建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.302

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
MAX 2010/06/23 09:26:04
柱面から梁の「せい」の範囲の端部はスリーブを入れられないと、MAXウエブレンの取説には書いてあります。
では、この範囲に入れる場合は、どうすればよいでしょう?
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
俣尾舞良 2010/06/23 10:08:37
>柱面から梁の「せい」の範囲の端部はスリーブを入れられないと、MAXウエブレンの取説には書いてあります。
>では、この範囲に入れる場合は、どうすればよいでしょう?

断面欠損と応力集中を考慮して、曲げ耐力と剪断耐力の計算をすればよいのかも。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
001 2010/06/23 11:07:40
>柱面から梁の「せい」の範囲の端部はスリーブを入れられないと、MAXウエブレンの取説には書いてあります。
>では、この範囲に入れる場合は、どうすればよいでしょう?

そこは大切なゾーンなので入れない方が良いかと思いますけど。。
慣例を無視して良いかどうか僕にはできませんけど。。

回答になっておらずすいません
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
MAX 2010/06/23 11:20:58
>そこは大切なゾーンなので入れない方が良いかと思いますけど。。
>慣例を無視して良いかどうか僕にはできませんけど。。

取説には、はっきりダメと書いてあるので、気になります。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
俣尾舞良 2010/06/23 11:44:17
>取説には、はっきりダメと書いてあるので、気になります。

取説には、はっきりダメと書いてあるのに、気になるのが何故なのか気になります。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
001 2010/06/23 12:06:49
>>そこは大切なゾーンなので入れない方が良いかと思いますけど。。
>>慣例を無視して良いかどうか僕にはできませんけど。。
>
>取説には、はっきりダメと書いてあるので、気になります。

実験で確認してないからではないでしょうか?
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
MSK 2010/06/23 12:17:43
地中梁の場合でしたら、ヒンジが生じなければ問題ないという論文がありましたよ。

上部はわかりませんが。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
2010/06/23 12:48:17
>柱面から梁の「せい」の範囲の端部はスリーブを入れられないと、MAXウエブレンの取説には書いてあります。
>では、この範囲に入れる場合は、どうすればよいでしょう?

MAX E工法を使用すれば、規制範囲に貫通孔をもうけることがでます。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
MAX 2010/06/23 14:04:54
>>柱面から梁の「せい」の範囲の端部はスリーブを入れられないと、MAXウエブレンの取説には書いてあります。
>>では、この範囲に入れる場合は、どうすればよいでしょう?
>
>MAX E工法を使用すれば、規制範囲に貫通孔をもうけることがでます。

ありがとうございます。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
    2010/06/23 14:43:40
>MAX E工法を使用すれば、規制範囲に貫通孔をもうけることがでます。

あのなあ。。素人さん達よ
基本を考えろよ。何故ダメなのか?

意匠屋に”柱無し壁無しでガラス張り構造”って言われたら、真剣に悩むのか!!?
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
ism 2010/06/23 15:52:50
>地中梁の場合でしたら、ヒンジが生じなければ問題ないという論文がありましたよ。
>
>上部はわかりませんが。

いつの論文ですか?教えていただけませんか
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
2010/06/23 20:37:19
設備経路を見直す。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
           2010/06/23 20:43:33
S造だったけど、業者主導。
こちらが注意しても、無視された。

依頼者が、施工業者なら、こちらの意見は、通らない。

みんな、そうだろう?
仕事貰ってるんだもんね。

チャンチャン。長いものには、まかれろ・・・・・
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
風(かぜ) 2010/06/23 21:14:23
>S造だったけど、業者主導。
>こちらが注意しても、無視された。

S造も、端部塑性化領域貫通スリーブ補強材既成品、
ありますです。○立、岡○・・など。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
昭ちゃん 2010/06/23 22:03:15
>梁せいを1/2にすれば、スリーブは要りませんよぉ。
>端部の梁せいを中央の1/2にする。

端部はせん断力が支配的だから幅広、中央はモーメントが支配的だから梁せいを大きくして梁巾は詰める、
で型枠が複雑になって大工から文句言われた大先生がいた。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
スーダラ 2010/06/23 23:55:08
設計中に設備図見てる。
ほとんどの物件、特に基礎梁の貫通はルール通りに補強することはできない(構造屋のエゴの通りに配管できない)。
で、あんまり考えずに「ヒンジができない基礎梁は端部の貫通オッケー」などという文言をどうどうと図面に書いている。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
モグラ 2010/06/24 07:57:36
地中ばりの、下を通せば良い。
簡単なことだ
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
2010/06/24 08:52:09
>S造だったけど、業者主導。
>こちらが注意しても、無視された。
>
>依頼者が、施工業者なら、こちらの意見は、通らない。
>
>みんな、そうだろう?
>仕事貰ってるんだもんね。
>
>チャンチャン。長いものには、まかれろ・・・・・


ハハハ、ここにも姉葉が居ましたか。
仕事を貰っているから"まかれろ"か・・?
そんな考えだと、どこに行っても巻かれぱなしになるよ。
▲ page top
Re: RC梁のスリーブ補強と言うか、位置
さくら 2010/06/24 09:57:31
リンブレンだと適用範囲が少し変わる。
軽微なS造では柱脚ヒンジが多いから、この条件が使えるとありがたいです。
▲ page top


build.一貫W+のバージョンUP
通りががり 2010/06/22 14:57:43
21日付けでバージョンUPされていますが、バグが出ている模様。
申請が迫っている方はしばらくしてからの方がいいですよ。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
PPP 2010/06/22 16:33:37
>21日付けでバージョンUPされていますが、バグが出ている模様。
>申請が迫っている方はしばらくしてからの方がいいですよ。

>21日付けでバージョンUPされていますが、バグが出ている模

私が気づいた内容は2点
1.データ5カラム目に行の最終を示す↓があっても止まる。
2.耐震壁つき柱のPwのチェックがおかしい。両方向に壁つきで 0.2%入っていてもNGが出ます。

                   です。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
通りががり 2010/06/22 16:46:38
ですね。

私が気付いた点は他に

B 耐震壁付の梁でPWが0.2%ぎりぎりOKの梁はNGとなる。
C PLM6で壁の寄りを入れた壁が確認用伏図で大きくずれる

です。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
           2010/06/22 22:07:40
お粗末だよ。星社長。

POWER小梁は、2段配筋出来ないし。
スラブも、材料の表示もない。
ただ、DOS版をWINに移植しただけ。
何が、拡張版だい。

ストラクチャーと同じで、誰も買わなくなるよ。
ユーザーの声を取り入れて、ソフト代に見合った
ソフトに改良しないとね。

星社長、頼みますよ。むろん、無償で、改良してね。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
通りががり 2010/06/23 08:27:03
問題点の修正プログラムがアップデートされていました。

すばやい対応ですね。
流石です。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
******* 2010/06/23 09:34:41
>お粗末だよ。星社長。
>
>POWER小梁は、2段配筋出来ないし。
>スラブも、材料の表示もない。
>ただ、DOS版をWINに移植しただけ。
>何が、拡張版だい。
>
>ストラクチャーと同じで、誰も買わなくなるよ。
>ユーザーの声を取り入れて、ソフト代に見合った
>ソフトに改良しないとね。
>

質疑の対応もお粗末だよ、応力値が手計算と全然違うので質問してみたら、1回目は手計算では追えませんと言う答え、そんなのはおかしいと言ったら2回目の回答が開発チームから来て、ちゃんと手計算してあったもんな!サポート料金とってんだからちゃんとしてよ!

▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
PPP 2010/06/23 11:26:37
POWER小梁は、dtをユーザーがひとつだけ入力するようになっています、
一貫のようにかぶりを入れてdtを計算してくれればよいのですが
2段筋も1段筋も鉄筋径も考慮はされません。
だからひび割れの検討もあてになりません

>POWER小梁は、2段配筋出来ないし。



データ5カラム目に行の最終を示す↓があっても止まる。
はまだ直っていません。

>問題点の修正プログラムがアップデートされていました。

▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
PPP 2010/06/23 15:59:01
略伏図、壁開口符号を非表示にしても表示されちゃう。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
CNN 2010/06/23 16:04:59
>略伏図、壁開口符号を非表示にしても表示されちゃう。
図化の不具合が多いですね。パージョンアップすると、軸組図が表示されないケースもあります。困りますよ。星君!
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
    2010/06/23 18:42:30
つぅか

build一貫?

ユ−ザ−は乗り換えたくても、買い換えるお金が無いからね。

他社で乗り換えキャンペ−ンでもやればユ−ザ−激減の予感。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
           2010/06/23 20:47:57
>つぅか
>
>build一貫?
>
>ユ−ザ−は乗り換えたくても、買い換えるお金が無いからね。
>
>他社で乗り換えキャンペ−ンでもやればユ−ザ−激減の予感。

先行き不明じゃ、乗り換え出来ないしね。
ソフト代に金使うのアホらしくなってきたし・・・・

操作覚えるのも、嫌だしね。

SSに乗り換えようとは、とうてい思わないし・・・・
メンテ料高すぎ。別途オプション多すぎ。
訳の分からない出力。

だから、星社長、頑張ってね。

▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
mmm 2010/06/23 21:13:25
>
でも、一貫の対話入力も他社のよりずいぶん遅れているよ。拡張
しないと。俺たちがまだテキスト入力ですけっと、最近の若者は
対話 でしょう。5年後10年後どうなるの?心配ですよ.
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
           2010/06/23 22:46:13
>
>>
>でも、一貫の対話入力も他社のよりずいぶん遅れているよ。拡張
>しないと。俺たちがまだテキスト入力ですけっと、最近の若者は
>対話 でしょう。5年後10年後どうなるの?心配ですよ.
>

最近の若いのは、ゲーム感覚でやれることに魅力を感じるらしい。
ワテは、パソコン作業を減らすために、テキスト入力が
良いというか、対話は、馴染めない。
長時間のパソコン作業は、疲れる。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
もも 2010/06/24 07:53:02
ワシもテキスト入力のよ、でもさバージョンアップするたびに、もとの 入力データが流れなくなっちゃうと、困る!サポートに聞くと、対話の入力の不具合ですって、わけがわからないな!
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
2010/06/24 08:08:20
>ワシもテキスト入力のよ、でもさバージョンアップするたびに、もとの 入力データが流れなくなっちゃうと、困る!サポートに聞くと、対話の入力の不具合ですって、わけがわからないな!


どこの一貫ソフトも目糞鼻糞です。
隣の芝生て感じです。
試しにあちらこちらのソフトを使えば分ります。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
PPP 2010/06/24 14:31:51
>略伏図、壁開口符号を非表示にしても表示されちゃう。

本日のアップでもこれは直っていません、ご注意を!
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
もも 2010/06/24 14:58:44
>
>どこの一貫ソフトも目糞鼻糞です。
>隣の芝生て感じです。
>試しにあちらこちらのソフトを使えば分ります。

このような考え方をもってはいけないね!構造ソフトは進化できないよ。星の輝きが何時かに失って、空から消え行くよ!
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
PPP 2010/06/24 15:48:45
Sと貫 両方使ってますが、貫が全敗ってことは無いですよ。
貫に出来てSに出来ないこともあります。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
GGG 2010/06/24 18:48:38
>>略伏図、壁開口符号を非表示にしても表示されちゃう。
>
>本日のアップでもこれは直っていません、ご注意を!

サポートに電話する用件があったので、ついでに聞いてみたら、
来週早々には修正される予定だそうです。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
もも 2010/06/24 19:23:35
>Sと貫 両方使ってますが、貫が全敗ってことは無いですよ。
>貫に出来てSに出来ないこともあります。
ご意見を賛成ですわ!慣もSも良くなれば、俺たちの仕事も効率になるわ!慣もsも頑張ってたまえ!
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
Hhh 2010/06/24 20:54:57
>サポートに電話する用件があったので、ついでに聞いてみたら、
>来週早々には修正される予定だそうです。
>
>
今回は許すよ。大した不具合じゃないので、来週まで我慢するさ。テストをしかりしてね。直さなかったら、次回の講習会で攻めるよ!★さん頑張ってね。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
   2010/06/24 21:37:20
>どこの一貫ソフトも目糞鼻糞です。
>隣の芝生て感じです。
>試しにあちらこちらのソフトを使えば分ります。

そんなことはありません。
適判でいろいろなソフトを見ています

個人的には
BUS80点 SS70点 Build40点 BST−G5点
セイン 5点

あ、BEditor3点 アスカル1点
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
OoO 2010/06/24 22:06:33
>そんなことはありません。
>適判でいろいろなソフトを見ています
>
>個人的には
>BUS80点 SS70点 Build40点 BST−G5点
>セイン 5点
>
>あ、BEditor3点 アスカル1点

厳しい評価ですね!星さん。頑張らないと!あ、そうそう新Rc規準の対応はいつなの?講習会で約束したでしょう。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
           2010/06/24 22:11:46
>個人的には
>BUS80点 SS70点 Build40点 BST−G5点
>セイン 5点
>
>あ、BEditor3点 アスカル1点

ワテの判断じゃ、BUS70点。一貫60点。SS50点。
BED 10点。アスカル、セイントも10点。
手計算0点。
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
OoO 2010/06/25 08:17:34
>>個人的には
>>BUS80点 SS70点 Build40点 BST−G5点
>>セイン 5点
>>
>>あ、BEditor3点 アスカル1点
>
>ワテの判断じゃ、BUS70点。一貫60点。SS50点。
>BED 10点。アスカル、セイントも10点。
>手計算0点。
>

自社の製品の評価に高い点数をつけるのは全く無意味でしょう!評価はわれわれユーザーのほうでしょう!ネットに変な書込みに気にするなら自社の製品のテストをしかりやってたまえ!
▲ page top
Re: build.一貫W+のバージョンUP
2010/06/25 10:26:46
BST−Gはまだ有るのですか。
それで適判にも出されているのですか。
▲ page top


フック
新米 2010/06/22 06:10:31
木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。
▲ page top
Re: フック
    2010/06/22 09:23:41
>木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。


RC規準をよく読んで下さい。
▲ page top
Re: フック
さくら 2010/06/22 10:49:41
>木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。
布基礎にフックは要らないです。
そんな現場見たことありません。
フックがなくても、壊れていないし
耐火に関係なければ要らないそうなので
要るという、理由を教えてください。
▲ page top
Re: フック
木造素人 2010/06/22 11:46:33
>>木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。
>布基礎にフックは要らないです。
>そんな現場見たことありません。
>フックがなくても、壊れていないし
>耐火に関係なければ要らないそうなので
>要るという、理由を教えてください。

コンクリート断面のみで、剪断力が負担できれば、不要と思いますが。
▲ page top
Re: フック
. 2010/06/22 12:20:42
PW=0で計算して判断。
▲ page top
Re: フック
フック野郎 2010/06/22 12:38:07
>コンクリート断面のみで、剪断力が負担できれば、不要と思いますが。

コンクリだけで持てば中の鉄筋は無応力ってか
▲ page top
Re: フック
配筋屋 2010/06/22 14:25:05
>木造の布基礎のフックの

どこのフックを指しているのかわからなーーい。
▲ page top
Re: フック
さくら 2010/06/22 15:54:44
>>木造の布基礎のフックの
>どこのフックを指しているのかわからなーーい。
木造でフックなんてないでしょう!普通は
見たことあるの?
三沢さんぐらいだよ、変なこと言ってるの。
▲ page top
Re: フック
       2010/06/22 16:06:13
>木造でフックなんてないでしょう!普通は
>見たことあるの?
>三沢さんぐらいだよ、変なこと言ってるの。


どこの三沢さん?

ヒントでも良いから教えて。
▲ page top
Re: フック
しんまい 2010/06/22 16:25:37
>>木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。
>
>
>RC規準をよく読んで下さい。

規準のP229の定着のところ?
▲ page top
Re: フック
          2010/06/22 16:40:18
>木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。


この件は、弾性時の考慮より終局時の考慮が重要ですよ。
▲ page top
Re: フック
さくら 2010/06/22 17:05:41
>>木造でフックなんてないでしょう!普通は
>>見たことあるの?
>>三沢さんぐらいだよ、変なこと言ってるの。
>
>
>どこの三沢さん?
>
>ヒントでも良いから教えて。
大阪
▲ page top
Re: フック
さくら 2010/06/22 17:15:31
>>>木造でフックなんてないでしょう!普通は
>>>見たことあるの?
>>>三沢さんぐらいだよ、変なこと言ってるの。
>>
>>
>>どこの三沢さん?
>>
>>ヒントでも良いから教えて。
>大阪
ただし、丸鋼ならフックつけて
▲ page top
Re: フック
^^ 2010/06/22 17:18:54
>>RC規準をよく読んで下さい。
>
>規準のP229の定着のところ?

