとエエかも

春らんまん さん;不適合を散らつかせる方には、カレンダー語録をクライテリアに添付しましょうかね、あんがいとエエかも、

喰えないさん;いつも有難うデス、助かってます、感謝<感謝

頂戴仕り候 さん;全国の構造設計者になりかわり「ごめんなさい・・・」これからは気を付けます。




早く家帰って「篤姫」観よう。
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
(no name) 2008/03/30 19:48:41
>>しかしこれってどっちの立場にあてはまるんでしょうね。
>
>(゚o゚) どっちの立場???
>
>桜見がてら隣町の温泉に行ってきた。
>桜は後1週間ぐらいかな。
>初めて行った温泉(入浴料100.00円)だったが、すっかり気持ちがほぐれた。

おいおい (入浴料100.00円)?一円の下の請求はないから
100円か100.0円にしてね。
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
(no name) 2008/03/30 19:59:24
>初めて行った温泉(入浴料100.00円)だったが、すっかり気持ちがほぐれた。

入浴料 10000円というから、どこのお風呂に行ってきたのかと思いました。
メガネをかけて、よ〜く見たら 1 0 0 . 0 0
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
(no name) 2008/03/31 11:00:31
>桜は後1週間ぐらいかな。

南の桜は小粒で長く咲いているそうです。
北は大きな花びらですぐに散るそうです。
桜は北の地方のほうが・・・。
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
(no name) 2008/03/31 14:13:09
適判のヒヤリングも終えて何とか通過の見通しも立ち、その帰り道に桜を眺めてきました。
今年の桜は気持ちが重たい分どこか違って見えました。
来年の桜は気持ちよく見たいものです。
また、次の適判物件の質疑の準備だ・・・ああ疲れた
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
2008/03/31 14:26:24
>適判のヒヤリングも終えて何とか通過の見通しも立ち、その帰り道に桜を眺めてきました。
>今年の桜は気持ちが重たい分どこか違って見えました。
>来年の桜は気持ちよく見たいものです。
>また、次の適判物件の質疑の準備だ・・・ああ疲れた




スレ主  風  です

貴方は偉い・・・特別に構造一級と適判士を交付します。
        ご苦労様でした。交付印はもちろん桜印

        貴方のおかげで沢山の人が助かってます。
        次の適判物件はクライテリアにカレンダー語録        貼り付けて・・・楽勝>楽勝
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
(no name) 2008/03/31 15:29:10
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
▲ page top
Re: たまには適判物件心得を3月
(no name) 2008/03/31 18:37:05
>>初めて行った温泉(入浴料100.00円)だったが、すっかり気持ちがほぐれた。
>
こちらじゃ、16,000円が安いとこみたいです。
24才が、相手にしてくれるとか。
高級店は、40,000円以上。
喰えないさん、どちらにしますか?

ごん
▲ page top


1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 20:12:52
ネットとかで、入手できないのかしら?
判定員の申込書は郵送してくれたけど、
なんで ネット時代にこんなに、忙しいのに
不親切なんだろう。ふと思うのは私だけでしょうか
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 20:23:28
>ネットとかで、入手できないのかしら?
>判定員の申込書は郵送してくれたけど、
>なんで ネット時代にこんなに、忙しいのに
>不親切なんだろう。ふと思うのは私だけでしょうか

また新資格っですか?
もう資格■死角で嫌になちゃう。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 20:42:56
>>判定員の申込書は郵送してくれたけど、

JSCAに入会すると送ってくれます。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 20:55:36
>ネットとかで、入手できないのかしら?
>判定員の申込書は郵送してくれたけど、
>なんで ネット時代にこんなに、忙しいのに
>不親切なんだろう。ふと思うのは私だけでしょうか

頒布価格と・・・、金ですね。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
喰えないラーメン屋 2008/03/29 20:55:55
>>ネットとかで、入手できないのかしら?

>また新資格っですか?

ワロタ・・・
ネット配布は無料ですからね・・・受講料に上乗せすれば同じだけど。
申込書の配布枚数で受講予定者の人数が把握できます。・・酎ことかも。
適判の時と同様に、構造一級の制度が出来たことを知らない構造屋さんもいるのでは。?
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 21:14:15
>また新資格っですか?
>もう資格■死角で嫌になちゃう。

その□のスレで夏休みまで繁盛しそうですネ。
皆さん晴れてごーるいんするといいですね。
私は"09夏”組。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 22:26:27
>適判の時と同様に、構造一級の制度が出来たことを知らない構造屋さんもいるのでは。?

知らなかったから受けることが出来なかったという口実。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/29 22:49:28
>適判の時と同様に、構造一級の制度が出来たことを知らない構造屋さんもいるのでは。?


いましたね〜
適判の時に、後からそんな事言ってたじいさんが。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/30 07:23:58
>>適判の時と同様に、構造一級の制度が出来たことを知らない構造屋さんもいるのでは。?
>
>
>いましたね〜
>適判の時に、後からそんな事言ってたじいさんが。

ここの過去log読み直すだけでも十分な情報ですね。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/30 07:35:20
>>適判の時に、後からそんな事言ってたじいさんが。
>
>ここの過去log読み直すだけでも十分な情報ですね。

ところで、.......g3 は元気かな?
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
Lion 2008/03/30 15:55:30
最寄りの建築士会から「資格取得講習について」の
案内が来ましたが、講習の免除処置の適合判定員の
注意書きは3月21日の修正にはなって居ませんね
(一個前のテキスト)これでは、また混乱しそうです
書き換えを多分知らぬ方が多いでしょうから・・・
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/30 16:40:32
>書き換えを多分知らぬ方が多いでしょうから・・・

そのことを知らないと思われる人たちに電話で連絡していました。
先週のことです。
今なら間に合います。
▲ page top
Re: 1級構造建築士の申込書の入手
(no name) 2008/03/31 12:19:28
礼しました。質問者
電話してみたら、申込書 郵送してくれるとの事でした。
お騒がせしました。
▲ page top


鋼構造設計便覧の本
通り者 2008/03/29 14:53:29
皆さん、鋼構造設計便覧の本の最新版お持ちでしょうか。

▲ page top
Re: 鋼構造設計便覧の本
(no name) 2008/03/29 20:26:07
>皆さん、鋼構造設計便覧の本の最新版お持ちでしょうか。
>

川鉄とかのやつですかね。(青いやつ)
もうだいぶ前に配布やめたと思うけど。
違うかな。
▲ page top
Re: 鋼構造設計便覧の本
(no name) 2008/03/29 20:59:05
>>皆さん、鋼構造設計便覧の本の最新版お持ちでしょうか。
>>
>
>川鉄とかのやつですかね。(青いやつ)
>もうだいぶ前に配布やめたと思うけど。
>違うかな。

JFE 2004.10 なら、ありますが、何か・・・。
▲ page top
Re: 鋼構造設計便覧の本
亀浦 2008/03/31 19:35:32
>JFE 2004.10 なら、ありますが、何か・・・。

手元にあるのは、2004.9 です。
▲ page top


鋼製筋かい
asu 2008/03/29 13:29:27
こんにちは 木造在来工法の住宅に鋼製(鉄の棒など)でできた筋かいを採用したいのですが、どなたかメーカーや名称など教えてください
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
ki 2008/03/29 13:56:36
>こんにちは 木造在来工法の住宅に鋼製(鉄の棒など)でできた筋かいを採用したいのですが、どなたかメーカーや名称など教えてください

コボット(ステンレスですが)
インターネットで調べてください。
少し高いけど。
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
サテュラ 2008/03/29 16:10:17
>こんにちは 木造在来工法の住宅に鋼製(鉄の棒など)でできた筋かいを採用したいのですが、どなたかメーカーや名称など教えてください

FEWOODという商品は以前使いました。壁倍率は3倍ちょっとで壁長さに応じてメーカーが計算してくれました。
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
(no name) 2008/03/29 20:59:01
鉄筋棒でいいんじゃない?

9φの鉄筋タスキで1+1=2
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
喰えないラーメン屋 2008/03/30 03:36:29
>鉄筋棒でいいんじゃない?

JISターンバックルすじかいはM12から・・・。
SR235切削ねじを使うことになりますよね。

それから、どこかのHPで、
暖炉の薪はどこのメーカーで作ってますか。?
って、質問を見たことがある。
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
2008/03/30 07:31:41
>暖炉の薪はどこのメーカーで作ってますか。?
>って、質問を見たことがある。

暖炉の薪は、メーカーの純正品をお使いください。
純正品をお使いいただかないと故障する場合があります。

あるハウスメーカーの応接コーナーで話しをしていたときのことです。
隣りの人たちの話しが耳に入ったのですが、
『○○○のキッチンは純正品ですか』と質問しているお客さんがいました。
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
喰えないラーメン屋 2008/03/30 09:27:01
>暖炉の薪は、メーカーの純正品をお使いください。
>純正品をお使いいただかないと故障する場合があります。

純正品の薪を使わないと二酸化炭素が発生したり高温になったりするでしょうか。
▲ page top
Re: 鋼製筋かい
2008/03/30 09:58:44
>>暖炉の薪は、メーカーの純正品をお使いください。
>>純正品をお使いいただかないと故障する場合があります。
>
>純正品の薪を使わないと二酸化炭素が発生したり高温になったりするでしょうか。

コピーのトナーと同じで、メーカーが損します。
▲ page top


エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 12:47:06
恐れ入ります。
2007版シマシマ・オレンジ(黄色)のどっかに、エキスパンションジョイントの
離れ距離の記述があったと思うのですが、
厚すぎて、再発見できません。だりか教えてくれませんか。

この本厚くてハンドリングが悪いのと編集に私はついていけません。
よろしくお願いします。
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 13:13:36
つ緑本P592
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 13:19:30
>つ緑本P592
ありがとうございます。緑はそうなんですが
シマシマ・オレンジのどっかで見かけたのですが
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
鳥刺し好き 2008/03/29 13:30:54
構造設計Q&A  2005年版 P30

大地震時に衝突しない方法
1.1次設計の変形量からの略算
2.動的解析をして時刻の非同時性を考慮した時

3.大地震時の衝突を許容した時

の3パターンが載っています。
まさかとおもいますが、増分解析の保有耐力時の変形以上あけろとか言われたたとか?
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 13:39:10
>構造設計Q&A  2005年版 P30
>
>大地震時に衝突しない方法
>1.1次設計の変形量からの略算
>2.動的解析をして時刻の非同時性を考慮した時
>
>3.大地震時の衝突を許容した時
>
>の3パターンが載っています。
>まさかとおもいますが、増分解析の保有耐力時の変形以上あけろとか言われたたとか?

どうも、どうも、いえいえ、役所の計画通知の物件で、exj切って、基本設計時のレポートに 2007年版の その部分引用したはづなんですが、 今になって、発見できなくて、

ただ、2007版シマシマ・オレンジの どこかにあったんだけどなぁーと
気になって、聞いてしまいました。

つまんないことで、すいません。
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 14:26:02
>>やっぱ、発見できないから、錯覚だったのかしら。トボトボ
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 14:38:08
P705 ではないですか?
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
鳥刺し好き 2008/03/29 14:47:52
>>>やっぱ、発見できないから、錯覚だったのかしら。トボトボ

オレンジ本 

中高層建築物審査要領(20m超え60m以下)

P559に触れてあります
が 内容は 構造規定及びQ&Aと同じです
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
無識者 2008/03/29 17:06:58
>ただ、2007版シマシマ・オレンジの どこかにあったんだけどなぁーと
>気になって、聞いてしまいました。

P.705ですかぁ?
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 18:43:23
>P705 ではないですか?

やった、それです。
なんか、内容はさて置き、なんか 気になって、風呂入りながら
探してたんですが、

やっと これで すっきり しました。
みなんさん、ありがとうございました。

下にもあったんですね。

謝、謝
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 18:57:23
もう一度 お礼いっとこ。

なんか、すっきりした〜〜〜〜〜。

ありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 19:18:14
>なんか、内容はさて置き、なんか 気になって、風呂入りながら
>探してたんですが、
シマシマ本、シワシワになりませんか??
▲ page top
Re: エキスパンションの離れ。
(no name) 2008/03/29 19:23:25
>>なんか、内容はさて置き、なんか 気になって、風呂入りながら
>>探してたんですが、
>みかん本は防水版も発行されてるんですか??

(=≧(●●)≦=)ぶぁっはっはっ!!
どうもありがとうございました。 質問者です。

残念ながら、防水版はでていません。
しわになると 結構 開きやすいですよ。 マーカーがにじんだりして
結構、味がでるんです。
どうも、どうも
▲ page top


またまた疑問
疑問-2 2008/03/29 11:47:37
またまた疑問です。

確認のフロ−
現在(ダブルチェック)
確認申請提出→確認審査機関→適合鑑定機関→確認審査機関→確認済み

構造一級と成った場合―1(トリプルチェック)
確認申請提出(構造一級捺印)→確認審査機関→適合鑑定機関→確認審査機関→確認済み

構造一級と成った場合―2(ダブルチェック)
確認申請提出(構造一級捺印)→確認審査機関→確認済み
これって審査機関の構造審査員は全員構造一級持ってるの・・?
て事は構造一級が印鑑押したらオ−ルOK?
これは、姉ハ以上に危険では。刑事罰が厳しく成ったから問題ない・・?ジャ−死刑に成ると解っていてN何で殺人事件が減らないの。
所詮性悪説の建築士にそんな権限与えるのは間違いでは・・って成らないの。
罰則やソフトの問題では無いと言われながら、結局流されてここまで来てしまいましたね。


▲ page top
Re: またまた疑問
するう 2008/03/29 12:16:45
>またまた疑問です。
>
>確認のフロ−
>現在(ダブルチェック)
>確認申請提出→確認審査機関→適合鑑定機関→確認審査機関→確認済み
>
>構造一級と成った場合―1(トリプルチェック)
>確認申請提出(構造一級捺印)→確認審査機関→適合鑑定機関→確認審査機関→確認済み

そんなに変わらんねと思う。どこかの機関がスルーしそう。
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 12:28:24
>>またまた疑問です。
>>
>>確認のフロ−
>>現在(ダブルチェック)
>>確認申請提出→確認審査機関→適合鑑定機関→確認審査機関→確認済み
>>
>>構造一級と成った場合―1(トリプルチェック)
>>確認申請提出(構造一級捺印)→確認審査機関→適合鑑定機関→確認審査機関→確認済み
>
>そんなに変わらんねと思う。どこかの機関がスルーしそう。

nの県は、設計者の希望によりスルー可
▲ page top
Re: またまた疑問
鳥刺し好き 2008/03/29 12:40:41
>>またまた疑問です。
>>
>そんなに変わらんねと思う。どこかの機関がスルーしそう。


会社勤め(会社内に構造1級 有)→何も変わらないが上司が変わるかも

自営業者(構造1級 無)大手ゼネ、大手設計が主な取引先→何も変わらない

会社勤め(会社内に構造1級 無)自社で構造設計→外注費増
会社勤め(会社内に構造1級 無)構造設計外注 →外注先がかわるかも

自営業者(構造1級 無)意匠事務所が主な取引先→下請けになりそう or ハンコを押してくれる人がいるか?

自営業者(構造1級 無)公共事業が主な仕事 →存続の危機 or 民間の仕事に移行、ハンコを押してくれる人がいるか?


仕事の流れは変わると思います。うまく機能するでしょうか・・・・

短期的にはかなり混乱するのは間違いなさそうです。それで一時的(?)に緩和するという事でしょうか

長期的にはどうでしょう・・・・????
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 13:06:01
構造設計一級建築士が希少価値となればのことですが、
印を押すを主とした構造事務所が登場ですか。
それだけでも商売として成り立つ様な感じ。
適判で仕事するより良いと考える人が出る事でしょう。
▲ page top
Re: またまた疑問
Lion 2008/03/29 13:33:14
>それだけでも商売として成り立つ様な感じ。
>適判で仕事するより良いと考える人が出る事でしょう。

おお〜おいらの80歳定年後の仕事が出来たでごわす(笑)
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 14:19:21
>>それだけでも商売として成り立つ様な感じ。
>>適判で仕事するより良いと考える人が出る事でしょう。
>
>おお〜おいらの80歳定年後の仕事が出来たでごわす(笑)


シルバーマークを付けましょう(笑)
▲ page top
Re: またまた疑問
喰えないラーメン屋 2008/03/29 14:32:32
>おお〜おいらの80歳定年後の仕事が出来たでごわす(笑)

あれっ、私より若かったんでしたっけ。?
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 14:36:17
>>おお〜おいらの80歳定年後の仕事が出来たでごわす(笑)
>
>あれっ、私より若かったんでしたっけ。?

http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0410/momiji/momijimark1.htm
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 14:39:14
>どうも、構造設計一級建築士は人数限定のようです。
>下のレスに書かれていた人数(3000人)よりは
>少し多いようですが。

又出た...
人数については噂です。本当のところはわかりません。
私の聞いた話(これも噂ですが)ほとんど合格させるでしょうというものです。
これ以上の混乱はいくら何でも大問題でしょうから。

合格率が小さいと思って臨んだ方が良いのでしょうけれど
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 17:31:05
>又出た...
>人数については噂です。本当のところはわかりません。
>私の聞いた話(これも噂ですが)ほとんど合格させるでしょうというものです。
>これ以上の混乱はいくら何でも大問題でしょうから。
>
>合格率が小さいと思って臨んだ方が良いのでしょうけれど

いくら何でも3、000人では混乱に拍車を掛けるでしょう。
2倍〜2.5倍の6、000〜8、000人は必要です
いや、それ以上必要カモ

6,000人であれば受講者11,000人として
合格率は(6,000−2,200)/8、800=43%なり

▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/29 17:55:42
>6,000人であれば受講者11,000人として
>合格率は(6,000−2,200)/8、800=43%なり

そんなに大勢が講習を受けることはないし、需要を満たすほど合格者は出ないと思います。
▲ page top
Re: またまた疑問
Lion 2008/03/29 18:23:21
シルバーマークを付けましょう(笑)

ご存じ無いぃ? Lionマークを付けて適合判定機関に
出せば一発パス(夢)・・・
▲ page top
Re: またまた疑問
喰えないラーメン屋 2008/03/30 04:27:53
>確認申請提出(構造一級捺印)→確認審査機関→確認済み

(構造一級捺印)は不要
>これは、姉ハ以上に危険では。刑事罰が厳しく成ったから問題ない・・?ジャ−死刑に成ると解っていてN何で殺人事件が減らないの。

殺人者と構造設計者は違う・・・
**駅構内を軽トラで走り回った構造屋がいましたが。

>所詮性悪説の建築士にそんな権限与えるのは間違いでは・・って成らないの。

ここや2CHに頻繁に出てくる性善説・性悪説の意味がわからん。血液型占いみたいなもの。?
▲ page top
Re: またまた疑問
頂戴仕り候 2008/03/30 07:44:20
>シルバーマークを付けましょう(笑)
>
>ご存じ無いぃ? Lionマークを付けて適合判定機関に
>出せば一発パス(夢)・・・


Lionさんへ

知りませんでしたヨーン・・・・
Lionマークを分けてください。(笑)

私は、ここの常連さんである、
鳥刺し好きさん、喰えないラーメン屋さん、Lionさん ・・・・は
一発パスかと思ったあるヨ
私は残念ながら常連さんでは有りませんが・・・・・
▲ page top
Re: またまた疑問
MMMMM 2008/03/30 09:28:02
>構造設計一級建築士が希少価値となればのことですが、
>印を押すを主とした構造事務所が登場ですか。
>それだけでも商売として成り立つ様な感じ。
>適判で仕事するより良いと考える人が出る事でしょう。

確かに本年度のみなし講習で認定される構造設計一級建築士数は、
これまでの適判合格者数から見ても構造設計者としての必要人数
に達しないような気がします。
充分な数を確保しようとすると構造一級の意味がないレベルの
試験になりそうですし、、、
ただ、適判員と違う点は設計者となることですから適判からの
指摘も受けなければいけないでしょうし、処罰も適判員として
みのがした場合よりも思い物となるのでは無いでしょうか?
▲ page top
Re: またまた疑問
疑問-2 2008/03/30 10:14:41
>>確認申請提出(構造一級捺印)→確認審査機関→確認済み
>
>(構造一級捺印)は不要
>>これは、姉ハ以上に危険では。刑事罰が厳しく成ったから問題ない・・?ジャ−死刑に成ると解っていてN何で殺人事件が減らないの。
>
>殺人者と構造設計者は違う・・・
>**駅構内を軽トラで走り回った構造屋がいましたが。
>
>>所詮性悪説の建築士にそんな権限与えるのは間違いでは・・って成らないの。
>
>ここや2CHに頻繁に出てくる性善説・性悪説の意味がわからん。血液型占いみたいなもの。?

