建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.331

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

建基法施工細則第6条報告
110323 2011/03/23 13:49:21
鉄骨造を監理する場合,下記の報告は必需なんでしょうか
(建基法施工細則第6条1項)溶接工事作業計画書
(建基法施工細則第6条3項)鉄骨工事施工状況報告書

提出の場合,検査機関に提出ですか.
宜しくお願いします。
▲ page top
Re: 建基法施工細則第6条報告
  2011/03/23 13:51:24
両方とも提出していません。
▲ page top
Re: 建基法施工細則第6条報告
小僧 2011/03/23 16:36:40
>鉄骨造を監理する場合,下記の報告は必需なんでしょうか
>(建基法施工細則第6条1項)溶接工事作業計画書
>(建基法施工細則第6条3項)鉄骨工事施工状況報告書
>
>提出の場合,検査機関に提出ですか.
>宜しくお願いします。

最終の監理報告書に付けて提出してます。

▲ page top


幼稚園、保育園の積載荷重
モーニング息子 2011/03/23 10:50:47
幼稚園、保育園の保育室の積載荷重は、
どの程度を考慮すれば良いでしょうか?

私は学校の教室並みで考慮するか、
集会室(固定席無し)を実情により使い分けていましたが、
知り合いの設計者は居室で良い言っていました。

根拠を聞いたところ、その設計者も他の人から聞いたので
良く分からないと言っていました。(無責任)

居室用を採用という資料をご存知の方は
教えて頂ければ非常に有り難いです。

また、皆さんはどの程度の荷重を採用しているか教えて下さい。
▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
  2011/03/23 11:18:00
学校の教室の積載荷重を採用しています。
廊下は廊下用の積載荷重です。
父兄も集まるので、小学校と同じ値にしています。

▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
マパサ 2011/03/23 13:19:58
>学校の教室の積載荷重を採用しています。
>廊下は廊下用の積載荷重です。
>父兄も集まるので、小学校と同じ値にしています。


令85条の表に該当しないので 実況に応じてとあります。
某民間機関の審査機関に尋ねたところ(実務で行いました)
同様の回答でしたので 住宅用の積載荷重で処理しました。
又 上記に記してあるように廊下は 廊下荷重で行いました。

▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
Lion 2011/03/23 14:12:20
>私は学校の教室並みで考慮するか、
>集会室(固定席無し)を実情により使い分けていましたが、
>知り合いの設計者は居室で良い言っていました。

目下σ(^_^)も保育園の設計をしています、実情で良いとは
思いますが、集会等も考慮して、2900,2100,1100
でやっています、教室並で床用のみ事務所準拠です。
廊下階段等は3500,3200,2100にしています、
構造がRCなのでLLよりDLの影響が大きいとは思います。

以前手がけたS3Fの幼稚園も同様でやりました。


▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
モーニング息子 2011/03/23 17:55:29
皆さん、お返事有難うございます。

実情に合わせてというのが、
なかなか難しいところですが、
やっぱり居室用は小さいと思います。

有難うございました。

▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
よっち 2011/03/23 19:16:13
実況数値の根拠は曖昧なら、

静岡県 建築構造設計指針・同解説
2-1 小中学校の教室以外の教室 を参考にできるのでは。
▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
春菜 2011/03/24 21:22:46
私も幼稚園を経験しています
幼稚園を見学しますと教室は園児がいても荷重は住宅以下です
園児30人×20kg+α

ただ、室は常に用途が変っていく実態もあります
教室が読書室やパソコン教室など。場合によると母親のための室になるかもしれません。

実際、園を見てから決定したら良いと思います

▲ page top
Re: 幼稚園、保育園の積載荷重
  2011/03/25 15:24:53
四の五の言っていないで、学校の教室の積載荷重で良いではないか。
▲ page top


またぞろ
noname 2011/03/23 09:38:34
JSCA耐震診断受託推進体制の整備
ムズムズしているようで。

▲ page top
Re: またぞろ
  2011/03/23 09:48:57
>JSCA耐震診断受託推進体制の整備

JSCA建築構造士優先

▲ page top


専門家
参与 2011/03/23 07:46:09
原子力工学のせんもん家を東大から東工大に。建築もそうなるよ。東大地震研究所がんばれ。 
▲ page top
Re: 専門家
MIT 2011/03/23 09:42:30
▲ page top
Re: 専門家
駅弁大卒 2011/03/23 09:57:08
悪いけど、国民的には東工大の評価は決着済みなんだけどな。
特に原子力に関しては、実力的にFランク。
首相自ら言うように、素人との境目がはっきりしてない。

▲ page top
Re: 専門家
ソウリ 2011/03/23 16:53:57
>悪いけど、国民的には東工大の評価は決着済みなんだけどな。
>特に原子力に関しては、実力的にFランク。
>首相自ら言うように、素人との境目がはっきりしてない。

僕が東工大なの。

▲ page top
Re: 専門家
  2011/03/24 09:34:08
日本を破滅に追い込む3バカ
1.原子力安全委員会 班目春樹 昭和23年生まれ。東京大学工学部卒業
2.経産省原子力安全・保安院 寺坂信昭 昭和28年生まれ。東京大学経済学部卒
3.原子力委員会 近藤駿介 昭和17年生まれ。東京大学工学部卒業。
http://1tokyo.blogspot.com/

▲ page top


鉄骨ウェブせん断応力度について
ルート 2011/03/22 15:49:08
せん断応力度の算定にあたってはせん断応力度の分布を考慮した形状係数を考慮するかと思いますが(矩形断面の場合は1.5等)、電算や多くの参考書では鉄骨H形鋼などのせん断に対する検定では形状係数を考慮していないように思われます。
これは鉄骨の場合、通常フランジを考慮せずウェブのみでせん断に対する検討を行っている事で考慮されていると考えているからでしょうか? 
▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
おやじ 2011/03/22 17:05:12
>せん断応力度の算定にあたってはせん断応力度の分布を考慮した形状係数を考慮するかと思いますが(矩形断面の場合は1.5等)、電算や多くの参考書では鉄骨H形鋼などのせん断に対する検定では形状係数を考慮していないように思われます。
>これは鉄骨の場合、通常フランジを考慮せずウェブのみでせん断に対する検討を行っている事で考慮されていると考えているからでしょうか?