何年版??????
▲ page top
Re: フック
komai 2010/06/22 17:44:54
>>木造の布基礎のフックの計算上の理論はRCのSTP,HOOPの135°の規定からですか?教えて下さい。
>
>
>この件は、弾性時の考慮より終局時の考慮が重要ですよ。

フックをつける工学的判断を求めているの、誰も判断をしてくれないね。私もどうして必要なのかわかりません。
▲ page top
Re: フック
             2010/06/22 18:39:09
>>>木造でフックなんてないでしょう!普通は
>>>見たことあるの?
>>>三沢さんぐらいだよ、変なこと言ってるの。
>>
>>
>>どこの三沢さん?
>>
>>ヒントでも良いから教えて。
>大阪



あのパネル使いの有名な方ですか。
▲ page top
Re: フック
三沢 2010/06/22 19:25:09
光晴は神になった
▲ page top
Re: フック
したい、できない 2010/06/23 09:12:49
>フックをつける工学的判断を求めているの、誰も判断をしてくれないね。私もどうして必要なのかわかりません。

正確には、実験をしないと誰にもわからない。
あくまで、木造住宅の布基礎立ち上がりです。
▲ page top
Re: フック
さくら 2010/06/23 14:17:08
>あのパネル使いの有名な方ですか。
>
>
知りません
▲ page top
Re: フック
    2010/06/24 09:26:47
>>>>木造でフックなんてないでしょう!普通は
>>>>見たことあるの?
>>>>三沢さんぐらいだよ、変なこと言ってるの。
>>>
>>>どこの三沢さん?
>>>
>>>ヒントでも良いから教えて。
>>大阪
>
>あのパネル使いの有名な方ですか。
>

あの人意匠屋さんなのに「しったか鰤」で聞きかじりの事を
言ってますね。

商売上手なパネルの家造りです。

あやかりたいものです。
▲ page top


構一のスレの補足?
R48 2010/06/21 18:09:56
構一だから、優秀なのではないですよ。

私は、構一ですが解からない(悩んだり、間違えたり、etc)ことは沢山あります。
確かに勘違いされている、構一の方もいらっしゃいますが。

私は総合事務所(意匠と構造)に勤務していますが、新築設計業務が忙しいので、耐震診断を他の事務所の構一の方に依頼しました。
(意匠担当が勝手に仕事を受注した為・・・)

最初の打合せには同行しましたが、少し天狗になっている方でした。
名刺交換はしましたが、私の名刺には部署・役職のみで資格は明記されていません。
ですので無免許もしくは、ただの1級と思ったのでしょうね。

色々な人間がいますので、資格をもっているから、偉いとかは思わないでね。

話した内容で可笑しな事を言う方は資格を持っていてもその程度の方と思って接したらいいだけです。

これは、どの資格でも言えることですよ。


※訂正しました※
>名詞 → 名刺
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
99 2010/06/21 18:19:02
私は試験の為の準備をしっかりしてギリギリの構1です。
実務は身の丈にあったものをコツコツやってます。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
no name 2010/06/21 18:28:14
>私は試験の為の準備をしっかりしてギリギリの構1です。
>実務は身の丈にあったものをコツコツやってます。


ある所で自分でやった事の無い物件を、いろいろ聞いてやろうとしたら
非難されました。

構一のする姿では無いと。

実務は身の丈にあったものをやるのは良いのですが、構一の為いろいろ依頼されて
初めてやる様な物件も、やらないと生きて行けないのです。

貧困としがらみの世の中では。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
   2010/06/21 18:33:13
>最初の打合せには同行しましたが、少し天狗になっている方でした。

少しは天狗にならせてくださいな
今まで、人間扱いされてこなかったのですから...
やっとお天道様の下を歩けるようになったのです。
嬉しいのです。

ですからお願い。
温かい目で見てやってください...
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
2010/06/21 18:46:23
>>名詞交換はしましたが、私の名詞には部署・役職のみで資格は明記されていません。
>
>「名刺」ですね。

こんな奴も構一だと嫌だね。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
  2010/06/21 21:15:58
>構一だから、優秀なのではないですよ。
>
>私は、構一ですが解からない(悩んだり、間違えたり、etc)ことは沢山あります。
>確かに勘違いされている、構一の方もいらっしゃいますが。
>
>私は総合事務所(意匠と構造)に勤務していますが、新築設計業務が忙しいので、耐震診断を他の事務所の構一の方に依頼しました。
>(意匠担当が勝手に仕事を受注した為・・・)
>
>最初の打合せには同行しましたが、少し天狗になっている方でした。
>名刺交換はしましたが、私の名刺には部署・役職のみで資格は明記されていません。
>ですので無免許もしくは、ただの1級と思ったのでしょうね。
>
>色々な人間がいますので、資格をもっているから、偉いとかは思わないでね。
>
>話した内容で可笑しな事を言う方は資格を持っていてもその程度の方と思って接したらいいだけです。
>
>これは、どの資格でも言えることですよ。
>
>
>※訂正しました※
>>名詞 → 名刺

人生色々・・構一色々
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
  2010/06/21 23:00:17
資格にこだわる意味がわからん。資格持ってると優秀?劣等?あほらしい。
自動車普通免許持ってたら優秀?大型免許持ってて偉ぶる人いる?
資格とは、持ってなかったら出来ないし、持ってたら出来る、ただそれだけのものでしょう。
ましてや猫も杓子もみんな持ってる構造一級でとやかく言うだけ恥ずかしい。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
7908 2010/06/22 06:02:43
>私は試験の為の準備をしっかりしてギリギリの構1です。
>実務は身の丈にあったものをコツコツやってます。

同感。断るときの辛さ。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
   2010/06/22 06:48:50
>資格にこだわる意味がわからん。資格持ってると優秀?劣等?あほらしい。
>自動車普通免許持ってたら優秀?大型免許持ってて偉ぶる人いる?
>資格とは、持ってなかったら出来ないし、持ってたら出来る、ただそれだけのものでしょう。
>ましてや猫も杓子もみんな持ってる構造一級でとやかく言うだけ恥ずかしい。

日本の法律では、資格がないと運転してはいけません
ご存じですか?
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
7 2010/06/22 08:29:28
>私は試験の為の準備をしっかりしてギリギリの構1です。
>実務は身の丈にあったものをコツコツやってます。

同感です。
出来ないのものは、そう告げてお断りしています。
私にとって構1の資格は、いままで手がけた仕事の事後承認と言うか、あいつに任せてきてよかったとの安心感を持ってもらえて、続けて好きな仕事ができる喜びです。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
何が 2010/06/22 09:32:33
>こんな奴も構一だと嫌だね。

嫌なの?
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
ツァウストラ 2010/06/22 09:45:32
>構一だから、優秀なのではないですよ。


構一の資格の「仕事ができる」は
ableではなく、allowableであることは
落ち着いて考えればわかること。

同じ医師免許取得者でも
名医もいれば、ヤブ医者もいる。

ブラックジャックがたとえ名医でも
公にメスを握ることは出来ない。
しかし、ブラックジャックは腕が良いから頼られる。
しかも、人間性に優れている。

ブラックジャックは、ableであってallowableでないから
この不条理が、共感を呼ぶ。

んなわけで、このようなスレが飽きもせず
常に立つのである。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
私道 2010/06/22 11:59:42
>日本の法律では、資格がないと運転してはいけません
>ご存じですか?

公道ではね。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
私道 2010/06/22 13:04:03
>私有道路でも、NG。
>私有敷地では、OK。

お姉は細かいね。
道路法の道路は要免許。
道路台帳に載ってれば要免許。
田んぼの中の道路でも、道路台帳に載ってなければ無免許可。畦道まで規制するなっ。
もちろんけもの道は無免許可。

見渡す限り私有地だからオイラ乗り放題なんだ。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
   2010/06/22 13:27:12
>道路台帳に載ってれば要免許。

「い」抜き言葉。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
2010/06/22 14:13:07
>「い」抜き言葉。

「いらぬた」抜きの皮算用ってね
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
みよ 2010/06/22 16:22:18
>>「い」抜き言葉。
>
>「いらぬた」抜きの皮算用ってね

ギリギの構一なので、今年22年度講習受け、考査もうけ修了証いただいたら、二重国籍になるの?バカ
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
   2010/06/22 17:29:10
>ギリギの構一なので、今年22年度講習受け、考査もうけ修了証いただいたら、二重国籍になるの?バカ

意味が解らないのは、私だけでしょうか?
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
たぬき 2010/06/22 19:26:04
>ギリギの構一なので、今年22年度講習受け、考査もうけ修了証いただいたら、二重国籍になるの?バカ

「リ」抜き
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
2010/06/22 20:50:40
ちなみに名刺に資格を載せない理由って何かあるんですか?
たまにそういう会社あるけど…。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
   2010/06/22 21:10:08
>ちなみに名刺に資格を載せない理由って何かあるんですか?
>たまにそういう会社あるけど…。

載せるほどの資格でないから。
自分も名前だけです。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
建築家             2010/06/22 21:27:55
>>ちなみに名刺に資格を載せない理由って何かあるんですか?
>>たまにそういう会社あるけど…。
>
>載せるほどの資格でないから。
>自分も名前だけです。


構造屋なんてそんなもん。

堂々と「建築家」と名乗っていて名刺にも入れているよ。

君達と違い自他共に一般の人々から認められているんだよ「建築家」はね。

構造一級と名乗った所で一般人には「はぁ?」が現実ですな。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
GG鈴木 2010/06/23 02:13:36
名刺の話ですが、
業務上必要な立場の人は載せるべと思う。価値云々じゃなくて。
設計・監理には必須の免許なのだから、名刺に載せてくれると参考になる。
要は、何か問題が起こったときに、その人がある程度責任を取れる人かどうかとか、推測できる。
名刺に載ってないと、また別の責任者がいるのかなと思ってしまう。

逆の意味では、営業の人とか、不動産関係の人とか、業務で建築士免許必要ないんだったら載せなくてもと思う。設計できるんだったらお前がやれといつも思う。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
    2010/06/23 06:42:27
>載せるほどの資格でないから。
>自分も名前だけです。

自分に自信が無い方は、そうかもしれません
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
    2010/06/23 06:46:09
>逆の意味では、営業の人とか、不動産関係の人とか、業務で建築士免許必要ないんだったら載せなくてもと思う。設計できるんだったらお前がやれといつも思う。

先日、私がやった補強計画にコンサルに
”ここは、こういう補強の方が良いとか採光が”とか言われた
こっちは施主と打ち合わせの上進めてきたのに。

最後にキレて”そんなに言うんだったら、アナタがやったらどうですか?”と言ったら
間に立った人が慌てて
”このままで行きましょう”だって...

コンサルって何だ!?
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
R48 2010/06/23 13:00:10
>>>ちなみに名刺に資格を載せない理由って何かあるんですか?
>>>たまにそういう会社あるけど…。
>>
>>載せるほどの資格でないから。
>>自分も名前だけです。
>
>
>構造屋なんてそんなもん。
>
>堂々と「建築家」と名乗っていて名刺にも入れているよ。
>
>君達と違い自他共に一般の人々から認められているんだよ「建築家」はね。
>
>構造一級と名乗った所で一般人には「はぁ?」が現実ですな。


名刺に何を載せてもかまいませんが、「建築家」は国家資格ではないですよね。
身内が身内を紹介して肩書きがもらえるJIA。
建築士の試験を再試験すれば、レベルが解かりますがね。
TVでよく出で来るのが「建築家」ですが、構造設計者からすれば、「はぁ?」なことをしている、無知な方たちと思われます。
(全ての方では御座いませんが。)
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
61 2010/06/23 18:41:46
>>ギリギの構一なので、今年22年度講習受け、考査もうけ修了証いただいたら、二重国籍になるの?バカ
>
>「リ」抜き
来年度再考査有りとのことか?再々でないの。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
           2010/06/23 22:50:11
>TVでよく出で来るのが「建築家」ですが、構造設計者からすれば、「はぁ?」なことをしている、無知な方たちと思われます。
>(全ての方では御座いませんが。)
>

えぇっ〜〜。あるある。
地元のテレビで、堂々と建築家と名乗っている。
知っている限り、2人居るな。
こいつらが、建築家なら、ワテは、神様かな????
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
昭ちゃん 2010/06/24 13:14:37
>最後にキレて”そんなに言うんだったら、アナタがやったらどうですか?”と言ったら

そんなときは、何も言わずに、目の前で計算書と図面をビリビリに破いてから、何事もなかったかのようにスタスタと立ち去るのが一番。
いやーーー、効き目あります(した)よーーーー。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
ねこさんちーむ 2010/06/24 15:26:18
名刺に建築家と書くやつは恥ずかしい。
建築家は第三者からの敬称であって自称するもんじゃない。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
RVF 2010/06/25 09:40:53
>名刺に建築家と書くやつは恥ずかしい。
>建築家は第三者からの敬称であって自称するもんじゃない。


色んなところで無料相談会を開催しているが、「あなたは誰?」っていう方が、素人相手に建築家として相談にのっている。
一回素人として、相談に行きどの程度か確かめてみたいものだ。
下らない内容なら、質疑をして化けの皮を剥ぎ取りたいですね。
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
ダレス 2010/06/25 14:34:58
>コンサルって何だ!?

猿の一種
▲ page top
Re: 構一のスレの補足?
Lion 2010/06/25 14:43:19
>凄い人ばかりなんですね。

大昔に居たなぁ、名刺に「建築家」と刷った輩・・・
皆でわろたぁ、NIFTYが懐かしや
▲ page top


鉄骨造ソフト
roppen01 2010/06/21 17:53:56
鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
SS 2010/06/21 18:14:52
>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?

トン骨ラーメンなら知ってるよ。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
BUS使い 2010/06/21 18:43:03
>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?

BUS5
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
2010/06/21 18:43:26
>>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?
>
>トン骨ラーメンなら知ってるよ。


お金が無いなら、ここで話題の潟Xトラクチャーにしたら
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
猪柵建太 2010/06/21 20:00:21
>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?

中古・・・使用権は?・・・バージョンアップは他人名義?
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
    2010/06/21 20:06:25
>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?


意匠屋さんが外注費をケチるために自分でするのかい?

あぶない匂いがするよ。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
  2010/06/21 21:09:07
>>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?
>
>
>意匠屋さんが外注費をケチるために自分でするのかい?
>
>あぶない匂いがするよ。

↑同感
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
           2010/06/21 21:28:45
素人が聞いてきたな。
あなたは、ソフトを扱わない方が、依頼者のためです。
できれば、転職して下さい。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
s 2010/06/22 09:44:09
>素人が聞いてきたな。
依頼者のためなら

http://hp.vector.co.jp/authors/VA032050/
ほとんど手計算に近いソフトですると覚えますよ。

勉強していると、計算の奥深さも自覚するから、
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
    2010/06/22 09:52:20
>鉄骨ラーメン構造の構造計算ができる、お勧めのソフトを教えてください。(高価でない方が良いのですが、、)中古ソフトなど流通していないのでしょうか?



ソフトで無く、参考書を熟読し理解する事が重要。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
さくら 2010/06/23 09:20:13
確認に計算書が要るかどうかです。
要るなら、BUS、SS等でないと無理です。
検討項目が、昔に比べ、非常に増えた。ソフトではやってくれない部分もあります。
不要であれば、無料ソフトでも十分。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
鳥刺し好き 2010/06/23 09:50:02
>確認に計算書が要るかどうかです。
>要るなら、BUS、SS等でないと無理です。
>検討項目が、昔に比べ、非常に増えた。ソフトではやってくれない部分もあります。
>不要であれば、無料ソフトでも十分。


4号建物でも、計算書の添付は義務ではないですが、安全性の検証は当然必要です。
木造4号建物で、多数の建築士が構造耐力不足の建物の設計をしたとして処分されています。


鉄骨なら、手計算も出来いことはないと思います。規模と形状にもよるでしょうが。
RC造なら最低任意形のプログラムは必要だと思いますが。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
Lion 2010/06/23 10:58:18
>4号建物でも、計算書の添付は義務ではないですが、
>安全性の検証は当然必要です。

最近やたらと4号物の構造設計依頼(在来木造)が多いです
安全確認の意識の高まりかと思います・・・
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
天婆〜さん 2010/06/23 11:50:38
>最近やたらと4号物の構造設計依頼(在来木造)が多いです
>安全確認の意識の高まりかと思います・・・

こちらは、忙しい時に限ってつまらぬ確認申請のみの計算?依頼が多いので御断りする事が多い・・・
それで鴨・・・まあそんな事無いですけどね。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
           2010/06/23 21:01:26
>>4号建物でも、計算書の添付は義務ではないですが、
>>安全性の検証は当然必要です。
>
>最近やたらと4号物の構造設計依頼(在来木造)が多いです
>安全確認の意識の高まりかと思います・・・

こちらじゃ、安全意識なんて皆無。
建主、バカばかり。
安全より、金。安く上がればよい。
構造設計に、金なんて払えない。
施工業者のサービス業務と思ってるらしい。

アホ申請屋は、壁量計算もしていない。
出来ないのも、多そうだけど・・・・・・
金物は、告示によるで、済ませている。お粗末。
▲ page top
Re: 鉄骨造ソフト
全く同感 2010/06/24 16:32:50
>こちらじゃ、安全意識なんて皆無。
>建主、バカばかり。
>安全より、金。安く上がればよい。

同感です。
「都市計画外」をいいことに、住宅は大工が経験と勘で設計、施工するものと思っておられる方多数。
もちろん建築士なし、建設業許可なし・・・
確認申請、壁量計算、4分割法、N値計算・・そんなの関係ない
役所も建築わかる人いない。
日本は、広い・・・
▲ page top


阿蘇山噴火しないよね
本州真ん中人 2010/06/21 15:35:14
夏に家族旅行計画している。
ロープウエイのる。
帰りは熊本空港
面白いところありますか?
▲ page top
Re: 阿蘇山噴火しないよね
   2010/06/21 15:42:40
>夏に家族旅行計画している。
>ロープウエイのる。
>帰りは熊本空港
>面白いところありますか?