「人間にはもともと善の端緒がそなわっており、それを発展させれば徳性にまで達することができるとする説。孟子が唱えた。」
 
 「人間の本性は悪であり、たゆみない努力・修養によって善の状態に達することができるとする説。荀子(じゅんし)が唱えた。」
 私から一言言わせて貰えば「政治屋・官僚に設計士が性悪説と言われる筋合いは無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!」ふうー。
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/30 10:16:41
>充分な数を確保しようとすると構造一級の意味がないレベルの
>試験になりそうですし、、、

そこが問題です。
適合性判定の考査で落ち続けた人の合格は如何。
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/30 10:34:01
落ちたら下請けで。
メインに名前が出ない方が気楽かもね。
構造設計一級建築士が少なければ下請けに出さない限り需要満たす事が出来ないと思いますので。
敵判の受け答えは元請けにお願いしましょう。
資格が無い方が気が楽な場合も出てくるかも。
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/30 17:25:44
>落ちたら下請けで。
>メインに名前が出ない方が気楽かもね。
>構造設計一級建築士が少なければ下請けに出さない限り需要満たす事が出来ないと思いますので。
>敵判の受け答えは元請けにお願いしましょう。
>資格が無い方が気が楽な場合も出てくるかも。

この制度は問題が在った時の責任者をハッキリ置くことが目的でしょうから、構造一級の数は少数で充分。構造一級と適判員に権限を与える代わりに、最終責任者とする国の思惑に構造設計者は踊らされているだけと思う。
▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/30 20:18:27
>>構造設計一級建築士が少なければ下請けに出さない限り需要満たす事が出来ないと思いますので。

現在、元請けで構造設計をやっている事務所の代表が、構造一級を取り損ねたら大変です。

▲ page top
Re: またまた疑問
(no name) 2008/03/31 13:44:08
>この制度は問題が在った時の責任者をハッキリ置くことが目的でしょうから、構造一級の数は少数で充分。構造一級と適判員に権限を与える代わりに、最終責任者とする国の思惑に構造設計者は踊らされているだけと思う。


まあ、少人数の構造設計一級建築士と適判員で停滞が起こらない事をお願い致します。
補助員でも構わないし、余計な神経使いたくなりました。
沖縄から改正基準法抗議の津波が全国に届く様に為るのか
その方に興味が湧いてきました。
来年も国発の建築不況はつづくでしょうから。
▲ page top
Re: またまた疑問
99 2008/03/31 22:10:42
構造一級と適判員に権限を与える代わりに、最終責任者とする国の思惑に構造設計者は踊らされているだけと思う。

ちゅうか、アネハにならなければ何の問題もないと思うが。
構造屋さんの待遇改善のチャンスと見るべきでは。

▲ page top


ボーリングデーター
4年ぶり 2008/03/29 08:58:22
無料でボーリングデーターを見る事が出来ます。

国土地盤情報検索サイト
  ・関東地方 ボーリング柱状図 約13000件
  ・九州地方 ボーリング柱状図 約14000件

3/28からサービスの試験提供が始まりました。

http://www.kunijiban.pwri.go.jp/



群馬県ボーリングMap

財団法人 群馬県建設技術センター

http://www.gunma-kengi.or.jp/

▲ page top
Re: ボーリングデーター
(no name) 2008/03/29 11:24:44
>無料でボーリングデーターを見る事が出来ます。
>

リンク見られないですけど・・。
▲ page top
Re: ボーリングデーター
4年ぶり 2008/03/29 12:25:53
>リンク見られないですけど・・。

見られますけど 国土地盤情報検索サイト 群馬県ボーリングMap

両方ともダメですか。


▲ page top
Re: ボーリングデーター
(no name) 2008/03/30 20:03:03
>両方ともダメですか。

柱状図を見ることができません。
何でだろう。
▲ page top
Re: ボーリングデーター
Lion 2008/03/30 21:25:50
>柱状図を見ることができません。
>何でだろう。

国土の方はプラグインが必要なようです、
群馬はPDFですから軽いです・・・

両方見られますけど??? 光BB100M環境ですが・・・

▲ page top


構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
闇夜のカラス 2008/03/29 08:26:10
毎度お騒がせで済んません。
トドの詰まり、構造一級以外は全て構造設計補助扱いって事ですか?
ル−ト1は日の目を見ることが出来るのでしょうが、これ以外は設計補助ですか。
偉いベテランでも落ちたら設計補助か・・・・。

国交省さん、結果「鶏を殺す」事の無いよう、たのんまっせ―。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
2008/03/29 08:30:39
>偉いベテランでも落ちたら設計補助か・・・・。

給料下がりまっせ、部長!!
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
焼肉屋 2008/03/29 09:38:26
>偉いベテランでも落ちたら設計補助か・・・・。

2日も拘束されて 考査一日モタナイ と申しておりますw

今の職場は中高層ほぼないので大きく影響されないですが
4号特例とかどうなるんでしょうねえ。。。。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 10:12:36
>>偉いベテランでも落ちたら設計補助か・・・・。
>
>2日も拘束されて 考査一日モタナイ と申しておりますw
>
>今の職場は中高層ほぼないので大きく影響されないですが
>4号特例とかどうなるんでしょうねえ。。。。

監理付きですよね、割に合わない、出来ません。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 10:38:20
>>>偉いベテランでも落ちたら設計補助か・・・・。
>>
>>2日も拘束されて 考査一日モタナイ と申しておりますw
>>
>>今の職場は中高層ほぼないので大きく影響されないですが
>>4号特例とかどうなるんでしょうねえ。。。。
>
>監理付きですよね、割に合わない、出来ません。

絵に描いた餅です。
構造設計一級建築士にお願いするほどお金が出ません。
また、構造設計一級建築士者が手間賃も出ない料金で受けるとも思えません。
よほど報酬の良い物件でしか無理でしょう。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 10:51:16
他人の構造計算書に、構造設計一級建築士の印を刑罰のリスクまで負って押す人はほとんど居ません。
来年、人員不足が起これば今年以上の建築業界・不動産業界の落ち込みは必死です。
これ以上、国●省が景気の足を引っ張る事を他の省庁が黙っていられるでしょうか。
知り合いの役人さんは、かなり頭に来ている様です。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
疑問-1 2008/03/29 11:19:42
>他人の構造計算書に、構造設計一級建築士の印を刑罰のリスクまで負って押す人はほとんど居ません。
>来年、人員不足が起これば今年以上の建築業界・不動産業界の落ち込みは必死です。
>これ以上、国●省が景気の足を引っ張る事を他の省庁が黙っていられるでしょうか。
>知り合いの役人さんは、かなり頭に来ている様です。

混迷党の馬鹿芝のコメントみましたか。
「今回の基準法、士法の改正は私がやらせて頂きました。」ですと。
大阪馬鹿芝選挙区の建築士・建設業界の皆さん、馬鹿芝を次回選挙で**して下さい。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 11:51:19
>>他人の構造計算書に、構造設計一級建築士の印を刑罰のリスクまで負って押す人はほとんど居ません。
>>来年、人員不足が起これば今年以上の建築業界・不動産業界の落ち込みは必死です。
>>これ以上、国●省が景気の足を引っ張る事を他の省庁が黙っていられるでしょうか。
>>知り合いの役人さんは、かなり頭に来ている様です。
>
>混迷党の馬鹿芝のコメントみましたか。
>「今回の基準法、士法の改正は私がやらせて頂きました。」ですと。
>大阪馬鹿芝選挙区の建築士・建設業界の皆さん、馬鹿芝を次回選挙で**して下さい。



混迷党の馬鹿芝が改正を指揮したのですか。
本当に馬鹿芝だね。
次回の選挙では、混迷党の応援は断固拒否いたします。
選挙の度に連絡を寄こす方には、馬鹿芝さんのこと話して
応援辞退。
次回の選挙は、建設・不動産関係者さんの混迷党の応援は激減する事でしょう。
身内の混迷党は別かな・・・・?

▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 12:39:32
>>偉いベテランでも落ちたら設計補助か・・・・。
>
>2日も拘束されて 考査一日モタナイ と申しておりますw
>
>今の職場は中高層ほぼないので大きく影響されないですが
>4号特例とかどうなるんでしょうねえ。。。。

4号は計算書出せばよいだけ。
それを省こうとするから特例です。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 14:06:52
>4号は計算書出せばよいだけ。
>それを省こうとするから特例です。

審査費用と審査期間が異なると予測します。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 14:30:53
>>4号は計算書出せばよいだけ。
>>それを省こうとするから特例です。
>
>審査費用と審査期間が異なると予測します。


構造設計一級建築士の人は、主な仕事が中高層建物しか構造設計をしていないと仮定するのは早いような。
ほとんどの構造設計者は低中層の建物の設計が主だと思います。
適判物件を請けるよりも4号物件を請けた方が、仕事の回転が速いからいいかもね。
構造設計一級建築士が少なければ、他人の計算書へ印を押して商売するとか、木造専門に仕事をするとか面倒な適判物件をこなすよりも商売が繁盛するかも知れませんね。
まあ、資格者が少なければ来年は大混乱に為るでしょう。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 14:42:32
>トドの詰まり、構造一級以外は全て構造設計補助扱いって事ですか?


構造一級の無い構造設計者に一級建築士は何の意味もない。
構造設計はますます敬遠されそうですね。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 14:58:16
>構造一級の無い構造設計者に一級建築士は何の意味もない。

落ちたら大変だ〜
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 15:31:52
>構造一級の無い構造設計者に一級建築士は何の意味もない。

なんか変ですね。1級建築士資格持ってるのに意味が無いなんて。
となると構一は一級建築士より偉いのか!?
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 15:35:05
>
>なんか変ですね。1級建築士資格持ってるのに意味が無いなんて。


足の裏の米粒・・・・足の裏の胡麻粒  ぐらいですか?
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 16:56:13
>構造一級の無い構造設計者に一級建築士は何の意味もない。


うーーん 最悪このような状況もありえるのか?
いまさら意匠設計できんぜよ

こんなことのない様に国土交通省、たのんまっせ
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 18:39:55
>>構造一級の無い構造設計者に一級建築士は何の意味もない。
>
>
>うーーん 最悪このような状況もありえるのか?
>いまさら意匠設計できんぜよ
>
>こんなことのない様に国土交通省、たのんまっせ

仕方ないだろう、全て工学的判断で乗りきって来たのだから
これからもそれで行くしかないよな
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
年寄り 2008/03/29 19:15:07
>構造一級の無い構造設計者に一級建築士は何の意味もない。

実際の仕事では、構造一級なしでは、仕事にならない=生活ができない
のが現実でしょうね。
建築業界は、1級も2級よりも、構造1級に振り回されると思います。

世間からみれば、構造一級のない人にワザワザ依頼しないと思います。
また、構造一級の方と繋がりがとれない意匠事務所も潰れていくでしょう。

今の構造1級が必要な建物の範囲では、中小ゼネコンと零細設計事務所は、必要ないといってるみたいなものです。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 19:29:36
>また、構造一級の方と繋がりがとれない意匠事務所も潰れていくでしょう。

意匠事務所はゼネコンに助けを求め、ゼネコンが構造設計を行なうことになります。
鉄骨造は、鉄骨のファブが構造設計を行うことがあります。
すでに、その傾向が出ていますが、どちらも人手不足です。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
鳥刺し好き 2008/03/29 19:40:21
>
>意匠事務所はゼネコンに助けを求め、ゼネコンが構造設計を行なうことになります。
>鉄骨造は、鉄骨のファブが構造設計を行うことがあります。
>すでに、その傾向が出ていますが、どちらも人手不足です。


大手ゼネコンの仕事も断っていますし。
ファブからの仕事も断っていますし。
大手設計事務所からの仕事も断っています。

全部孫受け当りですが
結局零細なところが今までかなりの量の仕事をしていたのです。
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 20:03:46
>実際の仕事では、構造一級なしでは、仕事にならない=生活ができない
>のが現実でしょうね。

そこまで重要な権利なのにスタート時点で既に不公平感がある。
悪いのは、適判の受講規約を鵜呑みにして、ぼやぼやしていた自分か。 
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 20:18:12
>そこまで重要な権利なのにスタート時点で既に不公平感がある。
>悪いのは、適判の受講規約を鵜呑みにして、ぼやぼやしていた自分か。 

それ以前の話として、
「町のお医者さん」ならぬ「町の設計屋さん」はなくなるでしょう。
施行されて、国民がそれに気づく頃には、、、
法律作った本人は不在・・・無責任
まるで年金問題みたいなもの
▲ page top
Re: 構造一級以外は結局皆同じですかねー・・・・?
(no name) 2008/03/29 21:05:18
>施行されて、国民がそれに気づく頃には、、、
>法律作った本人は不在・・・無責任
>まるで年金問題みたいなもの

トミサン、ツルサン、アンコーサンは忘れられません。
▲ page top


くいくい 2008/03/29 06:57:51
先日、判定機関から「偏芯が、10cmを超える場合の補強計算
は、記述されていますが、10cm以下であればOKの根拠が示さ
れていません」と指摘されました。
一応、「支持力、杭体ともに検定比が0.9未満の余裕を見た
設計としています。」で了承されましたが、本来どうすべき
ものなのでしょうか?10cm以内は杭の設計用の安全率に含ま
れていると思っていたのですが???
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
よくわからん.. 2008/03/29 07:53:14
>先日、判定機関から「偏芯が、10cmを超える場合の補強計算
>は、記述されていますが、10cm以下であればOKの根拠が示さ
>れていません」と指摘されました。

補強計算がされているのにOKの根拠が無い?
指摘内容がまったく意味不明

>一応、「支持力、杭体ともに検定比が0.9未満の余裕を見た
>設計としています。」

この回答は更に意味不明。
でもそれで許可が下りたのも意味不明。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
鳥刺し好き 2008/03/29 08:10:45
先日、判定機関から「偏芯が、10cmを超える場合の補強計算
>は、記述されていますが、10cm以下であればOKの根拠が示さ
>れていません」と指摘されました。
>一応、「支持力、杭体ともに検定比が0.9未満の余裕を見た
>設計としています。」で了承されましたが、本来どうすべき
>ものなのでしょうか?10cm以内は杭の設計用の安全率に含ま
>れていると思っていたのですが???


