建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.317

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

性的貫入試験
いろは○ 2010/10/18 21:31:45
私は、地方の地場ゼネコンで積算をやっているものです。
直接関係がないのですが、ある設計事務所の図面の地盤調査
の項に、「性的貫入試験」という言葉が載っていました。
私は気がつかなかったのですが部下が気がついて質問され
絶句してしまいました。なにかの間違いとは思いますが、
正しくはなんというのでしょうか?そしてそれはどんな調査
なのでしょうか?
▲ page top
Re: 性的貫入試験
1 2010/10/18 21:51:10
普通に「静的貫入試験」でググれば
わかりますよ〜
▲ page top
Re: 性的貫入試験
(^^)/~~~ 2010/10/18 21:52:16
X「性的貫入試験」
○「性的間乳試験」

所謂、パイ図利というやつです。
▲ page top
Re: 性的貫入試験
Lion 2010/10/18 23:15:19
>の項に、「性的貫入試験」という言葉が載っていました。

単なる、性=>静の書き間違い、考えすぎ(^^;)
主にSWS試験のこと・・・
▲ page top
Re: 静的貫入試験
昭ちゃん 2010/10/19 00:02:04
字の通り、己を鍛える修業。
なんてanserはいけません。

今はもう珍しくもない変換ミス、静を性に間違えたんですね。

正しくは静的貫入試験、SWS試験、スウェーデン式サウンディング試験、など言います
▲ page top
Re: 性的貫入試験
  2010/10/19 07:23:31
>「性的貫入試験」

味わい深い表現だ・・
▲ page top
Re: 性的貫入試験
昭ちゃん 2010/10/19 07:42:04
意匠構造事務所の誰もチェックしないで外に出た図面。
他にもバクダン抱えていそう。
▲ page top
Re: 性的貫入試験
ツァウストラ 2010/10/19 07:48:13
それは施工者、積算者の技量を計るために
仕掛けられたトラップだ。

図面を読み取る基礎力を示す指標、N値ではなく、えっ値が得られる。
えっ!まさか!と思えば合格。
▲ page top
Re: 性的貫入試験
ツァウストラ 2010/10/19 08:29:10
昭ちやん 2010/10/19 00:02:0
>字の通り、己を鍛える修業。

ところで、時々登場する
昭ちやん は、 昭ちゃんと
同じシトだろうか?
ちやん の意味は・・、
いやん、そんなこと聞くなって・・?
▲ page top
Re: 静的貫入試験
昭ちゃん 2010/10/19 11:07:02
>同じシトだろうか?

同じっす。タマに携帯だと小文字変換めんどくて・・・
▲ page top
Re: 性的貫入試験
uu 2010/10/19 11:11:52
担当者がパソコンの漢字変換に「性的」を多く使った結果ですね・・・
▲ page top
Re: 性的貫入試験
   2010/10/19 11:51:58
>担当者がパソコンの漢字変換に「性的」を多く使った結果ですね・・・

わざと、受けねらいですね。
▲ page top
Re: 性的貫入試験
            2010/10/19 12:06:35
ワテのは、30CMもかんにゅうできない。
12CMかな?
▲ page top
Re: 静的貫入試験
昭ちゃん 2010/10/19 13:08:14
いろは○ 2010/10/18 21:31:45
>私は、地方の地場ゼネコンで積算をやっているものです。

地方の施工会社の積算担当とはいえ、声を出して読めば意味は判る。日本人でしょ。

>正しくはなんというのでしょうか?そしてそれはどんな調査
>なのでしょうか?

取引先の企業や役所が聞いたら笑われますよ。発音どおりの地盤調査を知らない工事会社だって。地盤調査の種類も名前も知らない工事会社だってて。
次から、入札参加も、いや指名すら声を掛けて貰えなくなるかも。
設計事務所を笑うよりも、こんなこと書き込むあなたの会社の方が笑われているのかもです。

笑い話にならない笑い話ですね。
▲ page top
Re: 静的貫入試験
鳥刺し好き 2010/10/19 13:29:48
>>私は、地方の地場ゼネコンで積算をやっているものです。
>会社の方が笑われているのかもです。
>
>笑い話にならない笑い話ですね。

地方ゼネコンの積算です。ほとんど素人に近い人がやってます。レベル的にはこんなもんでしょう。
昔は積算でミスが見つかる事も多々ありましたが。
▲ page top
Re: 性的貫入試験
  2010/10/20 07:22:52
>ワテのは、30CMもかんにゅうできない。
>12CMかな?

「性的貫入試験」
;設計事務所立ち会いのもと行い、現場の写真およびビデオを残すこと。

おっとっと
▲ page top
Re: 性的貫入試験
部下 2010/10/20 08:17:06
>>ワテのは、30CMもかんにゅうできない。
>>12CMかな?
>「性的貫入試験」
>;設計事務所立ち会いのもと行い、現場の写真およびビデオを残すこと。

試験する前にどんな準備が必要ですか?
▲ page top
Re: 性的貫入試験
johshi 2010/10/20 09:29:12
>
>試験する前にどんな準備が必要ですか?


担当者の経歴チェック。
使用する機材チェック。
立ち会いの場合、試験に先立ち実際に自分で1回試すことも
内容を理解するために有効・・・安全管理にはくれぐれもご用心。

▲ page top
Re: 性的貫入試験
くにゃ 2010/10/21 00:00:20
清適観入試験 

清い物が観入する試験

神懸かりか?
▲ page top
Re: 性的貫入試験
2回 2010/10/22 10:31:40
>>ワテのは、30CMもかんにゅうできない。
>>12CMかな?
>
>「性的貫入試験」
>;設計事務所立ち会いのもと行い、現場の写真およびビデオを残すこと。
>

全ての層が自沈。
この試験は摩擦がみれないので、μ=0(ある意味凄い)
岩盤に当たれば打撃(これも凄い)
打撃、振動を続けると地下水が噴出す場合あり。
▲ page top


生体エネルギー?
kurokuro 2010/10/18 17:56:22
先ほど知り合いの意匠事務所からの相談です
木造の基礎コンクリートに生体エネルギー 力丸(多分水です)という商品を入れたいと施主から持ちかけられ困っている旨の相談を受けました。(なんか耐久性、強度が向上するらしい)
私は信じていませんが・・・
http://www.fukuyamahome.co.jp/blog/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nissen3180/045.html

どなたか使用した方いませんか
本当に効果があるのでしょうか・・・
また、この商品(水)は基準法上の位置づけはどうなるのでしょう
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
   2010/10/18 18:05:57
>本当に効果があるのでしょうか・・・

真剣に聞くなヨ。有る訳無いけど、信じている者にとっては効果抜群なんだよ。
黄色い財布と同じ
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
            2010/10/18 18:09:22
>先ほど知り合いの意匠事務所からの相談です
>http://www.fukuyamahome.co.jp/blog/
>また、この商品(水)は基準法上の位置づけはどうなるのでしょ


現場で水入れちゃまずいでしょう・・・
一般住宅1件の為に生コン屋が本当に協力したか大いに疑問・・・
でも、信じる者は救われる世界では。
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
ITEYA 2010/10/18 18:12:08
げ・・・。生コン車に水足してるやん。

謎の水と謎の砂もあるみたいですが。。。

エネルギーを高める?????
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
            2010/10/18 20:48:16
水に、有り難うと感謝の言葉をかけると、おいしくなるとか・・・・
バカと言った時と、有り難うと言った時では、結晶が
違うそうよ。

どこかのアホ工学博士先生が、書いてるよ。
悪徳健康雑誌に良く出ているな。

他に、奇跡の尿療法とか・・・・健康保険医取り消しになったが。

某帝国大学医学部の教授が、某宗教雑誌で
死体に、手かざしすると、顔色がピンクになるとか書いていたが・・・・・
世の中、おかしな奴が多いよ。
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
            2010/10/18 20:50:47
>現場で水入れちゃまずいでしょう・・・
>一般住宅1件の為に生コン屋が本当に協力したか大いに疑問・・・
>でも、信じる者は救われる世界では。

大工が請けた現場じゃ、よくあるよ。
お〜〜い、水入れろ〜〜〜〜と、ミキサー車に向かって言ってるよ。怖くて、その筋の方からの仕事は、お断りしています。

▲ page top
Re: 生体エネルギー?
昭ちやん 2010/10/18 23:52:50
>怖くて、その筋の方からの仕事は、お断りしています。

そんな時は、ほーすの端を大きな声で怒鳴っているその方の大きな口に突っ込んで、タップリ飲ませて差し上げましょう。
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
万 年青 2010/10/19 10:16:48
>そんな時は、ほーすの端を大きな声で怒鳴っているその方の大きな口に突っ込んで、タップリ飲ませて差し上げましょう。

たっぷり飲むなら、水素水のほうが良いでしょう。
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
昭ちゃん 2010/10/19 11:10:18
>たっぷり飲むなら、水素水のほうが良いでしょう。

自走式人間燃料電池?
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
万 年青 2010/10/19 15:14:04
>自走式人間燃料電池?

活性水素水がトレンド・・・WIKを読んで。

近所の工務店が、漆喰を練るのに温泉水(アルカリイオン水)を使っている。理由は、忘れた。
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
昭ちゃん 2010/10/19 21:53:49
>>自走式人間燃料電池?
>
>活性水素水がトレンド・・・WIKを読んで。

釣られてみただけです
▲ page top
Re: 生体エネルギー?
万 年青 2010/10/20 00:15:21
>釣られてみただけです

そうでしたか。失礼しました。
硫黄系入浴剤のお風呂に入ったら・・・みたいなものですね。
▲ page top


卒業・中国内陸を狙う
京子 2010/10/18 04:56:05
おっはよー
ジョグしてきたけど。寒かった。
BUSでの設計も終わらしてしまったし
(整形なS造だった・・・得意なので)
では、大連と成都に行ってきまーす。
3年くらい帰らないです
勝手ながら卒業しまーす。楽しかったyo-
皆様ありがとー
風さん。昭ちゃんさん、おとうさん、特にありがとー
寒くなるから、体調気をつけてねー
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
(^^)/~~~ 2010/10/18 05:30:57
「尖閣諸島は日本固有の領土」のプラカードを持って出国してください。
くれぐれも中国当局のお世話にはならないように


       √ ̄ヽ--ヘ     O―〜,  
      / 二等水兵 ヽ   || ● |   
      0く━=ニニ二>  ||―〜'  
     //(●)  (●) \ ||    帰って来るな
    / ヘ  (__人__)    |    立派な右翼になるまでは
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /     
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   
  \     ____ ̄{。泥玉 }  
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j   
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
明示 2010/10/18 08:06:03
>おっはよー
>ジョグしてきたけど。寒かった。
>BUSでの設計も終わらしてしまったし
>(整形なS造だった・・・得意なので)
>では、大連と成都に行ってきまーす。
>3年くらい帰らないです
>勝手ながら卒業しまーす。楽しかったyo-
>皆様ありがとー
>風さん。昭ちゃんさん、おとうさん、特にありがとー
>寒くなるから、体調気をつけてねー
>ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

次の変身名は?返信を沢山下さい。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
チラシの裏 2010/10/18 08:57:54
大連はネットがつながらないのですか?
あいかわらず、サッパリ意味がわかりません。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
昭ちゃん 2010/10/18 09:19:04
>「尖閣諸島は日本固有の領土」のプラカードを持って出国してください。

いやいや、プラカード「釣魚島は日本固有の領土!中華人民のものではない」を持って、入国、空港から勤務先まで闊歩です。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
ツァウストラ 2010/10/18 09:27:52
>いやいや、プラカード「釣魚島尖閣諸島は日本固有の領土!中華人民のものではない」を持って、入国、空港から勤務先まで闊歩です。


日本語わからないし・・
日の丸の鉢巻に、旭日旗をもっていれば十分。

▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
重箱の真ん中 2010/10/18 09:35:39
>>「尖閣諸島は日本固有の領土」のプラカードを持って出国してください。
>
>いやいや、プラカード「釣魚島尖閣諸島は日本固有の領土!中華人民のものではない」を持って、入国、空港から勤務先まで闊歩です。

釣魚島・・・・中国側贔屓の呼び方
魚釣島・・・・日本側の呼び方
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
昭ちゃん 2010/10/18 09:41:38
重箱の真ん中 2010/10/18 09:35:39
>釣魚島・・・・中国側贔屓の呼び方

贔屓と勘違いしてる。
判ってないなー、。
相手が判る名称にしたの!!!。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
昭ちゃん 2010/10/18 09:51:25
出国前に外務省で北京語上海語に訳してもらってから作ればよい
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
      2010/10/18 10:03:52
>重箱の真ん中 2010/10/18 09:35:39
>>釣魚島・・・・中国側贔屓の呼び方
>
>贔屓と勘違いしてる。
>判ってないなー、。
>相手が判る名称にしたの!!!。

「尖閣諸島」>>>>>日本側の呼び名
中国一般人は多分知らない。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
昭ちゃん 2010/10/18 10:31:00
      2010/10/18 10:03:52
>「尖閣諸島」>>>>>日本側の呼び名
1953年1月8日付け人民日報記事には尖閣諸島と書いてある。

>中国一般人は多分知らない。
では、一般人民の知る呼び名を御教授ください
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
おとう 2010/10/18 10:52:28
>重箱の真ん中 2010/10/18 09:35:39
>>釣魚島・・・・中国側贔屓の呼び方
>
>贔屓と勘違いしてる。
>判ってないなー、。
>相手が判る名称にしたの!!!。

紳士の会話なら別ですが、
相手に合わせた表現をすると、既成事実・付け入るスキを与えることになりかねませんので注意しましょう。

日本人としてプラカードを作る際は、是非「魚釣島」と書きましょう。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
昭ちゃん 2010/10/18 11:10:38
>相手に合わせた表現をすると、既成事実・付け入るスキを与えることになりかねませんので注意しましょう。

確認審査も同じかもしれない
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
おとう 2010/10/18 11:29:40
>では、大連と成都に行ってきまーす。
>3年くらい帰らないです
>勝手ながら卒業しまーす。楽しかったyo-


自己申告は正式には卒業とはなりませんので、
経歴には「べんりねっと中退」と書いてください

参考にはなりませんが、ワタシは「恋愛中退」であります
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
裏紙 2010/10/18 11:38:56
>参考にはなりませんが、ワタシは「恋愛中退」であります


色男ですね。
女は一方的に終わりを告げると後が怖いですよ。
ちゃんと卒業しましょう。
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
ツァウストラ 2010/10/18 12:25:48
>10年後は、中国の企業の製品に、MADE IN JAPANと
>書いてある気がする。立場逆転。


さらに10年後には、日本企業の製品にMade in Occupied Japanと
書いてあったり・・
▲ page top
Re: 卒業・中国内陸を狙う
京子 2010/10/27 12:35:12
>さらに10年後には、日本企業の製品にMade in Occupied Japanと
>書いてあったり・・

ビンゴ。貴方は頭がいいね。

「当局」になるから、皆頑張って!!

あまり、無理をしないように・・
▲ page top


地震用積載荷重について
keizo 2010/10/17 04:36:34
地震用積載荷重は、居室の場合、60kg/uとなっていますが、この意味を教えてください.
20uの場合、60*20=1200kgを越える積載はいけない・・ということでしょうか?
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
*_- 2010/10/17 09:18:28
>地震用積載荷重は、居室の場合、60kg/uとなっていますが、この意味を教えてください.
>20uの場合、60*20=1200kgを越える積載はいけない・・ということでしょうか?

実況に応じて計算しなければならないのだっ!
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
風(かぜ) 2010/10/17 09:46:01
>地震用積載荷重は、居室の場合、60kg/uとなっていますが、この意味を教えてください.

令第85条:
地震が起きた時の積載荷重に、集中係数や偏在係数を考慮する必要はなく、
人や物品(家具)そのものの重量とする事になってます。
よって、60kg/uは、1u当たりの、人+物品の合計荷重という解釈でよい、と、思いますです。

>20uの場合、60*20=1200kgを越える積載はいけない・・ということでしょうか?

・・・と、いう事の解釈でよい、と、思います。ですが、
1200kgですから、相当大きい荷重設定になっています。
また、多少超えても、支える構造体の許容応力度の方で安全率が見込まれ低減されているのと、
構造体の断面性能を決定する際にもギリギリではなく、ある程度余力は見込みますので、
即たわんだり、落下するとうい現象が即起きるという事ではありませんです。

と、思います・・・デス。
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
Lion 2010/10/17 09:48:19
>20uの場合、60*20=1200kgを越える積載はいけない・・
>ということでしょうか?

LLの最小値ですから逆読みするとそう言うことですね。

↑風(かぜ)さんが詳しく書かれたですね、遅かった・・・デス。
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
昭ちゃん 2010/10/17 10:20:12
大人が1m間隔四方で並んだ状態と思えば、そんなに重くはないです。
風(かぜ)さんが詳しく書かれていますので、そちらをお読みください。
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
2010/10/17 14:05:51
物品重量:30Kg/m2 + 人間重量:35kg/m2 =65 -> 60 (建築物荷重指針 第2版第2刷)

だと思いますが、
第3版第3刷では 内訳が詳細に示され、対象としている住宅の形態とか、使用状況に従って誘導する手順とかも示されています。
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
貧しいわが家 2010/10/17 18:05:32
日本の和室では、物はほとんど置かない。
座敷テーブル、またはこたつが真ん中に一つある程度。
そこに大小あわせて4人が家中を移動している。
この日本の「わが家」の実情から考えると
地震時は30kg/m2 で十分だと思うが
いかがでしょう?
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
            2010/10/17 18:56:41
京子に聞いて見なよ。
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
       2010/10/17 21:31:45
>俣尾舞香 2010/10/17 20:05:40
>>京子に聞いて見なよ。
>
>ストーカーか。本人は意識していないかも知れない鴨。
>ジィちゃんが構一講習会で見かけたと仰ってました。講習受付で、メルアドと住所を聞いたらしい。アタシと同じくらい可愛かったとおっしゃてました。
>ジィちゃんから聞いた京子たんのHP・・・秘密だったらゴメン
>http://kyoko-np.net/2010101401.html
>

なにをいいたいのか、また京子に拘ってるけどお釜同士に負けたくない?
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
鳥刺し好き 2010/10/18 08:08:32
>「わが家」の実情から考えると
>地震時は30kg/m2 で十分だと思うが

サンプル調査の結果なので面積、使用形態、家族の嗜好などで、過小・過大それぞれ有るでしょう。

基準法の見直しの議論でも出てますが法律では、建物は個人だけのものではなく社会的な物として考えるようです。
御施主さんが良いといっても倒れれば隣も迷惑ですし、道路がふさがれば緊急車両も通れません。施主以外(御客さん、従業員・・・)も建物を使用するでしょう。又、もしかしたら、将来転売するかも知れません。それで、通常は一般的な数字を採用をしていると思います。

でも、タバコの注意書きのように、玄関に建物の性能の表示義務をして、後は入っていく人の自己責任責任にするというのは有りかな?
理不尽と思われる御施主さんもいますので。
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
チラシの裏 2010/10/18 08:56:45
人間を床に接着しておくと地震用重量になるのでしょうか?
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
ツァウストラ 2010/10/18 11:57:22
>日本の和室では、物はほとんど置かない。


人間だけ取り上げれば和室の場合、床に座したり寝たりするので
洋室に比べ地震力への寄与率が大きいと思われる。

ちなみに、人柱という部材は固定荷重に見込む必要は無い。
これは力学的意味は無いのだが、
精神的に制振効果はあるかもしれない。

▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
      2010/10/18 17:34:17
>地震用積載荷重は、居室の場合、60kg/uとなっていますが、この意味を教えてください.
>20uの場合、60*20=1200kgを越える積載はいけない・・ということでしょうか?