この板も終わったな。
どこか良い板教えて
▲ page top
Re: 阿蘇山噴火しないよね
google 2010/06/21 15:44:55
>夏に家族旅行計画している。
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E8%A6%B3%E5%85%89+%E7%86%8A%E6%9C%AC&flg=1

>この板も終わったな。
>どこか良い板教えて

構一広告無駄、変更してください
▲ page top
Re: 阿蘇山噴火しないよね
俣尾舞香 2010/06/21 17:29:40
>この板も終わったな。
>どこか良い板教えて

↓ここは、どうでしょうか。
http://www.nas.ne.jp/nas/serv2/bbs/default.htm
▲ page top
Re: 阿蘇山噴火しないよね
本州 2010/06/22 10:54:01
るるぶ 参考に考えます
▲ page top
Re: 阿蘇山噴火しないよね
火山監視人 2010/06/22 14:19:42
>夏に家族旅行計画している。
>ロープウエイのる。
>帰りは熊本空港
>面白いところありますか?

お山に聞いてみなければ判りません。
県庁窓口で入山許可を得てくださいね。
▲ page top


限界耐力法
勉強中 2010/06/21 12:14:57
石場たてで、アンカーボルトがない場合、
暴風時にとばされないでしょうか?
そんなことは、想定外でしょうか。
▲ page top
Re: 限界耐力法
昭ちゃん 2010/06/21 12:22:15
>石場たてで、アンカーボルトがない場合、
>暴風時にとばされないでしょうか?
>そんなことは、想定外でしょうか。

想定内。
方法1.倒壊しそうになったら逃げる。
方法2.事前にトラ綱を張っておく。
方法3.屋根にドッサリ石を載せ重しにする。
当たり前のことです。
▲ page top
Re: 限界耐力法
mmmm 2010/06/21 14:28:54
石場建てで、ひっくり返るくらいの暴風なら、許容応力でもタダではすまないだろうね。
コケても人命は助かるのが石場建てで、建物に押しつぶされるのが許容応力って書いたら、東の学会系は怒るかな??

沖縄などの古い民家は屋根に重しがかけてあります。
これは風対策です。
▲ page top
Re: 限界耐力法
   2010/06/21 14:31:15
>石場たてで、アンカーボルトがない場合、
>暴風時にとばされないでしょうか?
>そんなことは、想定外でしょうか。

ヒモで縛っておけよ。
▲ page top
Re: 限界耐力法
昭ちゃん 2010/06/22 14:20:48
限耐法とは直接関係ない質問なんですけど。
▲ page top


姉歯大明神の設立を
でんでん 2010/06/21 11:51:30
構造関係者の皆様へ。
今、能無しの構造設計者がこの様に優雅な生活が出来るように成ったのは、一重に姉歯さまのおかげと感謝感謝の感謝であります。
以前は、構造設計料の値上げも、思うことさえ叶わぬ事が、今は「なにがなんじゃら、かにがなんじゃら。」といい加減な理由をつけて、意匠やから構造設計料の値上げを致しております。耐震診断も脚光をあび始めたのも、やはり姉歯様のおかげと申せましょう。
まだまだ口では言えぬ恩恵を齎した姉歯さまを「大明神」として
ヒュ−ザ−社長の自宅後の田園調布へ奉納しようではありませんか。脱税まがいの税逃れをしなければならぬほど儲かってしまったわけですから。
是非のご賛同ください。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
でんでん 2010/06/21 12:07:28
>>構造関係者の皆様へ。
>>今、能無しの構造設計者がこの様に優雅な生活が出来るように成ったのは、
>
>あなた意匠屋さん?
おまはん、構造屋や〜さん・・け?
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
姉ーチャン 2010/06/21 12:08:16
>でんでん 2010/06/21 11:51:30
>構造関係者の皆様へ。
>今、能無しの構造設計者がこの様に優雅な生活が出来るように成ったのは、一重に姉歯さまのおかげと感謝感謝の感謝であります。
>以前は、構造設計料の値上げも、思うことさえ叶わぬ事が、今は「なにがなんじゃら、かにがなんじゃら。」といい加減な理由をつけて、意匠やから構造設計料の値上げを致しております。耐震診断も脚光をあび始めたのも、やはり姉歯様のおかげと申せましょう。
>まだまだ口では言えぬ恩恵を齎した姉歯さまを「大明神」として
ヒュ−ザ−社長の自宅後の田園調布へ奉納しようではありませんか。脱税まがいの税逃れをしなければならぬほど儲かってしまったわけですから。
>是非のご賛同ください。

アホかいな、時間と金のムダやっちゅーのがわからんのか。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
藤田東吾 2010/06/21 12:11:41
国交省の問題点を明らかにした功績はある。
しかし、同省をより強権的にし、問題の隠蔽を図った。
姉歯は使われただけ。
ヒューザーの社長のほうが、相応しい
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
             2010/06/21 13:14:14
>>>構造関係者の皆様へ。
>>>今、能無しの構造設計者がこの様に優雅な生活が出来るように成ったのは、
>>
>>あなた意匠屋さん?
>おまはん、構造屋や〜さん・・け?



能無しの意匠設計者が構造設計料のアップに対して、今まで通り安く働かせ
優雅な生活が出来なくなったのでここでボヤかなくても良いのにね。

詰まらない意匠図で、意匠が取り過ぎの設計料なんだよ。。まったく。

それで建築家気取りなんだから始末が悪い
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
でんでん 2010/06/21 13:20:08
>>>>構造関係者の皆様へ。
>>>>今、能無しの構造設計者がこの様に優雅な生活が出来るように成ったのは、
>>>
>>>あなた意匠屋さん?
>>おまはん、構造屋や〜さん・・け?
>
>
>
>能無しの意匠設計者が構造設計料のアップに対して、今まで通り安く働かせ
>優雅な生活が出来なくなったのでここでボヤかなくても良いのにね。
>
>詰まらない意匠図で、意匠が取り過ぎの設計料なんだよ。。まったく。
>
>それで建築家気取りなんだから始末が悪い

それを、有りがたがってペコペコと尻尾振り振りしてたんはどいつや””・・・へ〜〜〜〜。てか。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
匿名 2010/06/21 13:21:48
>構造関係者の皆様へ。
>今、能無しの構造設計者がこの様に優雅な生活が出来るように成ったのは、一重に姉歯さまのおかげと感謝感謝の感謝であります。
>以前は、構造設計料の値上げも、思うことさえ叶わぬ事が、今は「なにがなんじゃら、かにがなんじゃら。」といい加減な理由をつけて、意匠やから構造設計料の値上げを致しております。耐震診断も脚光をあび始めたのも、やはり姉歯様のおかげと申せましょう。
>まだまだ口では言えぬ恩恵を齎した姉歯さまを「大明神」として
>ヒュ−ザ−社長の自宅後の田園調布へ奉納しようではありませんか。脱税まがいの税逃れをしなければならぬほど儲かってしまったわけですから。
>是非のご賛同ください。


季節が暑くなると こういう やからが増えるそうです。
建築業界に どれほど 波風がたったと お思いですか?
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
   2010/06/21 13:31:02
今、能のない意匠屋は大変なんです。
仕事がなく代行運転のアルバイトをしている人も居ます

しかたありません。能なしなんですから。
スレ主”でんでん”のように大工の代願で食ってた連中は建築のなんたるかさえ知りません
知ろうとさえしません。

きっと構造屋が羨ましいんでしょう。

負け犬を哀れんでやってください
慈悲の心を持ってください
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
. 2010/06/21 13:49:56
>おまはん、構造屋や〜さん・・け?


でんでん君へ

構造屋と「や〜さん」は、ぜんぜんちがいますよ!
でんでん君は「や〜さん」でしょ!あたまが超ちょさんなみに超悪そうだから。

ちょうでちょ!
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
                2010/06/21 14:01:32
>今、能のない意匠屋は大変なんです。
>仕事がなく代行運転のアルバイトをしている人も居ます
>
>しかたありません。能なしなんですから。
>スレ主”でんでん”のように大工の代願で食ってた連中は建築のなんたるかさえ知りません
>知ろうとさえしません。
>
>きっと構造屋が羨ましいんでしょう。
>
>負け犬を哀れんでやってください
>慈悲の心を持ってください


建築設計業界の適正な数です。

人口1万人当たり意匠設計2人。

人口2万人当たり構造設計1人。

この程度が適数だと思うね。(しっかりと仕事をするには)


現在は人口1千人当たり意匠設計2人。(意匠多すぎ)

人口5千人当たり構造設計1人。(構造少し多すぎ)


いずれにせよ意匠設計は半減以下になる方向ですね。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
   2010/06/21 14:11:53
>建築設計業界の適正な数です。
>人口1万人当たり意匠設計2人。
>人口2万人当たり構造設計1人。
>この程度が適数だと思うね。(しっかりと仕事をするには)

何の根拠もない名無しの理屈に誰が賛同するんだ?

と、同じく名無しのワテがレスしています
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
                   2010/06/21 14:20:08
>建築設計業界の適正な数です。
>
>人口1万人当たり意匠設計2人。
>
>人口2万人当たり構造設計1人。
>
>この程度が適数だと思うね。(しっかりと仕事をするには)
>
>
>現在は人口1千人当たり意匠設計2人。(意匠多すぎ)
>
>人口5千人当たり構造設計1人。(構造少し多すぎ)



自分が残れば、分かる気もする。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
   2010/06/21 14:30:05
>意匠屋は、ハウスメーカーの下請け。大工の代願は、大工自体が
>仕事持ってないから、見込めない。
>大工に仕事頼む建主は、レベル低いから、代願料しか払わないしね。
>
>ラーメン屋のアルバイトしてる意匠屋が居るが、その程度の
>収入じゃ、食っていけない。自己破産寸前と思う。
>カードからの借り入れも、厳しくなったしね。
>自転車操業している設計屋には、堪えるね。
>
仮にも天下の1級建築士様だぞ
現場へ行けば皆が”センセイ、センセイ”と上げ膳据え膳。
そんなことがあるもんか!!!!
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
でんでん 2010/06/21 15:40:55
>>意匠屋は、ハウスメーカーの下請け。大工の代願は、大工自体が
>>仕事持ってないから、見込めない。
>>大工に仕事頼む建主は、レベル低いから、代願料しか払わないしね。

↑情けなか〜!!!
ハウスメ−カ−の下請けからまた下請けで仕事貰ってるあんた。言うに及んで施主の悪口までいうとは、驚き桃の木山椒の木・・てか。構造や〜さんも御偉く成りましたね。これも、姉歯の御蔭でっせ”””。
イよ!偉い!馬のけつ!てか。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
                     2010/06/21 15:49:43
>ハウスメ−カ−の下請けからまた下請けで仕事貰ってるあんた。言うに及んで施主の悪口までいうとは、驚き桃の木山椒の木・・てか。構造や〜さんも御偉く成りましたね。これも、姉歯の御蔭でっせ”””。
>イよ!偉い!馬のけつ!てか。


あなた、関西の河内の代願的仕事しかしていないのに
建築家になった気分の意匠設計屋さんですね。

関西の河内では仕事が無くて御困りでしょうね。

精神的構造を構造設計者に診て頂いてくださいね。
保険は利きませんがね。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
           2010/06/21 21:36:06
>↑情けなか〜!!!
>ハウスメ−カ−の下請けからまた下請けで仕事貰ってるあんた。言うに及んで施主の悪口までいうとは、驚き桃の木山椒の木・・てか。構造や〜さんも御偉く成りましたね。これも、姉歯の御蔭でっせ”””。
>イよ!偉い!馬のけつ!てか。

あんたとは、ワテのことか?ワテは、構造屋だ。
そういうオカマ的な仕事は、していないぞ。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
           2010/06/21 21:37:48
>>是非のご賛同ください。
>
>賛同します。
>早速、口座を開設しましたので、一口1万円以上をお振り込み願います。
>寄付ではなくて、広告費として領収書を発行いたします。

ジイチャン名義の口座に振り込みますよ。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
  2010/06/22 10:31:18
>建築設計業界の適正な数です。
>
>人口1万人当たり意匠設計2人。
>
>人口2万人当たり構造設計1人。
>
>この程度が適数だと思うね。(しっかりと仕事をするには)
>
>
>現在は人口1千人当たり意匠設計2人。(意匠多すぎ)
>
>人口5千人当たり構造設計1人。(構造少し多すぎ)
>
>
>いずれにせよ意匠設計は半減以下になる方向ですね。

分母または分子を統一しましょう。
その方が分かり易いですよ。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
でんでん 2010/06/22 12:45:59
能無しの意匠設計者が構造設計料のアップに対して、今まで通り安く働かせ
>優雅な生活が出来なくなったのでここでボヤかなくても良いのにね。
>
>詰まらない意匠図で、意匠が取り過ぎの設計料なんだよ。。まったく。
>
>それで建築家気取りなんだから始末が悪い

意匠図無しで構造解析???どないするん?
お前、構造違反しとるな!!!
免停””””
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
       2010/06/22 13:59:13
>意匠図無しで構造解析???どないするん?
>お前、構造違反しとるな!!!
>免停””””


みなさ〜ん。
こんな意匠とも言えない設計屋さん六四して下さい。

自業自得の結果ですよ、無理やりやらせて来た事を棚に上げて
紳士な構造技術者を愚弄する様な言い掛かり。

相手にしないで下さいね。
▲ page top
Re: 姉歯大明神の設立を
無資格者 2010/06/22 16:57:06
>>意匠図無しで構造解析???どないするん?
>>お前、構造違反しとるな!!!
>>免停””””
>
>
>みなさ〜ん。
>こんな意匠とも言えない設計屋さん六四して下さい。
>
>自業自得の結果ですよ、無理やりやらせて来た事を棚に上げて
>紳士な構造技術者を愚弄する様な言い掛かり。
>
>相手にしないで下さいね。

2建築士、無登録の構造専門事務所(登録無しだから??)
監理建築士、建築士、構造一級、定期講習不要
仕事は心配なくあり、設計責任は無し、
こんな構造設計者を利用する設計事務所が結構あります。
▲ page top


耐震性能に及ぼす方立て壁の影響
もへじ 2010/06/21 11:34:45
「コンクリート系構造の部材解析モデルと設計への応用」 P.143より

(23267 鉄筋コンクリート造骨組の耐震性能に及ぼす方立て壁の影響)須賀 仁美
://ci.nii.ac.jp/naid/110003742497
上記の前に"http"を加えて下さい。

「 解析モデルは,分散ひび割れモデルを採用し,ひずみ軟化を直線としている。上記論文の中では,縮小模型実験との比較も示しており,良い一致を示している。

方立て壁が骨組みに及ぼす影響を示し,梁の適切な補強を行えば、スリットを設けて骨組みと分離する必要はないことを示している。」

と記述されています。

どの程度の補強を求めているのでしょうか。
▲ page top
Re: 耐震性能に及ぼす方立て壁の影響
PDF 2010/06/21 11:47:43
>http://ci.nii.ac.jp/els/110003742497.pdf?id=ART0004915656&type=pdf〈=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1277087142&cp=

開けません
論文の著者と題名を示せば検索可能だが。

>どの程度の補強を求めているのでしょうか。
論文著者の他の論文を調べてみたらどうかな。
▲ page top
Re: 耐震性能に及ぼす方立て壁の影響
PDF 2010/06/21 12:06:12
▲ page top
Re: 耐震性能に及ぼす方立て壁の影響
2010/06/21 12:47:12
>ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/aijs/73/630/1339/_pdf

こちらが閲覧できました。

全体崩壊形の架構がメカニズムが変化して部分崩壊形になる。と読みました。
▲ page top
Re: 耐震性能に及ぼす方立て壁の影響
昭ちゃん 2010/06/21 12:57:23
>方立て壁が骨組みに及ぼす影響を示し,梁の適切な補強を行えば、