推定で書きます。
書類的には補強計算の方法だけでは、1cmの芯ずれでも安全の確認をしなくてはいけない事になります。微小はずれなら計算しなくても『問題ない』だけでもいいと思いますが。

10cmのずれを検討なしで済んだのは、そのくらいのずれなら実際大きな問題にはならなく現場及び設計者にもわかりやすい為に広く用いられた数字で技術的には意味のあまりない数字です。

適判員のひとが OK にしたのは10cm の施工時のずれがあっても断面の変更がないのを確認できただけだからだと思います。

それより、パブリックコメントが出ているのでこれからは無駄と思える作業は減るかも知れません。



追記で書きますが。

適判業務をしている適判員の人へ

計算をしなくても明らかに耐力に問題ないときは
全部材・全箇所の計算をしていなくても指摘しないようにしてもらえないでしょうか。
実務の解からない人が適判員になっていると言われてしまいます。

例:5.0mスパン 2.0m負担巾の 鉄骨小梁 用途:共同住宅の居室

 小梁のせん断のチェック及びボルトのチェックがしていないので判定する事が出来ない

判定することができないの文章は指摘事項には書いてありませんが、指摘したということはそういうことになります。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
くいくい 2008/03/29 08:16:12
>
>推定で書きます。
>書類的には補強計算の方法だけでは、1cmの芯ずれでも安全の確認をしなくてはいけない事になります。微小はずれなら計算しなくても『問題ない』だけでもいいと思いますが。
>
>10cmのずれを検討なしで済んだのは、そのくらいのずれなら実際大きな問題にはならなく現場及び設計者にもわかりやすい為に広く用いられた数字で技術的には意味のあまりない数字です。
>
>適判員のひとが OK にしたのは10cm の施工時のずれがあっても断面の変更がないのを確認できただけだからだと思います。
>
>それより、パブリックコメントが出ているのでこれからは無駄と思える作業は減るかも知れません。

そうですね。
適判さんもそれぐらい見逃してくれればいいのに

ご意見ありがとうございます
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
鳥刺し好き 2008/03/29 08:47:26
>そうですね。
>適判さんもそれぐらい見逃してくれればいいのに
>
>ご意見ありがとうございます


見逃すわけには行かないのです 法的には
 
上記コメントと矛盾しますが

10cm以下の時は断面の変更がない事を確認してある・・・等の文章が書いてあれば突っ込まなくてもいいのではと・・・最近わたしは思います。
でも性悪説だと・・・そうもいかない・・・・


スレ主様へ
 ↑ ↓ の方が言っているように理解がたりないようです。
もう少し勉強しましょう。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/29 10:44:50
>>一応、「支持力、杭体ともに検定比が0.9未満の余裕を見た
>設計としています。」で了承されましたが、本来どうすべき
>ものなのでしょうか?10cm以内は杭の設計用の安全率に含ま
>れていると思っていたのですが???

杭の安全率って?
それとも杭芯間距離が変わるから、低減するとか?
でもそこまで要求していないような。

杭の偏心による基礎や基礎梁の断面の検討を行ったか聞いているのと違うの?

確かに意味不明
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
σσ 2008/03/29 11:05:18
>「偏芯が、10cmを超える場合の補強計算は、記述されていますが、・・・

これは、どんな補強計算なのでしょうか?
11pも1mも同じ?
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
AA 2008/03/29 12:01:13
偏芯のあらかじめの検討は、するもしないも自由でしょう。
していない場合に偏芯が起きたら、計画変更で処理。
パブコメ案(確か規則3条の2の15)が採用されたら軽微な変更でok。

今スタートする工事の杭打ち完了までに規則が変わる事を願ってます。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/29 13:48:29
>偏芯のあらかじめの検討は、するもしないも自由でしょう。
>していない場合に偏芯が起きたら、計画変更で処理。
>パブコメ案(確か規則3条の2の15)が採用されたら軽微な変更でok。
>
>今スタートする工事の杭打ち完了までに規則が変わる事を願ってます。

そうです。あなたの言うとおり事前にしていてもしていなくても
まったく問題ありません。
適判員の方は、親切心から確認しているだけで検討しなかったら
不適だといっている訳ではありませんよ。
やりたくなけりゃ、計画変更すりゃいいでしょ!
必ず、しなきゃいけなくなるでしょうが、、、と言う意味です。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
くいくい 2008/03/29 16:19:29
>杭の安全率って?
>それとも杭芯間距離が変わるから、低減するとか?
>でもそこまで要求していないような。
>
>杭の偏心による基礎や基礎梁の断面の検討を行ったか聞いているのと違うの?
>
10cmの偏芯の付加モーメントパターンは無数にあるので
1柱多本打ちの場合など検討など不可能です。
にもかかわらず、今まで10cm以内のずれは許容していたのは
そもそも杭は自分で曲げに抵抗できるので、多少のずれは
問題ないからです。
それとも10cm以内の無数のパターンについて検証してくれる
ソフトがあるのでしょうか?
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
くいくい 2008/03/29 16:24:10
>>「偏芯が、10cmを超える場合の補強計算は、記述されていますが、・・・
>
>これは、どんな補強計算なのでしょうか?
>11pも1mも同じ?

計算例を見ていないのですか?あらかじめの検討のところに
例題が載っているではないですか?

あれは、春原さんが、くいの施工誤差による偏芯で工事が
止まらない方法を国交省と交渉して、1本だけ例を載せる
というやり方で決着したものです。
(このいきさつを知らない人が、全数必要と勘違いしている)

でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
知らない人多すぎじゃないですか?
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
いくいく〜 2008/03/29 17:03:31
>
>計算例を見ていないのですか?あらかじめの検討のところに
>例題が載っているではないですか?
>
>あれは、春原さんが、くいの施工誤差による偏芯で工事が
>止まらない方法を国交省と交渉して、1本だけ例を載せる
>というやり方で決着したものです。
>(このいきさつを知らない人が、全数必要と勘違いしている)
>
>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>知らない人多すぎじゃないですか?


支離滅裂・・
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
大阪構造 2008/03/29 17:58:52
>
>計算例を見ていないのですか?あらかじめの検討のところに
>例題が載っているではないですか?
>
>あれは、春原さんが、くいの施工誤差による偏芯で工事が
>止まらない方法を国交省と交渉して、1本だけ例を載せる
>というやり方で決着したものです。
>(このいきさつを知らない人が、全数必要と勘違いしている)
>
>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>知らない人多すぎじゃないですか?
この資料の133ページの検討例ですね。
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/shinsa-unyokaisetsu-0802.pdf
「本設計ではあらかじめ100mmまでのくいの芯ずれを見込んでおり」
とかいてありますが、そんな設計はおっしゃるように存在しませんね。

私は、相場の数字だと思います。たとえば外壁面にあわせた柱を
下階で大きくすると、必ず芯ずれが生じますが、通常その影響は
無視しますよね。柱と柱でも無視できる範囲が存在するのですから
当然柱と杭との芯ずれにも無視できる範囲があるのだとおもいます。
(ここで反論なさっている方は、柱の芯ずれによる付加曲げモー
メント等を考慮した応力解析をされるのかもしれませんが???)

また、春原さんとは、元東京都 都市計画局
建築指導部 副参事、現TBTC構造技術部長 春原匡利さんですね。
その経緯は、私も本人の講演会で聞きました。

ということで杭の芯ずれを100mmまでOKとするのは暗黙の了解です
と答えてみてはどうでしょう?
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/29 18:11:20
>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>知らない人多すぎじゃないですか?

わははは!素人丸出し。
こういう人がいるから適判って大事だね。
今回は適判も素人だったからチェックが機能しなかったみたいだけど
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
一般庶民 2008/03/29 19:31:14
>>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>>知らない人多すぎじゃないですか?

10cmまでの芯ずれは、検討しなくて良いのは何故でしょうか?

構造計算ソフトで、その誤差を見込んだ計算をしてきたのでしょうか。
手計算で、その誤差を見込んだ計算をしてきたのでしょうか。

ずれたら必ず力のバランスは変わるはずです。
それだけの余力をみて設計しているのなら理解できますが、ギリギリの設計でしたら・・・OUT

アネハと変わりません。
▲ page top
杭偏芯あらかじめの検討(私の場合)
亀浦 2008/03/29 20:18:16
一次設計?
・断面には余裕を持たせます
・特に基礎梁は、余裕十分

許容偏芯曲げの算定
・基礎梁端余裕曲げを上下共計算(応力比から簡単に求まる)
・上下の小さい方を、梁端の余裕曲げとする
・外端は、余裕曲げ
・内端は、左右の小さい値の2倍を余裕曲げ

許容偏芯の設定
・曲げから決まる、許容偏芯=余裕曲げ/軸力
・全許容偏芯の最小値を、建物の許容偏芯とする

剪断の検討
・一番剪断のきつそうな基礎梁を選んで、不利な方向に偏芯した時の剪断を付加し剪断のチェック(許容以内に)

言い訳を書く
・全偏芯応力を基礎梁で負担する時、全ての位置で杭芯と柱芯の
 偏芯長が、##cm以内で有れば基礎梁の許容応力を・・・・・

私の場合、20cm偏芯出来る様に設計してます(勿体な〜い)

PS.これで、10件以上下ろしてますが
  私の独断と偏芯なので、おかしな所有りましたら、指摘お願いします
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/29 20:51:59
10cmずれても断面okの計算書にしておくということですね。
基礎芯と柱芯で10cmで検討すれば、多本でも杭の重心求めれば、偏芯は全然小さい。

2本打ちでお互いに外側へ10cmずれても基礎芯は柱芯ですから、フーチングが持てば偏芯はない。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
σσ 2008/03/29 22:18:15
>>>「偏芯が、10cmを超える場合の補強計算は、記述されていますが、・・・
>>
>>これは、どんな補強計算なのでしょうか?
>>11pも1mも同じ?
>
>計算例を見ていないのですか?あらかじめの検討のところに
>例題が載っているではないですか?

載ってますよ
みてますよ
ありとあらゆる方向にずれても10p以内なら
「基礎ばり」!!
が!!!
抵抗するという検討ですよね

一度、しっかりみて解読してみてください。

他の人は経験豊富なのである程度予測がつくを思うのですが
私もそのつもりでした。

正直、やってみて
げ!!ぎりぎりじゃん
とか
げげぇ〜!足らないじゃん!
てのが結構あります
ま。。そうやって経験を積んでいるんだなと思う今日このごろです。

杭心ずれでグズグズ言われる方って、経験から問題ない!っていってる方と、何もせずただ面倒だからグズグズいってる方といるように思います。
そんなに技術、知識も必要ないので検討してみたらいいと思うのですが。

<(このいきさつを知らない人が、全数必要と勘違いしている

これはそうなんですか?
私は全数必要と思ってますが。
こことここは10pまで偏心してもいいですが、ここはダメとか図面で表現できないでしょう。。。

全数検討はしてませんが、ある程度、代表フレームで検討し、どこでも自分が設定した許容値であれが基礎梁が負担できるという許容値を図面に明記してますよ。
それ思ってる私は勘違い??

過去レスで外側の軸力の最大と検討比
内側の軸力の検討比
とかいろんな検討方法をこの掲示板にも載せてもらってますよね
これらも一度やってみるとわかることです。
いつも拝見させてもらい、みんな賢いなぁと関心してます。

軸力300KNで考えると
11pのずれは300×0.11=33kNm
100pのずれは300*1.0=300kNmのモーメントが発生します
これに対する基礎ばりの主筋が同じなわけないですよね

地盤調査結果で玉石等が多ければ、誤差を大きく見ておこう
とか
中間層が粘土であれば、そう誤差はないから5pにしておこう
とか
細かいとこですがそこが構造設計者の技術だと思います

なかなか思うようにいかないですが^^;
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
頂戴仕り候 2008/03/29 22:51:22
>>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>>知らない人多すぎじゃないですか?
>
今までは、「常識の話」と思われていた事も
今後は説明責任が生じる場合があります。
嫌なご時世ですが、これも時代の趨勢かと・・・・・

例えば、1階が60cmの柱の場合、断面の核は1/6で10cmとなります。
これが、10cm以内の編心は検討不要と引き継がれているのではと思っちょうるヨ
あくまで、ほんの30年程前の、おおらかな手計算の時代に言われ
今日に引き継がれているの鴨ネ
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/30 07:08:01
>>>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>>>知らない人多すぎじゃないですか?
>>
>今までは、「常識の話」と思われていた事も
>今後は説明責任が生じる場合があります。
>嫌なご時世ですが、これも時代の趨勢かと・・・・・
>
>例えば、1階が60cmの柱の場合、断面の核は1/6で10cmとなります。
>これが、10cm以内の編心は検討不要と引き継がれているのではと思っちょうるヨ
>あくまで、ほんの30年程前の、おおらかな手計算の時代に言われ
>今日に引き継がれているの鴨ネ

片側5cm?
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
頂戴仕り候 2008/03/30 07:35:32
>>>>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
>>>>知らない人多すぎじゃないですか?
>>>
>>今までは、「常識の話」と思われていた事も
>>今後は説明責任が生じる場合があります。
>>嫌なご時世ですが、これも時代の趨勢かと・・・・・
>>
>>例えば、1階が60cmの柱の場合、断面の核は1/6で10cmとなります。
>>これが、10cm以内の編心は検討不要と引き継がれているのではと思っちょうるヨ
>>あくまで、ほんの30年程前の、おおらかな手計算の時代に言われ
>>今日に引き継がれているの鴨ネ
>
>片側5cm?


断面の核、図心(群杭の図心)等を勉強して下さい。
自ずとご理解頂けます。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
大阪構造 2008/03/30 08:36:14
>正直、やってみて
>げ!!ぎりぎりじゃん
>とか
>げげぇ〜!足らないじゃん!
>てのが結構あります
>ま。。そうやって経験を積んでいるんだなと思う今日このごろです。

杭体自身に偏心荷重をかけて、地盤の水平反力と、杭の曲げで
バランスさせる検討方法もありますし、荷重芯を中心に、対称
範囲を有効範囲と考え、外の部分を無視する方法もあります。
(支持力に余裕のある場合で、無視した部分の先端断面積を
減じる方法、)

検討方法は、必ずしも一つとは限りません。実現象に近いのは
FEMで地盤変形も含めて杭・上部構造を一体として解析した場合
の変形ですが、よほどのケースでなければ行いません。
杭や基礎は、かなり大胆な仮定によって設計するのが普通です。

先ほども書きましたが、杭だけを特別なものとして考える方が
不思議ではないでしょうか?2階の柱が700成・1階が800成で
外面合わせの建物では、2階床部分で50の芯ずれがあります。
このずれによる影響は通常無視していませんか?
1階の成が900なら、100の偏心ですよ。この偏心が評価される
プログラムなのでしょうか?

>
>杭心ずれでグズグズ言われる方って、経験から問題ない!っていってる方と、何もせずただ面倒だからグズグズいってる方といるように思います。
>そんなに技術、知識も必要ないので検討してみたらいいと思うのですが。
>
現実に今まで多数の物件が、さしたる検討もせず100mm以内であれば
問題ないとして施工されていますが、それによる問題が生じたケース
は聞いたことがありません。

ですから、暗黙の了解ではないかと思うのですが???
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
頂戴仕り候 2008/03/30 10:11:53
大阪構造さんへ


「現実に今まで多数の物件が、さしたる検討もせず100mm以内であ れば問題ないとして施工されていますが、それによる問題が生じ たケースは聞いたことがありません。ですから、暗黙の了解では ないかと思うのですが???」

→この頃の杭の設計は、許容支持力にせよ、支持力の余裕度にせよ
 ぎりぎりの設計が結構あります。
 私は1本杭は80%程度の余裕度にしていますが、手計算時代と違
 いコンピュータ時代は99%も結構、見かけます。
 99%でもOKですから、それに見合う検討も必要となる場合も有る
 で千代。

「1階の成が900なら、(2階の柱が700成の場合)100の偏心です
 よ。この偏心が評価されるプログラムなのでしょうか?」

→1階と2階の偏心が大きい場合は、別途検討が必要でしょう。
 これは力学の範疇で千代。応力がスムースに伝達しない部分があ
 れば当然設計者として検討は必要と思われま酎。

 
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
喰えないラーメン屋 2008/03/30 10:46:34
>→1階と2階の偏心が大きい場合は、別途検討が必要でしょう。
> これは力学の範疇で千代。応力がスムースに伝達しない部分があ
> れば当然設計者として検討は必要と思われま酎。

柱梁の芯ずれもね。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
鳥刺し好き 2008/03/30 10:55:50
そもそも、確認申請時に杭の施工時のずれを見込んで設計しおく事に無理があるのだと思います。


昔は柱脚固定で、基礎は別途計算でした。故に基礎梁は剛性と強度をある程度大きくしておく必要があり、多少のずれは大きな問題にはなりませんでした。

現在は一貫計算で基礎梁もあまり大きくない設計も見かけます。


当初からある程度の余裕もって設計している人とシビアな断面で設計している人の感覚の違いがありそうです。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/30 17:08:08
ところで、上のコメントあまり読んでいませんが、
失礼。


あれ、w
国交省3月24日の新着情報

建築基準法施行規則第3条の2に規定する計画の変更に係る確認を要しない
 軽微な変更の見直しに関するパブリックコメントの募集について

http://www.mlit.go.jp/pubcom/08/pubcomt36_.html
改訂法規:http://www.mlit.go.jp/pubcom/08/pubcomt36/01.pdf

によれば、杭の施工時偏心のあらかじめの検討は、法規上なくなるんですよね。(3条の2−15)
実際の設計で、どの様にするかは、設計者の自由でしょうが、

また 3条の2−16は、理解しづらい文章ですが、計算間違い
しちゃったのも 直せば 軽微な変更でいいよって、読める。

なかよく、構造の人みんなレベルあがらないと、世間で言っている
業界の社会的地位はあがりません。従って、設計料もあがりません。こりは問題です。w
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
山本 2008/03/31 08:04:03
大阪構造さんのご意見は実にわかりやすく
納得のいくものです。
これからも、よろしくお願いします。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 08:27:56
>大阪構造さん
暗黙の了解。ってのはちょっと違うと思います。
私は6/20以前から杭の100mm偏心は計算で確認しています。

正確には杭の偏心では無く基礎の偏心と言った方が良いかもしれません。
つまり軸力x100mmの曲げを基礎梁に追加Mとして考慮しています。

多本杭の各自がバラバラに偏心は考慮仕切れませんが、これなら特に面倒ではありません。

何も検討せずに”暗黙の了解”というのは無理があるのかな?と思います
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 09:03:04
>実際の設計で、どの様にするかは、設計者の自由でしょうが、
>

増し筋によってヒンジが消滅することが有ってはなりません
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
大阪構造 2008/03/31 10:27:11
>つまり軸力x100mmの曲げを基礎梁に追加Mとして考慮しています。
>
>何も検討せずに”暗黙の了解”というのは無理があるのかな?と思います

もちろんそのような方法もあるだろうとは思うのですが、
断面・配筋の増加は、コストだけでなく環境負荷増大にも
繋がりますので、できれば最小で済ましたいですよね。

それで実際補強しないと何か起こるかということですが、
現実には何も起こらないのです。

これは、地盤と杭との反力で杭の中の応力が均一圧縮に
ならず内部で、バランスするためです。

柱断面の絞りでも同じですよね。5cm程度の絞りに対して
検討している設計事例は、勉強不足にして知りません。
昔のRC規準の設計例でも何も言わずに5cm絞りを行って
います。10cm程度なら配筋標準図の主筋を曲げて絞る
場合の守備範囲ですので、殆どのかたは、この掲示板の
方々のようには検討していないと思いますし、それで
何か起こった例も知りません。これは暗黙の了解では
ないのでしょうか?別の言い方をすればRC規準の設計
とは、手計算が主流であった時代から殆ど変わってい
ませんので、その程度の精度に対してまとめられた設
計体系(安全率の設定)だと思えるのです。