相撲力士4人部屋でも家具を入れても1200kgは余裕じゃないの。
床面積200m2の内20m2の一部屋だけ1200kg超で他部屋は実積載が50kg/m2程度であれば「いけない」ことはない思う。
全体積載が60*200=12000kg以下であれば良いのでは。
「いけない」といっても誰が「いけない」と指摘してあげるのか・・
▲ page top
Re: 地震用積載荷重について
昭ちゃん 2010/10/19 11:47:38
建物全体で平均すると、ほぼ地震用の値に近いとか。床と架構用は集中度で割り増してある。
▲ page top


H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
JOJO 2010/10/16 15:54:11
タイトルの通り、貫通孔を設けたいそうなのですが、可能なのでしょうか?

在来補強では適用外ですし、メーカーのリングも適用外です。

助言等、お願いします。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
   2010/10/16 16:00:59
>タイトルの通り、貫通孔を設けたいそうなのですが、可能なのでしょうか?
>
>在来補強では適用外ですし、メーカーのリングも適用外です。
>
>助言等、お願いします。


無理。
対処は、梁を大きくして設計変更を行う。
スリーブを他へ移す。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
   2010/10/16 16:02:24
>無理。
>対処は、梁を大きくして設計変更を行う。
>スリーブを他へ移す。

だな。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
      2010/10/16 16:04:48
>タイトルの通り、貫通孔を設けたいそうなのですが、可能なのでしょうか?
>
>在来補強では適用外ですし、メーカーのリングも適用外です。
>
>助言等、お願いします。


φ120に出来ればギリギリOK。
設備管を変更してもらいましょう。

▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
100 2010/10/16 16:20:01
>>タイトルの通り、貫通孔を設けたいそうなのですが、可能なのでしょうか?
>>
>>在来補強では適用外ですし、メーカーのリングも適用外です。
>>
>>助言等、お願いします。
>
>
>φ120に出来ればギリギリOK。
>設備管を変更してもらいましょう。
>

何がギリギリなんじゃ?
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
      2010/10/16 16:43:48
>>φ120に出来ればギリギリOK。
>>設備管を変更してもらいましょう。
>>
>
>何がギリギリなんじゃ?

φ≦0.5H

120≦250*0.5

120≦125
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
100 2010/10/16 16:51:54
>>>φ120に出来ればギリギリOK。
>>>設備管を変更してもらいましょう。
>>>
>>
>>何がギリギリなんじゃ?
>
>φ≦0.5H
>
>120≦250*0.5

ありがとうございました

>
>120≦125
>
>
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
125 2010/10/16 16:53:50
>120≦125

WEB(6)にPL−12でも当ててがちがちにすれば
良いのでは・・・
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
風(かぜ) 2010/10/16 17:30:43
>在来補強では適用外ですし、メーカーのリングも適用外です。
>
>助言等、お願いします。

135φ→150φ外径205<250-17×2=216・・・OK
ハイリングU、評定2/3D、いけるかも、メーカーに電話してみて下さい・・です。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
Lion 2010/10/16 17:59:53
>ハイリングU、評定2/3D、いけるかも、メーカーに電話してみて下さい・・です。

フリードーナッツも口径比0.62以下ですから
250*0.62=155 >135 で使えるのでは???
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
風(かぜ) 2010/10/16 18:14:57
>フリードーナッツも口径比0.62以下ですから
>250*0.62=155 >135 で使えるのでは???

スレ文タイトルで135φとあまりない設定となってますので、
結局、ワンランク上げて150φで設定。
FDは外径がでかすぎて、フィレット部にひっかかるかも、

・・・です。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
昭ちゃん 2010/10/16 20:16:23
ハイリングIIなら
http://www.hitachi-kizai.co.jp/products/kz/hiring/images/diagram-04-large.gif
の制限をお忘れなく。下フランジギリギリは不可。

フリードーナッツも類似の制限有りです。

ところで、大梁?、小梁?
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
鳥刺し好き 2010/10/18 08:39:37
>タイトルの通り、貫通孔を設けたいそうなのですが、可能なのでしょうか?

可能か不可能かと問われれば
貫通孔を考慮した剛性で応力計算をして断面算定すれば不可能ではないという答えだと思う。
貫通孔を無視して応力解析をしてもかまわない限度という意味が正解だと思う。

でも、一般的な計算方法ではないので工夫と説得力ある説明が必要になると思います。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
JOJO 2010/10/18 11:16:31
>ところで、大梁?、小梁?

小梁です・・・

ハイリングIIを調べて見ます。
▲ page top
Re: H型鋼 H-250*125にφ135の貫通孔・・・
昭ちゃん 2010/10/20 02:54:47
何気なくアップローダーをみたらこんなのが
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0004.jpg  10/10/16(Sat),20:59:06

誰が描いたか知らないが私はムチャクチャと思う。
▲ page top


構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 06:28:49
東京都建築士事務所協会が
構造標準図 2010年版のCADデータ版を
Vectorを通じてダウンロードによる販売を開始しました。
http://www.taaf.or.jp/information/04_3.html

でも実は、画像データを貼り付けただけのもの。
内容を変更することができない。

これをCADデータと呼ぶのは違う気がするが
どうだろう。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
列子 2010/10/16 07:59:51
>どうだろう。

どうだろう。と言われても..

私はこの標準書を仲間と手分けしてCAD化しています。
3名で3日ほどで終わりましたよ。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
昭ちゃん 2010/10/16 08:26:21
>これをCADデータと呼ぶのは違う気がするが
>どうだろう。

みみっちいと言えばみみっちいやり方。
ついに利用者のことを最優先に考えなくなった。

旧版を持ってる人は変更を見つけて修正すれば2010版になる。
みんなで共同作業すれば簡単だが、原著作者の保有する著作隣接権は無断で犯さないこと。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
M 2010/10/16 09:08:05
>>これをCADデータと呼ぶのは違う気がするが
>どうだろう。

下記の説明では、CADデータがそのまま入っているようによめますね。JWCAD、DRACAD、AUTOCADなら変更も可能に思えてしまいます。
実際は、おっしゃるように画像を張り付けただけで、建物ごとの入力箇所をCADで書き込めることのようです。
ちょっと詐欺にあった気がしますね。


***********************************************************
JWCAD、DRACAD、AUTOCADのA2版サイズ 1/1縮尺で作成済みのものを入れてあります。
他のCADを使用の場合は画像DATA(BMP、JPG、TIF)をファイルに納めてありますので貴事務所にて画像DATAを貼り付ける等の方法で作成してください。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
万 年青 2010/10/16 11:11:11
改変した時点で「構造標準図2010年版」ではなくなる。改変した私家版を、東京都標準図と勝手に名乗られては困る。・・・以上建前。

>下記の説明では、CADデータがそのまま入っているようによめますね。JWCAD、DRACAD、AUTOCADなら変更も可能に思えてしまいます。
>実際は、おっしゃるように画像を張り付けただけで、建物ごとの入力箇所をCADで書き込めることのようです。

改変は出来ない。追加記入のみ可能。って書いておいて貰いたいですね。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 11:40:09
>改変した時点で「構造標準図2010年版」ではなくなる。改変した私家版を、東京都標準図と勝手に名乗られては困る。・・・以上建前。
>
>>下記の説明では、CADデータがそのまま入っているようによめますね。JWCAD、DRACAD、AUTOCADなら変更も可能に思えてしまいます。
>>実際は、おっしゃるように画像を張り付けただけで、建物ごとの入力箇所をCADで書き込めることのようです。
>
>改変は出来ない。追加記入のみ可能。って書いておいて貰いたいですね。

ちゃんと、書いていますがネ
注意:この構造標準図DATA版は「東京都建築行政連絡会」の監修を受けております。
画像DATAの修正は禁止します。

修正は禁止します。ですから、
『改変は出来ない。追加記入のみ可能。』
即ち、改変しないで、追加記入のみで使ってください
ってことです。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
風(かぜ) 2010/10/16 11:43:01
画像DATA(BMP、JPG、TIF)ファイル → PDF → 読み取りソフト → JWCAD → DRACAD、AUTOCAD

は、出来ないのでしょうか?  ///読み取りソフト → PDF図面変換システムのソフトの事です。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 11:45:20
昭ちゃん 2010/10/16 08:26:21
>>これをCADデータと呼ぶのは違う気がするが
>>どうだろう。
>
>みみっちいと言えばみみっちいやり方。
>ついに利用者のことを最優先に考えなくなった。

→原則、1物件1回購入使用ではないでしょうか?
 使いまわす方も、みみっちいと言えばみみっちいやり方。と
 思いますが・・・・
 学会本をコピーして、講習会をして金儲けするのは
 マズイのと、同じ様な気がします。
 設計に使用して、何十万も儲けているのですから・・・・

>旧版を持ってる人は変更を見つけて修正すれば2010版になる。
>みんなで共同作業すれば簡単。

→『注意:この構造標準図DATA版は「東京都建築行政連絡会」
  の監修を受けております。
  画像DATAの修正は禁止します。』とあります。

 みんなで共同作業したら、東京都建築士事務所協会の↑の
 了解は不要でしょか?
 今度、東京都建築士事務所協会に聞いておきます。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
  2010/10/16 11:49:25
>みみっちいと言えばみみっちいやり方。
>ついに利用者のことを最優先に考えなくなった。

ベテランの方にとっては、その通りだと思います。
私の様な未熟者にとっては、手作業でCAD化する過程で
理解が深まったり、目から鱗の発見があったりでした
初心者や未熟者は、一度は手作業でCAD化することを勧めます。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
昭ちゃん 2010/10/16 12:02:07
>亀 2010/10/16 11:45:20

うちで使ってるのは、独自のヤツか官公庁仕様なので関係ない話なんですがね。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 12:05:35
昭ちゃん 2010/10/16 12:02:07
>>亀 2010/10/16 11:45:20
>
>うちで使ってるのは、独自のヤツか官公庁仕様なので関係ない話なんですがね。

→昭ちゃんの事務所のことではなく、修正禁止の仕様書を
 勝手に修正することの是非をお聞きしたい。
 いままで、格調高いご意見を散々述べておられる
 昭ちゃんの、いままでの態度と少し違うかな・・・・
 と、おもいます。

>
旧版を持ってる人は変更を見つけて修正すれば2010版になる。
みんなで共同作業すれば簡単。

→修正禁止の仕様書を書き換えることを、
 推奨(又は書き換えることが簡単)
 とは、如何かな?・・・・・
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 12:16:18
>>亀 2010/10/16 12:05:35
>
>タイムラグがほとんど無いですねー。
>張り付いて見てるんですか。

→そう言う、貴方も!!!!

>注)スレと関係ないので後程削除。

→消さないで!
 消さないで!!!!!!!!
 記念に、採っておきます!!!!!!


昭ちゃん 2010/10/16 12:07:06
>亀 2010/10/16 12:05:35

タイムラグがほとんど無いですねー。
張り付いて見てるんですか。

注)スレと関係ないので後程削除。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
万 年青 2010/10/16 12:22:07
>ちゃんと、書いていますがネ

書いてありましたか。
オレンジ本の巻末をチラ見しただけでしたので。m(_._)m

良く読んだら、P768 「2,本仕様の運用について」に書いてありました。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
万 年青 2010/10/16 12:26:18
> 使いまわす方も、みみっちいと言えばみみっちいやり方。と
> 思いますが・・・・

みみっちい・・・でも、使い回している。

> みんなで共同作業したら、東京都建築士事務所協会の↑の
> 了解は不要でしょか?
> 今度、東京都建築士事務所協会に聞いておきます。

一般に不許複製なのでは。
複製とはコピーだけでなく、真似して作ることも含みます。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
Lion 2010/10/16 12:28:23
>改変は出来ない。追加記入のみ可能。って書いておいて貰いたいですね。

騙しですよね、σ(^_^)も注文しかけた〜(--;)
関西版も出ていますがPDFです、自分はダイジェスト版に
CADに作り替えています、S、RCとも全てA2x1枚に
納めています・・・

▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
ツァウストラ 2010/10/16 12:42:02
>→そう言う、貴方も!!!!


誰か、技有りとか、一本とか
言ってやらないと収まらないぞ・・
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 13:11:29
>>→そう言う、貴方も!!!!
>
>
>誰か、技有りとか、一本とか
>言ってやらないと収まらないぞ・・

ツァさん、お願い!
小ちゃん!一本と言ってください
私は、技有りで負けで、結構です
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
おとう 2010/10/16 13:28:49
>ツァさん、お願い!
>小ちゃん!一本と言ってください
>私は、技有りで負けで、結構です


泣き落としで亀関の勝ち〜
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
堀越 2010/10/16 14:35:04
>→昭ちゃんの事務所のことではなく、修正禁止の仕様書を
> 勝手に修正することの是非をお聞きしたい。
> いままで、格調高いご意見を散々述べておられる
> 昭ちゃんの、いままでの態度と少し違うかな・・・・
> と、おもいます。
>

亀vsスッポン

今回もスッポンの負け。これで2連敗。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
中*政府 2010/10/16 14:43:27
>一般に不許複製なのでは。
>複製とはコピーだけでなく、真似して作ることも含みます。

建前:複製は駄目
本音:CADでないとやってらんない、1文字変えれば
   COPYでは無い
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
大吉 2010/10/16 15:04:52
ちなみに画像データは無料でPC上で見れますか?
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
おとう 2010/10/16 15:13:34
東京士会が誰かを訴えたのだろうか...

これを複製して販売したならマズイのだろう。

設計図書として添付することを営利と捉えるなら、
文献をコピーして計算書に添付することも営利だろう。

当人はしらん顔で、東京士会の格式のための宣伝くらいに考えているような気がする。
外野がやいのやいの騒いでるだけ。

誰かが罪を問われて標準図に責任があると主張したら、その時こそ違法コピーを問われるかもしれない。

たぶん画像をそのまま添付しただけなら士会の責任は免れないかもしれないが、
チェックマークひとつ入れた時点で、責任は問えなくなる気がする。記述を追加したらなおのこと。

ということで、あまり騒がずに、引き続き静かに使わせてもらうことにする。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
   2010/10/16 15:37:34
>東京士会が誰かを訴えたのだろうか...

士会じゃなくて士事協ね..
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
じゃいけるまくそん 2010/10/16 15:41:45
>みみっちいと言えばみみっちいやり方。
>ついに利用者のことを最優先に考えなくなった。

何故、みみっちいと思うのか?
自由に改変されたら困るのでは?

私も最近は構造図DATAをCADDATAでは渡していない。
二次利用が恐いので。
それと同じ理屈なのでしょう
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
   2010/10/16 16:15:59
>>>東京士会が誰かを訴えたのだろうか...
>>
>>士会じゃなくて士事協ね..
>
>日事連だよ

いや、やっぱ士事協だよ。(正確には東京都士事協)
士事協→建築士事務所協会
日事連→日本建築士事務所協会連合会
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
おとう 2010/10/16 16:30:43
>>東京士会が誰かを訴えたのだろうか...
>
>士会じゃなくて士事協ね..

失礼
どうでもイイので、テキトーに書いた
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
パルP 2010/10/16 18:05:37
>これを複製して販売したならマズイのだろう。
>
>設計図書として添付することを営利と捉えるなら、
>文献をコピーして計算書に添付することも営利だろう。
>
>当人はしらん顔で、東京士会の格式のための宣伝くらいに考えているような気がする。
>外野がやいのやいの騒いでるだけ。
>
>誰かが罪を問われて標準図に責任があると主張したら、その時こそ違法コピーを問われるかもしれない。
>
>たぶん画像をそのまま添付しただけなら士会の責任は免れないかもしれないが、
>チェックマークひとつ入れた時点で、責任は問えなくなる気がする。記述を追加したらなおのこと。
>
>ということで、あまり騒がずに、引き続き静かに使わせてもらうことにする。

以前、ゼンリンの地図を付近見取り図に使っちゃいかんと役所に言われたような・・・
標準図のような「こうやって造れ」と指示するものに著作権云々言われると「その通りに造ってはいけない」ということになるのでは?
「本に書いてある基準を図面一枚に表現しました」・・・だめ?

▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
昭ちゃん 2010/10/16 19:46:15
拙発言2010/10/16 13:28:26 を転記
学会規準も配筋指針も、国交省の標準仕様書も標準図(昔は旧営繕協会、現公共建築協会から発行)も、無断転載・複製の禁止を謳ってる。都事務所協会の標準図も紙頒布の時代から同じ。

著作権法の解釈では、設計図はたった一回その複製物として実物の建築物を造ることを認めている。
そして、標準図類は設計図に綴込れその唯一の複製物の建築物の製造に用いられている。

亀さんから問題提起されたの標準図類の複製の著作権問題は、
1.設計者が手に入れた図面(データ)をその原著作権者・複製著作権者の許可なく、改変して良いのか。
2.設計者が手に入れた図面(データ)をその原著作権者・複製著作権者の許可なく、複数の設計図に使用して良いのか。
3.設計者が手に入れた画像データをその原著作権者・複製著作権者の許可なく、ベクトルデータに改変して使用して良いのか。
に絞られる。

またさらに、、
1.標準仕様あるいは普遍的仕様として示され、その使用を推奨されている図面(データ)、書籍、データ、を原著作権者・複製著作権者の許可なく複製して良いのか。
2.標準仕様あるいは普遍的仕様として示され、その使用を推奨されている図面(データ)、書籍、データ、を原著作権者・複製著作権者の許可なく改変して良いのか。
と言う問題にも突き当たる。

本スレから大きく離れた問題なので、別スレのほうが良いとも思うのだが、とりあえず、私の知っている範囲で、問題を羅列した。

著作権法第二条第一号  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
拙発言2010/10/16 13:28:26転記はココまで。


要は、原著作権者が複製権・譲渡権・貸与権についてどこまで権利を放棄しているのか、あるいは第三者に認めているかに依る。
直接、原著作権者に聞くのが一番間違いない。

スレタイトルの場合、使用説明書には
“構造標準図DATA版は以下の点に留意して使用してください”として
『注意:この構造標準図DATA版は「東京都建築行政連絡会」の監修を受けております。画像DATAの
    修正は禁止します。』
『    この画像DATAの版権は(社)東京都建築士事務所協会に帰属します。』
とだけ書いてある。

都士事協は、画像データ、間違えた、画像DATAの修正は禁止すると言っているので、編集著作権は保持しているという解釈が成り立つ。
ただし、CADデータ上には何かを書き込むことをダメとは書いてない。
そして“版権”は協会に帰属するとある。今は“版権”と言う権利は法令上無い。あえて現行法令上での扱いを論じれば、出版権の意味で使われている。
従って都士事協は、出版権についてはその権利を放棄していないと解釈できる。
よって、都士事協は「構造標準図 2010年版のCADデータ版」の原著作権、編集権、出版権は保持していると主張していると解釈できる。

他の権利については何も書いて無い。使用上の留意点には、この2つの権利のみ書いてあるので、その他の権利は放棄したと解釈しても間違いではないと考える。

パルP 2010/10/16 18:05:37
>以前、ゼンリンの地図を付近見取り図に使っちゃいかんと役所に言われたような・・・
ゼンリンの許諾を取れば問題なし。図面に許諾証を貼ればよい。

さて、 亀さんのご意見を伺おう。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 22:56:35
昭ちゃん 2010/10/16 13:28:26
>要は、原著作権者が複製権・譲渡権・貸与権についてどこまで権利を放棄しているのか、あるいは第三者に認めているかに依る。
>直接、原著作権者に聞くのが一番間違いない。
>

>さて、 亀さんのご意見を伺おう。勿論、拙2010/10/16 13:28:26発言もお読みになって頂いた上でのこと。

昭ちゃん 2010/10/16 13:28:26
<途中略>
>本スレから大きく離れた問題なので、別スレのほうが良いとも
 思うのだが、とりあえず、私の知っている範囲で、問題を
 羅列した。

→本スレから大きく離れた問題なので、別スレのほうが良い
 とも思うのなら、別スレにしたら・・・・

→とりあえず、私の知っている範囲で、問題を羅列したのなら、
 ↑の昭ちゃん 2010/10/16 13:28:26 は、別スレの方が
 好ましい?????。

→直接、原著作権者に聞くのが一番間違いないのなら、
 直接、原著作権者に聞いて頂戴ナ・・・・・。
 
>さて、 亀さんのご意見を伺おう。勿論、拙2010/10/16 13:28:26発言もお読みになって頂いた上でのこと。
→ホホホホ、ホケッキョ
 ご意見を伺おうだって、高飛車なこと、ホホホホ。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
2010/10/16 23:32:58
>>ツァさん、お願い!
>>小ちゃん!一本と言ってください
>>私は、技有りで負けで、結構です
>
>
>泣き落としで亀関の勝ち〜

おとうさんへ!!!!

小ちゃんの一本は、正真正銘の一本です。
亀のは、技ありと泣き落としで、合わせ一本。
ツウーことで、引き分けでは、どうでしょうか?????
 大人の、おとうさんへ
 子供喧嘩の仲裁、行司役、おおきに。
▲ page top
Re: 構造標準図 2010年版のCADデータ版
おとう 2010/10/17 01:02:23
>おとうさんへ!!!!
>
>小ちゃんの一本は、正真正銘の一本です。
>亀のは、技ありと泣き落としで、合わせ一本。
>ツウーことで、引き分けでは、どうでしょうか?????
> 大人の、おとうさんへ
> 子供喧嘩の仲裁、行司役、おおきに。

相撲に一本も引き分けも無く、
行事はいずれかに軍配を挙げなければならない。
あとは審判団の判定を待つのみ。

願わくは、取り直しだけはやめて
▲ page top


基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
九州男児 2010/10/15 12:40:49
PHC杭を設ける基礎で基礎梁を設けられない場合(傾斜地など)
の杭頭モーメントの処理はどうすればよいでしょうか。
フーチングで負担できるものでしょうか?
RC造で杭頭に10kN・m(水平変位1o)程度の応力の
場合でお願いします。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
!"! 2010/10/15 13:06:53
男汁が、あふれておるのう!
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
風(かぜ) 2010/10/15 13:13:23
>フーチングで負担できるものでしょうか?

フーチング単独では、曲げ剛性はないので、無理と思いますです。

>RC造で杭頭に10kN・m(水平変位1o)程度の応力の
>場合でお願いします。

そのぐらい、小さな応力であれば、無視して、上部構造体に余裕を
みられたらいかがでしょうか・・・です。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
    2010/10/15 13:24:15
>そのぐらい、小さな応力であれば、無視して、上部構造体に余裕を
>みられたらいかがでしょうか・・・です。

確かにその通りなのだが、最近では必ず根拠を求められます。

わかっていて応力を無視する人>例えば風(かぜ)さんのような人と
わかっていなくて応力を無視する人>例えばスレ主さんのような
人では対応が変わってきます
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
000 2010/10/15 14:30:40
>杭頭Mより柱脚もしくは基礎上のろうそく柱の応力はどう考えているのか。
>上から来る応力はゼロではない

駅とかでありますよね基礎梁を設けられない場合のが
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
FUJI 2010/10/15 17:30:32
PHC杭を設ける基礎で基礎梁を設けられない場合の杭頭モーメントはそのまま柱に入る。
フーチングでは負担できない。
と思います。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
みっき− 2010/10/15 17:53:16
>PHC杭を設ける基礎で基礎梁を設けられない場合の杭頭モーメントはそのまま柱に入る。
>フーチングでは負担できない。
>と思います。

一概には言えません。
1本杭ならアリエル。
複数本なら基礎を介して柱へ。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
締め切り際 2010/10/15 19:02:42
↑のレスと同じ様に、正確には練成モデルでないと解けない気がします。
杭先端から柱頭まで1本の偏断面柱。 下部は地盤水平バネ有りのイメージ。

地震時は杭半曲点(M=0)から1階柱頭に向かって段々Mが増加の雰囲気。
上部Qと杭用Qのバランスによっては杭半曲点は変化する(?)
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
あ! 2010/10/15 23:19:42
>PHC杭を設ける基礎で基礎梁を設けられない場合(傾斜地など)
>の杭頭モーメントの処理はどうすればよいでしょうか。
>フーチングで負担できるものでしょうか?
>RC造で杭頭に10kN・m(水平変位1o)程度の応力の
>場合でお願いします。



細かい事を考えるよりいっそ、乱暴だが4本杭としてフーチング内でモーメントを処理する。
変動軸力もフーチング内の4本で処理する。
 思い切って出来ればの話だが。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
あ! 2010/10/15 23:59:33
>そこまでして杭頭回転拘束する意味があるのだろうか。
>どうせ水平変位は消せないのだし。
>材工ともにもったいないmottainai、と思う。
>まあ全部で杭が数百本あるなら宜しいが。
>


まあ、その通りですね。
下の置きスラブの剛域もそおですが、厳密に計算に反映しようとするならそれなりの事が必要と言うことです。
 10kNm、1mmの変位で杭頭モーメントをどうするのか?-->柱で処理できるでしょう。
 置きスラブで15cmの剛域を考慮するのか?-->剛域を考慮するほどの拘束力を確保出来るの?

正確にモデル化したいなら、モデル化出来るようにそれなりにごつくするしかないでしょう。
 私は、「軽微で問題無い」と考えたら設計者判断でこれこれだから無視するという説明で逃げる場合の方が多です。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
亀浦 2010/10/16 04:59:10
昨年設計した、基礎梁無し基礎は、4本杭(柱状地盤改良)でやりました
試行錯誤したメモ書きなので、お役に立つなら利用して下さい
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0003.pdf


返事が出来るのは、夕方になります。
▲ page top
Re: 基礎梁がない場合の杭頭モーメント処理
昭ちゃん 2010/11/17 17:40:29
「線路上空建築物(低層)構造設計標準」が参考になります

斜面に建つ杭の横抵抗力は、横浜市の斜面地建築物の指針が参考になります。

以上、さみだれ的だった投稿を参考文献紹介としてまとめました
▲ page top


鉄骨梁に設けるスタッド
河ジュ 2010/10/15 11:04:46
鉄骨梁の上に設けるスタッドについてご教授下さい.
コンクリートスラブを受ける鉄骨梁の上のスタッドを 13φで設計しておりましたが,施工が難しいとき聞きました.「どこそこの現場では,設計図書では13φだったけど,16φに変更したらしいよ.16φで ないとデッキを貫通させられないからね」とのこと.今検討している部材は,片側はコンクリートスラブ,反対側はデッキスラブを受ける梁(H−250× 125〜)なのですが,スタッドはデッキを貫通させて設けるのでしょうか.
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
Lion 2010/10/15 11:16:01
>コンクリートスラブを受ける鉄骨梁の上のスタッドを13φ
>で設計しておりましたが,施工が難しいとき聞きました.

σ(^_^)はφ19しか打たないけんど・・・
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
  2010/10/15 11:43:42
>スタッドはデッキを貫通させて設けるのでしょうか.

貫通させなきゃ意味ないでしょ。

確かに13φは、使ったことないなぁ・・・
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
風(かぜ) 2010/10/15 12:16:19
>鉄骨梁の上に設けるスタッドについてご教授下さい.
>スタッドはデッキを貫通させて設けるのでしょうか.

幅さえ大きければ、直接溶接でも、良いと、思いますが・・・・。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
河ジュ 2010/10/15 12:22:37
>貫通させなきゃ意味ないでしょ。

フランジ上の半分は,デッキは焼き付け栓溶接,もう半分にスタッド溶接というわけにはいかないものでしょうか?
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
風(かぜ) 2010/10/15 12:31:18
ちゃんと、「床設計・施工便覧」みてみました。

直接溶接スタッドへしあき≧40、デッキ最低かかりしろ(栓溶接)≧57、間隔≧25

計最低122≦125・・・OK

と、思いますデス。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
ITEYA 2010/10/15 12:45:01
>フランジ上の半分は,デッキは焼き付け栓溶接,もう半分にスタッド溶接というわけにはいかないものでしょうか?

スタッドを偏心させて付けるって事?はしあきとれない
んじゃない?

自分の設計の辻褄あわせであんまりイレギュラーな事は
しない方がいいと思いますよ。それが合理的ならいいの
ですが。

ちなみに私は今まで、何故かスタッドは基本19φです。
ピッチで調整するようにしてます。

はっきり理由はわかりませんが、昔の上司の指導です。
「細いヤツやったら打ち込まれへんやろが」って言わ
れた覚えがあります。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
    2010/10/15 13:27:14
特にデッキがZ12仕様の場合は注意。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
KK 2010/10/15 13:28:22
だいぶ昔に学会の基準に13φがなく、同じこと
を言われ実物大実験をしたことがあります。
結果は13φでも1.2mmのデッキを貫通し、
繰り返し曲げ試験の結果も十分でした。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
Lion 2010/10/15 13:36:02
>特にデッキがZ12仕様の場合は注意。

Z27は溶接が弾くのでスタットは打てないそうです。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
    2010/10/15 13:44:06
>>特にデッキがZ12仕様の場合は注意。
>
>Z27は溶接が弾くのでスタットは打てないそうです。

だからZ12だってば!
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
Lion 2010/10/15 14:15:20
>だからZ12だってば!

Z12は大丈夫です、σ(^_^)は全てZ12使用
Z27は駄目だよと言いたかったのみ
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
河ジュ 2010/10/15 14:41:54
皆様,有り難うございました.16φで検討してみます.
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
Lion 2010/10/15 21:03:54
>でもなんで、片側RCスラブ、片側合成デッキ、って面倒なこと。
>載荷荷重がちがうのかなー。それにしてもねー。
>RCスラブ側は別途型枠を用意しなければならない。フラットデッキ使うのかな?。

パラペットRCの場合に時々やりますね、一般はデッキ
端部のみ、フラットデッキでRCスラブとか・・・
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
便乗質問者 2010/10/15 21:21:17
便乗質問ですいませんが、

>パラペットRCの場合に時々やりますね、一般はデッキ
>端部のみ、フラットデッキでRCスラブとか・・・

この場合、フラットデッキでRCスラブ部分はスタッドで
合成スラブ部分は焼き抜き栓溶接で、水平力伝達としてもい
いものなんでしょうか?

それとも、合成スラブ部分にもスタッドを打たないとまずい
のでしょうか?
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
河ジュ 2010/10/16 09:20:57
>この場合、フラットデッキでRCスラブ部分はスタッドで
>合成スラブ部分は焼き抜き栓溶接で、水平力伝達としてもい
>いものなんでしょうか?
良いと思います.(古いですが)カタログに水平耐力の計算例が載っていました.

>それとも、合成スラブ部分にもスタッドを打たないとまずい
>のでしょうか?
合成梁として設計する場合は,スタッドが必要です.
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
Lion 2010/10/16 09:36:46
>この場合、フラットデッキでRCスラブ部分はスタッドで
>合成スラブ部分は焼き抜き栓溶接で、水平力伝達としてもい
>いものなんでしょうか?
>
>それとも、合成スラブ部分にもスタッドを打たないとまずい
>のでしょうか?

全てスタッド打設です、焼き抜きは軽微な建物しか
採用しません。

▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
風(かぜ) 2010/10/16 09:40:05
昭ちゃん サンへ、

おはようです。二日酔いで・・思考能力いまいちですが、
私へ↑質問がありましたので・・。


>だから、フランジ巾125では、片側RCスラブ、片側合成デッキ、のそれぞれ用にスタッドは打てない。
>フランジ巾を広げるしか手立てはない。H-250x250かな。

私が書き込んだのは、スレ主(ジュリー)さんのスタッド直接溶接+焼き抜き栓溶接併用
が出来ないかの「出来るのではの返事レス」です。
寸法根拠は、某メーカー「床設計・施工便覧」P35,図-3.3,
P40@ピッチ・ゲージ・長さ   です。
でも、スレ主さんには、届いてない模様です。13φに
こだわらず16φにして問題解決の方向との事みたいですが・・。
デッキ貫通溶接可能範囲については、P40D表に書いてあります。
P40D表によると、16φでZ12は「メーカー相談」になってますので
19φになるのかも・・。

H型鋼の大きさから言って、EVオーバーヘッド部か、ハト小屋か・・。
▲ page top
Re: 鉄骨梁に設けるスタッド
河ジュ 2010/10/16 13:30:12
風(かぜ)さま
有り難うございます.

>でも、スレ主さんには、届いてない模様です。13φに
>こだわらず16φにして問題解決の方向との事みたいですが・・。

積算事務所から「スタッド13φは県の単価にないから」とか「他の現場では・・・」と言う話になり,「13φ固執しなくても良いか」と判断致しました.

>H型鋼の大きさから言って、EVオーバーヘッド部か、ハト小屋か・・。

意匠事務所の要望により「(片持ちスラブを)スラブだけで跳ね出したい.下端打ち放しを見せたい.」とか「地盤が悪いのでできるだけ軽量化するためにデッキを用いたいが,ハト小屋を有する屋根はRCスラブにしたい.」と言う要望があったためです.

いろいろとご指導戴き感謝致します.
▲ page top


近くの鉄骨解体現場 難しい
テレビのニュース 2010/10/15 00:11:11
社長は現場にいなかった。
月曜の朝だけ、現場に来る。
殺人罪に問われる。
▲ page top
Re: 近くの鉄骨解体現場 難しい
河ジュ 2010/10/15 06:18:29
>何かあったの
岐阜で解体現場の壁が歩道側に倒れ,通りがかりの女子高生が下敷きに・・・
(ご冥福をお祈り致します.)
▲ page top
Re: 近くの鉄骨解体現場 難しい
朝のニュース 2010/10/15 06:59:08
私もよくとおる場所です。
解体業者も知っています、以前頼みました。
▲ page top
Re: 近くの鉄骨解体現場 難しい
アホクサ 2010/10/15 07:09:13
田舎の業者だからな。
技術面や工期、請負金額の件も合ったかもしれん。
言い訳にはならんが。

構造屋も同じだよな。
安い設計料だからと手を抜く奴もいるし、技量不足の奴も居る。

↓の8m木造梁のスレ。
自信が無ければ事故が起きる前に辞退しろよ。
そこに住む施主が気の毒だ。
▲ page top
Re: 近くの鉄骨解体現場 難しい
            2010/10/15 09:27:44
社長が居る必要ないだろう。
▲ page top
Re: 近くの鉄骨解体現場 難しい
おとう 2010/10/15 10:24:37
>社長が居る必要ないだろう。

スーパーゼネの社長が全ての現場に顔を出すのは大変だ。
自家用ジェットでも不可能。
「どこでもドア」があっても、とても午前中には廻りきれない。
▲ page top


木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/14 20:00:30
宜しくお願いします。

瓦屋根の木造平屋建てで、8mスパンの梁を鉄骨に変えられないかと、
質疑がありました。(仕口部には柱を2本立てています。)

木の梁では、怖いとプレカット屋が言っているようで。

鉄骨を採用した場合の水平構面のせん断耐力は、グレー本には載っていません。
屋根構面だけで対応できれば良いのですが、火打ちをいれないと、どうにも足りません。

検討の方法はあるのでしょうか。
単純に、M16位のブレースの耐力で検討しても良いものなのでしょうか。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
構造再勉強中 2010/10/14 20:30:59
>木の梁では、怖いとプレカット屋が言っているようで。
>

梁断面は、あなたが自信をもって決定したものではないのですか?

プレカット屋さんに言われたぐらいで、不安になるのですか?
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/14 20:52:39
>プレカット屋さんに言われたぐらいで、不安になるのですか?

そういう意味ではありません。
抵抗はしています。
金額の問題と、
最近、鉄骨で検討する気がなかったので、
どうに検討するのだろうと思っていたので
お聞きしたいのですが。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
構造再勉強中 2010/10/14 21:40:55
木梁の時は、水平構面はどのような仕様だったのですか?
火打梁?