補強すると言うより、応力増大分を予測した断面で設計すると言うこと。
どうやって予測するかが問題。技術基準解説書に出てる「方立て壁付き梁の考え方」(*)なども多少は参考になるかと。
*)コレってたしか兵庫県南部地震の後、建築センターから出てきましたね。
▲ page top
Re: 耐震性能に及ぼす方立て壁の影響
昭ちゃん 2010/06/26 10:19:03
スレ主さんへ、

一度は感謝の気持ちを示してくれたけど、わざわざTOPに書き込んでくれた参考文献の所在を消し廻ると言う行為を見ると、感謝の気持ちに疑念を持たざるを得なくなりますな。

▲ page top


make
621 2010/06/19 19:47:18
0-3負け、ガンバレ好位置
▲ page top
Re: make
昭ちゃん 2010/06/19 22:17:13
1−0で日本負けか。
残るはロスタイム2分だけ。
▲ page top
Re: make
12 2010/06/20 07:56:49
>0-3負け、ガンバレ好位置

24日に日本が燃える。歓喜の海になる。
▲ page top
Re: make
ツァウストラ 2010/06/20 10:39:15
>残るはロスタイム2分だけ。

ロスタイムには、2分13秒とか、3分29秒とか
半端が無いのは何故か。

同じようなペナルティーでもイエローカードが出るときもあれば
流される場合もあるのは何故か。

日本の適判員が審判したら、
こんなアバウトな判定はしないだろう。
追加説明書の提出を求め、厳格な審判を下してくれるから
安心だ。
恐ろしく時間がかかってもだ。
場合によっては、審判できない旨の通知も発行してもらえる。


ただ、そんな試合は恐ろしく面白くない。
足でキックするのがサッカーだが、
神の手ゴールも存在する。
それがサッカーなのだ。
▲ page top
Re: make
12 2010/06/20 19:24:40
>>残るはロスタイム2分だけ。
>
>ロスタイムには、2分13秒とか、3分29秒とか
>半端が無いのは何故か。
>
>同じようなペナルティーでもイエローカードが出るときもあれば
>流される場合もあるのは何故か。
>
>日本の適判員が審判したら、
>こんなアバウトな判定はしないだろう。
>追加説明書の提出を求め、厳格な審判を下してくれるから
>安心だ。
>恐ろしく時間がかかってもだ。
>場合によっては、審判できない旨の通知も発行してもらえる。
>
>
>ただ、そんな試合は恐ろしく面白くない。
>足でキックするのがサッカーだが、
>神の手ゴールも存在する。
>それがサッカーなのだ。

明日から仕事。スレも仕事、ファイナルTへゴー
▲ page top
Re: make
           2010/06/20 22:33:35
>今日のアクセス、900行くかどうか?
>だれか、賭博しないかい?
>
>胴元は、ジイチャンにしよう。

困った↓

バクチで勝ったが、払って貰えない。
少額訴訟手続きしようかな?
こう言う場合は、公序良俗違反なので、請求出来ない。
逆に、賭博容疑で逮捕される。
チャンチャン。
▲ page top


すれ
620 2010/06/19 15:18:35
土、日曜のスレはデベートにしよう。
▲ page top
Re: すれ
           2010/06/19 15:46:21
>土、日曜のスレはデベートにしよう。


ディベート(wikipedia)
▲ page top
Re: すれ
なにを議論するのか 2010/06/19 15:46:54
ディベート(debate)とは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう(広義のディベート)。討論(会)ともいう。

ディベートは、厳密にはディスカッション(discussion)や単なる議論とは異なるものであるが、一般にはこれらの区別なく「ディベート」ないし「討論」と呼ばれることが多い
▲ page top
Re: すれ
おとう 2010/06/19 16:04:01
>土、日曜のスレはデベートにしよう。

土日は休みましょう
▲ page top
Re: すれ
           2010/06/19 17:01:21
梅雨だし、うっとうしい。
何もかもね。

▲ page top
Re: すれ
456 2010/06/19 17:03:23
>>土、日曜のスレはデベートにしよう。
>
>土日は休みましょう
日曜は建築小僧とデートしよう。
▲ page top
Re: すれ
789 2010/06/19 17:05:13
>ディベート(debate)とは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう(広義のディベート)。討論(会)ともいう。
>
>ディベートは、厳密にはディスカッション(discussion)や単なる議論とは異なるものであるが、一般にはこれらの区別なく「ディベート」ないし「討論」と呼ばれることが多い

大学院を出ているとちがうね。僕は構卒
▲ page top
Re: すれ
007 2010/06/19 17:08:47
>>土、日曜のスレはデベートにしよう。
>
>
>ディベート(wikipedia)

時間と余裕があればスレができるね。スレをする人は暇人か?
▲ page top
Re: すれ
006 2010/06/19 17:12:39
>土、日曜のスレはデベートにしよう。

オランダ戦の野球トバクはやめよう。0-3負け。どうだ。
▲ page top


構造設計一級建築士について
構造素人 2010/06/19 15:06:58
私は構造設計一級建築士を所得していませんが,高度な専門的能力

を有する構造設計一級建築士の皆様が免震構造について何割の方が

理解していますか。もし理解をしていなければ高度な専門的能力が

ないのではないのでしょうか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
(`へ´)フンッ。 2010/06/19 15:09:06
おめーはなにを言いたいんじゃ。
単に荒らしに来ただけか、おい。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
       2010/06/19 15:10:28
>私は構造設計一級建築士を所得していませんが,高度な専門的能力
>
>を有する構造設計一級建築士の皆様が免震構造について何割の方が
>
>理解していますか。もし理解をしていなければ高度な専門的能力が
>
>ないのではないのでしょうか。


あなた一人の自己満足、他人見下し掲示板では有りません。

下と同様な新スレは御遠慮下さい。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
(`へ´)フンッ。 2010/06/19 15:12:50
>何割の方が
>理解していますか。

10割だったら何て返すんかい
9割だったら何て返すんかい
8割だったら何て返すんかい
7割だったら何て返すんかい
6割だったら何て返すんかい
5割だったら何て返すんかい
4割だったら何て返すんかい
3割だったら何て返すんかい
2割だったら何て返すんかい
1割だったら何て返すんかい

答えてみ。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
tamura 2010/06/19 15:32:29
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
おとう 2010/06/19 16:02:21
3件続いての投稿。
なにかありましたか?


研究は奥深くまで追求するものでしょうが、実務はそうはいきません。

時間の価値がとても大きくなった現代の設計実務は、選択と統合の作業が重要な位置を占めていると思います。
つまり、外注の技術を利用して整合させ、成果品につなげる能力が求められているのです。

言ってしまえば、計算プログラムでさえ外注と捉えることができます。

まあ、技術者の立場での言い訳ではありますが、
外注の技術を選択し確認するときに、ある程度の知見が必要とされるのだと思います。

極めて知識は深いのに、なかなか成果品に結びつけることができない人も居ることを知っています。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
. 2010/06/19 16:54:28
>私は構造設計一級建築士を所得していませんが,高度な専門的能力
>
>を有する構造設計一級建築士の皆様が免震構造について何割の方が
>
>理解していますか。もし理解をしていなければ高度な専門的能力が
>
>ないのではないのでしょうか。

今度は免震構造ですか。
もしかして、暇人?

私の個人的な見解を書きますよ。
一般の構造設計者が全て完璧に免震構造を理解する必要はないと思います。
概要を説明でき、耐震構造や制震構造との違いや特徴を知っていれば、例え実務で誰が見ても耐震構造よりも免震構造を採用する方が目的にあった構造設計ができると思うであろうときに、免震構造の構造設計をしたらいいだけ。
もちろん、実際に免震構造を採用したことが無い人ならメーカーや免震構造の構造設計をやっておられる先輩達にアドバイスをもらいながら設計したらいい。

例え免震構造を採用したとしても、構造設計で重要なのはそこだけではない。余り得意ではないところは得意な人に聞くのが一番です。例え金を支払ったとしてもベストの構造設計にするべく可能性を探るべきだし、間違いを犯さないように得意な人に聞くべき。

質問の意味が分からないのは、免震構造も知らない人が構造設計一級建築士とは納得いかないと言う主旨の発言です。本当にそうですか。

前の回答と同じように例え話で説明すると
医者は全て最先端医療を理解していないと医師免許に値する専門家とは呼べないのでしょうか。全ての医者がMRIを使いこなし、生体肝移植ができますか。

出来る人にやってもらい、自分が得意とするところでベストを尽くす。
構造設計も、建築設計の中でベストな設計ができれば、一般的には余り普及していない最先端技術についてはメーカーや経験を積んだ先輩達に助言をもらいながらやっていけばいいのでは。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
         2010/06/19 17:59:09
>私は構造設計一級建築士を所得していませんが,高度な専門的能力
>を有する構造設計一級建築士の皆様が免震構造について何割の方が
>理解していますか。もし理解をしていなければ高度な専門的能力が
>ないのではないのでしょうか。
構造設計一級建築士は静定ラーメンの応力図が解ければいいんじゃないの。(結構難しいよ)
▲ page top
釣れました
見事に 2010/06/19 18:51:43
今日は大漁ですな
▲ page top
Re: 釣れました
   2010/06/19 18:57:08
Q経験があるのに何故構一を持っていないのか
Aバカだから

Qバカにはどのように応対すれば良いか
A相手にしないこと
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
昭ちゃん 2010/06/19 22:08:49
>私は構造設計一級建築士を所得していませんが,高度な専門的能力
>を有する構造設計一級建築士の皆様が免震構造について何割の方が
>理解していますか。もし理解をしていなければ高度な専門的能力が
>ないのではないのでしょうか。

ではスレ主さんは、建築基準法その他法令上規定、各技術団体発行基規準類の内容について理解して使っているのですか。
これは、設計を行うものにとって、意匠か構造か設備か、また構一を持つか持たないかに関係ない問題ですよ。


スレ主さんは私のレスにレス付けする前に、下のレスに答えた方が良いのでしょうね。ご自分の考えを明確に意思表示するために。
>(`へ´)フンッ。 2010/06/19 15:12:50
>何割の方が
>理解していますか。
>
>10割だったら何て返すんかい
>9割だったら何て返すんかい
>8割だったら何て返すんかい
>7割だったら何て返すんかい
>6割だったら何て返すんかい
>5割だったら何て返すんかい
>4割だったら何て返すんかい
>3割だったら何て返すんかい
>2割だったら何て返すんかい
>1割だったら何て返すんかい
>
>答えてみ。

釣られたかも・・・・。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
ツァウストラ 2010/06/20 10:50:29
>私は構造設計一級建築士を所得していませんが,


ワタシは、「所得する」という言葉を理解できない。

深読みすれば、構造設計一級建築士の資格を持っていないために
仕事が制限され、収入が減って
所得税を多く納められず、社会に貢献できていないことを
悔やんでいるのだろう、かと。

それであれば、多くの仲間が既に構造設計一級建築士の資格を取得し
アナタの分まで活躍しているから、
アナタの心配は杞憂だと思う。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
zzz 2010/06/22 06:11:50
>私は構造設計一級建築士を所得していませんが,高度な専門的能力
>
>を有する構造設計一級建築士の皆様が免震構造について何割の方が
>
>理解していますか。もし理解をしていなければ高度な専門的能力が
>
>ないのではないのでしょうか。

20mの建物が構造設計だけの「高度な専門能力」を求められているだけです。
また「高度な専門能力」=「高等な知識」ではなく、「高度の応用能力」とご理解ください。
要は、「問題解決能力」です。
知らないことでもそれなりの専門家を使って実現できるかです。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
通りすがり 2010/06/24 17:15:58
一級建築士すら持っていない
おじいちゃんでしょ???
▲ page top


構造設計一級建築士について
構造素人 2010/06/19 12:29:23
私は構造設計一級建築士ではありませんが,25年前に

MS.DOS BASIC で二次元のマトリクス剛性法のソフト開発を

していますし,現在もそのソフトを使用しています。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
昭ちゃん 2010/06/19 13:46:41
>私は構造設計一級建築士ではありませんが,25年前に
>MS.DOS BASIC で二次元のマトリクス剛性法のソフト開発を
>していますし,現在もそのソフトを使用しています。
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>ついて何割の方が理解していますか。

で聞く目的は何??
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
. 2010/06/19 14:22:52
>私は構造設計一級建築士ではありませんが,25年前に
>
>MS.DOS BASIC で二次元のマトリクス剛性法のソフト開発を
>
>していますし,現在もそのソフトを使用しています。

だから何?と言いたいところですが、1つ下のコメントですね。

構造設計一級建築士と言うのは、構造設計を仕事とする人です。
マトリックス剛性法など知らずとも、解析結果が正しいかどうかの判断ができれば十分です。

逆にプログラムを作っただけで構造設計の実務を知らないのなら
構造設計者は名乗れません。

だから、構造素人さんは構造設計一級建築士を持たないのでは無いでしょうか。

プロとして何すべきか分かる人なら、こんな発言はしないでしょう。

例えば、タクシードライバーは車の仕組みを全て理解して運転していますか。運転技術をもっていたら十分のはずです。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
         2010/06/19 15:34:48
>私は構造設計一級建築士ではありませんが,25年前に
>
>MS.DOS BASIC で二次元のマトリクス剛性法のソフト開発を
>
>していますし,現在もそのソフトを使用しています。


そのソフトで何をしています?
仕事でなければ趣味ですか?

教育者で有るのならば、きちんと名乗られてからの方が良いですね。

実務では大体のソフトは市販の物です。
ですからプログラムを理解しなければならない事は無く、重要なのは
その使い方なのです。

入力時のモデル化や荷重条件、フレームや接点のモデル化等各種の
構造要素を実体に近づけた入力の方が重要な場合が多いのです。

もちろん、その解析後の結果が自分の予想した内容と違う場合は
どこに問題があるのかを突き止めるためには、ある程度理解していた方が
良いでしょう。

実務では道具であり計算を補助する為必要な物ですが、上記の入力条件が重要なので
あなたの言う「理解」は「あなた」よりも低くても良いと思います。

構造設計に必要な技術は、現在では非常に細分化した中でとても広範囲の
知識を身に付けなければならないので、「あなた」の言っている細かな事まで
詳細に理解する必要は無いと思います。

学生時代には理屈を知っておくためには必要な事と思いますが。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
           2010/06/19 16:56:40
あんた、50前後だね。
それで、なんで、構一とれないの?

実務をやってないから?
頭がバカだから?
変人だから?
嫌われ者だから?
オカマだから?
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
             2010/06/19 17:18:42
>私は構造設計一級建築士ではありませんが,25年前に
>
>MS.DOS BASIC で二次元のマトリクス剛性法のソフト開発を
>
>していますし,現在もそのソフトを使用しています。

m-tamura@cty8.comさん、御疲れの様ですね。
建築業界では貴方の様な「お疲れ様」の方が多いですね。
すこし、休まれては如何でしょうか。

今日ぐらいその様な事は考えないで、オランダ戦を見て一喜一憂して見ては如何ですか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
           2010/06/19 21:47:40
ソフトは、開発するものでなく、利用するものです。

キャドの開発出来なくても、ソフトを利用して
図面は書ける。
でも、キャドは、構造を考えてくれない。

変形法も同じ。原理を知らなくても、使い方さえ誤らなければ
利用価値はある。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
イライラ 2010/06/19 22:12:37
同じ人が同じ事を3つも書き込むから
緊張感ないスレで終わりそうですな。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1368115
に集約しませんか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
           2010/06/20 13:26:30
可愛そうに。
市販ソフトを買う余裕がないのね。
まあ、頑張って、開発してね。

まあ、最新の言語使って無いから、売れないだろうしね・・・
まあ、ガンバレや・・・・・
▲ page top


構造設計一級建築士について
構造素人 2010/06/19 12:14:04
構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に

ついて何割の方が理解していますか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
こまい 2010/06/19 12:19:16
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>ついて何割の方が理解していますか。

素人君は理解しているの?まず君の理論を。私はテキストのみの理解。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
 kyoujyu 2010/06/19 12:22:14
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>ついて何割の方が理解していますか。

当ゼミの学生は全員理解していますヨ。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
元適判員 2010/06/19 13:11:07
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>ついて何割の方が理解していますか。
私は、資格は持っていますが マトリクス全く理解していません 。30年間構造設計の仕事に従事してきました適判員も構造一級建築士も資格は持っています。
マトリックス解析はプログラムには必要でも、それを手で解析して構造計算に使うものではないと考えています。
構造設計一級建築士には必要な能力なのでしょうか。
前回の試験問題を手に入れて解きましたが、マトリクスと木造は分かりません。
鉄骨詳細図の『ウォーリー君を探せ』的な問題などは逆に構造設計一級建築士がやることでしょうか。私の事務所ではあのくらいのチェックはCADのオペレーターの女性が行ってきました。
試験問題として疑問が残りました。(溶接記号が不備としたら何項目分が一項目になるのでしょう。)本当に必要な事を試験試験すべきではないでしょうか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
田村 2010/06/19 13:13:18
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>ついて何割の方が理解していますか。

私は全く理解出来ません。
因みに、免除無しの構造設計一級建築士です。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
古古米 2010/06/19 13:57:10
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>ついて何割の方が理解していますか。

マトリクス変位法と静的、動的、固有値は講習会で初めて講義を受けました。4回目で修了でした。考査用に理解が必要ですね。実用は必要ないと思うが。それが考査勉強です。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
センター 2010/06/19 14:08:52
>>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>>
>>ついて何割の方が理解していますか。
>私は、資格は持っていますが マトリクス全く理解していません 。30年間構造設計の仕事に従事してきました適判員も構造一級建築士も資格は持っています。
>マトリックス解析はプログラムには必要でも、それを手で解析して構造計算に使うものではないと考えています。
>構造設計一級建築士には必要な能力なのでしょうか。
>前回の試験問題を手に入れて解きましたが、マトリクスと木造は分かりません。
>鉄骨詳細図の『ウォーリー君を探せ』的な問題などは逆に構造設計一級建築士がやることでしょうか。私の事務所ではあのくらいのチェックはCADのオペレーターの女性が行ってきました。
>試験問題として疑問が残りました。(溶接記号が不備としたら何項目分が一項目になるのでしょう。)本当に必要な事を試験試験すべきではないでしょうか。

試験でなく考査です。蛇足ですが、構一は免許ではないです。色々議論があるね。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
釣れた 2010/06/19 14:13:07
大漁だ
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
123 2010/06/19 15:04:29
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>ついて何割の方が理解していますか。

マトリクス変位法でないですか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
(`へ´)フンッ。 2010/06/19 15:10:29
>>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>マトリクス変位法でないですか。

ほら見ー。へたな知識さらけ出すからそうなるんじゃい。アホ。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
(`へ´)フンッ。 2010/06/19 15:13:21
>何割の方が
>理解していますか。

10割だったら何て返すんかい
9割だったら何て返すんかい
8割だったら何て返すんかい
7割だったら何て返すんかい
6割だったら何て返すんかい
5割だったら何て返すんかい
4割だったら何て返すんかい
3割だったら何て返すんかい
2割だったら何て返すんかい
1割だったら何て返すんかい

答えてみ。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
     2010/06/19 20:43:09
>構造設計一級建築士のなかでマトリクス剛性法等の変形法に
>
>ついて何割の方が理解していますか。


お聞きします。

たわみ角法を理解していますか?