600mm程度の梁成で、10cm絞り(偏心5cm)なら、基礎梁
成1.2mなら偏心10cmで圧縮心は同じ角度となります。
ですからこちらも暗黙の了解の範囲、または、安全率の
範囲内だと思うのです。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
頂戴仕り候 2008/03/31 10:33:43
>>つまり軸力x100mmの曲げを基礎梁に追加Mとして考慮しています。
>>
>>何も検討せずに”暗黙の了解”というのは無理があるのかな?と思います
>
>もちろんそのような方法もあるだろうとは思うのですが、
>断面・配筋の増加は、コストだけでなく環境負荷増大にも
>繋がりますので、できれば最小で済ましたいですよね。
>
>それで実際補強しないと何か起こるかということですが、
>現実には何も起こらないのです。
>
>これは、地盤と杭との反力で杭の中の応力が均一圧縮に
>ならず内部で、バランスするためです。
>
>柱断面の絞りでも同じですよね。5cm程度の絞りに対して
>検討している設計事例は、勉強不足にして知りません。
>昔のRC規準の設計例でも何も言わずに5cm絞りを行って
>います。10cm程度なら配筋標準図の主筋を曲げて絞る
>場合の守備範囲ですので、殆どのかたは、この掲示板の
>方々のようには検討していないと思いますし、それで
>何か起こった例も知りません。これは暗黙の了解では
>ないのでしょうか?別の言い方をすればRC規準の設計
>とは、手計算が主流であった時代から殆ど変わってい
>ませんので、その程度の精度に対してまとめられた設
>計体系(安全率の設定)だと思えるのです。
>
>600mm程度の梁成で、10cm絞り(偏心5cm)なら、基礎梁
>成1.2mなら偏心10cmで圧縮心は同じ角度となります。
>ですからこちらも暗黙の了解の範囲、または、安全率の
>範囲内だと思うのです。


貴殿位のベテランになると、↑レス程度は常識でしょうが、

今までは、「常識の話」と思われていた事も

今後は説明責任が生じる場合があります。

嫌なご時世ですが、これも時代の趨勢かと・・・・・オモ


そこで初心者は一度手計算で検討するのも有り鴨ネ

例えば、1階が60cmの柱の場合、断面の核は1/6で10cmとなりま

す。断面の核内に納まっているか、否かの検討をするのはそんな

に手間ではないでしょう。特に初心者にはお勧めします千代。

(初心者がスレを立ち上げているとの仮定でアルヨ)


▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 10:38:32
>600mm程度の梁成で、10cm絞り(偏心5cm)なら、基礎梁
>成1.2mなら偏心10cmで圧縮心は同じ角度となります。
>ですからこちらも暗黙の了解の範囲、または、安全率の
>範囲内だと思うのです。

基礎梁せい1.2m..結構大きい建物ですね。
その理論ですと基礎梁せい800なら偏心は67mmまでは暗黙の了解と説くのでしょうか?

持論はわかりましたが、今時納得していただける機関は少ないと思います。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 11:16:24
>>600mm程度の梁成で、10cm絞り(偏心5cm)なら、基礎梁
>>成1.2mなら偏心10cmで圧縮心は同じ角度となります。
>>ですからこちらも暗黙の了解の範囲、または、安全率の
>>範囲内だと思うのです。
>
>基礎梁せい1.2m..結構大きい建物ですね。
>その理論ですと基礎梁せい800なら偏心は67mmまでは暗黙の了解と説くのでしょうか?
>
>持論はわかりましたが、今時納得していただける機関は少ないと思います。



同感∀同感♪
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 11:49:40
>大阪構造さんのご意見は実にわかりやすく
>納得のいくものです。
>これからも、よろしくお願いします。

お疲れさんですww
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
qwer 2008/03/31 11:58:29
少し話題とそれますが、最近考えることがあります。
構造屋の暗黙の了解、常識というものが通じなくなってきています。
特に思慮の浅い適判員や未熟な設計者に多いですが、これまでは計算書
に表現する必要のないことを要求しがちです。

杭の偏心を例に挙げれば、経験・知識のある設計者は杭の偏心10cmが
どんな意味があってどれほど安全かをわきまえているので、心配なら電卓
たたいてチェックし、安全ならそのままスルーする(計算書には表現しない)
ことが多いと思われますが、未熟な者はいちいち重箱の隅をつついて騒ぎ
立てる訳です。言い方は悪いですが、小さい犬ほどよく吠えることに似て
います。

昨今、透明性・情報公開と言われており、誰が見てもわかりやすい計算書は
必要かも知れませんが、知識の無い者がみてもわかりやすい計算書という
のもどうかと思います。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 12:03:40
この人もよくわからない..


>杭の偏心を例に挙げれば、経験・知識のある設計者は杭の偏心10cmが
>どんな意味があってどれほど安全かをわきまえているので、心配なら電卓
>たたいてチェックし、安全ならそのままスルーする(計算書には表現しない)
>ことが多いと思われますが、未熟な者はいちいち重箱の隅をつついて騒ぎ
>立てる訳です。言い方は悪いですが、小さい犬ほどよく吠えることに似て
>います。

電卓たたいてスル−するくらいなら1行書けば良いのに。
書かないから誤解を受ける

と思うのですが。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
大阪構造 2008/03/31 12:10:34
>
>持論はわかりましたが、今時納得していただける機関は少ないと思います。

そうですね、これも時代ということで「しゃーないな」で
対応することにします。

しかし、こんな電算至上主義・教条主義とも言える状況で
ぜんたいのバランスを考えることが出来ない人が増えると
困ります。

私などに言わせると「Co=0.2で有効数字一桁、これに対する
計算で、3桁も4桁も出すのは楽しいか?計算精度は、最小
有効数字桁数に支配されると習わんかったか?」
とぼやいています。
(いまだにkg・tで考える親父です)
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 12:37:09
>電卓たたいてスル−するくらいなら1行書けば良いのに。
>書かないから誤解を受ける
>
>と思うのですが。

1行:電卓たたいて安全であることを確認しましたと書いておこう・・でいいのか
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
qwer 2008/03/31 12:42:33
>この人もよくわからない..

他に誰かいましたか?

>電卓たたいてスル−するくらいなら1行書けば良いのに。

ホントに1行だけで済みますか?そして何よりうんざりしませんか?

>書かないから誤解を受ける

知識無き者が誤解し、問題視するのはいかがなものか?という
文章だったのですが・・・。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 14:01:24
>特に思慮の浅い適判員や未熟な設計者に多いですが、これまでは計算書
>に表現する必要のないことを要求しがちです。
>
>杭の偏心を例に挙げれば、経験・知識のある設計者は杭の偏心10cmが
>どんな意味があってどれほど安全かをわきまえているので、心配なら電卓
>たたいてチェックし、安全ならそのままスルーする(計算書には表現しない)

設計者は計算書のどの辺に軸方向力が記載されていて
どの辺に地中梁の断面検討がのっているかを把握
出来ているでしょうから、すぐに電卓を置けるでしょうけれど
審査している方はというと、勝手のわからないソフトの膨大なページの中から
あっちペラペラ、こっちペラペラとやって記載部分を見つけなければならず、
非常に時間が掛かります。

設計者だって1年も前の構造計算を引っ張り出してきた時にゃぁ
即座に偏心許容量を答える事は出来ません。
判定、審査している人は初めて見る計算書な訳ですから
そこのところは説明してあげる必要があるように想います。
▲ page top

Re: くいの偏芯10cmの計算って?
無識者 2008/03/31 16:22:49
>>
>>持論はわかりましたが、今時納得していただける機関は少ないと思います。
>
>そうですね、これも時代ということで「しゃーないな」で
>対応することにします。
>
>しかし、こんな電算至上主義・教条主義とも言える状況で
>ぜんたいのバランスを考えることが出来ない人が増えると
>困ります。
>
>私などに言わせると「Co=0.2で有効数字一桁、これに対する
>計算で、3桁も4桁も出すのは楽しいか?計算精度は、最小
>有効数字桁数に支配されると習わんかったか?」
>とぼやいています。
>(いまだにkg・tで考える親父です)

私も大阪構造さんとほぼ同じ意見です。
柱のしぼりで説明したこともあります。
法改正以前は、杭の偏心は断面の核をはみ出た箇所のみ検討していました。
ただ、長方形柱ですと断面の核は菱形になるので、X,Y両方向偏心の場合は、断面の核からはみ出ることが結構あります。

私は面倒くさがりなので、断面の核からはみ出た場合は、地中部の柱(地中梁内の柱)を杭芯に合うように増打するようにしています。
それも面倒くさい時は、断面の核云々を無視して、杭芯(杭群の重心)にあわせて地中部の柱を増打としています。

実際に、偏心距離:地中梁せい=1:2以内ならば偏心とみなさない。という考え方もあるでしょうし(結構見かけます)、主筋のしぼりの1:6という考え方もあると思います。

全てを線材置換的な考え方で安全性を確認させるのもやり過ぎかと思います。

と言いながら、指摘されるのも癪なので、地中梁に関しては100mm(要望があればそれ以上)の偏心量でも断面、配筋が変わらないようにはしていますが・・・。
(因みに、剛比5倍は確認していません。)

▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
頂戴仕り候 2008/03/31 16:52:40
>設計者は計算書のどの辺に軸方向力が記載されていて
>どの辺に地中梁の断面検討がのっているかを把握
>出来ているでしょうから、すぐに電卓を置けるでしょうけれど
>審査している方はというと、勝手のわからないソフトの膨大なペ
ージの中から
>あっちペラペラ、こっちペラペラとやって記載部分を見つけなけ
ればならず、
>非常に時間が掛かります。
>
>設計者だって1年も前の構造計算を引っ張り出してきた時にゃぁ
>即座に偏心許容量を答える事は出来ません。
>判定、審査している人は初めて見る計算書な訳ですから
>そこのところは説明してあげる必要があるように想います。


そうなんです。

適判は、短期間に質疑を返却をしようと努力しています。

分かりやすいドキュメントは、審査が早いし楽です。

一方、支離滅裂に記載されている計算書は、時間と手間がかかり

ます。


少なくとも、目次&頁、構造設計方針、保有水平耐力の考え方

(特にDsの考え方)、「崩壊メカニズム時」と「メカニズム時」

の言葉の使い分け、基礎の考え方等は記載して頂けると助かりま

す。さらに欲を言えば、「使いまわしされた」概要書程困る物は

ないです。(「使いまわしたまま、当該物件用に訂正されていな

い概要書」)

▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
(no name) 2008/03/31 17:04:34
スレ主さんの
>でも10cm以内の偏芯ならOKというのは伝統的に常識の話ですよ
知らない人多すぎじゃないですか?

と、大阪構造さん&無識者さんの意見とは全く違いますね。

片や 検討せずに伝統だ!
片や 断面の核云々..つまり検討はしているのです

私も昔は核から外れた場合のみ検討していました。
今も持っている参考書にも書いてあります。
(参考書でこういう事書いてあるのは凄いなぁと思いました)

何かしらの検討がしてあれば良いんじゃないでしょうか
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
構造設計1.5年生 2008/03/31 22:17:16
偏心で断面の核という話がよくでるのですが、
核の中に入っていれば偏心の検討をしなくていいのですか?

ん。。ただ引張り側に曲げが出ないと思うのですが。。
圧縮側には発生するのでその処理を地中梁で行わないといけないと思うのですが。。

勉強不足ですみません。教えてもらえないでしょうか。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
qwer 2008/04/01 00:23:35
>設計者は計算書のどの辺に軸方向力が記載されていて
>どの辺に地中梁の断面検討がのっているかを把握
>出来ているでしょうから、すぐに電卓を置けるでしょうけれど
>審査している方はというと、勝手のわからないソフトの膨大なページの中から
>あっちペラペラ、こっちペラペラとやって記載部分を見つけなければならず、
>非常に時間が掛かります。

時間がかかるから、設計者のコメントが必要でそれを見るのですね。そして
勝手のわからないソフトの膨大なページの中からあっちペラペラ、こっち
ペラペラとやって記載部分を見つけることはしないのですね。

これで偽装は防げますか?

仮に、設計者のコメントを見て、ペラペラとやって記載部分を見つけチェック
するとすれば、どのみち非常に時間がかかりますよね。というか、設計者の
コメントを見る分、余計に時間はかかります。私が適判するなら粛々と電卓を
叩くと思います。そのほうが合理的だからです。

これは屁理屈ですか?

また、適判員によってバラバラな指摘をされますが、それらを一々すべて
満足する計算書などできるわけ無いです。低レベルな質疑・指摘をする適判員も
いるわけですから。
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
AA 2008/04/01 02:19:59
>勝手のわからないソフトの膨大なページの中からあっちペラペラ、こっち
>ペラペラとやって記載部分を見つけることはしないのですね。

します。

>するとすれば、どのみち非常に時間がかかりますよね。というか、設計者のコメントを見る分、余計に時間はかかります。

掛かりません。 モデル化・設計方針・クライテリアが書かれてあれば楽です。

>私が適判するなら粛々と電卓を
>叩くと思います。そのほうが合理的だからです。
>これは屁理屈ですか?

はい。 もちろん数値も大事ですが小を見て大を見失う恐れがあります。(デキの悪い自分だけでしょうが)
▲ page top
Re: くいの偏芯10cmの計算って?
qwer 2008/04/01 08:12:19
AAさんと (no name) 2008/03/31 14:01:24 さん
は別の方ですよね。話しが明らかに矛盾してます。
▲ page top


また書き変わりましたね!
MMMMM 2008/03/28 23:04:27
構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
書き変わってますよ!
やっぱり一級建築士として構造設計の実務が5年以上
でしたね!
でも、一級建築士って、いつから一級建築士なんで
しょうか?合格した日?登録した日?
また、いつまでに5年経っていればいいんでしょう?
3月31日?4月12日?5月2日?7月20日?
う〜〜ん!寝られなくなりそうです!!!!!
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
やま 2008/03/29 00:28:11
>でも、一級建築士って、いつから一級建築士なんで
>しょうか?合格した日?登録した日?

免許証にある交付日からです。

>また、いつまでに5年経っていればいいんでしょう?
>3月31日?4月12日?5月2日?7月20日?
>う〜〜ん!寝られなくなりそうです!!!!!

試験日or申し込み日でしょう。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 06:14:20
>構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
>書き変わってますよ!
>やっぱり一級建築士として構造設計の実務が5年以上
>でしたね!

変更履歴を残してもらわんと!
不適合ですね。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 06:32:47
>構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
>書き変わってますよ!

まるでココを読んで居るみたいですね
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
のなめ 2008/03/29 07:11:34
>構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
>書き変わってますよ!
>やっぱり一級建築士として構造設計の実務が5年以上
>でしたね!
>
合格率低そうなので、受かる気がしませんね。

これで4万2千円??勇気がいるな。
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080327/1206636727
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 07:47:14
>でも、一級建築士って、いつから一級建築士なんで
>しょうか?合格した日?登録した日?
>また、いつまでに5年経っていればいいんでしょう?
>3月31日?4月12日?5月2日?7月20日?
>う〜〜ん!寝られなくなりそうです!!!!!

5年以上の実務要件は以外と厳しいかもしれませんヨ。
単に一級取得後5年経っていればいいだけではないかも。
専攻建築士の申請の場合は「実労働期間」の様です。
つまり病休期間や構造領域外の仕事期間はカウントされません。
仕事がなかった(又はしなかった)期間を除くと危うい人も?
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
よくわからん.. 2008/03/29 07:55:12
>専攻建築士の申請の場合は「実労働期間」の様です。
>つまり病休期間や構造領域外の仕事期間はカウントされません。
>仕事がなかった(又はしなかった)期間を除くと危うい人も?

わざわざ自分の不利になるようなことを書く人がいるのだろうか?
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
2008/03/29 07:59:15
>専攻建築士の申請の場合は「実労働期間」の様です。
>つまり病休期間や構造領域外の仕事期間はカウントされません。

専攻建築士はずいぶん厳しいですね。
海外旅行で2週間休んだり、意匠設計や確認申請業務は構造領域外になってしまいます。
「構造設計べんりねっと」で遊んでいるのは、構造領域とみなされそうです。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
喰えないラーメン屋 2008/03/29 08:14:41
>「構造設計べんりねっと」で遊んでいるのは、構造領域とみなされそうです。

申込書の受講資格(6)その他に、
「構造設計べんりねっと」で10レス以上のスレが付いたスレを立てた場合は、RC造20m以上の構造設計をしたものと見なす。
と明記されています。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
鳥刺し好き 2008/03/29 08:31:42
>>「構造設計べんりねっと」で遊んでいるのは、構造領域とみなされそうです。
>
>申込書の受講資格(6)その他に、
>「構造設計べんりねっと」で10レス以上のスレが付いたスレを立てた場合は、RC造20m以上の構造設計をしたものと見なす。
>と明記されています。


注記:スレ主が特定出来ない時は実務経験に認められません。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
MKUN 2008/03/29 10:06:19
>構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
>書き変わってますよ!


また変わりましたか。
前回で確定かとおもってました。

▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
Lion 2008/03/29 10:14:43
>申込書の受講資格(6)その他に、
>「構造設計べんりねっと」で10レス以上のスレが付いた
>スレを立てた場合は、RC造20m以上の構造設計をした
>ものと見なす。と明記されています。

「但し、(no name)を除く」が抜けている・・・
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 10:20:07
>構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
>書き変わってますよ!

(平成20年3月21日(金)発表) は変わらない。

▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 10:24:45
>>構造設計一級建築士の受講案内が、またこっそりと
>>書き変わってますよ!
>
>(平成20年3月21日(金)発表) は変わらない。
>
見過ごして下さい。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 10:50:56
>わざわざ自分の不利になるようなことを書く人がいるのだろうか?