鉄骨になっても、上端に木の角材でも敷いて、火打梁でも対応できるのではないでしょうか。でもお金余分にいりますね。

柱の無い広い空間の場合、集成材大断面と同じ感覚だと思います。フルブレースでいいと思いますよ。木部との仕口の検討は少し面倒ですが・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/14 21:54:46
>鉄骨になっても、上端に木の角材でも敷いて、火打梁でも対応できるのではないでしょうか。でもお金余分にいりますね。

?・・・上端に木の角材敷いて、火打梁でも対応できないが・・・


>柱の無い広い空間の場合、集成材大断面と同じ感覚だと思います。フルブレースでいいと思いますよ。木部との仕口の検討は少し面倒ですが・・・

柱の無い広い空間の場合、集成材大断面と同じ感覚だと思わ無いが・・・
杉の6寸程度で十分可能と・・・

可能な人も居るし、不可能な人も居る・・・

▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
構造再勉強中 2010/10/14 22:19:11
>?・・・上端に木の角材敷いて、火打梁でも対応できないが・・・

鉄骨梁と角材をスタッドボルトでとめれば、十分せん断力は伝わると思いますが・・・


>
>柱の無い広い空間の場合、集成材大断面と同じ感覚だと思わ無いが・・・
>杉の6寸程度で十分可能と・・・

今ここでの、話は、水平構面の話ですよね?
どうして、柱が? 私なら非剛床で考えるということですか?

▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/14 23:17:02
>鉄骨梁と角材をスタッドボルトでとめれば、十分せん断力は伝わると思いますが・・・

思うのは自由・・・
しかし現実の挙動は・・・思いと違う場合も多々


>今ここでの、話は、水平構面の話ですよね?


瓦屋根の木造平屋建てで、8mスパンの梁を鉄骨に変えられないかとの質疑へのコメントだが・・・
まあ、水平構面としてもその方が・・・



>どうして、柱が? 私なら非剛床で考えるということですか?

各自、構造計画は自由・・・

釣り釣り君がそんな事不可能と言うのも自由・・・

それに対し無視も各自の自由と・・・悪しからず


その考えではもう少し接合部を考慮しなければ・・・
想定以外の問題が・・・です
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
常識人 2010/10/15 00:07:27
>8mスパンの梁を
>杉の6寸程度で十分可能と・・・
>
>可能な人も居るし、不可能な人も居る・・・
>
とっても危険
6寸=約18cm?< 8mスパン
やっぱり鉄骨が安い。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
あ! 2010/10/15 00:34:44
>宜しくお願いします。
>
>瓦屋根の木造平屋建てで、8mスパンの梁を鉄骨に変えられないかと、
>質疑がありました。(仕口部には柱を2本立てています。)
>
>木の梁では、怖いとプレカット屋が言っているようで。
>
>鉄骨を採用した場合の水平構面のせん断耐力は、グレー本には載っていません。
>屋根構面だけで対応できれば良いのですが、火打ちをいれないと、どうにも足りません。
>
>検討の方法はあるのでしょうか。
>単純に、M16位のブレースの耐力で検討しても良いものなのでしょうか。


大断面集成材なら、屋根荷重で8mスパンは怖がるほどではありません。
 プレカット屋さんが怖がっているというなら、材質とか仕口の納まりで問題があると思っているのでは?
めり込みと耐力とか、プレカットの断面欠損の有効率などがきちんと計算して検定してあれば自信を持って木でやれば良いと思います。

(仕口部には柱を2本立てています。)

ってどういう納まりなのでしょうか?
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/15 00:42:15
遅くなってすみません。

火打ちで対応するのは無理があると思っています。
非剛床の考え方が安全なのかもしれませんが、
耐力壁が足りません。

たとえば、傾斜軸組の床として、勾配なりに低減したものを
屋根のせん断耐力とし、水平は鉄筋ブレースを配置し、
耐力は、無視すると考えるのは、有りでしょうか。
(屋根面と水平面を足し合わせて良い理由がイマイチ良くわからないし、鉄骨の梁のため、どうしても水平面に入れたくなるので。)

6寸の杉材では、私の能力では無理で、
集成材120x510を使用しています。
(瓦屋根なので、たわみが怖くて大きめです。大きすぎると言わないでください)
柱2本は、梁下に1本添えてます。
H鋼に変えても対処できそうなので、
鉄骨も考えられるかと思ったのですが、
ストーリーが、浮かんでこなかったのでお聞きしています。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
経験者? 2010/10/15 08:07:19
>たとえば、傾斜軸組の床として、勾配なりに低減したものを
>屋根のせん断耐力とし、水平は鉄筋ブレースを配置し、
取り付けが、鉄骨のようにはいきません。
私は、合板24で対応しました。
集成材は高いですよね、鉄骨梁が安い。
120×510
ヨコつなぎ(ザクツ防止)小梁、欠損、たわみは3乗で比例、
一度やってみれば、わかります。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
おとう 2010/10/15 08:38:50
火打ち、束立て用の製材を溝型鋼で挟む、などはよく使われる手段では?
ただ、8mをもう少し細かく区画する必要もありそう。
区画すれば自ずと座屈止めが配置されるし。
小屋組みの雲筋交いもしっかり取り付ける必要があるかも。

あまり難しく考えないでオーソドックスに。
考え方は鉄骨造とさほど変わらない.

時にジョーシキは人それぞれ
上に6寸で対応可とありますが、トラスとかすき間無く並べるとか、
場合によっては普通ではやらない方法もありそうなので、
もう少し具体的な記述があるまでは触れない方が賢明。
ただのなぞなぞ釣り釣り自己満愉快犯かもしれない。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
あ! 2010/10/15 08:41:34
>6寸の杉材では、私の能力では無理で、
>集成材120x510を使用しています。
>(瓦屋根なので、たわみが怖くて大きめです。大きすぎると言わないでください)
>柱2本は、梁下に1本添えてます。
>H鋼に変えても対処できそうなので、
>鉄骨も考えられるかと思ったのですが、
>ストーリーが、浮かんでこなかったのでお聞きしています。

単に120*510では、撓みが大きくて不安と思っているのではないでしょうか。 
 
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/15 09:37:31
梁は、@910で入れて5本、変形増大係数2で、
Eは50% 長期1cm以下のしばりで検討し、
仕口のがたつきを添え柱で担保しているので、
別に自信がないわけではありません。
(金額の事を言われると、揺らぎます。)
木の梁の方に食いつかれてしまっているので、
意図とは違ってしまいました。

鉄骨の梁で検討する場合、床の剛性をどう考えるのか。
以前は、床剛性の考え方が明確ではなかったので、
使う事はありましたが、
現在の方法で、床のせん断を考慮する場合の考え方を
知っておきたかったので質問しました。
この考え方になってからは、木しか使っていませんでした。
鉄骨と木の組み合わせがどのような挙動になるのかも
わからないので。
採用した事のある方の考え方を教えて頂きたいのですが。

▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
おとう 2010/10/15 10:16:07
>鉄骨と木の組み合わせがどのような挙動になるのかも
>わからないので。

それを把握している人は皆無ではないだろうか...たぶん
だからダメだと言ったら、採用した既存建物は危険ということになるのか...

8mx5.4mの空間がどのように配置されているかは知らないけど、
「鉄骨梁+火打ち」にしたからといって、せん断力伝達機構が大きく変動するとは到底思えないし、不都合が生じるとは考えられない。
火打ちの密度によっての変動ならあるだろうけど、鉄骨梁だろうが木梁だろうが同じ事。
違うとすれば接合部。

適切に考慮すれば済むハナシかと。

それでも心配なら集成材で突き進めばよろしい。
鉄骨梁やブレースを入れて余計な工種を増やすよりも現場は助かる。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
あ! 2010/10/15 10:36:52
>梁は、@910で入れて5本、変形増大係数2で、
>Eは50% 長期1cm以下のしばりで検討し、
>仕口のがたつきを添え柱で担保しているので、
>別に自信がないわけではありません。
>(金額の事を言われると、揺らぎます。)
>木の梁の方に食いつかれてしまっているので、
>意図とは違ってしまいました。
>
>鉄骨の梁で検討する場合、床の剛性をどう考えるのか。
>以前は、床剛性の考え方が明確ではなかったので、
>使う事はありましたが、
>現在の方法で、床のせん断を考慮する場合の考え方を
>知っておきたかったので質問しました。
>この考え方になってからは、木しか使っていませんでした。
>鉄骨と木の組み合わせがどのような挙動になるのかも
>わからないので。
>採用した事のある方の考え方を教えて頂きたいのですが。
>


この配置を見る限りでは集成材の梁で問題無いと思う。どこが不安材料か聞いた方が良い。 予想外の返答がありそう。

鉄骨梁にした場合、水平ブレースということですが、木造に取り付けるボルトは耐力が小さく、かつボルト穴のガタがあるので水平剛性は思うより小さい事があります。
水平ブレース端の取り付けボルトを、木とのせん断ではなく支圧で持たすなど工夫が必要かもです。

鉄骨梁の上にボルトまたは釘を溶接して受け材+構造用合板という手もいけるかもです。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/15 10:43:58
>「鉄骨梁+火打ち」にしたからといって、せん断力伝達機構が大きく変動するとは到底思えないし
>不都合が生じるとは考えられない。
>火打ちの密度によっての変動ならあるだろうけど、鉄骨梁だろうが木梁だろうが同じ事。
>違うとすれば接合部。
>適切に考慮すれば済むハナシかと。

それが難しい場合が多々・・・

>それでも心配なら集成材で突き進めばよろしい。
>鉄骨梁やブレースを入れて余計な工種を増やすよりも現場は助かる。

それも一理ある・・・


>この配置なら集成材の梁で問題無いと思う。どこが不安材料か聞いた方が良い。
>鉄骨梁にした場合、水平ブレースということですが、木造に取り付けるボルトは耐力が小さく
>かつボルト穴のガタがあるので水平剛性は思うより小さい事があります。
>水平ブレース端の取り付けボルトを、木とのせん断ではなく支圧で持たすなど工夫が必要かもです。
>鉄骨梁の上にボルトまたは釘を溶接して受け材+構造用合板という手もいけるかもです。

それだけでは・・・

兎角この様な場合は検討する箇所が漏れ易い・・・

確実なS造の方が安全かと・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
おとう 2010/10/15 11:07:27
頭ごなしに扉を閉ざす意見は日本低迷の元凶


>確実なS造の方が安全かと・・・

ホンキなのかどうか...
流れはまだマジ系と思っていたが...
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
Lion 2010/10/15 11:30:54
>梁は、@910で入れて5本、変形増大係数2で、
>Eは50% 長期1cm以下のしばりで検討し、

↓これで十分だと思うが・・・荷重1200N/平米

http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0199.pdf

集成材で良いやん、自分も大昔は鉄骨梁使っていたが、最近は
好きなサイズの集成材が出来るらしいので、木で納めます、
2階梁で120*720、L=6mとか先日使った・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/15 20:51:09
>頭ごなしに扉を閉ざす意見は日本低迷の元凶
>>確実なS造の方が安全かと・・・
>ホンキなのかどうか...
>流れはまだマジ系と思っていたが...


マジ系と思って頂くのも自由・・・

戯言と思って頂くのも自由・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/16 10:02:51
>↓これで十分だと思うが・・・荷重1200N/平米
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0199.pdf

Lionさん、わざわざ計算までして頂いてありがとうございます。
私の場合EあるいはIを50%に低減しているので、より大きくなっているものと思います。
気が小さいので、長い梁は余計安全側になっています。
(仕事こなくなるかなー)

みなさんありがとうございました。
やはり、鉄骨の梁は今のところグレー本で検討するとなると、
私には、難しいのかもしれません。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
昭ちゃん 2010/10/16 10:11:42
なぜ瓦屋根だと和小屋なんだろう。
洋小屋で瓦もたくさんあるのだが。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
Lion 2010/10/16 10:48:20
昭ちゃんサン

>なぜ瓦屋根だと和小屋なんだろう。
>洋小屋で瓦もたくさんあるのだが。

大スパンだと洋小屋の方が合理的です、でも私の思うには
プレカット全盛の今、洋小屋のカットプログラムは
プレカット屋には無い、=>束立て和小屋になる???
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
構造再勉強中 2010/10/16 13:25:06
>>↓これで十分だと思うが・・・荷重1200N/平米
>>
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0199.pdf
>
>Lionさん、わざわざ計算までして頂いてありがとうございます。
>私の場合EあるいはIを50%に低減しているので、より大きくなっているものと思います。
>気が小さいので、長い梁は余計安全側になっています。
>(仕事こなくなるかなー)
>
>みなさんありがとうございました。
>やはり、鉄骨の梁は今のところグレー本で検討するとなると、
>私には、難しいのかもしれません。


誰でも、鉄骨の梁(木組に組み込む)は難しいと思いますよ。
私も極力、鉄骨梁は使いません。集成材を使います。今集成材は結構信用できますから。それと、グレー本だけでなく、学会の木質基準書、センターの大断面マニュアル書、学会の木質接合部マニュアルを読まれることをお勧めします。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
昭ちゃん 2010/10/16 13:31:21
テツと木は相性が悪い。
無理してまで組み合わせるのは良くない。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/16 15:45:22
>>みなさんありがとうございました。
>>やはり、鉄骨の梁は今のところグレー本で検討するとなると、
>>私には、難しいのかもしれません。
>
>誰でも、鉄骨の梁(木組に組み込む)は難しいと思いますよ。
>私も極力、鉄骨梁は使いません。集成材を使います。今集成材は結構信用できますから。
>それと、グレー本だけでなく、学会の木質基準書、センターの大断面マニュアル書、学会の木質接合部マニュアルを読まれることをお勧めします。




グレー本で検討するとなると、私には、難しいのかもしれません・・・と言う御方が


上記の本を読んで出来ると御思いなのか・・・

なぜ無理な事を唆すのか・・・00偽装に近い気がするが
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
万 年青 2010/10/16 16:24:27
>2階梁で120*720、L=6mとか先日使った・・・

(・_・?) 大きすぎてプレカットに入らんとちがう。
墨付けや手刻みで、チェーンブロックで起こすのも大変です。
おまけに、天井から出てみますよ。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
Lion 2010/10/16 17:01:27
>>2階梁で120*720、L=6mとか先日使った・・・
>
>(・_・?) 大きすぎてプレカットに入らんとちがう。
>住み着けや手刻みで、チェーンブロックで起こすのも大変です。
>おまけに、天井から出てみますよ。

目下制作中らしい、問題無く出来るらしい、文句出て
いません、500平米近い建物だから当然レッカーで
揚げる、聞く話によると三*ホームではもっと大きいの
やったらしい、水平にR加工の梁も出来るとか(驚)
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/16 17:03:25
>集成材で良いやん、自分も大昔は鉄骨梁使っていたが、最近は
>好きなサイズの集成材が出来るらしいので、木で納めます、
>2階梁で120*720、L=6mとか先日使った・・・


当方、L=6m〜12mまで集成材によらない無垢材の1尺サイズ程度で十数棟・・・

約二十年前のは現在クリープ0.5o程度・・・

2階梁で120*720とは・・・

接合部大丈夫か・・・な

プレカットで有れば、接合部をかなり工夫しないと・・・

まあ御大の実績なので大丈夫かなと・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
おとう 2010/10/16 17:58:28
>約二十年前のは現在クリープ0.5o程度・・・

レスの流れを念頭に額面通りに受け取れば、

木材の挙動は神のみぞ知る、ということですな。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/16 18:11:36
>>約二十年前のは現在クリープ0.5o程度・・・
>
>レスの流れを念頭に額面通りに受け取れば、
>
>木材の挙動は神のみぞ知る、ということですな。



木材学会の論文等のデータから安全率が考慮され規準耐力へ・・・

まあ材料も計算法も安全率が考慮されているが・・・

兎角、木造の接合部は厄介と・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/16 18:38:30
>兎角、木造の接合部は厄介と・・・

接合部の考え方で1尺なのですか・・・。
ちょっと悔しいので、接合部マニュアル理解するよう読んでみます。
(心配しないで下さい。無理はしませんから)
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
昭ちゃん 2010/10/16 20:40:20
Lion 2010/10/16 10:48:20
>大スパンだと洋小屋の方が合理的です、でも私の思うには
>プレカット全盛の今、洋小屋のカットプログラムは
>プレカット屋には無い、=>束立て和小屋になる???

加工工程で許されるものだけしか使えないんですね。
さみしいなーーー。
だから、国産木材余剰、価格暴落、山は荒れ放題、少々の雨で土砂崩れ・河川氾濫、輸入材全盛、元へ戻る・・・。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/16 21:19:55
>Lion 2010/10/16 10:48:20
>>大スパンだと洋小屋の方が合理的です、でも私の思うには
>>プレカット全盛の今、洋小屋のカットプログラムは
>>プレカット屋には無い、=>束立て和小屋になる???
>
>加工工程で許されるものだけしか使えないんですね。
>さみしいなーーー。
>だから、国産木材余剰、価格暴落、山は荒れ放題、少々の雨で土砂崩れ・河川氾濫、輸入材全盛、元へ戻る・・・。



確かに寂しすぎるのが木造の構造における現実・・・

たかが瓦屋根の木造平屋建てで、8mスパンに対して木の梁では
怖いとプレカット屋が言っているのが常識の世の中・・・

少し工夫すれば、杉の4寸角の4m材で十分可能なのだが・・・

常識と非常識は多数と少数で決まる場合が多い・・・

まさにその常識で昭ちゃんさんの言う事が・・・

意匠屋と構造屋の建築業界に言ったとしても、もはや手遅れかも・・・

なんだか地球の裏側の事故にはメディアが注目するが、沈黙の山の末期が現実になるかも・・・

▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/17 11:18:47
下記のスレ主さんのレスが消された様なのだが、返レスとして・・・

>2x4のように、トラスをある程度まで基準化すれば、
>国産の杉材を多く使えるのではないかと、
>思うのですが、なぜできないのでしょうか?
>そんなに難しいことではないと思うのですが。
>天婆〜さんさん教えて下さい。


2x4のように、トラスをある程度まで基準化すれば・・・それでも難しい

4号の範囲で確認期間が「46条」しか見ない場合は・・・可能かも

つまり木質構造の接合部をきちんと計算出来る人は極稀・・・

あなたが思う事は誰もが一度は思う事かも・・・

後は、この内容に詳しい御方・・・@@@@@さんに御伺いするしか

@@@@@さん、この婆〜さんの御願いを御聞き頂ければ・・・忝いと

▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
@@@@@ 2010/10/17 15:10:09
天婆〜さん さんでも難しいと思われることが、
私に判るわけもないのですが。
それに詳しいわけでもありません。

亡くなられた後藤一雄先生がGWF構法として、
数多くのトラス屋根の住宅を造られていました。
工務店を通じてお目にかかったこともあり、
先生の手書きの計算書も頂き、
多少勉強させて頂きました。

柱梁を105角で特殊加工し、金物も作らせたものですが、
いくつかのスパン、勾配等を基準化し、
大工が製作しておりましたので、
可能な事だとは思います。
(講習が必要でしたが)