ご自分で、RC柱のMN図(断面算定表)を作図できますか?

人それぞれです。

変位法できてもね。どんだけ-。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
イライラ 2010/06/19 22:12:21
同じ人が同じ事を3つも書き込むから
緊張感ないスレで終わりそうですな。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1368115
に集約しませんか。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士について
めっちゃ時代遅れの構造屋 2010/06/19 22:48:58
剛性マトリックス法ではないですか。
▲ page top


木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/19 11:47:43
保有耐力診断法の建物の簡易重量を求める場合の割増係数について教えて下さい。


1.テキストのP50の保有耐力診断の説明では「一辺の長さが短い場合には床面積に対する軒、ケラバの出や内外壁の割合が高くなるので6m未満の場合は割増する」とあります。
ですがP259の資料編の説明では、7.2m未満の場合には軒ケラバの割合や内外壁の割合が高くなるので割増が必要と書いてあります。

6m未満と7.2m未満と違っているのはなぜでしょうか?




2.テキストP49の保有耐力診断法の簡易重量の説明には書いていませんがP257の資料編の説明には「下屋の割増係数」があります。「下屋は建物の大部分側に比べて形状が細長く床面積に対する軒、ケラバの割合が大きいので下屋部分は割増する」と説明があります。

ですがテキストの計算例では下屋の割増はしていません。



結局、建物重量を簡易的に計算する場合は短辺は6m未満の割増で良いし下屋の割増は無しで良いが、詳細に計算する場合(テキスト後半の資料編の説明)は短辺は7.2m未満の割増で下屋の割増も考慮する。と言う事なのでしょうか?(その辺の説明が書いていませんでしたので)

宜しくお願いします。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
俣尾舞良 2010/06/19 17:16:51
>1.テキストのP50の保有耐力診断の説明では「一辺の長さが短い場合には床面積に対する軒、ケラバの出や内外壁の割合が高くなるので6m未満の場合は割増する」とあります。

テキスト?
なんのテキスト?
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/19 17:41:04
>>1.テキストのP50の保有耐力診断の説明では「一辺の長さが短い場合には床面積に対する軒、ケラバの出や内外壁の割合が高くなるので6m未満の場合は割増する」とあります。
>
>テキスト?
>なんのテキスト?
>

あっ、すみません。

日本建築防災協会の「木造住宅の耐震診断と補強方法」です。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
昭ちゃん 2010/06/19 21:53:37
割増す相手が違うのではありませんか。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/20 08:27:35
昭ちゃんさん、ありがとうございます。

すみません、もう一度読み直してみます!


>割増す相手が違うのではありませんか。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
秦 談志 2010/06/20 09:32:25
>すみません、もう一度読み直してみます!

49、259、260、262ページを、音読10回願います。
略算と少し精度の高い略算の違いで、安全率を変えている模様。
略算は条件を良く把握する必要があります。
重量拾いは積算と同じです。単価の代わりに単位重量を使用します。略算と比較のために精算してみたらいかがでしょうか。
σ(^^;)は略算したことがないので音読20回しました。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/20 16:34:39
秦 談志さん、有難うございます。

P257〜P259までの「精密診断における床均し荷重」の説明はP48の「建築基準法施行令に準じて求める方法」の簡易荷重を求める場合の説明をしているのだと思いますが...

結局、精密診断ではP49の簡易重量表を使っての略算式で計算して短辺6.0m未満の場合の割増は考慮して下屋の割増は考えなくて良いが(P184の診断例を見るとそう言ってるように思えるので)、もう少し精度を上げて荷重を計算する場合はP257からの「精密診断における床均し荷重」にならって短辺7.2m未満で短辺割増を考慮して(短辺割増係数が形状割増係数と名前が変わってるのも気になりますが)下屋の割増も考慮すると言う事でしょうか...

中途半端ですみません。まだまだ読み込み足りないでね...P49、P259、P260、P262を8回音読しましたが、あと12回音読してみます。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
秦 談志 2010/06/20 17:13:49
黙読2回しかしてないのですが・・・σ(^^;) もう一回目を通します。
6mと下屋は、切り話して考えて下さい。

もう一階読んでみました。担当執筆者が手分けして書かれたのかも。
上のレスで計算精度と書きましたが撤回します。
同じ疑問を持ってしまいました。(^^;
一般診断の場合、P25では4m規準で割り増し、P260では6m規準で割り増しになっています。

▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
パルP 2010/06/20 19:17:45
>重量拾いは積算と同じです。単価の代わりに単位重量を使用します。略算と比較のために精算してみたらいかがでしょうか。

試しに内部間仕切が土壁で造られている建物の荷重を拾ってみてください。
割り増しなどのレベルでなく、めちゃくちゃ重くなります
(いつもそれで悩んでます)。

マニュアルあまり精算法を勧めていない感じがしますが、実況に合わせて地震力をを算定したほうがよいと私は思います。
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
   2010/06/21 07:52:12
>マニュアルあまり精算法を勧めていない感じがしますが、実況に合わせて地震力をを算定したほうがよいと私は思います。

↑パルPさん
所詮診断。深く考えるとツボにはまる..
そもそも既存診断で仕口状態を全て調べる!?
筋交い位置を全て調べる!?

2階建てに実際潜ってみろ>執筆者
桁が邪魔して潜っていけないから。
それとも壁を全て剥がすってか?

もっと実務経験が必要かな?
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/21 08:22:28
秦 談志さ有難うございます。

確かに。P25では4m未満でP260では6m未満とありますね。P26の解説を見ると、短辺6m未満では荷重が低めに算出されるのでこれを考慮して短辺4mを基準とするとあります。なぜ6m未満で荷重が低めに算出されるのに基準は4mなのか、わかりませんよね。

それと、耐震診断のセミナーで講師の方に話を聞いたのですが、実は、まだまだ解説しなければならない事がたくさんあったがページ数の関係で、かなり省いている。と言っておられました
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/21 08:34:33
パルPさん、有難うございます。

>マニュアルあまり精算法を勧めていない感じがしますが、実況に合わせて地震力をを算定したほうがよいと私は思います。

何だか、そのようですね。基準法で必要耐力を算出する場合は、グレー本と同じく荷重拾するか、でなければ略算式(品確法)で必要耐力を出すほうが良いのかもしれませんね。

それと精密診断をするための調査は何度かしましたが大変ですよね。小屋裏は比較的余裕があるので良いのですが、ふところ部分はや基礎周りは全く余裕が無い場合が多いので本当に大変ですね
▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
パルP 2010/06/21 11:09:03
>所詮診断。深く考えるとツボにはまる..
>そもそも既存診断で仕口状態を全て調べる!?
>筋交い位置を全て調べる!?

簡易診断でも見えるところは全て見ます。
いつも天井裏や床下で死にそうになってます・・・。
ある程度診断に精度を持たせないと、一般でOKなのに精密でNGなんてことになると依頼主が混乱してしまいます。

工務店さんは名の通り補強工事まで考慮して診断していると思いますが、慎重な業務が必要になって大変だと思います。
(調査不足で過剰補強や補強不足なんて事になったら大変)

▲ page top
Re: 木造保有耐力診断の建物重量の割増について
工務店 2010/06/21 11:56:50
パルPさん有難うございます。

>工務店さんは名の通り補強工事まで考慮して診断していると思いますが、慎重な業務が必要になって大変だと思います。
>(調査不足で過剰補強や補強不足なんて事になったら大変)

ほんとですね。

でも今回は外壁のリフォームも兼ねて行いますのである程度、外壁を剥がしながら見れたので今までより楽でした。

それと今回の必要耐力は略算式(品確法)で計算しようと思います。

皆さん、いろいろとアドバイスして頂いて本当に有難うございました。
▲ page top


判断
しんまい 2010/06/19 07:13:47
工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか?−−学会の資料で求めていますか?私は市販されている色々な本です。
▲ page top
Re: 判断
 段段 2010/06/19 07:22:27
>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか?

工ダ、アーだと言う判断です。
エイ・ヤと決めています。
▲ page top
Re: 判断
アルキメデス 2010/06/19 07:50:57
>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか
工学的とは工学と見なされるという、日本語です
では、工学とは?
物理学だけではない、そこに現実への応用が加味された実学だと思う。物理学も含まれる概念なので、物理の教科書で説明
アインシュタインの相対性理論で説明すれば十分かと思う。
リンゴが落ちるはニュートンかな
▲ page top
Re: 判断
??? 2010/06/19 10:15:56
>>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか
>工学的とは工学と見なされるという、日本語です
>では、工学とは?
>物理学だけではない、そこに現実への応用が加味された実学だと思う。物理学も含まれる概念なので、物理の教科書で説明
>アインシュタインの相対性理論で説明すれば十分かと思う。
>リンゴが落ちるはニュートンかな

相対性理論を簡潔、端的に説明して下さい。
▲ page top
Re: 判断
ガリレオ 2010/06/19 10:33:14
>相対性理論を簡潔、端的に説明して下さい。
たしか特殊相対性理論のはず。
あなたが居るから、私が居る
あなたが居なければ、私も居ない
あなたが居て、私が居なければ
そこに関係性は成立しない

と言う概念を物理学的に証明した理論
ノーベル賞
難しい理論でも工学的に証明されていれば
使っても良い。
イオンエンジンは実証されたから使える
▲ page top
Re: 判断
こまい2 2010/06/19 12:26:28
>>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか?−−学会の資料で求めていますか?私は市販されている色々な本です。
>
>
>「正確な知識」を前提に(「学」と言えるまでに習得出来ぬとも)、
>「長きに亘る<実験又は経験>等にて実証された真理」による判断。のことです。
>
>色々な本から重要な判断が得れるかどうか自体、工学的判断が必要となります。

工学的判断は個人の事務所、個人ではできないことです。研究機関等に依頼し、個人の経験は博士でないと?
▲ page top
Re: 判断
元適判員 2010/06/19 13:09:10
>>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか?−−学会の資料で求めていますか?私は市販されている色々な本です。
>
>
>「正確な知識」を前提に(「学」と言えるまでに習得出来ぬとも)、
>「長きに亘る<実験又は経験>等にて実証された真理」による判断。のことです。
>
>色々な本から重要な判断が得れるかどうか自体、工学的判断が必要となります。

私もそう思います。
法律で明文化されていない範囲も有りますし、その人の経歴、などによっても大きく違う場合もあると思います。
レビュー等でそれぞれの判断を話し合い、正しい結論に行き着くことが目標だと良いのですが、現実の問題は制度や営業的なことまで絡み、工学的判断はどこかに消えているのかもしれません。
▲ page top
Re: 判断
昭ちゃん 2010/06/19 21:58:59
>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、皆さんはどのようにしていますか?−−学会の資料で求めていますか?私は市販されている色々な本です。

ほとんどの場合、どちらも元ネタに戻ると同じなことがほとんだと思いますが。
論文(学会資料含む)−>書籍、書籍−>論文(学会資料含む)
むろん著述者が違えば全く正反対な理論も数多くありますが。

だれの見解を自らの工学的判断の根拠とするかは、判断者の歩んできた道によってもちがうでしょう。
▲ page top
Re: 判断
//// 2010/06/21 09:17:30
>>工学的判断を設計者に求めていますが、この工学的判断とは、

たとえば、看板の基礎の設計をしようとする時、
上野さんの実務から見た基礎構造設計の「配電規定」を
運用したり、「道路標識設置基準」などを運用したら、
(私はやりませんが)
建築基準法違反にならないのでしょうか。
工学的判断とは、建築基準法(参考図書等)の中だけに限られるのではないでしょうか。
▲ page top
Re: 判断
東大解体 2010/06/21 10:09:27
>私の尊敬する安藤大先生も言っています。万が一に失敗したら「ごめんね」と。
彼は失敗した設計に対して「ごめんね」と言ったでしょうか?
設計料だけ貰い、立ち去っただけではないでしょうか。
尊敬には値しない人間だと思うが・・・・。
▲ page top
Re: 判断
昭ちゃん 2010/06/21 12:03:12
>建築基準法違反にならないのでしょうか。
>工学的判断とは、建築基準法(参考図書等)の中だけに限られるのではないでしょうか。

建基法内で判断できれば苦労はしませんね。
建基法が想定していない構造物や外力・支持力を考えねばならないとき、私は建基法に関係なく技術資料をあつめて判断しますが。
▲ page top
Re: 判断
//// 2010/06/21 12:19:16
>建基法内で判断できれば苦労はしませんね。
>建基法が想定していない構造物や外力・支持力を考えねばならないとき、私は建基法に関係なく技術資料をあつめて判断しますが。

もしも、裁判になった時、基本となるのは、建築基準法違反か、否かだけが争点ではないでしょうか。
特殊な場合、実験をすることで、認められているとは思いますが。個人では難しいのでは。
参考資料がどこまで通用するのか、私にも解りませんが。
▲ page top
Re: 判断
工学的判断者 2010/06/21 13:09:51
しんまい 2010/06/19 07:13:47
>学会の資料で求めていますか?私は市販されている色々な本です。

学術文献は読まない見ない、学術文献・基規準書を含まない市販本の範囲ということなのかな。
▲ page top


基礎スラブ筋の定着長さ
いくら 2010/06/18 18:28:03
皆様こんにちは

木造の基礎のスラブ筋の定着についてです。
スラブは150mm厚でシングル配筋です。

Fc=18でSD295Aの時、スラブ端部の基礎梁に対して
L2=40dの定着が必要でしょうか。

基礎配筋を調べるとほとんど定着を取らず、
端部で下に折り曲げているだけの図面や解説図もよく見かけます。

また40dの定着長さは施工上無理があるように思います。
斜めに入れるだけでなく、角部分などうまく施工できないように思います。

どのように考えれば良いのでしょうか。
皆様ご教授よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
     2010/06/18 18:41:14
>木造の基礎のスラブ筋の定着についてです。
>スラブは150mm厚でシングル配筋です。
>
>Fc=18でSD295Aの時、スラブ端部の基礎梁に対して
>L2=40dの定着が必要でしょうか。
>
>基礎配筋を調べるとほとんど定着を取らず、
>端部で下に折り曲げているだけの図面や解説図もよく見かけます。
>
>また40dの定着長さは施工上無理があるように思います。
>斜めに入れるだけでなく、角部分などうまく施工できないように思います。
>
>どのように考えれば良いのでしょうか。
>皆様ご教授よろしくお願いします。


構造設計したのであればそれで良いのでは。

計算もしないで「こんなのどうでしょうか?」と聞かれてもね。

▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
昭ちゃん 2010/06/18 18:52:53
>木造の基礎のスラブ筋の定着についてです。
>スラブは150mm厚でシングル配筋です。