実務経験審査は第三者の証明が必要。
証明者にも建築士責任があるようです。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 11:08:30
>実務経験審査は第三者の証明が必要。
>証明者にも建築士責任があるようです。

実務経験の審査が非常に厳格に行われるようなことを

ある人から聞きました。 又多少疑いのある場合は、

国土交通省から連絡があり、普及センターから連絡があるようで

す。 
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 12:49:19
>>実務経験審査は第三者の証明が必要。
>>証明者にも建築士責任があるようです。
>
>実務経験の審査が非常に厳格に行われるようなことを
>
>ある人から聞きました。 又多少疑いのある場合は、
>
>国土交通省から連絡があり、普及センターから連絡があるようで
>
>す。 



で、JSCAと建築士会が証明すれば、構造士と専攻建築士はOKですね。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
MMMMM 2008/03/29 13:26:38
>実務経験の審査が非常に厳格に行われるようなことを
>
>ある人から聞きました。 又多少疑いのある場合は、
>
>国土交通省から連絡があり、普及センターから連絡があるようで
>
>す。 
大手ゼネコン等には、資格確認業務の依頼(有料)があった
と聞いています。
でも、1件1件、調べるわけにはいきませんよね!
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 13:58:13
>で、JSCAと建築士会が証明すれば、構造士と専攻建築士はOKですね。

原則として、建物ごとの証明は管理建築士、あるいは事務所内の他の建築士 の証明が必要のようです。証明者責任の担保かと。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 14:27:27
ちょっと疑問があったのですが、ご存じの方がおられましたら教えてください。

建築士会の専攻建築士検索システムで、検索すると「CPD」の項目で「◎」のある人と無い人がいますが、これは無くても免除条件には関係無いのでしょうか。

まじめな方とそうでなかった人が同じでは、正直者がばかを見ることになりかねないと思うのですが。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
(no name) 2008/03/29 16:40:16
>建築士会の専攻建築士検索システムで、検索すると「CPD」の項目で「◎」のある人と無い人がいますが、これは無くても免除条件には関係無いのでしょうか。

みなし講習の申し込みに関しては、どうでも良いことです。
▲ page top
Re: また書き変わりましたね!
MMMMM 2008/03/29 17:56:58
>>建築士会の専攻建築士検索システムで、検索すると「CPD」の項目で「◎」のある人と無い人がいますが、これは無くても免除条件には関係無いのでしょうか。
>
>みなし講習の申し込みに関しては、どうでも良いことです。
そうですね。本来は、更新の条件になるはずであったCPDの
考えがまったく無視されてしまっている点は問題ですよね!
他業種ではCPDを取り入れつつあるようですが残念です。
▲ page top


初めての適判通過!
おちゃ 2008/03/28 19:24:07
先日、初めての適判物件、無事終了しました。

鉄骨10F、地下RC1階、延面10000m2超えの物件。

私自身、九州では適判が通らないで有名なF県にいるため、
相当な覚悟をしていましたが、物件は他県だったためか、
S造だったためか、拍子抜け程度の質疑量でした。
分厚い計算書も一通り、目を通しているらしく、指摘事項も
モデル化の考え方や、ツボを得た(?)指摘で十分納得のいく
ものでした。

重箱質疑などはいっさい無く、本来の適判業務ってこういう物
なんだろうなぁという感想でした。

この掲示板での書き込みが、かなり参考になり随分助けてもらいました。
ありがとうございました。

・・・にしてもよかったよかった
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
(no name) 2008/03/28 19:48:33
>この掲示板での書き込みが、かなり参考になり随分助けてもらいました。
>ありがとうございました。
>
>・・・にしてもよかったよかった

よかったですね。
わたしも参考になります。
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
(no name) 2008/03/28 20:36:43
>先日、初めての適判物件、無事終了しました。
>
>鉄骨10F、地下RC1階、延面10000m2超えの物件。
>
>私自身、九州では適判が通らないで有名なF県にいるため、
>相当な覚悟をしていましたが、物件は他県だったためか、
>S造だったためか、拍子抜け程度の質疑量でした。
>分厚い計算書も一通り、目を通しているらしく、指摘事項も
>モデル化の考え方や、ツボを得た(?)指摘で十分納得のいく
>ものでした。
>
>重箱質疑などはいっさい無く、本来の適判業務ってこういう物
>なんだろうなぁという感想でした。
>
>この掲示板での書き込みが、かなり参考になり随分助けてもらいました。
>ありがとうございました。
>
>・・・にしてもよかったよかった


おちゃさん

私も下で敵判通過のレスしたのですけど
私もF県だから お互いしってるかも?
 
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
おちゃ 2008/03/28 21:12:14
>おちゃさん
>
>私も下で敵判通過のレスしたのですけど
>私もF県だから お互いしってるかも?

マヂすか?
F県の物件はなんだかんだ理由つけてルート1にしたりと、かわしかわしでしのいでおります。
未だに適判物件はやってませ〜ん(笑) 
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
(no name) 2008/03/28 22:27:12
>>おちゃさん
>>
>>私も下で敵判通過のレスしたのですけど
>>私もF県だから お互いしってるかも?
>
>マヂすか?
>F県の物件はなんだかんだ理由つけてルート1にしたりと、かわしかわしでしのいでおります。
>未だに適判物件はやってませ〜ん(笑) 
 
そうでもなかつたですよ
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
MMMMM 2008/03/28 22:58:11
適判は本来の考え方は悪くないと思います。
上手く運用できれば設計者の勉強にも
なります。(適判員の勉強にも、、、)
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
やや 2008/03/28 23:29:35
>>先日、初めての適判物件、無事終了しました。
>>
>>鉄骨10F、地下RC1階、延面10000m2超えの物件。
>>
>>私自身、九州では適判が通らないで有名なF県にいるため、
>>相当な覚悟をしていましたが、物件は他県だったためか、
>>S造だったためか、拍子抜け程度の質疑量でした。
>>分厚い計算書も一通り、目を通しているらしく、指摘事項も
>>モデル化の考え方や、ツボを得た(?)指摘で十分納得のいく
>>ものでした。
>>
>>重箱質疑などはいっさい無く、本来の適判業務ってこういう物
>>なんだろうなぁという感想でした。
>>
>>この掲示板での書き込みが、かなり参考になり随分助けてもらいました。
>>ありがとうございました。
>>
>>・・・にしてもよかったよかった
>
>
>おちゃさん
>
>私も下で敵判通過のレスしたのですけど
>私もF県だから お互いしってるかも?
> 
上のレスのノナメですれど 情報交換として メアド教えて下さい。
同じ地元みたいですし 宜しくお願いします。
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
絵美ちゃん 2008/03/29 00:01:53
>上のレスのノナメですれど 情報交換として メアド教えて下さい。
>同じ地元みたいですし 宜しくお願いします。


あたしもこっそり教えてね(^_-)-☆。

普通に生活してるとめぐりあう人って限られてるしいろんな人とお話ししてみたいから。
▲ page top
Re: 初めての適判通過!
SN 2008/03/29 00:09:58
>・・・にしてもよかったよかった

このような書き込みを見ると大変うれしいです。

適判員と設計者が、お互いを尊重できるようになると理想かな。
▲ page top


「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/27 22:17:51
JSCAから表記セミナーの案内(第一報)がありました。
7月2日より各地で行なわれます。
会員の受講料は無料、非会員はテキスト代3,000円の予定とのことです。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/27 22:28:14
ご連絡、アリガトウゴザイマス。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
春雪 2008/03/27 23:11:01
>JSCAから表記セミナーの案内(第一報)がありました。
>7月2日より各地で行なわれます。
>会員の受講料は無料、非会員はテキスト代3,000円の予定とのことです。

登録証はまだ届きませんが、JSCAからメールが来るようになりました。構造一級の申込書送付といい今回の無料セミナーといい会員費用代に見合ったサービスが受けられそうな期待をしてます。
構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
解らん。 2008/03/29 00:09:32
>>JSCAから表記セミナーの案内(第一報)がありました。
>>7月2日より各地で行なわれます。
>>会員の受講料は無料、非会員はテキスト代3,000円の予定とのことです。
>
>登録証はまだ届きませんが、JSCAからメールが来るようになりました。構造一級の申込書送付といい今回の無料セミナーといい会員費用代に見合ったサービスが受けられそうな期待をしてます。
>構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。

自慢ですか?
構造一級って、一生物ですか・・?
定期講習・考査があるはずでは・・?
次回の更新時講習考査も免除ですか・・?
色々悩みますね・・・・。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/29 06:12:22
>>>JSCAから表記セミナーの案内(第一報)がありました。
>>>7月2日より各地で行なわれます。
>>>会員の受講料は無料、非会員はテキスト代3,000円の予定とのことです。
>>
>>登録証はまだ届きませんが、JSCAからメールが来るようになりました。構造一級の申込書送付といい今回の無料セミナーといい会員費用代に見合ったサービスが受けられそうな期待をしてます。
>>構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。
>
>自慢ですか?
>構造一級って、一生物ですか・・?
>定期講習・考査があるはずでは・・?
>次回の更新時講習考査も免除ですか・・?
>色々悩みますね・・・・。

22000円の会費は、やはり高い思う。
もっと安ければ会員も増えると思うけどね
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
鳥刺し好き 2008/03/29 07:48:23
>>>構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。
>>
>
>22000円の会費は、やはり高い思う。
>もっと安ければ会員も増えると思うけどね


JSCAからメール来ていました
構造士は将来的には構造1級の上位資格的にしたいとの事でした。
後2〜3年たって体力・気力が持ち直したら挑戦したいかなと思います。

今回の法改正の混乱は構造設計者の声が行政まで届かなかった事が大きな原因の1つでもあると思います。
構造設計者の代表の団体は必要だと思います。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
疑問-1 2008/03/29 08:32:32
>>>>構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。
>>>
>>
>>22000円の会費は、やはり高い思う。
>>もっと安ければ会員も増えると思うけどね
>
>
>JSCAからメール来ていました
>構造士は将来的には構造1級の上位資格的にしたいとの事でした。
>後2〜3年たって体力・気力が持ち直したら挑戦したいかなと思います。
>
>今回の法改正の混乱は構造設計者の声が行政まで届かなかった事が大きな原因の1つでもあると思います。
>構造設計者の代表の団体は必要だと思います。

姉ハは構造設計者。
上告したそうな・・。
構造団体作る算段する前に今一度「構造設計者として何が問題だったのか」考察せずに組織防衛に走るのは危険。
 結果JSCAも官僚天下り組織に成り下がるゾエ・・・。

▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
鳥刺し好き 2008/03/29 08:37:32
>>>>>構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。
>>今回の法改正の混乱は構造設計者の声が行政まで届かなかった事が大きな原因の1つでもあると思います。
>
>姉ハは構造設計者。
>上告したそうな・・。
>構造団体作る算段する前に今一度「構造設計者として何が問題だったのか」考察せずに組織防衛に走るのは危険。


一番の問題は建築士の社会的立場の低さ
その社会的立場の低い建築士の下請け的立場の構造設計者
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
疑問-1 2008/03/29 09:28:53
>>>>>>構造一級無試験組みですが、参加して少しでもスキルアップに励みます。
>>>今回の法改正の混乱は構造設計者の声が行政まで届かなかった事が大きな原因の1つでもあると思います。
>>
>>姉ハは構造設計者。
>>上告したそうな・・。
>>構造団体作る算段する前に今一度「構造設計者として何が問題だったのか」考察せずに組織防衛に走るのは危険。
>
>
>一番の問題は建築士の社会的立場の低さ
>その社会的立場の低い建築士の下請け的立場の構造設計者

同感ですね。
しかし、ここへ来て建築四団体の頭(理事・会長等々)は、どうも
利益(講習料・登録料等々)に興味が移ったのではと思いたくなる
節がありますねー。
例えば、設計料についての法的な担保。(独禁法に抵触うんぬんくんぬんで自主交渉の範囲とか・・・訳解らない。)
無資格企画ブロ−カ−が金・プロジェクト権限(施主の代理と虎の衣を借る・・・)を翳して、「柱邪魔だー・・。取れ」みたいな・・。
でも、拒否すればいいジャ−ンが国の意見。そんな事できますかねー。

▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/29 09:33:59
>無資格企画ブロ−カ−が金・プロジェクト権限(施主の代理と虎の衣を借る・・・)を翳して、「柱邪魔だー・・。取れ」みたいな・・。

その手の人は、最後は自分は素人ですと言い出す。
要注意ですよ、皆さん。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/29 09:42:15
>JSCAからメール来ていました
>構造士は将来的には構造1級の上位資格的にしたいとの事でした。

将来的に・・・の件は
JSCA特別便ですか?
一般会員にも、来てるのでしょうか?
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
鳥刺し好き 2008/03/29 09:44:43
>無資格企画ブロ−カ−が金・プロジェクト権限(施主の代理と虎の衣を借る・・・)を翳して、「柱邪魔だー・・。取れ」みたいな・・。
>でも、拒否すればいいジャ−ンが国の意見。そんな事できますかねー。
>


追加工事として建設費1億円UP 追加の設計料1千万円 です。

と言えれば問題はないのですが、現実は建設費は同じ、設計はサービス、工期も同じ、どうすりゃいいんだ〜〜
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/29 10:01:50
あっ
早々に、有難うございます。(*^_^*)

HP見ようとしましたが、3月からの入会の為にメールは来るのですが、会員NOが来てないので見れませんでした。
会費の納付書もきてません。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
喰えないラーメン屋 2008/03/29 10:23:47
>会費の納付書もきてません。

私の納付書を差し上げましょう。会員番号も書いてありますから・・。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/29 10:38:19
>抜粋ですが 問題ありましたら消しますので
>
趣旨が良く判りました
有難うございます。
やはり、入会してよかったです。

便乗でごめんなさい
喰えないサン、納付書をありがとう(^u^)
お礼に、焼酎用の芋の苗を送りますよ〜ん

▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/29 11:13:02
>構造士は将来的には構造1級の上位資格的

目的は達成されました。
構造士の役目は終わったような気がします。
構造士全員が適判や構造一級の考査に通らなければ、
逆に、構造士は構造一級の下位の資格になってしまいます。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
マナ−違反 2008/03/29 11:15:15
>鳥刺し好きさん
>抜粋ですが 問題ありましたら消しますので

問題ありでしょう。
この情報を載せた人はわざわざ”会員専用”としているのです
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/29 11:34:38
>>問題ありでしょう。
>>この情報を載せた人はわざわざ”会員専用”としているのです


この程度の事が、会員専用とは不思議ですね。
逆に会の発展の為には、広く公開した方が良いと思います。

今度、新参者ですが要望書を出してみようかな、

▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
事情通 2008/03/29 11:40:10
>この程度の事が、会員専用とは不思議ですね。
>逆に会の発展の為には、広く公開した方が良いと思います。

まだ正式には決まっていない事なのでしょう。
検討中の事柄ですが、会員向けには発表しないと会員からソッポを向かれてしますから

しかし広く知らせるには時期尚早。

書いた人には書いた人しかわからない思惑という物があるのです>御両名様
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/29 11:44:37
>問題ありでしょう。
>この情報を載せた人はわざわざ”会員専用”としているのです

確かに捉え方によっては、国○省担当者が首かしげそうな内容でしたね。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/29 11:49:07
>書いた人には書いた人しかわからない思惑という物があるのです>御両名様

ハイ 了解です
有難う
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/29 12:59:12
>あっ
>早々に、有難うございます。(*^_^*)
>
>HP見ようとしましたが、3月からの入会の為にメールは来るのですが、会員NOが来てないので見れませんでした。
>会費の納付書もきてません。

適当に数字いれれば見られます。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/29 17:59:49
スリルアップセミナー
受かるかな、落ちるかな、胃が痛くなりませんか。
このセミナーの講習会場に注目です。
某専門学校が使われています。

▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 08:59:48
>このセミナーの講習会場に注目です。
>某専門学校が使われています。

構造一級も専門学校に通って取る時代になるかもしれない。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 10:15:54
>構造一級も専門学校に通って取る時代になるかもしれない。

ここのスレで適判考査に落ちた人約3000人っていう記事ありましたが、適判員以外のJSCA構造士は何人程残っていますかね。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
no nameですが 2008/03/30 11:02:47
>
>ここのスレで適判考査に落ちた人約3000人っていう記事ありましたが、適判員以外のJSCA構造士は何人程残っていますかね。


実際に構造の実務をやられている方で、あの程度の適判考査程度の試験で落ちる構造屋ってどうなんでしょう?(厳しいようですが、これが現実です。・・・・・実際に、実務をやっている知合いの中で、落ちた人はいません。

適判員以外の構造士は、もうすでに引退されている方が多いです。(今の構造設計は出来ません。)
現役で構造設計をやられている方で、落ちている方は所詮その程度です。

「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナーだって、セミナー講師をやるほど暇な構造屋の話す内容を期待して参加しよなんて思わないほうがよいのでは?
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
2008/03/30 11:27:38
>「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナーだって、セミナー講師をやるほど暇な構造屋の話す内容を期待して参加しよなんて思わないほうがよいのでは?