先生のトラスは、フラットバーなども使用し、
接合部も基準化し製作していた特殊なものでもありました。
この接合部の金物をどこにどう使うかが、
確かに重要な事ではあったと思います。

ただ、今の基準には適合していないかったり、
接合部の設計もラフではありますが。

梁も重ね梁だったり、先生の意図も、
天婆〜さんさんの様に小さいサイズで製作する事だったのだと、
いまさらながらに思います。

46条による木造の住宅が、一番多いわけですから、
一流の先生方がなんとかしようと思われれば、
できるのでしょうね。
仕様書もしっかり作れば。
一流の先生方は、私にしたら特殊と思われるものでも、
市販の金物で計画できるのですから、
充分可能と思うのですが。

なぜできないかは、天婆〜さんさんの方が
良く御存じなのではないでしょうか。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
構造再勉強中 2010/10/17 19:37:05
木造は、論理的に難しいのではなく、わからないということだと思います。それは、木が自然素材だからですよね。一つ として同じものがない。節、繊維の方向、あて材等々。そして、水分(自由水、結合水)を含んでいるということ。同じ樹種でも産地(土壌)によって含水率が 違う。地域によって平衡含水率も違う。

このような素材を使いこなすのは大変だと思います。
まして、この自然素材と鉄(仕口等)との組合せ・・・

一応、基準に則り計算していますが・・・
現場にて、含水率、製品検査、ボルト穴の大きさ等検査しなくては
と思う今日この頃です。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/17 19:48:21
>亡くなられた後藤一雄先生がGWF構法として、
>数多くのトラス屋根の住宅を造られていました。
>工務店を通じてお目にかかったこともあり、
>先生の手書きの計算書も頂き、
>多少勉強させて頂きました。
>
>柱梁を105角で特殊加工し、金物も作らせたものですが、
>いくつかのスパン、勾配等を基準化し、
>大工が製作しておりましたので、
>可能な事だとは思います。
>(講習が必要でしたが)
>
>先生のトラスは、フラットバーなども使用し、
>接合部も基準化し製作していた特殊なものでもありました。
>この接合部の金物をどこにどう使うかが、
>確かに重要な事ではあったと思います。
>
>ただ、今の基準には適合していないかったり、
>接合部の設計もラフではありますが。
>
>梁も重ね梁だったり、先生の意図も、
>天婆〜さんさんの様に小さいサイズで製作する事だったのだと、
>いまさらながらに思います。


@@@@@さん  現場より帰りました。 天婆〜さんです。

ん〜・・・

故後藤先生の実例の計算書ですか・・・羨ましいです。

当方も故飯塚ゴロゾウ先生の書物で過去の実例の木質構造を
参考に、独自の工夫で和風(木組を生かした)トラスを過去に
していますが、接合部の工夫でかなり面白く出来る可能性があると・・・

やはり@@@@@さんの持っているのが見たいです・・・ね


>46条による木造の住宅が、一番多いわけですから、
>一流の先生方がなんとかしようと思われれば、
>できるのでしょうね。
>仕様書もしっかり作れば。
>一流の先生方は、私にしたら特殊と思われるものでも、
>市販の金物で計画できるのですから、
>充分可能と思うのですが。
>
>なぜできないかは、天婆〜さんさんの方が
>良く御存じなのではないでしょうか。


それを言うと気分を害される御方が多いのだが・・・


まあ、木質構造設計関連の参考書をじっくり理解する事が
近道かと・・・

それからその道の大家の研究者のセミナー等に参加し
御勉強等の研鑽をする事が宜しいかと・・・

ソフトを使ってのシュミレーションはその次にした方が・・・

ただし接合部の評価や設計は、かなり難しいので普通の御方では難しいと・・・


それにしても@@@@@さん、すごい経歴ですね・・・敬服致します。
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/17 19:56:49
>木造は、論理的に難しいのではなく、わからないということだと思います。
>それは、木が自然素材だからですよね。
>一つとして同じものがない。節、繊維の方向、あて材等々。
>そして、水分(自由水、結合水)を含んでいるということ。
>同じ樹種でも産地(土壌)によって含水率が違う。
>地域によって平衡含水率も違う。


論理的に難しいのではなく、わからないということはSやRCにしても同様だと・・・

含水率よりも接合部の評価の方が問題・・・


>このような素材を使いこなすのは大変だと思います。
>まして、この自然素材と鉄(仕口等)との組合せ・・・


普通に市販の参考書だけでは不可能かも・・・


>一応、基準に則り計算していますが・・・


ほう、それはどんな構造形式か・・・な

そしてどの計算法か・・・な

御大の計算例にあった単純梁としての計算だけだと・・・撓み
が計算以上になる場合が有りと


>現場にて、含水率、製品検査、ボルト穴の大きさ等検査しなくては
>と思う今日この頃です。


当然の事ですが・・・構造設計者として。

▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
おとう 2010/10/17 21:39:06
esサン
他の構造なら批判が出ると思われるのに、木造だからといって誰も触れないのはナンなので、あえて触れます。

>梁は、@910で入れて5本、変形増大係数2で、
>Eは50% 長期1cm以下のしばりで検討し、

変形増大係数を2としたうえで、E(ヤング係数?)を50%とする根拠は何ですか?
学会規準などでは湿潤状態に応じた低減はあるようですが、そのような文献を蔑ろにする行為ではないのですか?
なにより、建て主にとって余計な安全率ではないのですか?
あるいは、エンジニアの手から離れているのではないのですか?
▲ page top

Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
天婆〜さん 2010/10/17 21:55:43
>変形増大係数を2としたうえで、E(ヤング係数?)を50%とする根拠は何ですか?
>学会規準などでは湿潤状態に応じた低減はあるようですが、そのような文献を蔑ろにする行為ではないのですか?
>なにより、建て主にとって余計な安全率ではないのですか?
>あるいは、エンジニアの手から離れているのではないのですか?


まあ、そんなに追い詰めなくても・・・

ババアが言うのも何ですが・・・

通常の木造では無いスパンを通常と同様に検討する事で
可能と考えるのは・・・疑義有りと

何度も言うが鉄骨のピンと考えるのは・・・問題と

梁の成だけで解決できる事では無い・・・と

まあそんな所・・・で
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
R56 2010/10/18 11:51:06
>後は、この内容に詳しい御方・・・

SDGに協力願えば、可能かも・・・
トラスが得意と聞きましたが・・・
▲ page top
Re: 木造軸組工法で鉄骨梁
es 2010/10/23 17:47:50
誰も見ていないでしょうが、
プレカット屋が恐いと言った件で。

見積もり用にプレカット屋が提出した図面では、
1間ピッチで105x450の梁で書かれていたようです。
要は、図面が渡っていなかったようです。

それにしても、プレカット図として提出した図面を、
恐いと言うのもおかしな話です。
お騒がせしました。
▲ page top


置きスラブ分の柱剛域
ラオックス 2010/10/14 18:59:15
RCで1階床スラブを置きスラブとした時に、スラブ厚分を柱の剛域調整なんてしてますか?
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
昭ちやん 2010/10/14 19:21:01
正直やってない
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
    2010/10/14 19:36:31
>RCで1階床スラブを置きスラブとした時に、スラブ厚分を柱の剛域調整なんてしてますか?

しね−よ。
でも異常に神経質な適判員に指摘出されたことはあった。
その時の回答。
スラブ厚分の剛域は通常考慮しません。
したとしても大勢に影響が無いと思われる為、設計者判断で考慮しません。

適合しました
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
鳥刺し好き 2010/10/14 21:35:21
>RCで1階床スラブを置きスラブとした時に、スラブ厚分を柱の剛域調整なんてしてますか?

基礎梁の剛域が大きければ剛域は大きな問題ではないかもしれませんが。
柱の内法高さは影響が大きいかも
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
おとう 2010/10/14 22:55:46
体育館の掃き出し開口みたいな状況とか、
スラブ厚500mmくらいとか

なら気になるか...
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
ラオックス 2010/10/15 08:46:53
最近、確認時に言う審査員がいるもので。
基礎梁の剛性アップもそうなのですが。
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
Lion 2010/10/15 09:29:17
>最近、確認時に言う審査員がいるもので。
>基礎梁の剛性アップもそうなのですが。

自信を持って回答すれば済むと思います、
「どう考えていますか?」と審査官が
聞きたいのだとおもふ・・・
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
風(かぜ) 2010/10/15 09:41:55
>RCで1階床スラブを置きスラブとした時に、スラブ厚分を柱の剛域調整なんてしてますか?

DS値算定時:0.05きざみの階段状になってる。
ので、2M/(Q・D)の方でなく、h0/Dでやってる人は、
h0/Dだけには、気を付けた方が良いです。

h0/Dが2.5以上、2.0以上・・・の事です。

と、思います・・デス。
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
aa 2010/10/15 11:18:54
>RCで1階床スラブを置きスラブとした時に、スラブ厚分を柱の剛域調整なんてしてますか?

以前適判の方に指摘されたことがありました。

そのとき、地震時の応力採用位置をフェイスにしていたため、剛域を調整しても変わりません。
よって、別途検討として、一階柱のhoを小さくしてせん断設計を行いました。

参考までに書きました。
聞き流していただいて結構です。
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
    2010/10/15 13:58:58
なんかさ−切ないよねー。
今のやり方が正しいのか?昔のやり方が正しいのか?わからないけどさ。

こんな細かなこと気にして、それが設計なのかな−?
もっと大筋を捉えてほしいんだけどな。

細かな指摘出してる適判員ってレベルが低いのを見破られないように重箱指摘している感じだよね−。
指摘読んでるとわかっちゃうけどね−。

まぁ頑張ろうね−
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
ラオックス 2010/10/15 21:13:47
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

ウチのボスも昔じゃ考えられんと言ってますが、言われたら素直に従っておけという方針らしいので、スラブ分考慮しました。ほとんど変わりませんでしたが。
▲ page top
Re: 置きスラブ分の柱剛域
鳥刺し好き        2010/10/18 15:25:16
>こんな細かなこと気にして、それが設計なのかな−?
>もっと大筋を捉えてほしいんだけどな。


2階梁より基礎梁の断面が小さい設計を見たことがあります。
直接独立基礎で土間コンの時です。地耐力はN値から計算してあり、Df値を目いっぱい見てありました。
細かいことを言いたくはなりました・・・人それぞれでしょうが。
▲ page top


C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
ホークスがんばれ! 2010/10/14 11:31:55
2010/06/10の「C=6.25Nの根拠は?」という
質疑のの追加です。


ここでNとは標準貫入試験のN値ですが、

(質量63.5kg±0.5kgのハンマーを76cm±1cmの高さから
自由落下させてサンプラーを30cm打ち込むのに要する打撃回数)

C=6.25Nの6.25と、この63.5kgは何か関係がありますか?
素人考えでお恥ずかしいですが、
教えてください。

参考1------------------------------------
qu=12.5N

C=qu/2
=12.5N/2
=6.25N

63.5kg×9.80665/10^3≒0.623kN(切り上げ)


参考2------------------------------------

位置エネルギー
E=mgh [kNm]

m:重さ
g:重力加速度
h:高さ

貫入エネルギー
E'=qu×A×L
qu=E'/(AL)

A:サンプラーの断面積
L:貫入量(30cm)

E=E'と仮定して
qu=mgh [kNm] / (AL [m^3])
=mgh/AL [kN/m^2]
-----------------------------------------

また、
76cmの根拠は30インチ(30×2.54=76.2cm)とwikiにありましたが・・・
この63.5kgの根拠は何でしょうか?これも諸外国のポンドとかオンス
をkgにかえただけですよね?
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
ツァウストラ 2010/10/14 11:56:26
>この63.5kgの根拠は何でしょうか?これも諸外国のポンドとかオンス
>をkgにかえただけですよね?


モンケン=monkey hammer =drive hammer
= 140lb(ポンド) = 140x453.59237 = 63503g = 63.5kg
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
明治 2010/10/14 12:27:24
>>この63.5kgの根拠は何でしょうか?これも諸外国のポンドとかオンス
>>をkgにかえただけですよね?
>
>
>モンケン=monkey hammer =drive hammer
>= 140lb(ポンド) = 140x453.59237 = 63503g = 63.5kg

次のスレは昭ちゃん。ツウストラクさんたちは返信スレの専門家。有難う。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
ツァウストラ 2010/10/14 12:54:04
>次のスレは昭ちゃん。ツウストラクさんたちは返信スレの専門家。有難う。


その間に、仕切り役の入った珍しいパターン。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
散歩中 2010/10/14 13:58:04
>>次のスレは昭ちゃん。ツウストラクさんたちは返信スレの専門家。有難う。
>
>
>その間に、仕切り役の入った珍しいパターン。

本日、ツウストラクさんはお暇みたい。
各所に御登場だわ。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
飯田 2010/10/14 15:53:22
>本日、ツウストラクさんはお暇みたい。
>各所に御登場だわ。

ツウストライクさんはあと1回で三振。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
ホークスがんばれ! 2010/10/14 17:19:06
皆様、ご回答ありがとうございます。

>なぜ30inで140lbなのか考える方に意味がある

そうですね。
なんで諸外国のお偉い先生たちは
50インチ、100ポンドで10インチ貫入に
しなかったんでしょ?

とその前に
C=6.25Nの6.25と、この63.5kgは何か関係はあるんでしょうか?
お願いします。


質問投げといて最低ですが、
私は野球観戦してきます。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
ロッテ 2010/10/14 20:36:55
>皆様、ご回答ありがとうございます。
>
>>なぜ30inで140lbなのか考える方に意味がある
>
>そうですね。
>なんで諸外国のお偉い先生たちは
>50インチ、100ポンドで10インチ貫入に
>しなかったんでしょ?
>
>とその前に
>C=6.25Nの6.25と、この63.5kgは何か関係はあるんでしょうか?
>お願いします。
>
>
>質問投げといて最低ですが、
>私は野球観戦してきます。

ほら呂伝みろ。粘りで買った。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
リテラシー 2010/10/14 21:34:09
>C=6.25Nの6.25と、この63.5kgは何か関係はあるんでしょうか?
>お願いします。

ご自分でも書いている通り 12.5/2=6.25 に成っただけで何の関係も有りません

>>呂伝
>
>どう読むんじゃい

普通に 『ロツテ』でしょ?
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?(2010/06/10の追加質疑)
^^ 2010/10/15 19:45:26
>>>呂伝
>>
>>どう読むんじゃい
>
>普通に 『ロツテ』でしょ?

漢字:樂天
ってウィキには出てるけど
▲ page top


建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
事務所経営者 2010/10/13 12:12:05
あれもこれも、仕事が増える。
本業やる時間が削られる。
事務員雇えば、お金がかかる。

零細事務所は抹殺される。
それが民主党の方針だ。

ならば、公務員にしてくれ!!
役人天国のお裾分けを
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
x_x 2010/10/13 13:18:58
>あれもこれも、仕事が増える。
>本業やる時間が削られる。
>事務員雇えば、お金がかかる。
>
>零細事務所は抹殺される。
>それが民主党の方針だ。
>
>ならば、公務員にしてくれ!!
>役人天国のお裾分けを


私は個人事務所(1人)ですけど、提出してますよ。
1人分だから、そんなに記入するところは無く、以外に簡単。
地域によって違うかもしれませんが、私のところは郵送で可です。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
あきれる 2010/10/13 13:49:50
>私は個人事務所(1人)ですけど、提出してますよ。
>1人分だから、そんなに記入するところは無く、以外に簡単。
>地域によって違うかもしれませんが、私のところは郵送で可です。
h19年から書式が変わったので、書き直してくれと
電話がありました。
内容は、変わってないのに
役所ですから仕方ないです。
去年は良かったのに
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
見ない 2010/10/13 14:08:33
↑ ♪ だ の に 〜 な〜ぜ〜 ♪
↑ ♪ 歯をくいしばり〜♪    
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
散歩中 2010/10/13 14:24:07
>↑ ♪ だ の に 〜 な〜ぜ〜 ♪
>↑ ♪ 歯をくいしばり〜♪    

アラ還だな?この方!
私もあと4,5年頑張ってみよう!