スラブと言っている部分が、ベタ基礎の耐圧版なのか布基礎の布なのか独立基礎の版なのか判らないですね。

>Fc=18でSD295Aの時、スラブ端部の基礎梁に対して
>L2=40dの定着が必要でしょうか。

施行令73条を読みましょう。

>基礎配筋を調べるとほとんど定着を取らず、
>端部で下に折り曲げているだけの図面や解説図もよく見かけます。

それが良いか悪いかの判断をしましたか。

>また40dの定着長さは施工上無理があるように思います。
>斜めに入れるだけでなく、角部分などうまく施工できないように

どこに無理が来ているのでしょうか。それを解決するのも設計者の仕事の一つです。
令73条に該当しない重ね継手や定着は、JASS5またはRC配筋指針を参考にしましょう。どちらも建築学会の本です。

日が落ちたので帰りますデス。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
2010/06/18 23:55:03
地中梁が存在しないので、定着しようがない
元々シングル配筋だから、防湿コンクリートでしょう
布基礎にしましょう
スラブにしたいなら、スラブの計算して配筋を決めましょう
地耐力はどうなっているか

大雨だから地盤のゆるみに気をつけよう
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
kazu 2010/06/19 09:47:23
昭ちゃんさんがおっしゃるとおり、スレ主さんの文章では、
ベタ基礎なのか布基礎なのかわかりませんが
おそらく ベタ基礎のスラブ配筋だと思いますので
住宅瑕疵担保保険の設計施工規準に
ベタ基礎配筋表というものがありまして
その設計条件の中に
C 基礎スラブ配筋算出方法及び条件
・ 配筋は、スラブ周辺の境界条件を四辺固定と四辺ピン
の2種類算出し、最大応力により配筋を決定している。
・ 基礎スラブ厚は、四辺固定時の応力でひび割れを生じない
  厚みとしている
詳細は、こちら↓の23,24,25,26ページ
http://www.how.or.jp/kasitanpo/standard/sekou21.pdf

これには、スラブ端部の定着の規定は、無いようです
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
Lion 2010/06/19 09:50:33
>基礎配筋を調べるとほとんど定着を取らず、
>端部で下に折り曲げているだけの図面や解説図もよく見かけます。

上野さん著「実務から見た木造構造設計」P.204参照:::
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
2010/06/19 10:37:24
定着する場合は
下筋が主筋になるから
要注意
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
梅雨 2010/06/19 10:53:46
>下筋が主筋になるから
>要注意

??? シングル配筋だと書いてありんす
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
昭ちゃん 2010/06/19 13:42:13
設計で仮定する境界条件の、ヒンジ(正しくは回転自由)や固定(正しくは回転拘束)は単なる仮定で、実物がその通りの応力状態かどうかは別の話。
実際には実物がどう変形するかをも考えてヒンジや固定に関係なく配筋の納まりを決めるのが設計者の役目。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
kazu 2010/06/19 14:32:53
>上野さん著「実務から見た木造構造設計」P.204参照:::

このように定着40dを採用すれば、
スラブ端部は、固定と考えてよろしいのでしょうか?
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
風(かぜ) 2010/06/19 15:16:14
>このように定着40dを採用すれば、
>スラブ端部は、固定と考えてよろしいのでしょうか?

木造はやってませんし、この本も持ってませんが、反対では?

固定は断面二次モーメント・支点間距離で決まる、
その固定度で生じた応力伝達の為に定着長さが必要では?

と、思います・・・・デス。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
Lion 2010/06/19 15:18:06
>このように定着40dを採用すれば、
>スラブ端部は、固定と考えてよろしいのでしょうか?

固定〜ピンの中間ですね、本来はバネ設定でしょうが、
実務上では固定、ピン端の両方で検討すれば良いと
思います、木造程度のスラブ(Lx<4.5m程度)
ではD13−@200で納まります。

σ(^_^)はシングル配筋はしません、t=200で
ダブル配筋を基本にしています。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
kazu 2010/06/19 18:00:20
風(かぜ)様、Lion様
ありがとうございました。
スレ主様の質問に便乗した
質問でした 失礼しました。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
いくら 2010/06/21 20:33:12
皆様いろいろご意見ありがとうございます。
返信遅くなってすいません。

基礎はべた基礎シングル配筋です。

昭ちゃんさんがおっしゃるように納めるための工夫をしたい
のですが、定着長さを40d以下に設定できれば施工性が
良いのではないかと思います。
(施工時にスラブ筋は端部直下に曲げて、地中梁の梁せい内に
収まるぐらいの長さ)

@4辺ピンで決めた中央の配筋をスラブ端部でも同一配筋に
しておけば端部の曲げに対して1.5倍の安全率を持っている
ことから2/3の定着長さでいけることにならないのでしょうか。
(許容応力度計算ってことにはならないかもしれませんが)

Aあるいは計算で必要定着長さを出せばJASS5に因らないで
安全性を証明したことになるでしょうか。

Bここがよくわからないのですが、JASS5に定められている
ことでも、計算で証明できればそれに縛られる必要は
無いのでしょうか。
「仕様規定」や「規準」と「計算での証明」の境目が
よくわからないです。
計算で出せるなら、仕様規定にはどういう意味があるんで
しょうか。単純に計算の省力化と言うことなんでしょうか。


未熟者ですいませんが皆様よろしくお願いします。

※Lion様
上野さん著「実務から見た木造構造設計」
こちらはまだ持っていないので
これから確認させて頂きます。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
匿名希望 2010/06/22 14:09:51
よくある納まりでは、L2は40dではなく、90度フックで25dではないでしょうか?でその90度フックが10d程度じゃないですか?
ベタ基礎と基礎立ち上がり部分のハンチ部分に補強筋が入っているのはその為で、その部分から基礎立ち上がり部分までに合計で25dの定着を取れるようにしてます。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
配筋屋 2010/06/22 14:24:03
>ベタ基礎のハンチ部分に補強筋が入っているのはその為で、その部分から基礎立ち上がり部分までに合計で25dの定着を取れるようにしてます。

本当かい?????
ベタ基礎のハンチ部分って圧縮側だぞ
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
嘘言わぬ 2010/06/22 15:54:23
>本当かい?????
>ベタ基礎のハンチ部分って圧縮側だぞ

本当かい?????<嘘だろぅ
下端引張り、上端圧縮たい
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
えーーー 2010/06/22 17:21:58
>>本当かい?????
>>ベタ基礎のハンチ部分って圧縮側だぞ
>
>本当かい?????<嘘だろぅ
>下端引張り、上端圧縮たい

オイオイ、べた基礎でハンチ付けて端部より中央を厚くするのかい?
それこそ嘘だろ。

って、匿名希望 2010/06/22 14:09:51さんよー
>よくある納まりでは、L2は40dではなく、90度フックで25dではないでしょうか?でその90度フックが10d程度じゃないですか?
>ベタ基礎と基礎立ち上がり部分のハンチ部分に補強筋が入っているのはその為で、その部分から基礎立ち上がり部分までに合計で25dの定着を取れるようにしてます。

ベタのハンチは版の上かいな下かいな?。
1階スラブ兼用のベタなんかいな?。それとも1階床は木組で土50〜60センチ掘ってそこにベタかいな?。
それ言わんから話がややこしくなるねん。
▲ page top
Re: 基礎スラブ筋の定着長さ
いくら 2010/06/22 19:53:04
匿名希望さんが言われているのは
ハンチ部分の鉄筋をスタラップにして
大きな台形の梁とする収まりにするということでしょうか。

そうであれば、そこで定着長さが取れると思うのですが・・・
なぜ25Dなんでしょうか?

私のRC規準の読み込みが足りないと思うのですが、
40Dじゃないんでしょうか。
▲ page top


2010/06/18 14:40:38
申請に出したら、窓口で
「センター指針に基づく柱状改良の場合、配合試験の結果が出るまで
28日以上かかるので、期間の問題から受付時に配合試験の結果が出る
まで受け付けられない」
と言われました。

個人的には、配合試験の結果で添加量は変わるとしても、設計規準強
度は変わらなくできると思うので受付してもらえないのはおかしいと
思うのですが。いい反論方法はないでしょうか。それとも私の考えが
おかしいんでしょうか。

ちなみに設計規準強度は1000kN/m2で、改良土質はローム層中心の盛
土及びシルト質中砂層です。
▲ page top
Re: 柱状改良について
風(かぜ) 2010/06/18 15:12:43
>個人的には、配合試験の結果で添加量は変わるとしても、設計規準強
>度は変わらなくできると思うので受付してもらえないのはおかしいと
>思うのですが。いい反論方法はないでしょうか。それとも私の考えが
>おかしいんでしょうか。

センター指針:第4章改良体の設計常数4.1改良体の設計基準強度
(2)改良体の設計基準強度、【信頼性設計法】

ここに書いてあるので、質疑が出る場合があります。

私の場合は補正追加説明書に

「改良体の配合は指示耐力(1500kN/m2)が確保出来る様、
現場着工時点で最終決定します。S−○○図に示す様に
一軸圧縮試験結果を改良体施工前に報告します」

と、書いてます、違った・・・コピペしてますです。
▲ page top
Re: 柱状改良について
2010/06/18 15:59:02
>センター指針:第4章改良体の設計常数4.1改良体の設計基準強度
>(2)改良体の設計基準強度、【信頼性設計法】
>ここに書いてあるので、質疑が出る場合があります。
>
>私の場合は補正追加説明書に
>
>「改良体の配合は指示耐力(1500kN/m2)が確保出来る様、
>現場着工時点で最終決定します。S−○○図に示す様に
>一軸圧縮試験結果を改良体施工前に報告します」

ええ、ですので
「改良体の設計基準強度が出るように着工前に事前配合試験を行
う。また、施工後に一軸圧縮試験を行い基準強度の確認を行う」
と追記することでどうかと打診したのです。
が、「申請前に事前配合試験結果が出ていないと駄目だ」と言わ
れて困っているのが現状なのです。

特記程度の問題だと思うんですが、どうも取り扱いが違うので。
▲ page top
Re: 柱状改良について
昭ちゃん 2010/06/18 16:06:18
>「改良体の設計基準強度が出るように着工前に事前配合試験を行
>う。また、施工後に一軸圧縮試験を行い基準強度の確認を行う」
>と追記することでどうかと打診したのです。

「報告する」の文言がないからダメなんでは。
▲ page top
Re: 柱状改良について
風(かぜ) 2010/06/18 16:18:40
>が、「申請前に事前配合試験結果が出ていないと駄目だ」と言わ
>れて困っているのが現状なのです。

そうですか、では、次の手:

「当申請敷地は、現在立ち入れません」と、言いましょう。
▲ page top
柱状改良について
ochaochag3 2010/06/18 16:42:59
>申請に出したら、窓口で
>「センター指針に基づく柱状改良の場合、配合試験の結果が出るまで
>28日以上かかるので、期間の問題から受付時に配合試験の結果が出る
>まで受け付けられない」
>と言われました。
>
>個人的には、配合試験の結果で添加量は変わるとしても、設計規準強
>度は変わらなくできると思うので受付してもらえないのはおかしいと
>思うのですが。いい反論方法はないでしょうか。それとも私の考えが
>おかしいんでしょうか。
>
>ちなみに設計規準強度は1000kN/m2で、改良土質はローム層中心の盛
>土及びシルト質中砂層です。



受け付けない機関(行政?)は暴挙と思います。

民間なら他所に出せばいいと思いますが、何かこだわる理由が?

地盤改良の場合は仮定で100%受付してもらえますが。

適判からの質疑で補正追加説明書に

「設計基準強度の設定方法」

抜き取りコアーの一軸圧縮強さから求める方法として

改良地盤のバラツキを考慮した算定式により「抜き取りコアーの平均一軸圧縮強さ」を求めて(設計基準強度600kN/m2のとき1500kN/m2)
「S−○○図に示す様に一軸圧縮試験結果を改良体施工前に報告します」

と記載します。

ここで、工事を始める前に安全性を確認して、報告するのですから、なんら確認受付の時点で拒否する性格のものではないと思います。

ただ「設計規準強度は1000kN/m2」では少ないと思います。
▲ page top
Re: 柱状改良について
昭ちゃん 2010/06/18 17:30:01
>ただ「設計規準強度は1000kN/m2」では少ないと思います。

100トン/平米だから、改良としては良すぎるんじゃないかなー。
▲ page top
Re: 柱状改良について
2010/06/18 17:38:53
昭ちゃんさん:
>「報告する」の文言がないからダメなんでは。

それだけなら、いいのですが。これは確認してみます。

#ただ、申請が降りるまでに確認するのではいけませんか?
#と聞いたときに「それではダメです」と返答されているの
#で感触としては望み薄と感じていました。

風(かぜ)さん:
>そうですか、では、次の手:
>「当申請敷地は、現在立ち入れません」と、言いましょう。

実際、現在は既存建物があります。お施主さんの経済状況から
言って、できるだけ家賃の発生を抑えたいという事情もあると
いうことをわかっていただけると良いのですが。

ochaochag3さん:
>受け付けない機関(行政?)は暴挙と思います。
>民間なら他所に出せばいいと思いますが、何かこだわる理由が?

東京23区内、行政庁です。
機関を変えない理由は、意匠の法解釈が一番柔軟なことだと聞い
ています。

>ここで、工事を始める前に安全性を確認して、報告するのですから、なんら確認受付の時点で拒否する性格のものではないと思います。
>ただ「設計規準強度は1000kN/m2」では少ないと思います。

記載事項を増やすことに抵抗はないので、そこで納得してもらえ
ればよいとは考えています。

来週窓口に「受付してもらえる為の条件は何か」を改めて確認に
いくつもりです。品質管理の仕様はちょっと考えて、案を揉んで
みようかと思います。
▲ page top
Re: 柱状改良について
2010/06/19 00:05:09
>>ただ「設計規準強度は1000kN/m2」では少ないと思います。
>
>100トン/平米だから、改良としては良すぎるんじゃないかなー。
長期は1/3で約30t/m2ではないですか

地盤によっては耐力がでないこともあるので、そのときはラップルコンクリートにするとすれば良い
▲ page top
Re: 柱状改良について
Lion 2010/06/19 09:03:20
>100トン/平米だから、改良としては良すぎるんじゃないかなー。

木造住宅の柱状改良程度だと600kN/平米でやってますが・・・駄目???
▲ page top
Re: 柱状改良について
kazu 2010/06/19 10:00:27
日本建築学会の小規模建築物基礎設計指針には、
計算例11として
改良体の設計基準強度Fcは、600kN/u
で計算しています
▲ page top
Re: 柱状改良について
実証実験 2010/06/19 10:41:08
>日本建築学会の小規模建築物基礎設計指針には、
>計算例11として
>改良体の設計基準強度Fcは、600kN/u
>で計算しています
地盤がもたないよ
柱状改良体は結構壊れやすい。
金槌でたたくと、簡単に崩れる
こんど やってみて
▲ page top
Re: 柱状改良について
風(かぜ) 2010/06/19 11:07:40
>木造住宅の柱状改良程度だと600kN/平米でやってますが・・・駄目???

600KN/m2だと、添加量は120kg/m3程度でしょうか、
最低添加量は60kg/m3以上なので、十分でしょ、

私の場合、RC造8階程度(ベタFe≦200KN/m2)まで、
で、強度1500KN/m2で添加量は300〜350kg/m3です。

今週、現場試験検査に行って来ました。
▲ page top
Re: 柱状改良について
おとう 2010/06/19 15:00:21
一般的に、躯体コンクリートの強度が確認できなければ確認申請を受け付けないのですか?

と聞いてみては?
▲ page top
柱状改良について
ochaochag3 2010/06/19 16:41:58
>一般的に、躯体コンクリートの強度が確認できなければ確認申請を受け付けないのですか?
>
>と聞いてみては?


すばらしい!回答です。

パチパチ!

やはり投稿してみるものです。

強度について。

地盤許容支持力100KN/m2,で改良杭体の設計支持力600KN/m2,の時

試験施工における、抜き取りコアーの必要一軸圧縮強さは、改良地盤の強度のバラツキを考慮して、式より1500KN/m2必要ということです。

▲ page top
Re: 柱状改良について
トンカチ 2010/06/19 22:01:51
>柱状改良体は結構壊れやすい。
>金槌でたたくと、簡単に崩れる
>こんど やってみて

土丹(固結シルト)と同じだね。
▲ page top


場所打ち杭について
min 2010/06/17 23:10:33
場所打ちコンクリート杭についてですが、杭長は5D以上とあったとおもうのですが、根拠は何かわかるかたいないでしょうか。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
           2010/06/18 01:18:01
知るか?杭屋に聞くか、自分で調べろ。
短杭にならないかい?
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
2010/06/18 06:41:14
道路橋示方書ではありませんか?

調べられますよ
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
ゲゲゲ 2010/06/18 07:39:17
ピア基礎として、ラップルみたいに考えれば
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
KK 2010/06/18 08:41:46
>知るか?杭屋に聞くか、自分で調べろ。
>短杭にならないかい?