私は参加します。
講師は未定ですよ〜ん。よく見てね・・・
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
喰えないラーメン屋 2008/03/30 11:52:30
>私は参加します。

私はスリムアップセミナーに参加します。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 12:14:52
>適判員以外の構造士は、もうすでに引退されている方が多いです。(今の構造設計は出来ません。)
>現役で構造設計をやられている方で、落ちている方は所詮その程度です。

でも〜、構造一級は落ちるわけにはいかないので、スリルアップ要。
構造士は構造一級の上位資格だもん!。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 12:48:56
>>適判員以外の構造士は、もうすでに引退されている方が多いです。(今の構造設計は出来ません。)
>>現役で構造設計をやられている方で、落ちている方は所詮その程度です。
>
>でも〜、構造一級は落ちるわけにはいかないので、スリルアップ要。
>構造士は構造一級の上位資格だもん!。

適判よりはやさしいと思っています。
適判は、20m超えのRC経験者。
構造一級は、5年の経験だけなので、平屋農業倉庫5年でも受けられます。
新構造士は、社会が必要とするかどうかですね
構造一級あれば十分な気がするが・・・。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 14:22:04
>構造一級あれば十分な気がするが・・・。

十分です。
簡単なものです。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
構造一級 2008/03/30 17:19:08
>>ここのスレで適判考査に落ちた人約3000人っていう記事ありましたが、適判員以外のJSCA構造士は何人程残っていますかね。
>
>
>実際に構造の実務をやられている方で、あの程度の適判考査程度の試験で落ちる構造屋ってどうなんでしょう?(厳しいようですが、これが現実です。・・・・・実際に、実務をやっている知合いの中で、落ちた人はいません。


実務をしている構造設計者なら落ちないとの意見ですか
傷付くな〜
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 17:37:32
>>実際に構造の実務をやられている方で、あの程度の構造士の試験で落ちる構造屋ってどうなんでしょう

知り合いの実務者で、構造士の試験を落ちた人がいます。
って書いてみるテスト。
試験は結果が全てですが、能力のすべてを示しているとは思いませんけどね。

人間自分の見識の狭さを自慢しないようにだけはしたいものですね。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 18:04:27
>試験は結果が全てですが、能力のすべてを示しているとは思いませんけどね。
>

↑ 能力の全てではないですが、「あの程度」の問題も出来ない能力って、どうなんでしょう。



>人間自分の見識の狭さを自慢しないようにだけはしたいものですね。

↑ 「見識の狭さ」の意味が解りませんが、自分が施主(建築の素人)で建物を建てようとしたときは、プロの構造屋にお願いします。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/30 18:17:12
>↑ 能力の全てではないですが、「あの程度」の問題も出来ない能力って、どうなんでしょう。

受かって当たり前と思います。
構造一級を無試験でもらうと、後から何か言われそうです。
試験のほうが難しかった・・・・・と誰かが必ず言います。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 08:45:00
>構造一級を無試験でもらうと、後から何か言われそうです。
>試験のほうが難しかった・・・・・と誰かが必ず言います。

禿同。
いまでもこの板にいるもんね。負け犬の遠吠え。
まぁ妬む人は何処にでもいるから気にすることは無いけど。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 09:39:11
試験は結果が全てだと書いてあると思うが。
そもそも無資格の人間に誰が仕事を頼むのかね?
無資格の人間が仕事をしたら法律違反だろ。

と、こんな解説までくわえないと、妬みとやら言われるのかい?
悲しいもんだ。器の小ささの証明にしかならない。
匿名掲示板で発足もしていない新資格の既得権益を語りたくないものだ。

ちなみに、
運転免許証(優良)
宅地建物取引主任者
測量士補
一級建築士
構造士
適判資格
の免許を持っている。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 09:44:31
(no name) 2008/03/31 09:39:11
の続き。

ちなみに俺の器の小ささを示す。
JSCAが無試験で構造一級建築士を新構造士として
受け入れるなら。

JSCAの構造士を維持する努力に価値はあるのかなと考える。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 10:10:37
>JSCAが無試験で構造一級建築士を新構造士として
>受け入れるなら。
>
>JSCAの構造士を維持する努力に価値はあるのかなと考える。

構造士が構造一級に落ちたらJSCA会員除名されるかも。
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 10:28:09
>JSCAが無試験で構造一級建築士を新構造士として
>受け入れるなら。
>
建築士会の専攻建築士のように持っていて恥ずかしい資格となってしまう懸念がある。
堂々と言えない>どうせ、無試験で貰ったんだろ
▲ page top

Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 10:44:38
>>JSCAが無試験で構造一級建築士を新構造士として
>>受け入れるなら。
>>
>建築士会の専攻建築士のように持っていて恥ずかしい資格となってしまう懸念がある。
>堂々と言えない>どうせ、無試験で貰ったんだろ

試験受けて合格率が99%の場合は堂々と言える。?
▲ page top
Re: 「JSCA 構造設計者スキルアップ」セミナー
(no name) 2008/03/31 17:29:32
>>建築士会の専攻建築士のように持っていて恥ずかしい資格となってしまう懸念がある。

専攻建築士は構造だけではありませんので、存続するでしょう。
失礼ですが、構造一級を取れなかった構造設計者が取り始めるかもしれませんね。
そうしないと、一級建築士と差別化できません。
建築構造士は構造一級ができたので、お役御免といったところでしょうか。
▲ page top


キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
みな天下り組織 2008/03/27 12:07:37
建築技術教育普及センター
構造設計一級建築士資格取得講習では、サブテキストとして「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」(全国官報販売共同組合発行)の持参を推奨します。
出版社:全国官報販売協同組合


「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
出版社: 日本建築防災協会/日本建築センター

何処が違うの
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
ぶたっこ構造 2008/03/27 12:21:10
>出版社:全国官報販売協同組合

気づかなかった。
出版ではなく発行の間違いですね。(あれ、同じか?)
みかん本の後ろをみたら「全国官報販売協同組合」って書いてありました。

▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
頂戴仕り候 2008/03/27 12:47:17
>建築技術教育普及センター
>構造設計一級建築士資格取得講習では、サブテキストとして「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」(全国官報販売共同組合発行)の持参を推奨します。
>出版社:全国官報販売協同組合
>
>
>「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
>出版社: 日本建築防災協会/日本建築センター
>
>何処が違うの
>

最初の出版時から「発行所は全国官報販売協同組合」でしたヨ
全国官報販売協同組合と言う出版社が発行した本でしヨ
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
ヒマジン 2008/03/27 12:59:05
>キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
それよりも↑これが間違っています!
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
頂戴仕り候 2008/03/27 13:03:54
>>キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
>それよりも↑これが間違っています!

ブラックジョークですよ〜ん
「キスト」は「テ」抜き
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
(no name) 2008/03/27 19:36:47
>>>キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
>>それよりも↑これが間違っています!
>
>ブラックジョークですよ〜ん
>「キスト」は「テ」抜き

「座布団*枚!」のレベルは無いようですね。♪
「裏返し」程度かな?♪♪
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
(no name) 2008/03/27 20:48:52
>「座布団*枚!」のレベルは無いようですね。♪
>「裏返し」程度かな?♪♪

わいは「千円でクレや」でいま座布団5枚なんですが、10枚たまったら何かくれませんかねぇ〜
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
(no name) 2008/03/27 21:09:22
>わいは「千円でクレや」でいま座布団5枚なんですが、10枚たまったら何かくれませんかねぇ〜

えーーーーっ
下スレの元祖さんは御宅でしたか? すばらしいセンスですなあ。
大変失礼さんでした。 又、期待してます。。。♪♪♪
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
犬おておて 2008/03/28 13:57:33
どんなソフトかは知りませんが、千円で買えるんですか?
あまり安いと虫が入っていたりしませんか。
せめてバグはだサンデクレヤ。
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
(no name) 2008/03/28 14:02:38
>どんなソフトかは知りませんが、千円で買えるんですか?
>あまり安いと虫が入っていたりしませんか。
>せめてバグはだサンデクレヤ。


彡    ビュウウウ…
          彡
  彡   
  このレス寒いなオイ…
 
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
(no name) 2008/03/28 15:06:35
>あまり安いと虫が入っていたりしませんか。


はあ〜い。大丈夫ですョ。
皆さんで大声で怒れば虫はすぐ逃げていきますョ
セ〜イの クリャー!!    ・・ダメカ・・
▲ page top
Re: キスト「2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書」
(no name) 2008/03/30 20:01:37
>>あまり安いと虫が入っていたりしませんか。

ウィルスバスターで駆除できれば良いのですが、
▲ page top


管理建築士と構造設計一級建築士について
まるは 2008/03/27 08:41:32
-----------法規-------------
構造計算によつて建築物の安全性を確かめた旨の証明書は管理建築士の印鑑。
-----------------------------------------------------------
一定の建築物について、構造設計一級建築士による法適合チェックの義務付け
構造設計一級建築士以外の一級建築士は、イの建築物の構造設計を行った場合においては、構造設計一級建築士に当該構造設計に係る建築物が建築基準法に基づく構造関係規定に適合するかどうかの確認を求めなければならないものとすること。
---------------------------------------------------------------------

法規の改正をみると管理建築士が意匠設計担当建築士の場合について私の解釈は下記のようになるのでしょうか
A  管理建築士
B  同事務所構造設計一級建築士
C 同事務所構造設計一級建築士でない
D 下請け構造設計一級建築士
E 構造設計一級建築士でない下請け建築士

パターン1
A が構造設計した場合、 Bに適合の印鑑をもらって 安全性の証明書はAの印鑑。
パターン2
B が構造設計した場合、 Bに適合の印鑑を押して 安全性の証明書はAの印鑑。
パターン3
C が構造設計した場合、 AからBに適合の確認、印鑑をもらって 安全性の証明書はAの印鑑。
パターン4
D が構造設計した場合、 Dの適合の印鑑、安全性の証明書はDの印鑑。
パターン5
E が構造設計した場合、 AからBに適合の確認、印鑑をもらって 安全性の証明書はAの印鑑。(違反です)
この解釈でいいのかな。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
喰えないラーメン屋 2008/03/27 09:48:50
>この解釈でいいのかな。

パターン1と4のみ・・。
Eはあり得ない。

追加補正:2.3.5は建築士法違反。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 10:07:33
>Eはあり得ない。

E 構造設計一級建築士でない下請け一級建築士
でしょ
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
ki 2008/03/27 10:16:28
構造一級が自分以外の人に印鑑を押すことは、ほとんどありえないと思います。
大変だ。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 10:36:20
>構造一級が自分以外の人に印鑑を押すことは、ほとんどありえないと思います。
>大変だ。

同予想します。他人ハンコ押申請書は10%以下と思います。

▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 10:41:19
そうかな?仕事として考えれば押すと思う。
私だったら2,3日掛けて計算書と図面をじっくり見させていただき、15万位の報酬なら請けますけど。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 10:50:09
>そうかな?仕事として考えれば押すと思う。
>私だったら2,3日掛けて計算書と図面をじっくり見させていただき、15万位の報酬なら請けますけど。

15万円とは建物規模はどの程度の想定でしょうか?
参考までに教え願えませんか。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
ki 2008/03/27 10:52:06
>そうかな?仕事として考えれば押すと思う。
>私だったら2,3日掛けて計算書と図面をじっくり見させていただき、15万位の報酬なら請けますけど。

そんな時間ありますか?
自分の仕事の方が忙しくなってしまうのでは。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 10:57:42
>構造一級が自分以外の人に印鑑を押すことは、ほとんどありえないと思います。

だから〜。大丈夫だって。
今でも実務は無資格者が行い安全証明書が発行されているんだから。
適判で設計者に質疑してみな。9割かたこんな状況だよ。

▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
momo 2008/03/27 10:58:52
>適判で設計者に質疑してみな。9割かたこんな状況だよ。

一級持ってるかどうかはわかんないとオモ。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 11:24:57
>15万円とは建物規模はどの程度の想定でしょうか?
>参考までに教え願えませんか。

2,3日じっくり見て...と書いたつもり

>そんな時間ありますか?
>自分の仕事の方が忙しくなってしまうのでは。

”仕事”として割り切れば、出来るんじゃないかな?
自分の仕事を調整すれば良いと思う。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 11:27:38
>今でも実務は無資格者が行い安全証明書が発行されているんだから。
>適判で設計者に質疑してみな。9割かたこんな状況だよ。
>

適判で”計算書に書いてある名前があなたの名前ではないんですが、実際の担当者ですか?”と聞くと
”はい、記名は上司の名前です”と..
まぁ実際はそうなんでしょうね。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 11:40:17
>>今でも実務は無資格者が行い安全証明書が発行されているんだから。
>>適判で設計者に質疑してみな。9割かたこんな状況だよ。
>>
>
>適判で”計算書に書いてある名前があなたの名前ではないんですが、実際の担当者ですか?”と聞くと
>”はい、記名は上司の名前です”と..
>まぁ実際はそうなんでしょうね。

そんな状態が許されるのですか?
私は記名した者しか判定機関とやりとりできないと考え
管理建築士と担当者の連名で申請していました。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
喰えないラーメン屋 2008/03/27 11:42:11
>適判で”計算書に書いてある名前があなたの名前ではないんですが、実際の担当者ですか?”と聞くと
>”はい、記名は上司の名前です”と..

そして問題が発生したら、
適判員と適判機関が容認していたのだから問題ない。何が悪いんだ・・・
と開き直る・・・に1万ペリカ。オソロシス。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
大阪構造 2008/03/27 11:45:15
>そうかな?仕事として考えれば押すと思う。
>私だったら2,3日掛けて計算書と図面をじっくり見させていただき、15万位の報酬なら請けますけど。

日当5万円、年200日働いて1000万円、定年後の仕事に
最適ですね。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 11:48:56
>日当5万円、年200日働いて1000万円、定年後の仕事に
>最適ですね。

それなら、今直でも最適だが。
定年後・・・あっ、そうか、何かあった時は死んでいるから。。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
喰えないラーメン屋 2008/03/27 11:55:37
>日当5万円、年200日働いて1000万円、定年後の仕事に
>最適ですね。

3年更新で、視力・聴力・握力の検査がありますので有る程度の年齢まででしょう。・・・ぁゃιぃ
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
闇夜のカラス 2008/03/27 12:04:46
>>>今でも実務は無資格者が行い安全証明書が発行されているんだから。
>>>適判で設計者に質疑してみな。9割かたこんな状況だよ。
>>>
>>
>>適判で”計算書に書いてある名前があなたの名前ではないんですが、実際の担当者ですか?”と聞くと
>>”はい、記名は上司の名前です”と..
>>まぁ実際はそうなんでしょうね。
>


最近ですが、○○塚近くにある適判機関へ構造事務所所員が訂正
に行ったところ「確認申請書構造担当者(責任者)では無いので対応は出来ない。」(激昂・・・。)だそうです。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 12:04:53
>3年更新で、視力・聴力・握力の検査がありますので有る程度の年齢まででしょう。

最後の3年は、本当の目**判・・家族のため寝たきりでも押す・・
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
闇夜のカラス 2008/03/27 12:18:46
>>3年更新で、視力・聴力・握力の検査がありますので有る程度の年齢まででしょう。
>
>最後の3年は、本当の目**判・・家族のため寝たきりでも押す・・

多分身分証明(写真付き)の携帯・提示を要求されるから、
本人以外駄目と成りかねませんよ・・・。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 12:24:54
>最近ですが、○○塚近くにある適判機関へ構造事務所所員が訂正
>に行ったところ「確認申請書構造担当者(責任者)では無いので対応は出来ない。」(激昂・・・。)だそうです。
>
>
差し替えくらい事務の子が行っても問題ないと思うけどね。
杓子定規な機関ですね>元公務員かな?

前回のヒアリングの時には記名者に来て貰いましたけど、
説明者は一緒に来た若い人だった...
計算書記名者は議事録にハンコだけ押す係のようだ..(笑)

機関として証拠が残る書類が規則通りならこの例もモ−マンタイ
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
山本 2008/03/27 12:28:19
>最近ですが、○○塚近くにある適判機関へ構造事務所所員が訂正
>に行ったところ「確認申請書構造担当者(責任者)では無いので対応は出来ない。」(激昂・・・。)だそうです。

これは法律として成立していることなのでしょうか?
国土交通省に聞いてみるとよいかもしれませんね。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
徳目粋房 2008/03/27 13:45:29
>この解釈でいいのかな。

あの〜ぉ、構一考査の予想問題ですよね。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/27 15:26:23
>日当5万円、年200日働いて1000万円、定年後の仕事に
>最適ですね。

末期ガン宣告を受けたら
一軒20万、毎日20個以上のメクラ判
棺桶の中にお金持って行くぞ

と言う人が出るかも知らない。
末期ガンなら、「エイズがナンボのもんじゃい」と息巻いてた人います
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
AA 2008/03/27 15:39:11
>末期ガン宣告を受けたら
>一軒20万、毎日20個以上のメクラ判
>棺桶の中にお金持って行くぞ

後で誤診が発覚したら、嬉しいような悲しいような(笑
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/28 08:28:54
          ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
社会部記者 2008/03/28 09:17:06
構造設計業界の真相を暴く!

姉○事件による法改正後更に巧妙化。

ハンコ専業業者が暗躍、建築主の負担倍増。

仕事せず意匠設計者から金せびり!
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/28 17:22:28
>構造設計業界の真相を暴く!
>
>姉○事件による法改正後更に巧妙化。
>
>ハンコ専業業者が暗躍、建築主の負担倍増。
>
>仕事せず意匠設計者から金せびり!



構造設計一級建築士は、法適合証明を行うことになりますが、構造設計内容を理解せずして証明を行うことは違法行為であり、万一設計内容に過誤があれば、懲役刑も含む重い罰則も定められています。



▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
喰えないラーメン屋 2008/03/28 18:16:43
>構造設計一級建築士は、法適合証明を行うことになりますが、構造設計内容を理解せずして証明を行うことは違法行為であり、万一設計内容に過誤があれば、懲役刑も含む重い罰則も定められています。

3  構造設計一級建築士は、前項の規定により確認を求められた場合において、(略)適合することを確認できないときは、(略)記名及び押印をしなければならない。

確認できないって・・押印をして・・・。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/28 18:55:27
>
>構造設計一級建築士は、法適合証明を行うことになりますが、構造設計内容を理解せずして証明を行うことは違法行為であり、万一設計内容に過誤があれば、懲役刑も含む重い罰則も定められています。
>
だから?

理解すれば良いんでしょ?
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/28 19:19:51
>理解すれば良いんでしょ?

理解して不適にしても良いそうです。 報酬貰えますカネ?
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/28 19:59:19
>>理解すれば良いんでしょ?
>
>理解して不適にしても良いそうです。 報酬貰えますカネ?

不適と言うより直して貰えば良いんでしょうね。
当然報酬は頂くでしょう
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
2008/03/29 08:40:50
>>理解すれば良いんでしょ?
>
>理解して不適にしても良いそうです。 報酬貰えますカネ?