♪ 歩きぃ〜始める〜♪
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
ハンドだろ? 2010/10/13 14:35:49
↑ ♪ だ の に 〜 な〜ぜ〜 ♪
↑ ♪ 歯をくいしばり〜♪  抗議もしないのか〜♪  
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
*_- 2010/10/13 14:38:27
当地では、2通提出となっています。
普通一通は報告、片方は報告済み印を付し、提出者に返し
事務所に備え、業務依頼者の求めに応じて閲覧できる。
のはずがなんの反応もありません、あんなのいるの?
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
見てないもん 2010/10/13 14:47:34
構造設計者は基本 ”まじめ”

今年から、知らないふりして、毎年同じ件名書いて出そうと思います。

どーせ やつら見てないと思うし。

とにかく 面倒なんだよな。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
痴呆公務員 2010/10/13 16:57:46
>どーせ やつら見てないと思うし。
>
その通りです
あれは”報告書”ですので...
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
きょうかい 2010/10/13 18:14:04
>今年から、知らないふりして、毎年同じ件名書いて出そうと思います。
>どーせ やつら見てないと思うし。


最近は、事務所協会が下請けでやっているので、ひょっとしたら
担当のおばさんは、こまめにチェックしてるかもしれない。
重箱の隅を掃除する人もいるかも。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
    2010/10/13 19:30:01
>最近は、事務所協会が下請けでやっているので、ひょっとしたら
>担当のおばさんは、こまめにチェックしてるかもしれない。
>重箱の隅を掃除する人もいるかも。

業務報告書は士事協は関係無いよ
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
ss 2010/10/13 20:38:22
建築士免許も運転免許と同じで点数で罰則が決まっていて報告書未提出は確か1ヶ月の業務停止だと思います。

▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
ss 2010/10/13 20:41:26
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
            2010/10/13 21:37:34
面倒なので、平米数とかは、適当。
どうやって、一般に、公開してるんだろうね。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
     2010/10/14 08:06:38
>面倒なので、平米数とかは、適当。
>どうやって、一般に、公開してるんだろうね。

確か、都道県が管理して請求されれば公開。
故に、施主と何かでもめた時にあまりにいいかげんに書いてあると問題があるかも?
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
ツァウストラ 2010/10/14 09:50:08
>それが民主党の方針だ。

自民党時代の遺産なのだが・・

みんなで渡れば赤信号も怖くないということだろうが
法律に明記されているものを省略する根拠は無い。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
意匠屋 2010/10/14 10:17:24
>構造設計者は基本 ”まじめ”
>
>今年から、知らないふりして、毎年同じ件名書いて出そうと思います。
>
>どーせ やつら見てないと思うし。
>
>とにかく 面倒なんだよな。

こういった考え方を改めないと構造の方の社会的地位は上がらないと思います。
小さなことから少しずつ意識を変えていけるといいですね。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
            2010/10/14 10:43:31
>こういった考え方を改めないと構造の方の社会的地位は上がらないと思います。
>小さなことから少しずつ意識を変えていけるといいですね。

建主、意匠屋、施工屋の意識が変わらないと、構造屋の地位は上がらない。
今は、お上からの指示があって、構造屋の地位が上がったように見えるが・・・・・・・・
また、不況で、逆戻り・・・・・
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
意匠屋 2010/10/14 11:12:42
>建主、意匠屋、施工屋の意識が変わらないと、構造屋の地位は上がらない。
>今は、お上からの指示があって、構造屋の地位が上がったように見えるが・・・・・・・・
>また、不況で、逆戻り・・・・・

言い訳は何とでもできます。自分の価値が低いのをまわりのせいにするのは簡単です。
環境の責ではなく、自分の志によって変わる部分があるはずです。
卑下なさらずに目的を持って行動しましょう。
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
チラシの裏 2010/10/14 14:04:01
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
▲ page top
Re: 建築士法第23条の6 業務報告 出してる?
            2010/10/14 14:41:14
>言い訳は何とでもできます。自分の価値が低いのをまわりのせいにするのは簡単です。
>環境の責ではなく、自分の志によって変わる部分があるはずです。
>卑下なさらずに目的を持って行動しましょう。

言い訳じゃないのよ。これが、現実。
▲ page top


設計者
判断 2010/10/13 09:15:59
スレの返信はスレ主いわゆる設計者の工学的判断を求めるものですね。構一の修了考査は問題文の工学的判断で回答ですよ。
▲ page top
Re: 設計者
作文家 2010/10/13 12:13:46
>スレの返信はスレ主いわゆる設計者の工学的判断を求めるものですね。構一の修了考査は問題文の工学的判断で回答ですよ。
「文章工学」を勉強しなさい。
▲ page top
Re: 設計者
まずは日本語勉強しろ 2010/10/13 14:46:20
>スレの返信はスレ主いわゆる設計者の工学的判断を求めるものですね。構一の修了考査は問題文の工学的判断で回答ですよ。

ニホンゴ、ワカリマスカ?
▲ page top
コンマオ
            2010/10/14 00:29:03
>>スレの返信はスレ主いわゆる設計者の工学的判断を求めるものですね。構一の修了考査は問題文の工学的判断で回答ですよ。

意味不明。
▲ page top
Re: コンマオ
センター 2010/10/14 07:36:56
>>>スレの返信はスレ主いわゆる設計者の工学的判断を求めるものですね。構一の修了考査は問題文の工学的判断で回答ですよ。
>
>意味不明。

みんな白紙答案のため未修了の通知発送します。毒解能力不足。
▲ page top


鉄骨溶接部の検査(超音波探傷検査等)
OP 2010/10/12 17:08:22
鉄骨溶接部の検査は目視による外観検査と超音波探傷検査は、皆さん立ち会っていますか?
構造設計者はこの検査に立ち会わなければならないのでしょうか?
(※新築建物です)
▲ page top
Re: 鉄骨溶接部の検査(超音波探傷検査等)
    2010/10/12 17:27:13
監理項目にはいっているのかい?

入っている>立ち会う
入っていない>どちらでも良い
▲ page top
Re: 鉄骨溶接部の検査(超音波探傷検査等)
2010/10/12 17:47:07
>監理項目にはいっているのかい?
>
>入っている>立ち会う
>入っていない>どちらでも良い
>

監理者が行うことだよ。
構造設計者だからと言って立ち会う必要はない。
しかし、監理契約をして立ち会いが出来ることを願うが
意匠事務所は、お金を払いたくないので頼まないで事が
非常に多い。
構造の事を知らないのに、何を監理しているか分からない
意匠事務所が多い。
▲ page top
Re: 鉄骨溶接部の検査(超音波探傷検査等)
バカボンのパパ  2010/10/12 18:47:26
>構造の事を知らないのに、何を監理しているか分からない
>意匠事務所が多い。

まぁ探傷試験の見方は何度説明聞いてもワカランがな...
ど−でも操作できるんじゃないか?と思って見ている。
▲ page top
Re: 鉄骨溶接部の検査(超音波探傷検査等)
風(かぜ) 2010/10/13 06:48:39
>まぁ探傷試験の見方は何度説明聞いてもワカランがな...
>ど−でも操作できるんじゃないか?と思って見ている。

今日は早起き・早出勤・・・。

ほとんどの場合(板厚6以上20以下)
領域V、欠陥評価長さML≧20o以上(20oなければ合格)

で、覚えておいて対応・・・。

と、思います・・・・デス。
▲ page top
Re: 鉄骨溶接部の検査(超音波探傷検査等)
わからんけど 2010/10/13 12:07:38
検査会社が責任をもつ。
監理者はその報告書に間違いがないか検査する。
立ち会いは監理料の契約に入っていれば行う。
▲ page top


構造とは関係ないが・・・・・新聞
亡社 2010/10/12 08:53:07
構造設計業とは関係ないが、
新聞は購読しているか?
読んでないか・・暇なしか。
エンジニアは何を読んでる?教えてほしい。
私はエンジニアを雇う経営者で日経・日産だ。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
  2010/10/12 09:02:27
>構造設計業とは関係ないが、
>新聞は購読しているか?
>読んでないか・・暇なしか。
>エンジニアは何を読んでる?教えてほしい。
>私はエンジニアを雇う経営者で日経・日産だ。

基本 東スポ
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
(〜〜)’ 2010/10/12 09:24:25
>基本 東スポ

なんだと、ふざけているのか?
スポーツ新聞って、馬鹿。
ワタシは普通に一般紙。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
NW 2010/10/12 10:11:11
>構造設計業とは関係ないが、
>新聞は購読しているか?
>読んでないか・・暇なしか。
>エンジニアは何を読んでる?教えてほしい。
>私はエンジニアを雇う経営者で日経・日産だ。

The New York Times
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
!"! 2010/10/12 11:42:12
ERO HON
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
ワンダバダバダバ 2010/10/12 15:41:27
タブロイド誌 日刊ゲンダイで十分だぜ!!
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
  2010/10/12 16:54:40
>構造設計業とは関係ないが、
>新聞は購読しているか?
>読んでないか・・暇なしか。
>エンジニアは何を読んでる?教えてほしい。
>私はエンジニアを雇う経営者で日経・日産だ。

新聞がエンジニアリングに直接役立つとは思いません。
一般教養の糧として、朝日新聞を読んでいます。

▲ page top
Re: 構造とは関係ないが・・・・・新聞
労働者 2010/10/12 17:08:01
>>構造設計業とは関係ないが、
>>新聞は購読しているか?
>>読んでないか・・暇なしか。
>>エンジニアは何を読んでる?教えてほしい。
>>私はエンジニアを雇う経営者で日経・日産だ。
>
>新聞がエンジニアリングに直接役立つとは思いません。
>一般教養の糧として、朝日新聞を読んでいます。
>

赤旗を購読
他は、図書館で立ち読み
建通もたまに
▲ page top


トラスの終局耐力
半年目 2010/10/12 07:20:49
構造は全くの素人で、構造に配属されて半年。
掲示板で色々と参照して、勉強させて頂いてます。

トラスを線材に置換するとき、終局耐力はどのように算定すればよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
昭ちゃん 2010/10/12 08:08:59
半年目 2010/10/12 07:20:49
>構造は全くの素人で、構造に配属されて半年。
でトラスの終局耐力はちょっと早いのでは。

>掲示板で色々と参照して、勉強させて頂いてます。
スレ主さんは、社内に教えてもらえる人はいないのだろうか。
どうも最近はこのような環境に置かれている人から書き込みが多い。同一人物かと疑ってしまう。

>トラスを線材に置換するとき、終局耐力はどのように算定すればよろしいのでしょうか?

計算式や参考文献を示すのは容易だ。
が、名前や書込みから見て、スレ主さんの環境次第だが、容易に内容を理解して
直ちに実務に使えるとは思えない。別に特別に難易度が高い内容というわけではないが。
計算方法などを調べたいのであれば、まずは手元の書籍文献からだろう。
もし適切な文献類が手元に無いのであれば、書店購入や図書館調べなどの努力も必要だ。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
◆◆ 2010/10/12 08:40:37
事務所協会構造Q&A集P100

あと座屈指針他?
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
天婆〜さん 2010/10/12 14:59:48
>半年目 2010/10/12 07:20:49
>>構造は全くの素人で、構造に配属されて半年。
>でトラスの終局耐力はちょっと早いのでは。
>
>>掲示板で色々と参照して、勉強させて頂いてます。
>スレ主さんは、社内に教えてもらえる人はいないのだろうか。
>どうも最近はこのような環境に置かれている人から書き込みが多い。同一人物かと疑ってしまう。
>
>>トラスを線材に置換するとき、終局耐力はどのように算定すればよろしいのでしょうか?
>
>計算式や参考文献を示すのは容易だ。
>が、名前や書込みから見て、スレ主さんの環境次第だが、容易に内容を理解して
>直ちに実務に使えるとは思えない。別に特別に難易度が高い内容というわけではないが。
>計算方法などを調べたいのであれば、まずは手元の書籍文献からだろう。


昭ちゃんの言われる通り・・・

弾性力学を最初にお勉強して下さい・・・

その次に終局耐力のお勉強に弾塑性力学です・・・
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
風(かぜ) 2010/10/12 15:08:07
>トラスを線材に置換するとき、終局耐力はどのように算定すればよろしいのでしょうか?


建築構造問題快答集 14   P27 【問11】トラス材のモデル化と保有耐力  より

Mu=Zp×座屈強度

と、書いてあります、詳しくは↑上を読んで下さい・・・です。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
  2010/10/12 15:28:56
>構造は全くの素人で、構造に配属されて半年。

配属されて・・なら上司、先輩がいるでしょう。

▲ page top
Re: トラスの終局耐力
◆◆ 2010/10/12 15:44:54
>>事務所協会構造Q&A集P100
>
>親切じゃないなー。東京の事務所協会発行。
>発行が古くて絶版かも。
>持ってたとしても東京で確認出したことある人だけ。

構造設計Q&A集
社団法人・日本建築士事務所協会連合会
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
   2010/10/12 20:07:54
耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断および耐震改修設計指針・同解説(1996)のA1.1〜A-1.6式

屋内運動場等の耐震性能診断基準の付-3.2の解説

これらを実務的に理解したつもりでたどり着くのが、
 鋼構造塑性設計指針
 鋼構造座屈設計指針
 鋼構造限界状態設計指針・同解説

配属30年目ですが、まだ理解できない。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
   2010/10/12 20:37:28
トラスの終局耐力ですか。
弦材の圧縮耐力で決まりますかね。

線材に置換するときは弦材の断面積とせいからI,Zを出しますね
普通の力学と同じでよいかと。

昭ちゃんや婆さんは底意地が悪いですね
教える気が無ければスル−しろって何度も言われてるのにね。
惚けちゃって覚えてないんですかね。

簡単に教えるとスレ主の為にならん。って言うけど知らない人だしね。
別に為になろうとならなくろうと関係無いスね。
スレ主さんの考え次第ですから。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
   2010/10/12 20:47:01
>教える気が無ければスル−しろって何度も言われてるのにね。
 
ですね。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
天婆〜さん 2010/10/12 21:01:18
>トラスの終局耐力ですか。
>弦材の圧縮耐力で決まりますかね。

そうとも言えない場合もあるが・・・(木造トラスの場合)

>線材に置換するときは弦材の断面積とせいからI,Zを出しますね
>普通の力学と同じでよいかと。

そうとも言えない場合もあるが・・・(木造トラスの場合)

>昭ちゃんや婆さんは底意地が悪いですね
>教える気が無ければスル−しろって何度も言われてるのにね。
>惚けちゃって覚えてないんですかね。

そうとも言えない場合もあるが・・・
構造は全くの素人で、構造に配属されて半年の場合・・・


>簡単に教えるとスレ主の為にならん。って言うけど知らない人だしね。
>別に為になろうとならなくろうと関係無いスね。


ヒントをあげているのだが・・・御理解頂けて無い様で
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
誰が言ったか知らないがスッポンの昭ちゃん 2010/10/12 21:22:19
名無し  2010/10/12 20:37:28
>トラスの終局耐力ですか。
>弦材の圧縮耐力で決まりますかね。
>
>線材に置換するときは弦材の断面積とせいからI,Zを出しますね
>普通の力学と同じでよいかと。
>
>昭ちゃんや婆さんは底意地が悪いですね
>教える気が無ければスル−しろって何度も言われてるのにね。
>惚けちゃって覚えてないんですかね。
>
>簡単に教えるとスレ主の為にならん。って言うけど知らない人だしね。
>別に為になろうとならなくろうと関係無いスね。
>スレ主さんの考え次第ですから。

そうその通り。何を書き込もうが、取捨選択するのはスレ主さんの自由であり権利。あなたも含めスレにレスを書き込んだモノが強制はできない。

さて、他人の批判だけするレスでは、スレ主さんのためにはならない。
丁寧にスレ主さんに説明する義務と責任を自ら負おうとと言う覚悟があるなら判るが。
スレ主さんの疑問の「終局耐力と線材置換」の関係をどのように説明できるかが、このスレの重要ポイント。
さあ、他人の批判するだけでなく、スレ主さんの疑問の疑問について、スレ主さんが正しく理解できる説明してください、名無しさん。

余談:誰が言ったか知らないがスッポンの昭ちゃん
スッポンは爬虫類だが水中生活ができる。
一方昭ちゃんは陸上での生息できるほ乳類で、生まれて以来泳ぎが不得手につき水中生活は不可。
∴昭ちゃん≠スッポン。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
2010/10/12 22:32:18
>>昭ちゃんや婆さんは底意地が悪いですね
>>教える気が無ければスル−しろって何度も言われてるのにね。
>>惚けちゃって覚えてないんですかね。
→昭ちゃん 2010/10/06 10:23:49
 非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言
 全文引用保存させていただきます。以前↑だって言ってたヨ
 ちゃんと、覚えていますよ、昭ちゃんは。
 惚けちゃっていません。

>さて、他人の批判だけするレスでは、スレ主さんのためにはならない。
→はたして、そうかな。
 昭ちゃんのためにはなりそうだけど・・・・

>丁寧にスレ主さんに説明する義務と責任を自ら負おうとと言う覚悟があるなら判るが。
→はたして、そうかな。
 何で、説明する義務と責任はあるの。
 義務と責任の意味をご存知ですか、昭ちゃん。

>スレ主さんの疑問の「終局耐力と線材置換」の関係をどのように説明できるかが、このスレの重要ポイント。
→これは、昭ちゃんのオッシャル通り。

>さあ、他人の批判するだけでなく、スレ主さんの疑問の疑問について、スレ主さんが正しく理解できる説明してください、名無しさん。
→批判するだけでなく、スレ主さんの疑問の疑問について、
 スレ主さんが正しく理解できる説明してください。と言う発想が
 傲慢なんだね、まして説明する義務と責任があると言う
 発想が傲慢なんだね、昭ちゃん

そう言う、私は言いたい放題の砲台サ
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
堀越 2010/10/13 06:34:16
>スレ主さんに役立たない話題はこれでお終い

おまえが言うな
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
ツァウストラ 2010/10/13 08:16:55
>>トラスの終局耐力ですか。
>>弦材の圧縮耐力で決まりますかね。
>
>そうとも言えない場合もあるが・・・(木造トラスの場合)


鉄骨の場合も、弦材の圧縮だけと思い込んでいると
痛い目にあう。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
  2010/10/13 08:52:47
>スレ主さんに役立たない話題はこれでお終い

最近スレ主そっちのけのバトルが多い。
そしてスレ主はそれを眺めているだけ。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
亀浦 2010/10/13 12:30:42
トラスの崩壊耐力を求めたのは、数度だけなので、ほぼ素人です。(最後は、初適判物件7月で以来無し)
一般的に、トラスは静定材なので、どこか1箇所の降伏(圧縮、引張)で耐力が決まると思います

各材について、圧縮耐力、引張り耐力、接合耐力を求め、応力割合から
始めに壊れそうな部位を特定すれば、崩壊時荷重を計算できる筈です。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
ツァウストラ 2010/10/14 09:46:00
>そしてスレ主はそれを眺めているだけ。


結局このスレも放置プレイだったか。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
祝33人救出 2010/10/14 10:22:41
>>そしてスレ主はそれを眺めているだけ。
>
>
>結局このスレも放置プレイだったか。

別にスレ主の登場なんて待っていない。
スレ主が話題を提供してワイワイガヤガヤでいいんちゃう?
偉そうなお説教垂れるのは勘弁。
お礼を書くべきなんてのも勘弁。

スレ主は出てくるべきなんて考えること自体、おこがましい
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
ツァウストラ 2010/10/14 11:40:37
>偉そうなお説教垂れるのは勘弁。
>お礼を書くべきなんてのも勘弁。


そうとは考えないシトもいるから
今後は、勘弁して欲しい者は
質問の最初にでも
説教とお礼は勘弁してくれと、書いておいたほうが良いな。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
   2010/10/14 14:51:00
>>偉そうなお説教垂れるのは勘弁。
>>お礼を書くべきなんてのも勘弁。
>
>
>そうとは考えないシトもいるから
>今後は、勘弁して欲しい者は
>質問の最初にでも
>説教とお礼は勘弁してくれと、書いておいたほうが良いな。

きゃは。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
あほ・・・か 2010/10/14 20:34:15
>別にスレ主の登場なんて待っていない。
>スレ主が話題を提供してワイワイガヤガヤでいいんちゃう?
>偉そうなお説教垂れるのは勘弁。
>お礼を書くべきなんてのも勘弁。
>
>スレ主は出てくるべきなんて考えること自体、おこがましい

話題を提供しているスレなら、それでいいんだけど。

教えてちょうだい・・というスレなんだから、
教えてもらったら、ありがとう、というのが、当たり前。
この人、職場でも、取引先でも、おんなじ態度なんだろな。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
2010/10/14 21:21:30
>>スレ主さんに役立たない話題はこれでお終い
>
>おまえが言うな

アレ、昭ちゃん↑の↑を消したのかな。
人のレスは時間まで、記念にと、ご丁寧にも
保存するくせに!