粗野な言葉だな。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
昭ちゃん 2010/06/18 09:17:18
>場所打ちコンクリート杭についてですが、杭長は5D以上とあったとおもうのですが、根拠は何かわかるかたいないでしょうか。

いにしえの短杭禁止の行政指導かな。東京都、横浜市など。
先端支持力に頼りすぎると、短杭で支持力を過大評価しかねないからだったかな。
10D以下で鉛直支持力耐力低減。
杭頭載荷荷重の7割程度は周面摩擦力が負担していると言う実験結果もある。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
2010/06/18 11:33:04
>知るか?杭屋に聞くか、自分で調べろ。
>短杭にならないかい?

知らないなら書き込むなよwww
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
2010/06/18 13:02:44
>>短杭にならないかい?
ヒントは与えている。
問題発言ではない
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
米松 2010/06/18 13:03:46
>場所打ちコンクリート杭についてですが、杭長は5D以上とあったとおもうのですが、根拠は何かわかるかたいないでしょうか。

建築構造設計基準 国営整第221号その他いろいろ、杭屋さんが
知っていると思います。
根拠は?という質問が6Dは良くて5Dがだめな理由というのなら
わかりません。わからないなら書くな!といわれそうですが。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
新※ 2010/06/18 13:49:01
昔、東京都の設計指針にL/Dが5D以上10D未満で
支持力低減が必要。杭の実長5D以上とする。
と書いてありました。
5D未満だと深礎扱いになるんだと思いました。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
解析者 2010/06/18 14:10:49
>昔、東京都の設計指針にL/Dが5D以上10D未満で
>支持力低減が必要。杭の実長5D以上とする。
>と書いてありました。
>5D未満だと深礎扱いになるんだと思いました。
基本的に、直接基礎と杭基礎を分けるためです。
杭は基本的には5Dかつ5m以上です。
最近は、小径鋼管杭が出てきて最小杭長の概念がなくなりました。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
風(かぜ) 2010/06/18 15:15:29
>昔、東京都の設計指針にL/Dが5D以上10D未満で
>支持力低減が必要。杭の実長5D以上とする。
>と書いてありました。
>5D未満だと深礎扱いになるんだと思いました。

私も、そのとおり、

と、記憶してますです。

新しい赤本(東京都の設計指針)が、出るみたいです。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
昭ちゃん 2010/06/18 16:00:59
>新しい赤本(東京都の設計指針)が、出るみたいです。

講習会は555名満杯で募集終わりだって。
3回目は無いらしい。
1〜11章は、法令・告示・技術指針解説書の丸写しでしょうね。
12章が行政指導関係。

少なくとも行政指導以外は、壮大な紙のムダですな。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
風(かぜ) 2010/06/18 16:32:43
>少なくとも行政指導以外は、壮大な紙のムダですな。

東京都は、ルートA・ルートB・ルートC・ルートDを
運用してたぐらいですから、今度は何が出るやら・・・。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
昭ちゃん 2010/06/18 17:35:01
>>少なくとも行政指導以外は、壮大な紙のムダですな。
>
>東京都は、ルートA・ルートB・ルートC・ルートDを
>運用してたぐらいですから、今度は何が出るやら・・・。

少なくとも今までのままでも十分。
追加はやめてくれー。

出版自体が事務所協会の稼ぎのためとしか思えないんだよね。
まちづくりセンターが行政指導部分だけ出せば十分なのだ。

ちなみに私は、毎回購入と同時に行政指導以外のところは裏表表紙と目次を残してあとは全部ゴミ箱に捨てちゃう。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
           2010/06/18 20:03:40
京子に聞いて見なよ。
▲ page top
Re: 場所打ち杭について
min 2010/06/18 23:48:22
>>all
ありがとうございます。
参考にします
▲ page top


困った
困った 2010/06/17 12:35:39
監理をしたが、金が貰えない

訴えるか。
泣き寝入りか。
どうしたものか。
こんな経験ありますか。
▲ page top
Re: 困った
昭ちゃん 2010/06/17 12:40:43
>監理をしたが、金が貰えない

請求する相手が誰かによって違うと思う。
・建築主
・元の工事監理者

金額によっても違ってくる。
・少額訴訟
・いきなり訴訟
・相手の意思を確認して支払う気がなければ差し押さえ手続き
▲ page top
Re: 困った
  2010/06/17 12:46:58
>監理をしたが、金が貰えない
>
>訴えるか。
>泣き寝入りか。
>どうしたものか。
>こんな経験ありますか。

監理だけ?
▲ page top
Re: 困った
Lion 2010/06/17 13:21:28
>監理をしたが、金が貰えない

長年仕事をしているとリスクは有ります、σ(^_^)も
30年で倒産が数件、実際不払いでも金額面から訴訟は
出来ないケースが多いです、売り上げの数%のリスクを
織り込まねば駄目です・・・
▲ page top
Re: 困った
困った 2010/06/17 13:34:11
>請求する相手が誰かによって違うと思う。
>・建築主
>・元の工事監理者
元の監理者から依頼を受けました

>
>金額によっても違ってくる。
>・少額訴訟
十数万円です
少額訴訟については調べます。
▲ page top
Re: 困った
法の番屋 2010/06/17 15:49:34
>諦めなよ。

そう、相手はコッチが諦めるのを待っている。
相手が払いたくない意思を示したら、
訴訟に行かずにいきなり差し押さえなら驚くだろうね。
門柱でも玄関ドア一枚でも良い。
▲ page top
Re: 困った
困った 2010/06/17 16:11:26
>払いたくないから、払わない。
>だから、裁判しても、払わないよ。
>少額訴訟でも同じ。
>諦めなよ。
少額訴訟起こしても
相手が出てこない場合は
どうなるんでしょう
警察は捕まえてくれるのでしょうか?
▲ page top
Re: 困った
   2010/06/17 16:12:39
>>払いたくないから、払わない。
>>だから、裁判しても、払わないよ。
>>少額訴訟でも同じ。
>>諦めなよ。
>少額訴訟起こしても
>相手が出てこない場合は
>どうなるんでしょう
>警察は捕まえてくれるのでしょうか?

民事不介入
▲ page top
Re: 困った
法の番屋 2010/06/17 16:25:30
>少額訴訟起こしても
>相手が出てこない場合は
>どうなるんでしょう
>警察は捕まえてくれるのでしょうか?
警察は原則民事不介入

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html
▲ page top
Re: 困った
経験者は語る 2010/06/17 16:42:33
同じ経験をしました。

その1
再三の請求(6ヶ月)に無視を決め込まれたので
私の場合、まず内容証明郵便で”支払っていただけなければ少額訴訟を起こします”と送りました。
すると、効果てきめん。すぐに振り込みがありました。

その2
同じく再三の請求も無視されたので自宅へ夜出かけていきました。奥さんと子供しかいませんでしたが事情を話し、待たせて貰いました。
翌日振り込まれていました。

結構気合いが居ますよ...
▲ page top
Re: 困った
困った 2010/06/17 16:46:36
>>少額訴訟起こしても
>>相手が出てこない場合は
>>どうなるんでしょう
>>警察は捕まえてくれるのでしょうか?
>警察は原則民事不介入

自分で殴り込みに行くか?
泣き寝入りか?
ほかに選択肢はないでしょうか。
▲ page top
Re: 困った
困った 2010/06/17 16:50:09
>同じ経験をしました。
>
>その1
>再三の請求(6ヶ月)に無視を決め込まれたので
>私の場合、まず内容証明郵便で”支払っていただけなければ少額訴訟を起こします”と送りました。

それで訴訟となる手前ですが、不安です。
▲ page top
Re: 困った
法の番屋 2010/06/17 17:06:11
>>再三の請求(6ヶ月)に無視を決め込まれたので

払う意思が無いとして即差し押さえしよう。
▲ page top
Re: 困った
悪玉 2010/06/17 17:52:46
>時間と、金の無駄。

御意、、、世の中「悪い奴」ほど生き延びる。
▲ page top
Re: 困った
ZooZoo 2010/06/17 19:23:42
弁護士相談の上、裁判所にて債権額の確定。
その後、口座、資産、相手の売掛債権等の差押。
すぐ出来ますよ。
泣き寝入りは絶対いけません。
(今後取引無しが条件ですが)
▲ page top
Re: 困った
法の番屋 2010/06/17 19:56:57
>その後、口座、資産、相手の売掛債権等の差押。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一番効き目があるのは ↑↑↑↑↑↑↑↑

相手は取引先に迷惑かけたら一貫の終わりですからね。
むろん相手の預金口座を押さえるのをお忘れ無く。

▲ page top
Re: 困った
俣尾舞良 2010/06/17 21:51:55
>泣き寝入りは絶対いけません。

ジイちゃんの会社は個人事務所で資産がないので、差し押さえられるものは無いですぉ。
年金は差し押さえできんからね。
▲ page top
Re: 困った
天辰 2010/06/17 22:40:54
>監理をしたが、金が貰えない
>
>訴えるか。
>泣き寝入りか。
>どうしたものか。
>こんな経験ありますか。

監理ではありませんが、
昨年夏ごろ、約束の期限を過ぎても構造設計料金を
支払ない意匠事務所に 内容証明と配達証明を提出しました。
書き方はネットで調べて下さい。
本気であることを示す必要があります。
切実な問題ですよね、めげないで頑張って下さい
▲ page top
Re: 困った
困った 2010/06/17 22:46:12
訴訟はします。
そこまでです。
▲ page top
Re: 困った
           2010/06/18 01:16:36
>同じ経験をしました。
>
>その1
>再三の請求(6ヶ月)に無視を決め込まれたので
>私の場合、まず内容証明郵便で”支払っていただけなければ少額訴訟を起こします”と送りました。
>すると、効果てきめん。すぐに振り込みがありました。

甘いね。ワテもやったが、効果無し。

>
>その2
>同じく再三の請求も無視されたので自宅へ夜出かけていきました。奥さんと子供しかいませんでしたが事情を話し、待たせて貰いました。
>翌日振り込まれていました。

居留守使ったり、電話でないで、効果無し。

>
>結構気合いが居ますよ...

気合いじゃ、ダメ。アンタの場合は、相手が良かったのよ。

構造屋を渡り歩く渡り意匠屋は、引っかけたら、次に乗り換えるの繰り返し。
払う意思は、最初から、全くなし。

▲ page top
Re: 困った
ゲゲゲ 2010/06/18 07:37:11
>同じ経験をしました。
私も、
2件出すから、まけてと言われました。
1件目のお金は貰えましたが、
2件目はありませんでした。

それ以後、おつきあいはありません。
▲ page top
Re: 困った
経験者 その1 2010/06/18 08:23:39
>ほかに選択肢はないでしょうか。

「小額訴訟」も選択肢の一つですが、「支払い督促」をすすめます。
簡単に言うと裁判所から請求書を出してもらうようなものです。

難点は、相手が自己破産した場合や行方不明の場合、回収ができないか困難になることです。
▲ page top
Re: 困った
被害者その2 2010/06/18 09:20:40
>構造屋を渡り歩く渡り意匠屋は、引っかけたら、次に乗り換えるの繰り返し。
>払う意思は、最初から、全くなし。

常習犯が多いね。ナガ○マアキ○とか。
▲ page top
Re: 困った
Lion 2010/06/18 11:00:01
>十数万円です

忘れて、次の仕事で稼ぐ方が精神衛生上良いとおもふ・・・
▲ page top
Re: 困った
昭ちゃん 2010/06/18 11:18:41
>>十数万円です
>忘れて、次の仕事で稼ぐ方が精神衛生上良いとおもふ・・・

そうだね。訴訟経費とトントンかも。
心機一転出直した方が賢明だね。

ブラックリスト公表が確実に必要な時代ですね。
▲ page top
Re: 困った
   2010/06/18 14:56:06
>>>十数万円です
>>忘れて、次の仕事で稼ぐ方が精神衛生上良いとおもふ・・・

確かにお金の面ではその通りかも。
でも、そういう輩は又同じ事をするであろう。
世間(同業者)に知らせる意味でも訴訟した方が...
若しくは業界団体で訴える?...
▲ page top
Re: 困った
お互い大変 2010/06/18 15:40:12
私も監理ではありませんが、同じ経験中です。
3年前に、3件続けて構造設計を行い、設計料合計2百○十万
のうち、いまだに20万程度しかもらっていません。
数ヶ月前に、気持ちだけ5万もらったのが最後で、以後連絡がありません。
請求書はしつこく送っています。
当然無視されているでしょう。

私も次の手を考えています。
内容証明か、訴訟を起こすか・・・
でも、こういう話、すぐにうわさが広まるので、こっちは悪くないのに、こっちも変な目で見られそうで、訴訟は迷っています。

貰わなくても屋台骨は揺らぎませんが、なんとか痛い目に合わせたいと(合法的に)思っています。

泣寝入りせずに、がんばりましょう。
▲ page top
Re: 困った
風(かぜ) 2010/06/18 16:08:24
>泣寝入りせずに、がんばりましょう。

経営者の自宅に夜9:00頃行く。だいたい本人は居留守ですが、
本人が出てこなかったら、家族(奥さん)に、「困ってる・ホントに困ってる・また後日来ます」
と大きな声で言う。

結構、効果ありますよ。決して玄関の中に足を入れては、いけませんです。
▲ page top
Re: 困った
経験者は語る 2010/06/18 16:57:23
>経営者の自宅に夜9:00頃行く。だいたい本人は居留守ですが、
>本人が出てこなかったら、家族(奥さん)に、「困ってる・ホントに困ってる・また後日来ます」
>と大きな声で言う。
>
>結構、効果ありますよ。決して玄関の中に足を入れては、いけませんです。

私の”その2”のパタ−ンですね。
私の場合、玄関まで入って座って待ってましたが。
目の前の部屋では子供と母親とお婆ちゃんが食事してました...
そんな中で、一時間以上も居座るのは神経が太い奴じゃないと無理だな−と思いました。
なんか2階に人が居る雰囲気でしたが...

こんな経験は2度と御免です
▲ page top
Re: 困った
^^ 2010/06/18 17:14:51
「少額訴訟」経験者は居ないの?

60万以下の場合に該当。20万以下だと手数料が2千円。弁護士必要無しだしさ。
払う必要有りと認められても払わない場合は差し押さえしてくれた筈(未確認)。一日で終わりみたいだよ。

結構良い制度だと思うけど何か問題有りなのかな?
▲ page top
Re: 困った
^^ 2010/06/18 21:29:44
>嘘言うな。差し押さえはない。支払い命令が出るだけ。

そうなんだ!?
▲ page top
Re: 困った
困った 2010/06/19 00:11:31
訴訟は起こす。
問題は契約書がないこと。
しかし、先方は条件次第では
払っても良いと書類で言ってきた。
これで、勝ちだ
高等戦術だね
▲ page top
Re: 困った
^^ 2010/06/19 08:48:11
>知ったかぶりで、物言うな。オマエの知識じゃ

しかしいちいちめんどくせーなこの板は。
こんな事書く前に為になる事を書いてくれよ。
▲ page top
Re: 困った
琵琶 2010/06/20 17:08:45
>問題は契約書がないこと。
今時契約書の無い依頼なんてあるの?
それではかなり不利になることを覚悟したほうがいい。

>しかし、先方は条件次第では払っても良いと書類で言ってきた。これで、勝ちだ
「条件次第」は具体的に提示してきた?その辺があやふやだと又後になってもめる可能性がある。

>高等戦術だね
そうは思えないけど、とりあえずこれまで作った書類関係を整理する、つまり監理内容としての実績を明らかにしておく。
▲ page top
Re: 困った
           2010/06/20 22:31:23
>訴訟はします。
>そこまでです。

コイツ、バカだな。
裁判所も、和解勧告する。そして、支払い命令。
相手が払わなかったら、差し押さえ手続きに
手間と金がかかるぞ。
十数万円で、そこまでやるか?

オマエ、ネットで、調べてみろよ。色々分かるから・・・・
▲ page top
Re: 困った
6/21 2010/06/21 10:35:02
>>>>十数万円です
>>>忘れて、次の仕事で稼ぐ方が精神衛生上良いとおもふ・・・
>
>確かにお金の面ではその通りかも。
>でも、そういう輩は又同じ事をするであろう。
>世間(同業者)に知らせる意味でも訴訟した方が...

これまでの経験から参考になれば。

裁判になれば2ヶ月に1度の裁判、そんなペースで数回で結審。
裁判所に払った費用は7000円。あとで数百円戻ってきた。
弁護士に支払うのは必要経費、それを高いというのでは訴訟はできません。

完全勝訴を求めるなら、契約書が絶対条件。
どんなに悪くても7−3で勝ちたいもの。

調停は勧められない。喧嘩両成敗が基本になっている。
判決が出たのに相手が払わなければ強制執行を求めればいい。事務手続きに5000円必要だけど。
▲ page top


整合性
7908 2010/06/17 07:10:24
修了考査か終了考査、専攻建築士か先行建築士か?どうでもよいか?????
▲ page top
Re: 整合性
ゲゲゲ 2010/06/17 08:28:07
> 修了考査
か終了考査、
 専攻建築士
 先行建築士か?