手形の裏書と同じですね。
保証の出来る会社が、保証料を取ってハンコを押したら良いでしょう。
私には出来ません。
『株式会社 構造保証』なんていう会社ができたりするかも。
メクラ判なら『e-保証』。
それが社会問題に・・・・・・・
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
鳥刺し好き 2008/03/29 08:55:29
>>>理解すれば良いんでしょ?
>>
>>理解して不適にしても良いそうです。 報酬貰えますカネ?
>
>保証の出来る会社が、保証料を取ってハンコを押したら良いでしょう。
>私には出来ません。


現実を考えると確かに、相手の性格が解からないとやたらと ハンコ は押せませんね。
技術より性格のほうが怖いような気がします。

ここの検討を追加してくれで済むか
中の数字をいちいち全部調べてから・・・
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/29 10:22:18
>>>理解すれば良いんでしょ?
>>
>>理解して不適にしても良いそうです。 報酬貰えますカネ?
>
>手形の裏書と同じですね。
>保証の出来る会社が、保証料を取ってハンコを押したら良いでしょう。
>私には出来ません。
>『株式会社 構造保証』なんていう会社ができたりするかも。
>メクラ判なら『e-保証』。
>それが社会問題に・・・・・・・

押印後、どのようにやられるのか解りません。
とても、まともな神経では出来ません。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/29 10:25:39
>押印後、どのようにやられるのか解りません。
>とても、まともな神経では出来ません。

アナタも”設計者性悪説者派”なんですね。
御自分もそう見られているのに..
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/29 12:11:35
気心の知れた未一級構造設計者から依頼されたら断れません。
向こうも生活が掛かっているだろうし、日当程度で月に一日くらいは作業します。
ただ飛び込みで知らない所のは、腰が引けます。
▲ page top
Re: 管理建築士と構造設計一級建築士について
(no name) 2008/03/29 14:13:26
>気心の知れた未一級構造設計者から依頼されたら断れません。
>向こうも生活が掛かっているだろうし、日当程度で月に一日くらいは作業します。

でも断ります。

>ただ飛び込みで知らない所のは、腰が引けます。

もちろん、内容を聞かずに断ります。
▲ page top


○麻呂の会社
HT 2008/03/26 22:53:37
○麻呂の会社のホームページが表示されません。
どなたか分かりますか?
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
aki 2008/03/26 23:32:42
>○麻呂の会社のホームページが表示されません。
>どなたか分かりますか?

本当ですね。
まさか、倒産とか・・・
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
(no name) 2008/03/26 23:46:12
>まさか、倒産とか・・・

メールは使えるようです。
別のプログラムの件で、先ほどメールで連絡しました。

以前から計算書のリストの表示を見やすくするよう提案していますが、
なかなか直してくれず、不満に思っています。
X4通り、Y3-Y4間 という表示でなく、
X4通りの何番目 という表示なのです。
私は使っていませんが、ラーメンの計算プログラムも同様です。
この表現は見にくいですね。
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
HT 2008/03/27 00:17:26
>メールは使えるようです。
>別のプログラムの件で、先ほどメールで連絡しました。

そうでしたか。
倒産ということではないのですね。
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
なまずっこ 2008/03/27 09:15:56
先週、見えなくなった時点で担当者がホームページが
みることができないことを自覚していました。サーバ
ーの調子がおかしいとかいっていたようですが、まだ
直っていませんねえ・・・
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
HT 2008/03/27 09:47:32
>先週、見えなくなった時点で担当者がホームページが
>みることができないことを自覚していました。サーバ
>ーの調子がおかしいとかいっていたようですが、まだ
>直っていませんねえ・・・

そういうことでしたか。
情報ありがとうございました。
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
Lion 2008/03/27 13:16:56
>>先週、見えなくなった時点で担当者がホームページが
>>みることができないことを自覚していました。サーバ

それとは別に、怪しいかも(--;)・・・経営は厳しい見たい
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
風説の流布 2008/03/27 14:02:00
>>>先週、見えなくなった時点で担当者がホームページが
>>>みることができないことを自覚していました。サーバ
>
>それとは別に、怪しいかも(--;)・・・経営は厳しい見たい

滅多なことは言わない方が....
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
2008/03/27 16:24:01
>滅多なことは言わない方が....

「2X4壁式」の件でメールで質問したら、午前中に電話が掛かって来て、その他諸々の情報交換していました。
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
なまずっこ 2008/03/27 19:38:53
無事、HP復活したようです。
▲ page top
Re: ○麻呂の会社
HT 2008/03/28 11:28:26
>無事、HP復活したようです。

見れるようになってますね。
情報ありがとうございました。
▲ page top


みなし講習
焼肉屋 2008/03/26 20:57:02
下スレで構造一級みなし講習の話題がありましたが
終了考査ってどの程度のレベルの物が実施されるんでしょうねぇ。。。。

自分の師とか横の仲間で話題になってますが皆さんはどう思われますか??
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/26 21:04:24
>下スレで構造一級みなし講習の話題がありましたが
>終了考査ってどの程度のレベルの物が実施されるんでしょうねぇ。。。。
>
>自分の師とか横の仲間で話題になってますが皆さんはどう思われますか??

受講申込書は購入しますが、よく見てから考えます。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/26 21:04:57
>終了考査ってどの程度のレベルの物が実施されるんでしょうねぇ。。。。

適判の終了考査 + 建築構造士
のようなものと思いますが、俺には関係ねぇ〜
▲ page top
Re: みなし講習
春雪 2008/03/26 21:39:19
>受講申込書は購入しますが、よく見てから考えます。

本日、JSCA正会員になりました。
受講申込書は4/7前までに無料で送ってくれるようです。

これだけでJSCA正会員になってよかったと思った。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/26 21:47:00
>
>>受講申込書は購入しますが、よく見てから考えます。
>
>本日、JSCA正会員になりました。
>受講申込書は4/7前までに無料で送ってくれるようです。
>
>これだけでJSCA正会員になってよかったと思った。

入会金と会費が高いのでは?変わった人だね。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/26 22:17:09
>受講申込書は4/7前までに無料で送ってくれるようです。

オマケですね。
最大の構造設計一級建築士の数を確保する予定の組織ですから。
▲ page top
Re: みなし講習
焼肉屋 2008/03/26 22:35:42
ふうむ。 コツコツ積み上げられてた方と構造士などの資格を取得された方はおめでとうございます。って事ですねぃ。。。

とりあえず 昔 本屋で見た技術士なんかのテキストとか探しに行くかなあ。。。
論文とかともかく課題の規模とか参考になるかな
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/26 23:03:42
>とりあえず 昔 本屋で見た技術士なんかのテキストとか探しに行くかなあ。。。
>論文とかともかく課題の規模とか参考になるかな

良いところに気づかれましたね。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/26 23:36:16
構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)
かなり、きびしい状況のようです。
一般受験の合格率は数パーセントかも。

構造一級にハンコをもらえるとも思えないし、
お役人は、本当に構造一級がハンコを押してくれるとでも思っているのでしょうか。
こんな世の中で、危険な事はしないでしょう。
自分の仕事が忙しくて、人の計算書など見ている暇など
あるわけもなく。見たくもないでしょうし。
この辺の事を理解して決めているのでしょうか。

それこそ、確認申請が滞るのは目に見えてきました。
高層ばかりが、仕事ではないのに。
平屋でも12m超えたらもうやれる人が半減どころではないでしょう。

適判の仕事だってあるでしょうから、構造一級の人間が
どれほどの仕事ができるのでしょうか。

お役人は、解っているのでしょうか。
多分、6/20以降よりひどい、建築業界は大変な不況になっていく予感。
▲ page top
Re: みなし講習
2008/03/26 23:52:34
>適判の仕事だってあるでしょうから、構造一級の人間が
>どれほどの仕事ができるのでしょうか。

私のまわりでは、講習だけで構造一級がもらえる人が20人ほどいますが、
現役で設計している人は12人程度です。

適判の資格者を優遇していただくことはありがたいのですが、
(冥土の土産になるので)
実際に設計の戦力となる構造一級が不足することは確実です。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 00:24:10
>構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)
>かなり、きびしい状況のようです。
>一般受験の合格率は数パーセントかも。

その通りです。(私もある情報より)

>構造一級にハンコをもらえるとも思えないし、
>お役人は、本当に構造一級がハンコを押してくれるとでも思っているのでしょうか。
>こんな世の中で、危険な事はしないでしょう。

構造一級を取る予定の者がいる地方ゼネコンの『営業』は今か今かとわくわくしているよ。
だって設計事務所に営業かけれるから。
「うちの構造一級が見ますから、構造のお手伝いをさせてください。って!!」
さあ、退職が現実味をおびてきたぞ。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 00:39:15
>構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)
>かなり、きびしい状況のようです。
>一般受験の合格率は数パーセントかも。

1万人が講習を受けたとして、
(10,000-2,200)x0.05+2,200=2,590
こんなことになることを予測しているのですか。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 00:55:22
>1万人が講習を受けたとして、
>(10,000-2,200)x0.05+2,200=2,590
>こんなことになることを予測しているのですか。

2200+α(構造士と構造専攻士)を除いた一般受験者です。

▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 00:57:32
>>構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)

>その通りです。(私もある情報より)

5万円払って落とされに行くのですか。
多額の交通費や宿泊費のかかる人もいます。

そんなに脅したら、受講生が集まらなくなってしまいます。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 01:11:24
>そんなに脅したら、受講生が集まらなくなってしまいます。
 
脅しているつもりはありません。
もちろん情報だけのことですから、実際は終わってみないとわかりませんが。

▲ page top
Re: みなし講習
地方ゼネコン構造担当 2008/03/27 06:22:25
構造一級を取る予定の者がいる地方ゼネコンの『営業』は今か今かとわくわくしているよ。
>だって設計事務所に営業かけれるから。
>「うちの構造一級が見ますから、構造のお手伝いをさせてください。って!!」

勘弁してくれ
構造だけ取ってきて、受注できない仕事取ってくんなよ
まぁ、構造かき集めてもそんなに仕事はないけど、利益がでない。

▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 06:33:09
落とす事が前提の試験を受けて落とされたらたまった物でない。
試験試験でしか出世して来なかったお上の考える事ですね。
試験に受かる事と実務が出来る事は別です。
適判員の中にも優秀な人もいますが、実務を知らない図面も解らない的外れの質疑をする人もいます。

講習会は、受講者の合格者をより多く出す様な方向で行ってもらいたい。

▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 06:34:38
>勘弁してくれ
>構造だけ取ってきて、受注できない仕事取ってくんなよ


禿同
でも、設計してるから社内で一人だけ他社が工事している
現場に付き合わなきゃならなくなる…
寂しい
▲ page top
Re: みなし講習
焼肉屋 2008/03/27 07:22:11
ほんと。。。 この一連の騒動って 一部のトンデモ業者やトンデモ設計者を取り締まるだけで大部分が問題ないような気がしますね、、、
後は設計保険みたいなものを作って。。

この辺の事も散々ココで議論されておりますが。。。

▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 07:26:07
>構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)
>かなり、きびしい状況のようです。
>一般受験の合格率は数パーセントかも。
>
所詮噂話。出所>2ちゃん?
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 07:35:03
>>構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)

>所詮噂話。出所>2ちゃん?

適判の終了考査の合格率を考えれば、(ある情報)も信憑性があります。
今度の考査で、適判の考査に落ちた人たちのうち何人が合格するでしょう。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 07:51:11
>>>構造一級は落とすための試験だそうです。(ある情報より)
>

試験をやるのに、初めから、簡単だとの噂が流れる訳はないでしょう。

適判の初めのように、人数が少なく経済に悪影響を及ぼすようなことになることを再び起こさせるようなことはできないでしょうから、人数確保のために合格率は調整するはずです。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 08:18:46
>適判の初めのように、人数が少なく経済に悪影響を及ぼすようなことになることを再び起こさせるようなことはできないでしょうから、人数確保のために合格率は調整するはずです。

適判の第一回目のように、一部の人に対して再受講・再考査かもしれません。
年度内にもう一回、講習・考査があるかも。
▲ page top
Re: みなし講習
闇夜のカラス 2008/03/27 08:19:34
>現在の適判物件は全て構造1級しか設計出来ないってことでしょ?
>ということは、1級しか持ってないものはルート1しか設計できないのでは?

結局大騒ぎの末、構造一級でない構造設計者の構造申請図書は適判で審査。
構造一級が設計した構造申請図書は適判審査(申請書のみ審査とか・・。)軽減、てな具合になるのでは・・・・・。
▲ page top
Re: みなし講習
構造一級 2008/03/27 08:31:07
>>現在の適判物件は全て構造1級しか設計出来ないってことでしょ?
>>ということは、1級しか持ってないものはルート1しか設計できないのでは?
>
>結局大騒ぎの末、構造一級でない構造設計者の構造申請図書は適判で審査。
>構造一級が設計した構造申請図書は適判審査(申請書のみ審査とか・・。)軽減、てな具合になるのでは・・・・・。

設計者が、困っている部分は、適判物件の場合申請期間が2ヶ
月と長い事が大きいと思います。
構造一級が計算すれば、適判を軽減となると、構造一級を持っ
ていないと仕事ができないに近いのでは
生き残るのは、構造一級のみ
取れない人は、構造から消えるのみ
▲ page top
Re: みなし講習
構造小僧 2008/03/27 08:52:27
私は今回講習を受けます。落ちるわけにはちょっといきません。

適合性判定の試験(?)の内容はどんなものだったのでしょうか?

誰か教えてくださいませんか
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 09:19:03
>私は今回講習を受けます。落ちるわけにはちょっといきません。
>
>適合性判定の試験(?)の内容はどんなものだったのでしょうか?
>
>誰か教えてくださいませんか

本気になって探してみればすぐに見つかります。
そろそろ”教えて君”は卒業しましょう
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 09:21:49
>生き残るのは、構造一級のみ
>取れない人は、構造から消えるのみ


その考え方もわかりますが、実際人数が半減した場合、
多分、仕事は滞りますよね。
それが、どんな影響を及ぼすか考えてみて欲しいです。
自分だけ良ければいいではなくて。
あなたもハンコおさないでしょう?

多分、小さな仕事をしている人たちが、生き残れない一級でしょう。大半がそういった仕事のはずです。
中小の建設会社はひとたまりもないでしょうね。


役人のなすがままの日本人の縮図が見えてくるようです。
残念。

▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 09:29:27
>>生き残るのは、構造一級のみ
>>取れない人は、構造から消えるのみ
>
>
>その考え方もわかりますが、実際人数が半減した場合、
>多分、仕事は滞りますよね。
>それが、どんな影響を及ぼすか考えてみて欲しいです。
>自分だけ良ければいいではなくて。
>
>多分、小さな仕事をしている人たちが、生き残れない一級でしょう。大半がそういった仕事のはずです。
>中小の建設会社はひとたまりもないでしょうね。
>
>
>役人のなすがままの日本人の縮図が見えてくるようです。
>残念。
>


構造設計一級建築士制度で実務を行っている人が半減したら停滞では済まないでしょう。
現時点においても構造設計者不足で仕事が断っている状況と聞きますし、私も5月後半からでないと受けられないと話します。
1〜3階建ての物件でも適判に廻る物件が多いのに、来年以降に構造設計1級建築士でなければ適判物件は受けられないとなれば大問題が起きると思います。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 09:37:22
>>勘弁してくれ
>>構造だけ取ってきて、受注できない仕事取ってくんなよ
>
>禿同
>でも、設計してるから社内で一人だけ他社が工事している
>現場に付き合わなきゃならなくなる…
>寂しい

構造のお手伝い=ひもつき=受注
確実に工事はとれるんだよ。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 09:45:58
>適判の初めのように、人数が少なく経済に悪影響を及ぼすようなことになることを再び起こさせるようなことはできないでしょうから、人数確保のために合格率は調整するはずです。

甘い
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 10:00:22
>>適判の初めのように、人数が少なく経済に悪影響を及ぼすようなことになることを再び起こさせるようなことはできないでしょうから、人数確保のために合格率は調整するはずです。
>
>甘い

年内に数回の再考査
考査手数料 ン万円
払えない
▲ page top
Re: みなし講習
構造一級 2008/03/27 10:07:10
>>生き残るのは、構造一級のみ
>>取れない人は、構造から消えるのみ
>
>
>その考え方もわかりますが、実際人数が半減した場合、
>多分、仕事は滞りますよね。
>それが、どんな影響を及ぼすか考えてみて欲しいです。
>自分だけ良ければいいではなくて。
>あなたもハンコおさないでしょう?