たしか、昭ちゃんは
昭ちゃん 2010/10/06 10:23:49
 非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言
 全文引用保存させていただきます。
なんて、言ってたヨナ

見事な変心、お見事
昭ちゃんに、身勝手ちゃん賞を差し上げます。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
堀越 2010/10/15 06:56:37
>>>スレ主さんに役立たない話題はこれでお終い
>>
>>おまえが言うな
>
>アレ、昭ちゃん↑の↑を消したのかな。
>人のレスは時間まで、記念にと、ご丁寧にも
>保存するくせに!
>
>たしか、昭ちゃんは
>昭ちゃん 2010/10/06 10:23:49
> 非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言
> 全文引用保存させていただきます。
>なんて、言ってたヨナ
>
>見事な変心、お見事
>昭ちゃんに、身勝手ちゃん賞を差し上げます。

他人に厳しく自分に甘く。
今後は偉そうに意見するのは控えよう>昭ちゃん
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
天婆〜さん 2010/10/15 10:01:56
>>見事な変心、お見事
>>昭ちゃんに、身勝手ちゃん賞を差し上げます。
>
>他人に厳しく自分に甘く。
>今後は偉そうに意見するのは控えよう>昭ちゃん


今後も偉そうに意見するのを控えない場合が有り・・・と

厳しく憎まれていくのが婆の生甲斐・・・と
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
ツァウストラ 2010/10/15 10:46:25
>昭ちゃんに、身勝手ちゃん賞を差し上げます。


そしてアナタには、新たなスッポンの称号を贈ろう。
▲ page top
Re: トラスの終局耐力
    2010/10/15 12:29:20
>今後も偉そうに意見するのを控えない場合が有り・・・と
>
>厳しく憎まれていくのが婆の生甲斐・・・と

ん?誰も婆さんは相手にしていないが?...

▲ page top
Re: トラスの終局耐力
   2010/10/15 23:46:06
>そしてアナタには、新たなスッポンの称号を贈ろう。

カメにスッポンじゃスッポンの勝ち。
亀退散。えかったえかった。
▲ page top


ソフト
プロ 2010/10/11 17:29:11
各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?我々より何もかも詳しい。でも構造設計はできないのか?
▲ page top
Re: ソフト
天婆〜さん 2010/10/11 17:48:11
>各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?我々より何もかも詳しい。


プログラマーは構造計算の専門家では無いが・・・

我々より何もかも詳しい訳では無いが・・・

資格が有れば、実務も可能だが・・・

▲ page top
実務は計算とちゃうよ
ふえ 2010/10/11 17:56:48
計算出来るから実務できる訳ないよ。
そう錯覚している人が多いから困るんですが。
▲ page top
Re: ソフト
OB 2010/10/11 18:09:32
>>各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?我々より何もかも詳しい。
>
>
>プログラマーは構造計算の専門家では無いが・・・
>
>我々より何もかも詳しい訳では無いが・・・
>
>資格が有れば、実務も可能だが・・・
>

サポートで返事は適判員のようだ。
▲ page top
Re: ソフト
    2010/10/11 20:06:28
糞レスに集まる蛆虫多数
▲ page top
Re: ソフト
^^ 2010/10/11 20:30:53
>糞レスに集まる蛆虫多数

お主も同じ穴の貉
▲ page top
Re: ソフト
昭ちゃん 2010/10/12 05:58:33
先に、
昭ちゃん 2010/10/11 19:11:49
>>各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?
>YesとNoの二通り
>>我々より何もかも詳しい。
>YesとNoの二通り
>>でも構造設計はできないのか?
>YesとNoの二通り
と書いたが、

スレ主さん元発言
>プロ 2010/10/11 17:29:11
>各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?我々より何もか>も詳しい。でも構造設計はできないのか?
を深読みすると、

スレ主さんは「設計のプロから見て、構造計算プログラマーは構造計算のプロではなく素人に近く、構造設計もできない人間が創っているのでは」と疑問を呈しているのかもしれない。
▲ page top
Re: ソフト
鳥刺し好き 2010/10/12 08:29:54
>各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?


法改正の時に国交省が考えていた事ですかね?。
▲ page top
Re: ソフト
  2010/10/12 13:00:38
>>各構造計算のプログラマーは構造計算の専門家?我々より何もかも詳しい。
>
>
>プログラマーは構造計算の専門家では無いが・・・
>
>我々より何もかも詳しい訳では無いが・・・
>
>資格が有れば、実務も可能だが・・・
>

実務知らない適判員さんが最近淘汰された気がする?
▲ page top


梁の段差
理解 2010/10/11 09:46:52
一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力していますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。マニュアルには柱、梁抜けは有、段差はありません。
▲ page top
Re: 梁の段差
SEIN販売員 2010/10/11 11:07:35
>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力して
>いますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。

SEIN La CREA に移行しましょう。
▲ page top
Re: 梁の段差
風(かぜ) 2010/10/11 11:14:52
梁段差のモデル化をしてますです。
具体的には、
1,梁段差により生ずる個々の柱の長さを剛域長さで、調整する。

・・・です。
▲ page top
Re: 梁の段差
2010/10/11 15:50:31
>>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力して
>>いますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。
>
>SEIN La CREA に移行しましょう。

そうですね
一つのソフトでは無理が有りますね。
複数のソフトが必要な時代ですね。
でもSEIN La CREAの保守料金も高いと聞いてます。
▲ page top
Re: 梁の段差
レレレ   2010/10/11 16:06:28
>でもSEIN La CREAの保守料金も高いと聞いてます。

LEだと、月々壱萬園
▲ page top
Re: 梁の段差
  !!!! 2010/10/11 16:14:14
>梁段差のモデル化をしてますです。
>具体的には、
>1,梁段差により生ずる個々の柱の長さを剛域長さで、調整する。
>
>・・・です。
でも最大梁せいまででしょ。
▲ page top
Re: 梁の段差
究極 2010/10/11 16:16:37
>
>>でもSEIN La CREAの保守料金も高いと聞いてます。
>
>LEだと、月々壱萬園

SEIN La CREA使った計算サービスのバイト
▲ page top
Re: 梁の段差
おとう 2010/10/11 16:53:32
>でも最大梁せいまででしょ。

多少なら...
心配なら任意形プログラムで確認します。

ワザワザ別の一連プログラムに入力する時間も報酬もない。
そんなヒマがあったら別のことに時間を使いたい。
です。
▲ page top
Re: 梁の段差
000 2010/10/11 17:11:24
>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力していますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。マニュアルには柱、梁抜けは有、段差はありません。

段差のレベル差が大きいか小さいかによるかと思います
例えば1000mmもレベル差があるとそれは何かしらの考慮が必要かと
思います。

ただ、層を増やして解析をすると地震力の計算や剛床と
入力ミスが起こる可能性が高くなるので避けたいのも確かです。
▲ page top
Re: 梁の段差
レレレ 2010/10/11 17:54:11
>>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力して
>>いますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。
>
>SEIN La CREA に移行しましょう。

千円でも層の考え方ひとつで結果が変わるのである程度の技量必要ですね。
▲ page top
Re: 梁の段差
OK 2010/10/11 18:14:22
>>>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力して
>>>いますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。
>>
>>SEIN La CREA に移行しましょう。
>
>千円でも層の考え方ひとつで結果が変わるのである程度の技量必要ですね。

ソノ技量がほしいね、ソフトメーカーは技量があるね。
▲ page top
Re: 梁の段差
理解2 2010/10/12 06:23:34
>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力していますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。マニュアルには柱、梁抜けは有、段差はありません。

段差1.2mもあるのは一貫ではだめか。適判の指摘も層をもうけることの工学的判断を求めているわかか。
▲ page top
Re: 梁の段差
理解 2010/10/12 08:33:00
>梁段差のモデル化をしてますです。
>具体的には、
>1,梁段差により生ずる個々の柱の長さを剛域長さで、調整する。
>
>・・・です。

剛域長さで調整するにはどのようにするのですか?
▲ page top
Re: 梁の段差
鳥刺し好き        2010/10/12 10:25:49
>>一貫ソフトで梁に・・・・・マニュアルには柱、梁抜けは有、段差はありません。
>
>段差1.2mもあるのは一貫ではだめか。適判の指摘も層をもうけることの工学的判断を求めている・・・

段差があっても現在使用しているソフトで大きな問題がないように構造計画をしてモデル化すればいいだけです。
▲ page top
Re: 梁の段差
風(かぜ) 2010/10/12 13:39:08
>剛域長さで調整するにはどのようにするのですか?

スレ主(理解)さん へ
今、配筋検査から、帰社しました。

↑上で、昭ちゃん サンの書かれてるとおり(可撓長さを・・)です。

詳しくは、「構一講習テキスト」2008年6月1日発行 P163、図3-5、梁段差のモデル化
を見れば、図になってますので、わかりやすい・・・・です。
▲ page top
Re: 梁の段差
理解 2010/10/12 13:53:05
>>剛域長さで調整するにはどのようにするのですか?
>
>スレ主(理解)さん へ
>今、配筋検査から、帰社しました。
>
>↑上で、昭ちゃん サンの書かれてるとおり(可撓長さを・・)です。
>
>詳しくは、「構一講習テキスト」2008年6月1日発行 P163、図3-5、梁段差のモデル化
>を見れば、図になってますので、わかりやすい・・・・です。

確認申請書を提出して、今そのテキストを見ていますが、4回目の構一ですので、少し理解不能です。資格は返上したくないので今晩よく読みます。有難う。
▲ page top
Re: 梁の段差
新米 2010/10/12 14:18:07
>理解 2010/10/12 08:33:00
>>剛域長さで調整するにはどのようにするのですか?
>
>当該部材の可撓長さを実状に近づける。
>さて、これだけで理解できるかできないか。スレ主さんの技術力が問われる。

可撓→なんと読むのですか、教えて下さい。
▲ page top
Re: 梁の段差
  2010/10/12 15:32:11
>>可撓→なんと読むのですか、教えて下さい。
>
ここまで聞くな!!
▲ page top
Re: 梁の段差
? 2010/10/12 16:41:53
>>>可撓→なんと読むのですか、教えて下さい。
>>
>ここまで聞くな!!

katou,
加藤
かとう
▲ page top
Re: 梁の段差
バリウム 2010/10/12 19:25:33
>一貫ソフトで梁に段差があるときはどのように入力していますか?私は節点をもうけ層を増やしていますが。マニュアルには柱、梁抜けは有、段差はありません。


接点上下したり・・・
層を増やしたり・・・
Ai分布を悩んだり・・・

多々あります。
▲ page top
Re: 梁の段差
マウス 2010/10/12 22:08:40
>接点上下したり・・・

これが一番楽ですが、何か弊害はありますか?
▲ page top
Re: 梁の段差
  2010/10/13 08:54:27
>>接点上下したり・・・
>
>これが一番楽ですが、何か弊害はありますか?

弊害->接点->節点
▲ page top
Re: 梁の段差
辞書 2010/10/13 09:10:30
>>>>可撓→なんと読むのですか、教えて下さい。
>>>
>>ここまで聞くな!!
>
>katou,
>加藤
>かとう
過当競争ー>なつかしい言葉ね。
▲ page top


「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
京子 2010/10/11 07:56:55
おっはよー、いい天気ね〜 体育の日〜 仕事〜

ちょっと聞いて、うちの馬鹿社長がユニオンと喧嘩
しちゃって、SS使うの終わりって、言われた。
ライセンス無効ーって

んで、昔から所内にあるBUS(この掲示板にはユーザーが多い)
でやれっていうんだけど、ぜんぜん違うじゃん。

BUSuser-構造シス派の方はどうやって、やってるの?
わたし、来週中までにBUSで一棟、設計しなきゃなんないんだけど・・・・困った。

とっつあん、助け船をー
教えてー
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
    2010/10/11 08:21:15
社長、良い洗濯かもね。
入力はほぼ同じだよ。グラフィック入力で簡単にできる。

細かな所は試行錯誤だね。

構造システムは入力の講習会を頻繁に開いているから行くのも良し。

え〜〜!BUSってこんな事が出来るの〜〜!?って驚きがあるかもね。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
のなめ 2010/10/11 09:20:13
私は、ユニオンから構造ソフトの一貫に乗り換えた。
正解でした。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
乗換検索 2010/10/11 09:41:23
>私は、ユニオンから構造ソフトの一貫に乗り換えた。
>正解でした。

どんな点がよかったですか?
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
風(かぜ) 2010/10/11 11:29:35
>ちょっと聞いて、うちの馬鹿社長がユニオンと喧嘩
>しちゃって、SS使うの終わりって、言われた。
>ライセンス無効ーって

よくわからない・・、なして喧嘩したぐらいで、ライセンス無効に
なるの・・・・ですか?
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
2010/10/11 12:03:57
私は、構造ソフトからユニオンの一貫に乗り換えた。
正解でした。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
    2010/10/11 14:12:39
>私は、ユニオンから構造ソフトの一貫に乗り換えた。
>正解でした。


え!!逆でしょ!!?
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
          2010/10/11 14:52:37
保守料払えず、BE乗り換え知ってるよ。
これから、ますます増えそうね。
ユニオン、ボッタクリ酷すぎ。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
          2010/10/11 14:59:31
>おっはよー、いい天気ね〜 体育の日〜 仕事〜

京子、コンチワ〜〜〜〜。
休日に、仕事するな。サボレ。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
2010/10/11 15:47:54
>保守料払えず、BE乗り換え知ってるよ。
>これから、ますます増えそうね。
>ユニオン、ボッタクリ酷すぎ。


保守料に四苦八苦している事務所多し。
ユニオンの保守料の設定には疑問を感じます。
他社のソフトはユニオン程てもない。
私は設計料金にソフト保守料代を事務所経費に含めて
請求してます。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
おとう 2010/10/11 16:58:50
>とっつあん、助け船をー
>教えてー

地道にやるしかないべ。

心配ならBUS-USERに外注するか、
その事務所で入力作業しながら指導してもらう。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
       2010/10/11 17:10:41
>教えてー

マニュアル読め!いいこぶって一々こんなスレ立てるな!
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
000 2010/10/11 17:12:55
>>教えてー
>
>マニュアル読め!いいこぶって一々こんなスレ立てるな!

構造ソフトへ乗り込んで教えてもらいながら入力
ってのはどうでしょうか・
非常事態なら致し方ないかと。。。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
尾も黒い 2010/10/11 17:16:46
>>>教えてー
>>
>>マニュアル読め!いいこぶって一々こんなスレ立てるな!
>
>構造ソフトへ乗り込んで教えてもらいながら入力


構造ソフトへ乗り込んでBUSの入力を教えてもらとは、

なかなかおもしろい発想ですね。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
さくら 2010/10/11 17:59:18
教えてあげる。
特に難しくないけど
つまずいたら
連絡して
サポートに聞いてると
時間がかかる
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
000 2010/10/11 19:41:10
>000 2010/10/11 17:12:55
>>構造ソフトへ乗り込んで教えてもらいながら入力ってのはどうでしょうか・
>
>門前払いで追い返されるから、ざぶとん10枚。

おっと!
システムでした。。。
失敬しました。
しかしみんな名前似ててようわからんですー
(いや、わかってないっとまずいっすね)
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
京子 2010/10/11 19:50:36
こんばん(。・_・)ー

皆様書き込みありがと。休日なのに。

自身で頑張って分からないところあれば、教えてー

ユニオンはわたしが昔毎日朝昼晩とサポート電話要求してたら、

インシデント制を設けてしまいました。

ふぅー、前までは審査側や先輩後輩にユニオン教えてたのに、

逆になっちゃった。でも、魅力的な世界で頑張ります。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
2010/10/11 20:55:22
ソフトを売りっ放しにして、講習会をまともに開かないメーカーもある。
やはり有料でも良いから講習会を定期的に開くのがメーカー側の責任とユーザーに対しての義務かと思う。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
KKK 2010/10/11 21:40:55
15年以上前の話

給料:8万円 当然最低賃金法違反
残業手当無し(夜の9時を過ぎればカップラーメン支給)
健康保険、厚生年金等無し
ボーナスは1万円
勤務時間 9時〜夜中の11時

ここの先生、大きなホテルの仕事を取った
実施設計にかかる前日、所員4人全員退職

先生の能力が発揮されたのはこのとき
コスモCAD(1200万円位?)
これを買うことにして、使用方法を教えるお姉さんを派遣させる(泊まり込み)
これで、ホテルの図面を書かせた
5000万円の設計料で、CADソフトを導入し外注費込みで、経費は40%で納まったそうな

インストラクターのお姉さんを、甘い言葉で口説き、所員として雇うも
ボーナス、諸手当、福利厚生等皆無で、交通費とも10万円ぽっきりだったので
お姉さんは、半年で退社。

同じように今でも元気です。
当構造事務所は相変わらず付きあってますが、女子社員に打ち合わせに行かせたら
待遇を聞かれ、答えたら飛び上がったそうです。
数日後、「払いすぎだ!普通の給料にして、構造設計料を安くしてくれ」と
抗議の電話がありました。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
. 2010/10/12 18:55:00
>おっはよー、いい天気ね〜 体育の日〜 仕事〜
>
>ちょっと聞いて、うちの馬鹿社長がユニオンと喧嘩
>しちゃって、SS使うの終わりって、言われた。
>ライセンス無効ーって
>
>んで、昔から所内にあるBUS(この掲示板にはユーザーが多い)
>でやれっていうんだけど、ぜんぜん違うじゃん。
>
>BUSuser-構造シス派の方はどうやって、やってるの?
>わたし、来週中までにBUSで一棟、設計しなきゃなんないんだけど・・・・困った。
>
>とっつあん、助け船をー
>教えてー


京ちゃん、↓独立やめたのか?


京子 2010/09/28 19:50:59
こんばんわー
広告わ要らないわよー
独立することにしたよー
関東で。
大連と成都では会社があるわよー
日経読んでると、ハウス系が
大陸に渡りだしたみたいですね。
設計製図がんばります。(一級)

▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
子供 2010/10/12 19:19:51
>>ちょっと聞いて、うちの馬鹿社長がユニオンと喧嘩
>>しちゃって、SS使うの終わりって、言われた。
>>ライセンス無効ーって


>京ちゃん、↓独立やめたのか?
>
>
>京子 2010/09/28 19:50:59
>こんばんわー
>広告わ要らないわよー
>独立することにしたよー
>関東で。


部下が部下なら上司も上司。
こんな会社は長くもたないね。


>>ライセンス無効ー

今までした物件どうするの?

▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
京子 2010/10/12 23:12:00
>京ちゃん、↓独立やめたのか?
>
>
>京子 2010/09/28 19:50:59
>こんばんわー
>広告わ要らないわよー
>独立することにしたよー
>大陸に渡りだしたみたいですね。
>設計製図がんばります。(一級)
>
中国の会社の共同経営者です。
日本ではー
ししょー(大御所で頭があがらない教えてくれた方々2人)がー
まだ、無謀って、
でもさーいいじゃん、管理建築士で登録して、
いろいろやったって。。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
  2010/10/12 23:51:03
管理建築士はよその事務所に勤務できないよ。
建築士法って、知ってる????
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
問う子 2010/10/13 09:11:02
>でもさーいいじゃん、管理建築士で登録して、
>いろいろやったって。。

今年一級受験したのでは?
免許取ってすぐに管理建築士になれないよ。

ダメだねこの人・・・

二級持っていたので二級で管理建築士ってことですかね?
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
おとう 2010/10/13 10:18:18
>中国の会社の共同経営者です。
>
>でもさーいいじゃん、管理建築士で登録して、
>いろいろやったって。。

まあ、できるならどんどんやればいい。これこそ活力。
他人がどうこう言うハナシではない。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
?? 2010/10/13 10:30:01
>わたし、来週中までにBUSで一棟、設計しなきゃなんないんだけど・・・・困った。

一級も構造一級資格もない人が「設計」しているのだ>役人様
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
            2010/10/14 00:31:33
京子〜〜〜〜。
製図の試験は、出来たのか〜〜〜〜〜。

日程知らないけど。

▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
    2010/10/14 10:29:34
>とっつあん、助け船をー
>教えてー

とっつあんって言われると抵抗有るけど、教えてあげる♪
連絡先、教えて〜♪
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
            2010/10/14 10:45:05
>>とっつあん、助け船をー
>>教えてー
>
>とっつあんって言われると抵抗有るけど、教えてあげる♪
>連絡先、教えて〜♪

京子も、おばんジャン。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
            2010/10/14 14:42:47
京子〜〜〜〜〜〜。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
            2010/10/14 14:43:46
>とっつあんって言われると抵抗有るけど、教えてあげる♪
>連絡先、教えて〜♪

アル中の彼氏がいるから、無駄だよ。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
2010/10/14 18:54:02
京子って実は男なんじゃねえの?
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
お釜 2010/10/14 19:58:08
>京子って実は男なんじゃねえの?

今頃解ったの? みんな既知。
▲ page top
Re: 「SS3」から「BUS」にチェンジせよ。
            2010/10/15 09:30:40
>>でもさーいいじゃん、管理建築士で登録して、
>>いろいろやったって。。

1級に合格してから言えよ。最低限の資格だからね。
▲ page top


勉強会
mata 2010/10/10 20:21:34
ASDOの2回目の勉強会にいきました。時間配分を構造設計しなさいとのこと。5,4,3回目の方がんばろう。みんながんばろう。
▲ page top
Re: 勉強会
  2010/10/11 16:58:36
>ASDOの2回目の勉強会にいきました。時間配分を構造設計しなさいとのこと。5,4,3回目の方がんばろう。みんながんばろう。
訳がわからん?
▲ page top
Re: 勉強会
レレレ   2010/10/11 18:02:31
>ASDOの2回目の勉強会にいきました。時間配分をしなさいとのこと。5,4,3回目の方がんばろう。みんながんばろう。

構造設計は一問当たり三分以内ネ。
▲ page top
Re: 勉強会
   2010/10/13 07:36:39
>構造設計は一問当たり三分以内ネ。

その通り、計算問題が間に合わない
▲ page top


クレーンのガーダー(レール受けの方)を設計していますがサドル車輪の移動荷重で・・
片岡 2010/10/10 16:01:54
どの位置にきたらガーターの最大モーメントのなりますか?
以前あった様な記憶がありますが、分かりません
誰か教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします
▲ page top
Re: クレーンのガーダー
なっつパパ 2010/10/10 16:41:39
私は同様の設計をする場合ですが、
1.支点からの距離をxとしてモーメントMを求める式を立てる
2.そのMが最大となるxを求める
のような手順で計算しています。ここで注意するのはxの範囲です。梁の長さ・車輪の間隔より移動範囲が決まりますのでご注意ください。
▲ page top
Re: クレーンのガーダー
    2010/10/10 16:48:10
公式集が便利
▲ page top
サドル車輪の移動荷重で・・
2010/10/10 17:36:09
等輪圧の時:2輪間の1/4がスパンの中央

だったような気がします。(高橋慶夫 著 なんだったかなー?)
▲ page top
Re: サドル車輪の移動荷重で・・
Lion 2010/10/10 20:08:11
>等輪圧の時:2輪間の1/4がスパンの中央だったような気がします

大昔(S45)の鉄骨のデザインに出ています、4輪の場合:

1)1スパンのガーダーに同時に乗る車輪数を目算にて仮定
2)仮定した車輪圧の合力の作用位置を求める
3)この合力の作用位置と、これに最も近い車輪位置の丁度
  中央に、ガーダースパンの中央を合わせる
4)仮定が正しいかどうか検証する、正しければこの状態が
  最大Mを生じる荷重位置である。
▲ page top
Re: サドル車輪の移動荷重で・・
91 2010/10/10 21:31:16
梁スパン、車輪間隔から梁上のせん断力ゼロの点をさがす。
そこが曲げモーメントの最大点。
これって構造力学のイロハ。
▲ page top
Re: 建築構造ポケットブックを参考に出来ませんか。
通りすがり人 2010/10/10 22:04:46
>どの位置にきたらガーターの最大モーメントのなりますか?
>以前あった様な記憶がありますが、分かりません
>誰か教えて頂けないでしょうか?
>宜しくお願いします

建築構造ポケットブック(第5版)42頁
梁・アーチ・ラーメン公式集に記載されています。
参考に出来ませんか。
▲ page top
Re: 建築構造ポケットブックを参考に出来ませんか。
Lion 2010/10/11 09:22:28
>建築構造ポケットブック(第5版)42頁
>梁・アーチ・ラーメン公式集に記載されています。

2輪の場合は簡単ですが、共吊り4輪が厄介・・・
▲ page top
Re: 構造マニュアル
風(かぜ) 2010/10/11 11:42:13
>2輪の場合は簡単ですが、共吊り4輪が厄介・・・

共吊り4輪の場合:
Mmax={P(2L-b)/L}×{L/2-b/4}−P×a

理工学社、構造マニュアル「単純梁移動荷重の計算公式」P66〜69より

・・・です。
▲ page top
Re: 構造マニュアル
ima 2010/10/11 12:37:04
最後の手段は、荷重位置をずらした数ケースで任意形応力解析すればOKです。
たわみも同時に算出できるので文句なしです。

容量の異なるクレーンの共吊りや空+満の組み合わせなど輪荷重が多くて複雑
な場合、さらにトラスガーダーでは、私は最初からこの方法を使います。
▲ page top
Re: 構造マニュアル
  2010/10/11 17:00:26
レベル低すぎ でき無い仕事するなよ
▲ page top
Re: 構造マニュアル
Lion 2010/10/12 09:24:42
2輪荷重は簡単に計算できる、大昔に自分でプログラミング
して自動で断面算定するソフトがある、応用すれば4輪も多分
簡単にできそう、面倒な人は↓のフリーソフトがあります(2輪)、

最近はクレーン付き小屋物やらないので、作る元気無し・・・

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se380057.html
▲ page top
クレーンのガーダー(レール受けの方)を設計していますが
  2010/10/12 15:40:36
>誰か教えて頂けないでしょうか?
>宜しくお願いします

皆さん親切に答えて呉れてるのにスレ主登場せず。
こりゃ昭ちゃんでなくても文句言うよ。
▲ page top
Re: クレーンのガーダー(レール受けの方)を設計していますが
ツァウストラ 2010/10/13 08:24:53
>片岡 2010/10/10 16:01:54
>>誰か教えて頂けないでしょうか?

>なのにスレ主さんは何処へ。


きっと片岡千恵蔵、いや、片岡消蔵サンなのだろう。
▲ page top
Re: クレーンのガーダー(レール受けの方)を設計していますが
  2010/10/13 08:56:47
>>片岡 2010/10/10 16:01:54
>>>誰か教えて頂けないでしょうか?
>
>>なのにスレ主さんは何処へ。
>
>
>きっと片岡千恵蔵、いや、片岡消蔵サンなのだろう。

桧風呂に入ってるんだろ(阪神フアンならわかる?)
▲ page top


新コンクリート船進水
昭ちゃん 2010/10/09 15:36:05
上毛新聞より、
群馬県立高崎工高(高工)の生徒3人が造ったコンクリート造カヌーが前橋市で進水した。
2艘目も建造中。
●「コンクリートカヌー」力強く進水
http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2010/10/09/news03.htm

進水おめでとう \(^^@)/
▲ page top
Re: 新コンクリート船進水
ツァウストラ 2010/10/10 09:20:57
コンクリートカヌーという一分野が有るとは知らなかった。
厚さ2cmとは、鉄筋は入っていないのだろうか・・

宇宙船にも応用可能?という記事は面白い。
しなやかなコンクリートにグラファイト繊維。

http://wiredvision.jp/archives/200107/2001070606.html
▲ page top
Re: 新コンクリート船進水
パルP 2010/10/10 11:10:45
戦時中の鉄不足でコンクリートで船を作ったことがあるとか。
鉄筋の替わりに竹を鉄筋代わりにした、竹筋コンクリートというのもあったとか。

もはやコンクリートでできないことは「食べる」ことぐらいというのを
雑誌で見かけたような。
▲ page top
Re: 新コンクリート船進水
昭ちゃん 2010/10/10 12:12:31
パルP 2010/10/10 11:10:45
>戦時中の鉄不足でコンクリートで船を作ったことがあるとか。

有名な武智丸ですね。
安芸・艦友会、コンクリート船 武智丸
http://ww7.enjoy.ne.jp/~zuikaku1944/cbutimaru.html
安浦のコンクリート船
http://www.eonet.ne.jp/~ijnbbiga/page074.html

>もはやコンクリートでできないことは「食べる」ことぐらいというのを

あははは、そう来ましたか。  ( ・▽・)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~

食べてますよ。もう。  (○_○)
コンクリートの主原料石灰石を加工した物は、既にあなたもあなたのご家族も口にしているはずです。

コンクリートを造るときに混ぜている、セメント、砂、石、全部石灰石から作られたモノも出回っています。
だから、コンクリートも砕いて食べようと思えば食べられるのですが、やめた方が良いです。
何故って、コンクリートの製造・施工が人間にとって楽になるように、ごく微量ですが薬が混ぜられているからです。
この薬は人間に無害ではありませんが、コンクリート中にある分には食べることも舐めることもできないので安全なのですが。
▲ page top
Re: 新コンクリート船進水
亀浦 2010/10/10 19:52:13
フェロセメントと言う奴ですね。
大分前から、旧ソ連では、この手の船があったようです。
超軽量スラブが出来ないかと、資料集めたことがあります。
共同住宅浴室(非常に狭い)の、コンクリート壁を、フェロセメントで提案し
実施に到ったことありますが、今はどうなってることやら(無責任モード)
▲ page top
Re: 新コンクリート船進水
たるが 2010/10/12 20:54:11
コンクリート船懐かしいですね
大学のころ色々勉強しました。
その頃コンクリート(モルタル)船で世界一周をした「エリカ号」がありました。
金網で型を作り繊維コンクリートを吹き付けできたヨットです。
座礁して穴が開いたときは慌てたそうです。(急結コンクリートで対応したそうですが)
また、オーストラリアではやはりコンクリート製カヌーの世界大会もあった。
飛行機に積むときにいかに小さくして運べるかが課題であり、
同時に薄くできるかでした。

でも今は懐かしい思い出であります。20年前かぁ
                     たるが
▲ page top
Re: 新コンクリート船進水
昭ちゃん 2010/10/12 21:41:17
たるが 2010/10/12 20:54:11
>座礁して穴が開いたときは慌てたそうです。(急結コンクリートで対応したそうですが)

海の上を漂っているなら、セメント凝結剤の海に漬かっているようなもの。
このときばかりは船乗り達も、海が甘い砂糖を溶かしたもので無くて良かったと思ったことでしょう。

たるが 2010/10/12 20:54:11
>飛行機に積むときにいかに小さくして運べるかが課題であり、
>同時に薄くできるかでした。
>でも今は懐かしい思い出であります。20年前かぁ

20年前の実体験が生かせるときが来るかもしれません。
その時は、大きな顔して出てきてください。
▲ page top


ビルディング・エディタで日付け、時間
かつ 2010/10/09 14:59:43
ビルディング・エディタで計算書すべてのペ−ジに日付け、時間を印刷できるでしょうか、今、調べてみたのですが、設定がわかりません。確認検査機関では、できるといわれたのですが
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
    2010/10/09 16:08:00
>確認検査機関では、できるといわれたのですが

じゃあ確認機関に聞け。
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
かつ 2010/10/09 16:55:57
確認検査機関では他のビルディング・エディタの計算書は、日付け、時間がはいっているそうです、入っていない計算書は偽造される場合があるからだそうです。これも偽造でしょうか。
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
Erie 2010/10/09 17:16:48
日付と時間・・・普通に入ってますよ。
消す方法は、わかりませんが。。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
ITEYA 2010/10/09 17:48:27
フリーで出てから何度か使って見ましたが、
日付・時間ともに左下に出ますよ。
何か特別な設定したとかは記憶に無いです。

インストールしなおしてみたら?
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
  2010/10/09 23:56:07
>ビルディング・エディタで計算書すべてのペ−ジに日付け、時間を印刷できるでしょうか、今、調べてみたのですが、設定がわかりません。確認検査機関では、できるといわれたのですが


ためしにダウンロードして初めて使ってみましたが、何か適用外エラーがあると日付はでないようです。
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
ふりーたいむ 2010/10/10 06:25:35
>確認検査機関では他のビルディング・エディタの計算書は、日付け、時間がはいっているそうです、入っていない計算書は偽造される場合があるからだそうです。これも偽造でしょうか。

メニューバー [実行]-[最初から計算]

[計算実行] の場合と異なり、データ変更の有無に関わらず、つねに最初からすべての計算を行います。通常は[計算実行]の方を用いますが、大臣認定プログラムとしての出力を行なう場合は、出力前に必ずこれを実行してください。

↑つまり「計算実行」→日付時間は表示されない。
「最初から計算」→日付時間が表示される。
まだ大臣認定は無いので法的には日付時間は表示されなくても良い筈なのですが確認機関によって日付時間表示を強要されているようです。
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
かつ 2010/10/10 06:49:12
日付け、時間がでるようになりました、皆さんの意見を参考に、ヘルプを深く追っていくと、記載されていました。
ありがとうございました。
▲ page top
Re: ビルディング・エディタで日付け、時間
          2010/10/11 14:58:21
>日付け、時間がでるようになりました、皆さんの意見を参考に、ヘルプを深く追っていくと、記載されていました。
>ありがとうございました。

まあ、そのうち、有料となるから、稼いでおいてね。
無料の価値しか無いと思うけどね。
▲ page top


WIN7 使ってますか
パソコン買い換え人 2010/10/09 08:49:01
CDのコピーができないようですが、
最新では、できるようになりましたか?
▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
Xp 2010/10/09 08:53:47
PCはそろそろ買い換えたい。
が、Xpじゃないと動かないソフトもあるしドライバ更新等面倒で...
まだDELLあたりではXp搭載マシンを売っているようだが、早急にほしい訳でもない。

今の内にXpのOSだけ購入しておこうか?それともWIN7で問題無いのか...

DOSの時代の方が良かった
▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
Lion 2010/10/09 09:22:49
>が、Xpじゃないと動かないソフトもあるしドライバ更新等
>面倒で...

Win−7(32B)は全く問題おへんです、悪路棒V.8の
印字が出来ない程度(編集は可)、構造関係ソフトは私の
持って居る限りでは全てOK、OSも割合安定しています、
あえてXP選択の必要は無いとおもふ(プリンタードライバー
を除いて)。

CDのコピーは全てツール(NERO)でやってます、OS
自体では使った事無し、新規ならWin−7を選ばれたら
良いと思います、但し64ビットはX(動かぬソフトあり)
▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
亀浦 2010/10/09 11:51:01
Win7-32ビット版使ってます。(5月連休明け切り替え)

大きい問題がふたつありました

1.自分で組み立てたPCに組み込んだので、使い続けてたDVDドライブ
インストールの時、中断(古いDVDドライブはサポートされてない)
インストールを中断し、PC売り場に走り、新しいDVDドライブを購入

2.NAS(ネットワークアクセスサーバー)に、たどり着きません
これは、多くのところで問題が出てるようです
NASをW-7対応に替えるか、諦めるか、XPの仮想ドライブとしてアクセスするか
私は、XPでNASへのショートカットを作り、W-7のディスクトップにコピーして
 アクセスしてます。
処分品:4000円のNASケースに、不要になったIDE-500GのHDDを入れた物だから
捨てても惜しくはないのですが、300枚の音楽CDとか、設計図書の倉庫にもなってるので
使う頻度は、一番多いかもしれません。

CD,DVDコピーは、フリーのリッピングソフトが多数あるので、利用しては如何でしょう。

安全策を取って、32ビット版を入れましたが、今64ビットを入れる人の方が多くなりつつ
あるようです。アップグレード版なら、32/64共入ってるので、将来のためには
DSP版の32ビットは、見合わせた方が良いかも知れません。
と言う私は、DSP版32ビット...(^_^);
▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
Lion 2010/10/09 19:38:50
>Win−7(32B)は全く問題おへんです、悪路棒V.8の
>印字が出来ない程度(編集は可)、

ななな〜何故か悪路棒をV.UP、8.1.3にしたら印字も
可能に変身しました(^^;)、普通に使えるやん!!!
Win−7上での話です、プリンター窓に出なかった
Acrobatがちゃんとアリンス・・・
▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
昭ちゃん 2010/10/09 20:14:46
>ななな〜何故か悪路棒をV.UP、8.1.3にしたら印字も
>可能に変身しました(^^;)、普通に使えるやん!!!

おっ、良かったですねー。\(^O^)/
アップデートは時々チエックしたほうが良いですよ。
ヘルプメニューから簡単にアクセスできます。
▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
          2010/10/09 22:21:30
>ななな〜何故か悪路棒をV.UP、8.1.3にしたら印字も
>可能に変身しました(^^;)、普通に使えるやん!!!
>Win−7上での話です、プリンター窓に出なかった
>Acrobatがちゃんとアリンス・・・

8.2.5になってる。
HPでは、7には、未対応とあったから
ソースネクストの訳の分からないソフト買っちゃった。
クマ教祖は、もう、お休みですか?

▲ page top
Re: WIN7 使ってますか
Lion 2010/10/11 11:13:35
ゴンさん

>8.2.5になってる。
>HPでは、7には、未対応とあったから
>ソースネクストの訳の分からないソフト買っちゃった。
>クマ教祖は、もう、お休みですか?

同様です、「なんでもPDF」を買った、ちと変換が
おかしい時が有る、悪路棒にはすっかり騙された、

教祖は今日はお天気なのでシャンプーで気分さっぱりご機嫌(^^;)

▲ page top