全く違う。
その違いを明確に説明
「選考建築士」atokで変換
 先行建築士なるものは存在しないので定義できない

つまり、整合以前の問題
▲ page top
Re: 整合性
79081 2010/06/17 14:25:09
>> 修了考査
>か終了考査、
> 専攻建築士
> 先行建築士か?
>
>全く違う。
>その違いを明確に説明
>「選考建築士」atokで変換
> 先行建築士なるものは存在しないので定義できない
>
>つまり、整合以前の問題

有名な構造講師のブログに終了と先行と有りました。
▲ page top


余部鉄橋
コマイ 2010/06/17 06:13:54
ラストランが近きました。明治時代の完成とのことですが、その構造図は公開にならないでしようか?西日本様お願いします。
▲ page top
Re: 余部鉄橋
昭ちゃん 2010/06/17 12:04:00
現物は不幸にも改造されちゃいましたからね。
写しが一回公開されました。JRWか交通科学博物館に聞いてみては。

単にトレッスル橋の構造が知りたいのであれば、まだ日本各地、手の届くところにありますよ。
▲ page top
Re: 余部鉄橋
IN 2010/06/17 17:42:44
>現物は不幸にも改造されちゃいましたからね。
>写しが一回公開されました。JRWか交通科学博物館に聞いてみては。
>
>単にトレッスル橋の構造が知りたいのであれば、まだ日本各地、手の届くところにありますよ。

甲子園球場の資料は良かった。 日本の橋梁とその基礎も有れば、お願いします。
▲ page top


インドネシアでM7・3地震
海外の仕事 2010/06/16 14:37:27
親戚が仕事探しに出かけている。
どうなるんだ?
▲ page top
Re: インドネシアでM7・3地震
   2010/06/16 17:20:42
>親戚が仕事探しに出かけている。
>どうなるんだ?

無事だったら 仕事見つかるでしょう!
▲ page top
Re: インドネシアでM7・3地震
  2010/06/16 18:08:09
東大の土木出身です。
でもいまは、投資関連?
▲ page top


もぐら 2010/06/16 13:17:03
構造計算で対象としている地震(0.2?又は保有時1.0)の時、地面はどれくらい水平に変位するのでしょう?
10cm程度と考えればよいでしょうか。
重心が許容範囲に入っていれば、がたつくが倒れないかな?
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
ホームズ 2010/06/16 18:45:15
>構造計算で対象としている地震(0.2?又は保有時1.0)の時、地面はどれくらい水平に変位するのでしょう?

↓見て研究してください。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/

見方が良く分からないのですが、13日の福島震度5弱で277ガルを記録した地点で、最大50cm/sほどの速度が記録されています。

実際の水平変位よりも加速度により震度は変わると思いますが、揺れ始めてから0.3秒くらいでの記録ですから、変位は15cmほどでしょうか。
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
亀浦 2010/06/16 22:09:35
加速度を積分すると速度
速度を積分すると距離(変形)になります。
地震波をトライアングル(三角)波と仮定
加速度ゼロから1/4秒後に正の最大加速度(gmax)
2/4秒後に加速度ゼロ
3/4秒後に負の最大加速度(-gmax)
4/4秒後に加速度ゼロ

周期を1秒で、加速度を200cm/sec2の時
1/4秒後に、速度:137.5cm/sec、変形68.75cmとなります
従って一般的な地盤固有周期0.1〜0.3秒時変形は(68.75*0.1〜0.3)=7〜21cmになります(片側)。

加速度が1000cm/sec2の時は、これの5倍になります

酔って書いてるので、間違ってたらゴメンm(__)m
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
もぐら 2010/06/16 23:57:27
と言うことは
通常の建物であれば
転倒することは
ありえない
と言うことか?
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
キャンベラ 2010/06/17 00:33:37
固有周期1秒、正弦波と仮定した波の最大加速度が200cm/s2の場合、
最大速度は約32cm/s、最大変形は約5.1cmでは?

同様に
固有周期0.3秒の場合は、最大速度は約9.5cm/s、最大変形は約0.46cm
固有周期0.1秒の場合は、最大速度は約3.2cm/s、最大変形は約0.051cm
ではないでしょうか?
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
... 2010/06/17 09:55:34
>固有周期1秒、正弦波と仮定した波の最大加速度が200cm/s2の場合、
>最大速度は約32cm/s、最大変形は約5.1cmでは?
>
>同様に
>固有周期0.3秒の場合は、最大速度は約9.5cm/s、最大変形は約0.46cm
>固有周期0.1秒の場合は、最大速度は約3.2cm/s、最大変形は約0.051cm
>ではないでしょうか?


y''=A・sin(wt)
y' =-A/w・cos(wt)
y =-(A/w^2)・sin(wt)

A = 200 cm/sec^2
T = 0.3 sec
w = 20.93 rad/sec

MAX(sin(wt))=1.0
ymax = 200 / 20.93^2 = 0.456 cm

あってると思います。
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
地盤面だと 2010/06/17 10:03:23
A = 450 gal (大地震時)
Tc = 0.6 sec (大地震時は塑性域でもっと長い?)
くらいと仮定して

450 / 10.47^2 = 4.1 cm でしょうか?
▲ page top
Re: 地震時の地面の変位は
昭ちゃん 2010/06/17 12:23:24
大きい地震で20cmくらいでは。振幅だと40cmか。

参考
http://www.osaka-c.ed.jp/kak/rika2/tigaku/zhishin/hyogotex/text-hyo.html
の図25、27など

まあこの位動いても不思議じゃないですね。震源域じゃ数メートル以上ずれるんだから。

もし将来東京にでかい地震が来たら、上記の図27と同じようなモノが東大地震研1号館地下ピット(免震階)で間近で見られます。
許可がなければ見られませんが。場所は丁度正面玄関の真下当たり。
▲ page top


また失業だ。
ボイン 2010/06/16 12:47:40
構造バブルもいよいよ終わり。
jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、どうやら終局面に差し掛かったようだ。
新築案件は相変わらず極少ない。またダンピング合戦かね・・。
▲ page top
Re: また失業だ。
ゲゲゲの亭主 2010/06/16 12:57:20
木造住宅の耐震診断業務
説明会会場が人であふれました。
これは仕事の取り合いで
何か、起きなければよいが。

しかし、問題は仕事がないと言うことだ。
次なる事件が・・・。
▲ page top
Re: また失業だ。
姉歯 2010/06/16 13:02:12
>構造バブルもいよいよ終わり。
>jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、どうやら終局面に差し掛かったようだ。
>新築案件は相変わらず極少ない。またダンピング合戦かね・・。

もうすぐ大きな地震が来るので待っていよう。
耐震補強(改修?)になるのか新築になるのかわからないが
とりあえず蓄財した分は奥さんの名義等で分散預金をしておこう。
今度は神戸とは違って、隈なく構造計算をチェックされ、多くの被災者から損害賠償で訴えられることは間違いないから、その対策のためだ。
また、失業だ!
▲ page top
Re: また失業だ。
2010/06/16 13:21:43
>構造バブルもいよいよ終わり。
>jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、どうやら終局面に差し掛かったようだ。
>新築案件は相変わらず極少ない。またダンピング合戦かね・・。


JKK耐震診断は、初めの頃に請けた人は大儲けしたとの噂です。
後から参入した組は、最初の頃の値段を聞いて唖然・・・

これから法的強制力を付けて耐震診断・補強を民間建物までを対象としなければ、設計事務所も審査機関も先生方も失業となる事でしょう。
もう目の前の事です。
▲ page top
Re: また失業だ。
姉歯 2010/06/16 14:05:02
>構造バブルもいよいよ終わり。
>jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、どうやら終局面に差し掛かったようだ。
>新築案件は相変わらず極少ない。またダンピング合戦かね・・。

神戸より
大手ゼネコン・設計事務所の皆さんへ
今度来る大地震では、震災後に被災建物を速やかに片づけて瑕疵を隠ぺいすることはできません。
裁判が終わるまで被災した建物を壊すことはできません。

私への感謝の気持ちが無い人たちへは
私の怨念が降りかかります。
今日から私を崇敬しますか?しませんか?
仕事をくれますか?くれませんか?
配筋を増やしますか?増やしませんか?
プログラムをいじりますか?いじりませんか?
京子を嫁にくれますか?くれませんか?
▲ page top
Re: また失業だ。
バイヤー 2010/06/16 18:11:55
(バイヤー)わかった。仕事を出そう。10階建てマンションだ。8000平米だ。いくらならやる?
(姉)いくらなら出す?
(バイヤー)平米50円
(姉)なんだ?計算だけか?
(バイヤー)いや、図面込みだ。
(姉)図面込み?冗談じゃない。
(バイヤー)いやなら他に回す。今はなかなか取れないんだ。相場が相当下がってる。
(姉)わかってるけどよう、50円はねえだろうよ。図面はずしてくれよ。
(バイヤー)だめだ!
(姉)コピーでもいいか?
(バイヤー)施主がうるさい。ばれる。ばれたらおしまいだ。
(姉)継続して他にもあるっつーんなら安くするけど、一回きりだろ。
(バイヤー)ほかにもないことはないが、結果を見てからだ。
(姉)たくっ!どうしようかな、ほかに頼まれてるのもあるしな。
(バイヤー)残念だけど、しようが無いな。
(姉)よし!今回だけだぜ。消費税は別にな。
(バイヤー)消費税は込みだよ。
(姉)消費税くらいははずせよ、50円だぜ。
(バイヤー)わかった。上司に相談しとく。保証人を立ててくれ。
(姉)ふざけるんじゃねえよ。
(バイヤー)しょうがないんだよ。会社の決まりなんだよ。
(姉)図面もなんとかならないか。
(バイヤー)90円にするから20円バックせーよ、ならできる。
(姉)わかった。せいがねえのー。商売がうめーな。継続してくれよな。図面込みで3百円が相場だぜ。
(バイヤー)うちは実績主義だ。250円で出している事務所もある。
▲ page top
Re: また失業だ。
    2010/06/16 18:44:46
>(バイヤー)うちは実績主義だ。250円で出している事務所もある。

世間はそんな状況なのか!?
うちは最低が\1000/u。今の物件は\1200
現在7件も受注してしまい、協力事務所を探している
¥250でやってくれるなら、最高なんだけどな。

周りの構造屋に聞いても忙しいそうだが?
▲ page top
Re: また失業だ。
$ $ 2010/06/16 22:21:36
>>(バイヤー)うちは実績主義だ。250円で出している事務所もある。
>
>世間はそんな状況なのか!?
>うちは最低が\1000/u。今の物件は\1200
>現在7件も受注してしまい、協力事務所を探している
>¥250でやってくれるなら、最高なんだけどな。
>
>周りの構造屋に聞いても忙しいそうだが?


私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)
それでも仕事は暇無く来ています。
また、いろんな意味で危ない会社の仕事には手を出さない事と、
悪い意味での経済設計や確認が通れば良いなとどと考えている
事務所とも付き合わない事にしている様です。
▲ page top
Re: また失業だ。
営業 2010/06/17 00:11:50
1円でどうでしょう。
ただし、施工込みですよ。
▲ page top
Re: また失業だ。
2010/06/17 02:51:10
>私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
>適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
>150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)
>それでも仕事は暇無く来ています。

平米単価が安いか高いかの判断は、規模、難易度などの要素があり、難しいですね。
でも、適判物件とそうでない物件とで値段が違うのがなぜなのか分かりません。計算、図面の内容にさほど違いは無いと思うけど。

>また、いろんな意味で危ない会社の仕事には手を出さない事と、
>悪い意味での経済設計や確認が通れば良いなとどと考えている
>事務所とも付き合わない事にしている様です。
>

それは基本です。
▲ page top
Re: また失業だ。
20100617 2010/06/17 09:40:52
>>構造バブルもいよいよ終わり。
>>jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、どうやら終局面に差し掛かったようだ。
>>新築案件は相変わらず極少ない。またダンピング合戦かね・・。
>
>
>JKK耐震診断は、初めの頃に請けた人は大儲けしたとの噂です。
>後から参入した組は、最初の頃の値段を聞いて唖然・・・
>
>これから法的強制力を付けて耐震診断・補強を民間建物までを対象としなければ、設計事務所も審査機関も先生方も失業となる事でしょう。
>もう目の前の事です。

おいらの仲間は、税理士から「買いたいものがあれば何でも買え。」と言われて、買い捲ったがそれでも使い切れんかったそうや・・。
構造バブルの終焉やな・・・。
▲ page top
Re: また失業だ。
  2010/06/17 10:12:43
>私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
>適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
>150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)

地域差があるんですね
▲ page top
Re: また失業だ。
deri 2010/06/17 10:17:18
>>構造バブルもいよいよ終わり。
>>jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、どうやら終局面に差し掛かったようだ。
>>新築案件は相変わらず極少ない。またダンピング合戦かね・・。
>
>
>JKK耐震診断は、初めの頃に請けた人は大儲けしたとの噂です。
>後から参入した組は、最初の頃の値段を聞いて唖然・・・
>
>これから法的強制力を付けて耐震診断・補強を民間建物までを対象としなければ、設計事務所も審査機関も先生方も失業となる事でしょう。
>もう目の前の事です。

民間の耐震診断は、はっきり言って、殆ど出ない!
木造も駄目!
金が無いから。
子供手当てなんか止めて、耐震に金回せ!
▲ page top
Re: また失業だ。
昭ちゃん 2010/06/17 16:30:11
>jkk耐震診断で、大分儲けさせてもらったが、
まあばらまきだったからねー。それも内輪で。
元請けが怪しげな不動産屋の中の設計事務所なんてーのがまかり通ってたし。
バブルった人達のこれからが大変よ。
▲ page top
Re: また失業だ。
    2010/06/18 00:03:03
>>私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
>>適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
>>150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)
>地域差があるんですね

私の処の事務所は、鉄骨構造で最低でも1,500円/uから。
適判物件ですと2,000円/uは請求している。
150u以下の鉄骨造では、1件50万〜(適判物件無しで)
でも忙しい。
▲ page top
Re: また失業だ。
jhk 2010/06/19 10:43:29
>>>私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
>>>適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
>>>150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)
>>地域差があるんですね
>
>私の処の事務所は、鉄骨構造で最低でも1,500円/uから。
>適判物件ですと2,000円/uは請求している。
>150u以下の鉄骨造では、1件50万〜(適判物件無しで)
>でも忙しい。
>
>
税務署に通報
▲ page top
Re: また失業だ。
7474 2010/06/19 14:18:18
>>>>私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
>>>>適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
>>>>150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)
>>>地域差があるんですね
>>
>>私の処の事務所は、鉄骨構造で最低でも1,500円/uから。
>>適判物件ですと2,000円/uは請求している。
>>150u以下の鉄骨造では、1件50万〜(適判物件無しで)
>>でも忙しい。
>>
>>
田舎では安くしても、設計建物が存在しない。
▲ page top
Re: また失業だ。
ボイン 2010/06/19 14:26:37
>>>>>私の処の事務所も鉄骨構造で最低でも1,000円/uからですね。
>>>>>適判物件ですと1.5倍は請求しているのかな?
>>>>>150u以下の鉄骨造では、1件30万〜(適判物件無しで)
>>>>地域差があるんですね
>>>
>>>私の処の事務所は、鉄骨構造で最低でも1,500円/uから。
>>>適判物件ですと2,000円/uは請求している。
>>>150u以下の鉄骨造では、1件50万〜(適判物件無しで)
>>>でも忙しい。
>>>
>>>
>田舎では安くしても、設計建物が存在しない。

安心して下さい。都心部でも仕事が枯渇しますよ。上で「仕事が切れた事が無い。」と嘯いてたやからがいましたが、jkk耐震が無くなり、これにあぶれた連中がダンピングでまた戻って来るから・・。失業だ。
▲ page top
バブル終焉また失業だ
バブル終焉 2010/06/19 23:29:03
>jkk耐震が無くなり、これにあぶれた連中がダンピングでまた戻って来るから・・。失業だ。

JKKバブルは終わったね。よかったね。
バブルで溜め込んだ資産で息継ぎしてね。
▲ page top
Re: バブル終焉また失業だ
2010/06/20 08:45:45
>>jkk耐震が無くなり、これにあぶれた連中がダンピングでまた戻って来るから・・。失業だ。
>
>JKKバブルは終わったね。よかったね。
>バブルで溜め込んだ資産で息継ぎしてね。


耐震診断で雇った社員の解雇・事務所縮小を考えないと、儲かったお金なんて直ぐに経費で飛んでいきます。
社員雇えば食わせるだけの仕事を取るのに社長は頭を痛めています。
▲ page top