私は、適判員でないので考査が必要です。
国の考えを述べただけです。
あなたと同じように反発しています。
だから士法の改正を理解してパブコメなり
意見を言える場所に参加して意見を言うべ
きなのでしょう。
そうしないと こうなると言う事を言い
たかったのです。

▲ page top
Re: みなし講習
大阪構造 2008/03/27 11:24:33
>>現在の適判物件は全て構造1級しか設計出来ないってことでしょ?
>>ということは、1級しか持ってないものはルート1しか設計できないのでは?
>

保有耐力が義務づけられる物件が対象なので
義務は無いけどルート2やルート3で設計し
た場合は、適判には行きますが、構造一級は
必要ないと解釈されます
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 12:39:17
>>>現在の適判物件は全て構造1級しか設計出来ないってことでしょ?
>>>ということは、1級しか持ってないものはルート1しか設計できないのでは?
>>
>
>保有耐力が義務づけられる物件が対象なので
>義務は無いけどルート2やルート3で設計し
>た場合は、適判には行きますが、構造一級は
>必要ないと解釈されます

申請側に構造一級のハンコが増えるだけで、いままでと同じ。
このハンコを押せるか、押してもらえるかが問題。
▲ page top
Re: みなし講習
亀浦 2008/03/27 15:33:09
>構造のお手伝い=ひもつき=受注
>確実に工事はとれるんだよ。

杭屋さんが、
「構造設計やれば仕事貰えるので、何とかお願いします」
と来たのは、最近の事です。

土日無しで毎晩12時過ぎまでやっても、滞ってるのに
そんな話聞けませんよね。

▲ page top
Re: みなし講習
2008/03/27 16:15:16
>土日無しで毎晩12時過ぎまでやっても、滞ってるのに
>そんな話聞けませんよね。

2ヶ月待ってもらった仕事のスタート時期が来た。
しかも1つではない。

現場の配筋検査や適判の審査が息抜きになりました。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 17:30:13
>構造のお手伝い=ひもつき=受注
>確実に工事はとれるんだよ。

採算の合う価格でとれるかどうかだよね
設計やらされて、合わない値段で押しつけられて
踏んだり蹴ったり…
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 22:49:31
噂によると、8割以上合格と聞いています。
数パーセントなんて、とんでもないデマですよ。

建築士の免許証も、カード式に変えて5980円だって。
税収を増やすためには、国は何でもやるような雰囲気。

産婦人科医がが、少ないと騒いでいるけど、少子化で
出産が減るから、産科希望の医者が居なかっただけ。
その反動が、今出ているだけ。
近所の内科でも、夜は、居留守を使って出てくれない。
だから、大きな病院に集中する。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/27 23:29:13
>噂によると、8割以上合格と聞いています。
>数パーセントなんて、とんでもないデマですよ。

それはすごい。
分母は適判の講習修了者だったりして。
▲ page top

Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 00:09:27
>噂によると、8割以上合格と聞いています。
>数パーセントなんて、とんでもないデマですよ。

噂と情報は違いますよ。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 00:24:45
>>噂によると、8割以上合格と聞いています。
>>数パーセントなんて、とんでもないデマですよ。
>
>噂と情報は違いますよ。

無試験組みを除けば、8割以上が落ちます。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 00:45:04
>噂によると、8割以上合格と聞いています。
>数パーセントなんて、とんでもないデマですよ。

その噂を信じて受験してください。
私は情報を信じて勉強してから受験します。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 01:11:36
「みなし講習」が
「むなしい講習」 にならぬよう、
万全の準備をしてください。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 07:58:42
センターの受講資格が又修正されましたね。
「一級建築士として5年以上」が明記されました。
混乱はないと思いますが・・・
▲ page top
Re: みなし講習
大阪構造 2008/03/28 09:28:31
>>噂によると、8割以上合格と聞いています。
>>数パーセントなんて、とんでもないデマですよ。
>
>噂と情報は違いますよ。

下記URL
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080327/1206636727
によると、必要数は3000人!適判資格者約2300人
引き算すると適判以外の合格者700人!これはきつい
さらに来年以降は、リタイヤした人の補充分だけなので
年間100〜150人程度の合格者。

今年通らずに、いつ通るのか!最後のチャンスと思って
がんばろう
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 10:26:23
>によると、必要数は3000人!適判資格者約2300人
>引き算すると適判以外の合格者700人!これはきつい
>さらに来年以降は、リタイヤした人の補充分だけなので
>年間100〜150人程度の合格者。
>

国交省は体制作りばかりに力を注ぎ、本当に安全な建物の設計を目指しているのか疑問に思う。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 10:36:58
>国交省は体制作りばかりに力を注ぎ、本当に安全な建物の設計を目指しているのか疑問に思う。

安全な建物の設計を目指しているから、予想される業界の混乱を
省みず、改革を断行しようとしているのだと思うのだが。

で、業界はその混乱と流れ出る血の痛みにあえいでいるんだろ。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 11:38:01
>安全な建物の設計を目指しているから、予想される業界の混乱を
>省みず、改革を断行しようとしているのだと思うのだが。
>
>で、業界はその混乱と流れ出る血の痛みにあえいでいるんだろ。

この改革で本当に設計の質が向上するのか疑問に思いました。
場合によっては、硬直化或いは質の低下も。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 11:59:03
>この改革で本当に設計の質が向上するのか疑問に思いました。
>場合によっては、硬直化或いは質の低下も。

この改革とは何を指す?
確認申請の制度変更か?
それとも新資格のことか?
認定プログラムのことか?
それとも一連の改革全てのことか?

硬直あるいは質の低下がもたらされるのは、構造設計全体か?
それとも構造設計に従事する特定の人達か?

質の低下もおきるかもしれないし、硬直するかも知れないね。
と、テキトーなレスにテキトーな回答。
▲ page top
Re: みなし講習
闇夜のカラス 2008/03/28 13:04:50
>>この改革で本当に設計の質が向上するのか疑問に思いました。
>>場合によっては、硬直化或いは質の低下も。
>
>この改革とは何を指す?
>確認申請の制度変更か?
>それとも新資格のことか?
>認定プログラムのことか?
>それとも一連の改革全てのことか?
>
>硬直あるいは質の低下がもたらされるのは、構造設計全体か?

来年が楽しみ。
建築業界大混乱!!!!!。
中小建設業者倒産の嵐!!!!。
設計業界廃業の嵐!!!!。
衆議院解散!!!!!。
自民、公明壊滅敗退!!!!。
バルサン三号逆噴射!!!!。
国土交通省解体!!!!!。
ふうう。

>それとも構造設計に従事する特定の人達か?
>
>質の低下もおきるかもしれないし、硬直するかも知れないね。
>と、テキトーなレスにテキトーな回答。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 13:36:31
>>>この改革で本当に設計の質が向上するのか疑問に思いました。
>>>場合によっては、硬直化或いは質の低下も。
>
>来年が楽しみ。
>建築業界大混乱!!!!!。
>中小建設業者倒産の嵐!!!!。
>設計業界廃業の嵐!!!!。
>衆議院解散!!!!!。
>自民、公明壊滅敗退!!!!。
>バルサン三号逆噴射!!!!。
>国土交通省解体!!!!!。


建設省復活・・・・・・・・・・
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 13:47:27
>>国土交通省解体!!!!!。
>
>
>建設省復活・・・・・・・・・・


ん? シマッターー! 古本処分してしまったー・・。
▲ page top
Re: みなし講習
げんさん 2008/03/28 13:49:33
>ふうう。

高が頑丈な建物を造るのに、何故に血の雨まで降らすのか?
オイラには今もって分からんなぁ?
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 15:10:21
>来年が楽しみ。
>建築業界大混乱!!!!!。
>中小建設業者倒産の嵐!!!!。
>設計業界廃業の嵐!!!!。
>衆議院解散!!!!!。
>自民、公明壊滅敗退!!!!。
>バルサン三号逆噴射!!!!。
>国土交通省解体!!!!!。
>ふうう。

来年では遅いです、今年の夏頃までには衆議院解散
自民→民主 になってこの状況を何とかして欲しい
▲ page top
Re: みなし講習
案山子 2008/03/28 15:53:10
>>私は今回講習を受けます。落ちるわけにはちょっといきません。
>>
>>適合性判定の試験(?)の内容はどんなものだったのでしょうか?
>>
>>誰か教えてくださいませんか
>
>本気になって探してみればすぐに見つかります。
>そろそろ”教えて君”は卒業しましょう
実務以外では地震波加速度応答スペクトルと1質点系の固有周期との関係、設計にどのように使われているかだったと思う。たぶんこれが少し出来ていないと受からなかったのではないかと思う。技術基準解説書の限界状態設計のページをすこし読んでおいたほうがいいと思います。あとは鉄骨柱脚の耐震設計にに関する問題だった。今年の2月18日の講習でだよ。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 15:53:15
今日、現場の監督が次の仕事が無く会社が困っていると言っていました。
審査が長くなり過ぎて仕事の受注率に影響が出ているようです。
審査を出す前の工事見積もりと確認取得してからの工事見積もりに差が有りすぎて手が出せないとか。
また、2月3月に為ってからの中小の工事屋さんの倒産が増えているそうです。
下職にも廃業・倒産がチラホラ出て来ている様で手配に苦労しているとか。
前から言われていました3月倒産危機でしょうか。
これからもっと増える事でしょう。
前金で設計料や工事費を頂かないと危ない状況かもしれません。
実は、私の付き合っている建設会社が2月に倒産寸前だった様でした。・・・現場監督からの情報で・・・はっきり、慌てました。代金がまだ残っていますから・・・・付き合い考えます。


来年から始まる構造設計一級建築士制度で、人員不足が起これば今年以上の混乱・倒産・景気後退が起きる事でしょう。
来年の国交省の慌てぶりが楽しみです。
机の上の計算がどんなものか期待しています。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 21:52:10
>来年から始まる構造設計一級建築士制度で、人員不足

すでに人員不足ですから、来年は悲惨な状況になるでしょう。
構造設計者 = 構造一級 が求められます。
特に、第三者に分譲する建物の場合、木造の建売住宅でも構造一級ですよ。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 22:16:51
人員不足

正確に書くと、人員は減らない。
構造技術者の絶対数が減るわけでも、海外逃亡するわけでも
現役引退するわけでも、死ぬわけでもない。


構造一級建築士のチェックという、制度がうまく働くか否か。

論点を間違えるなよ、論点がボケたところで、嘆いても、役人の失笑を買うだけ。

「構造一級建築士によるチェックという機能が働くか否か」が論点だからな。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 23:15:06
>正確に書くと、人員は減らない。
>構造技術者の絶対数が減るわけでも、海外逃亡するわけでも
>現役引退するわけでも、死ぬわけでもない。
>
>
>構造一級建築士のチェックという、制度がうまく働くか否か。
>
>論点を間違えるなよ、論点がボケたところで、嘆いても、役人の失笑を買うだけ。
>
>「構造一級建築士によるチェックという機能が働くか否か」が論点だからな。

既に多くの技術者はこのチェック制度は機能しないと読んでいると思う。だからこそ構造一級がない人は仕事から離れざるを得ない。若い人も構造の道を選択しない。つまり絶対数不足に陥るいうことでしょう。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/28 23:25:30
>既に多くの技術者はこのチェック制度は機能しないと読んでいると思う。
君の想像?何か根拠はある?
背に腹はかえられず、無理無理に機能しそうな気がする。
それが、国土交通省の目指すことにつながりそうで、個人的にはすごくいや。

>だからこそ構造一級がない人は仕事から離れざるを得ない。
仮定から断定するのは、構造計算だけでお腹いっぱい。

>若い人も構造の道を選択しない。つまり絶対数不足に陥るいうことでしょう。
これは同意する、というか俺もそう思う。
国土交通省が、これまでのムチを補うアメを示さないと、本当に構造設計士を目指す人間がいなくなる。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 00:07:40
>国土交通省が、これまでのムチを補うアメを示さないと、本当に構造設計士を目指す人間がいなくなる。

別にいいんじゃない。

日本の将来を心配してるとでもいうのかい?
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 00:40:34
適判員、構造士は考査免除なら、そうならそうと最初から明言しておいて貰わなくちゃ、人生かかってるのかも知れないのだし身の振り方も変わったでしょうに。正直それなら受けましたよ。

後だしじゃんけんは卑怯です。「判定実務する気がない人は受講しないでください」とまでいっておいてねぇ。

不公平感はぬぐえないが、これもお役人のすること。ま、愚痴ったって何にも変わらないということか・・・
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 01:00:21
>いや、影武者として構造から離れないと思う。
>
>
>>若い人も構造の道を選択しない。つまり絶対数不足に陥るいうことでしょう。
>
>いや、大変だと思っているのは現在構造にたずさわっている構造実務者だけ。
>構造実務者以外は大変さを まったく理解していない。
>ましてや学生が大変さを分かっているとは思わない。
>事実、就職活動で構造志望の学生は まだまだいる。
>したがって若い人が構造の道を選択しないとは思わない。
>
>ただ、若い人が構造の道に入ってから 構造が命懸けであることが分かり
>積極的に構造設計一級建築士を目指さず、影武者のまま気楽に構造に
>たずさわっていた方がよいと思うことはあると考える。

↑レス消え?
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 01:14:15
>適判員、構造士は考査免除なら、そうならそうと最初から明言しておいて貰わなくちゃ、人生かかってるのかも知れないのだし身の振り方も変わったでしょうに。正直それなら受けましたよ。

この掲示板ではJSCAのことを悪く言う人もいますが、
役員の方のがんばりで考査免除、一部考査免除等が実現されたと思っています。
役員の方の主張は一年以上前から一貫していますので。
JSCAに入って、様々な講習会に参加して、色々な方と出会えてよかった。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 01:30:38
>影武者好きは犯罪者候補者? そんな物好きが?

構造設計補助であれば良いのではないかな。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 06:21:55
>この掲示板ではJSCAのことを悪く言う人もいますが、
>役員の方のがんばりで考査免除、一部考査免除等が実現されたと思っています。
>役員の方の主張は一年以上前から一貫していますので。
>JSCAに入って、様々な講習会に参加して、色々な方と出会えてよかった。

専攻建築士の上位資格と言われながらも、同格扱い。
専攻建築士の方が会費安いし、取得は楽です。
そこんとこ差が付けられなかったことが今回の敗因です。
▲ page top
Re: みなし講習
のなめ 2008/03/29 07:02:01
>
>専攻建築士の上位資格と言われながらも、同格扱い。
>専攻建築士の方が会費安いし、取得は楽です。
>そこんとこ差が付けられなかったことが今回の敗因です。

試験の採点時に構造士であれば、プラス20点もらえるとか
あっても誰もチェックできない。木原さんの作戦だと思う。
(国交省様、構造士には下駄をはかせてください)
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 08:18:14
>>適判員、構造士は考査免除なら、そうならそうと最初から明言しておいて貰わなくちゃ、人生かかってるのかも知れないのだし身の振り方も変わったでしょうに。正直それなら受けましたよ。

1回目の適合判定の時は、おそらくそんなルールはなかったかと、1回目の適合判定の考査は問題の質、量とも以降のものとは
違います。

JSCAの提言により、適判・構造士の考査免除が実現したのかと思っております。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/29 23:59:56
>>>適判員、構造士は考査免除なら、そうならそうと最初から明言しておいて貰わなくちゃ、人生かかってるのかも知れないのだし身の振り方も変わったでしょうに。正直それなら受けましたよ。
>
負け犬の遠ぼえ葉いい加減やめたらどうですか。
世の中そんなに甘くない。、
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/30 07:22:26
>>>>適判員、構造士は考査免除なら、そうならそうと最初から明言しておいて貰わなくちゃ、人生かかってるのかも知れないのだし身の振り方も変わったでしょうに。正直それなら受けましたよ。
>世の中そんなに甘くない。、

時代は情報戦。
情報を制した者が勝。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/30 08:46:27
>>>>>適判員、構造士は考査免除なら、そうならそうと最初から明言しておいて貰わなくちゃ、人生かかってるのかも知れないのだし身の振り方も変わったでしょうに。正直それなら受けましたよ。
>>世の中そんなに甘くない。、
>
>時代は情報戦。
>情報を制した者が勝。

知らなかったでは済まない時代
インターネット使えなければ、対象外という気がしてきた。
自分で調べろという時代ですか。
ネット以外では、業界新聞に載るまで待つしかない。
見逃したらおしまい。
▲ page top
Re: みなし講習
(no name) 2008/03/30 08:56:42
>ネット以外では、業界新聞に載るまで待つしかない。
>見逃したらおしまい。

人から人への情報が早いです。
情報を発信している人が、最新の情報を得ることができます。

▲ page top


適合判定物件
(no name) 2008/03/26 19:07:32
審査機関 一回の対応 敵判 一回の対応で 確認降りました。
ここでの情報がすべての結果です 皆様ありがとうございます。

今日はお酒が美味しく飲めそうです。

 感謝感謝です。
▲ page top
Re: 適合判定物件
(no name) 2008/03/26 19:59:44
敵判 ×
適判 ○
▲ page top
Re: 適合判定物件
(no name) 2008/03/26 20:05:44
>審査機関 一回の対応 敵判 一回の対応で 確認降りました。
>ここでの情報がすべての結果です 皆様ありがとうございます。
>
>今日はお酒が美味しく飲めそうです。
>
> 感謝感謝です。

イイナ〜。
といいつつ、私も一昨日確認下りたので、飲んでました。
しかも久しぶりに、オネーチャンのところも行きました。
つかの間の頭休みです。
▲ page top
Re: 適合判定物件
なになに 2008/03/26 20:12:50
>敵判 ×
>適判 ○
 ???
▲ page top
Re: 適合判定物件
鳥刺し好き 2008/03/26 20:26:33
>>ここでの情報がすべての結果です 皆様ありがとうございます。
>>
>イイナ〜。

いいですね今適判の指摘の回答を書いています。ま〜よく見てくれています。
私の計算書の誤字・脱字にも自分であきれています。

今回計算ミスは
なかった。それはよかった。
▲ page top
Re: 適合判定物件
(no name) 2008/03/26 20:52:55
適判が通り良かったですね。
何度も経験しても、指摘の追加作業は思いのほか手間が掛かります。
今、適判物件が4棟申請していますが耐力と精神が持ちません。
これで終わりが有りませんから。
構造設計を続けている間は苦しみが続きますね。
単なる愚痴です。
▲ page top
Re: 適合判定物件
年寄り 2008/03/26 22:11:56
>適判が通り良かったですね。
>何度も経験しても、指摘の追加作業は思いのほか手間が掛かります。
>今、適判物件が4棟申請していますが耐力と精神が持ちません。
>これで終わりが有りませんから。
>構造設計を続けている間は苦しみが続きますね。
>単なる愚痴です。

改正当初の物件、適判までの指摘数=約150項目
現在は、1次・適判合わせて指摘数=約15項目

でも、納品してから、2−3ヶ月あとの指摘。。。
頭の中は、すでに次の次の物件に・・・
辛い15項目です。

降りると皆さん同様にほっとしますね。
ご苦労様です。
▲ page top
Re: 適合判定物件
なになに 2008/03/26 22:15:10
>>適判が通り良かったですね。
>>何度も経験しても、指摘の追加作業は思いのほか手間が掛かります。
>>今、適判物件が4棟申請していますが耐力と精神が持ちません。
>>これで終わりが有りませんから。
>>構造設計を続けている間は苦しみが続きますね。
>>単なる愚痴です。
>
>改正当初の物件、適判までの指摘数=約150項目
>現在は、1次・適判合わせて指摘数=約15項目

まったく その通りでした。
>
>でも、納品してから、2−3ヶ月あとの指摘。。。
>頭の中は、すでに次の次の物件に・・・
>辛い15項目です。
>
>降りると皆さん同様にほっとしますね。
>ご苦労様です。
▲ page top