いいえフランジを考慮してあの結論が出てきます。
鋼構造設計規準の文章をいまいちど読んで下さい。 
▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
ルート 2011/03/22 17:28:13
>いいえフランジを考慮してあの結論が出てきます。
>鋼構造設計規準の文章をいまいちど読んで下さい。

ありがとうございます。
鋼構造設計規準(第3版)を見直してみましたが、

5.1 許容応力度の項(P.40)に
「通常用いられるI形断面・H形断面ではウェブのせん断応力度分布を均等となみなしても大きな誤差は生じないので、
作用せん断応力度をウェブの全断面積で除したものをせん断応力度と考えてよい。」
(但し、ガセットプレート等は除く)とありました。

つまりフランジを断面算定時の耐力に含まないので、形状係数を考慮しなくてもよいという風に読めます。
誤解をまねく表現でしたが、私の文章で「フランジを考慮せず」という表現も同様の意味だったのですが、
それとはまた違う理由でフランジを考慮しているという事なのでしょうか。 
▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
おやじ 2011/03/22 18:26:21
任意断面の任意位置でのせん断応力は構造計算便覧の2.1.36式で計算できます。
フランジとウェブだけなので積分せずとも簡単に求まります。
このとき最大応力はウェブだけでの平均せん断応力より10%程度大きくなるはずです。
このことを鋼構造設計規準で指しています。
▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
あ! 2011/03/22 21:45:48
>>いいえフランジを考慮してあの結論が出てきます。
>>鋼構造設計規準の文章をいまいちど読んで下さい。
>
>ありがとうございます。
>鋼構造設計規準(第3版)を見直してみましたが、
>
>5.1 許容応力度の項(P.40)に
>「通常用いられるI形断面・H形断面ではウェブのせん断応力度分布を均等となみなしても大きな誤差は生じないので、
>作用せん断応力度をウェブの全断面積で除したものをせん断応力度と考えてよい。」
>(但し、ガセットプレート等は除く)とありました。
>
>つまりフランジを断面算定時の耐力に含まないので、形状係数を考慮しなくてもよいという風に読めます。
>誤解をまねく表現でしたが、私の文章で「フランジを考慮せず」という表現も同様の意味だったのですが、
>それとはまた違う理由でフランジを考慮しているという事なのでしょうか。


せん断応力度の共役性というキーワードでネット検索してみて下さい。
共役性は材料力学の本に真っ先に載っている基本中の基本です。
モーメント勾配が生じる場合-->部材にせん断力が発生している場合。
せん断応力度は、その共役性という性質から材料の表面では0となります。 検討する断面位置の外側に多くの断面があるほどせん断応力度は大きくなります。
フランジがあるH形鋼のような断面は外側に断面積の大部分が集中しているため、フランジ端で急激にせん断応力度が増加し、ウェブ内ではほぼ均一の応力度が発生します。 誤差は おやじさんが言われている程度だと思います。
  

せん断応力度の共役性は力学の基本です。

▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
ルート 2011/03/22 23:47:48
>任意断面の任意位置でのせん断応力は構造計算便覧の2.1.36式で計算できます。
>フランジとウェブだけなので積分せずとも簡単に求まります。
>このとき最大応力はウェブだけでの平均せん断応力より10%程度大きくなるはずです。
>このことを鋼構造設計規準で指しています。

度々ありがとうございます。

形状係数が1.1〜1.2程度に納まるのでウェブだけで負担した場合の平均値と近い値という事がよく分かりました。

>せん断応力度の共役性というキーワードでネット検索してみて下さい。
>モーメント勾配が生じる場合-->部材にせん断力が発生している場合。
>せん断応力度は、その共役性という性質から材料の表面では0となります。 検討する断面位置の外側に多くの断面があるほどせん断応力度は大きくなります。
>フランジがあるH形鋼のような断面は外側に断面積の大部分が集中しているため、フランジ端で急激にせん断応力度が増加し、ウェブ内ではほぼ均一の応力度が発生します。

ありがとうございます。

おやじさんの内容とふまえて、おっしゃっている内容はとてもよく理解できます。
ただせん断応力の共役性は理解しているつもりですが、せん断応力度の共役性というのがピンとこなく今回の質問内容との関連性がいまいち理解できませんので、基本を勉強し直してみます! 
▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
あ! 2011/03/23 00:26:56
>ただせん断応力の共役性は理解しているつもりですが、せん断応力度の共役性というのがピンとこなく今回の質問内容との関連性がいまいち理解できませんので、基本を勉強し直してみます!


せん断応力の共役性という場合、せん断応力の単位はN/mm^2になります。
ところが、建築で扱う力学ではそれを「せん断応力度」と呼び、「せん断応力」は単位がNとなります。  よけいでしたら無視してください。

▲ page top
Re: 鉄骨ウェブせん断応力度について
おやじ 2011/03/23 14:50:02
鋼構造設計規準は時には懇切丁寧、別の時には不親切。
解説p47の 図5.1.1 の上段はまさに不親切な図にあたります。
ウェブ内せん断応力が曲線分布になっている上にさらに
フランジには直線分布のせん断応力が示されています。
これが何か一切触れられていません。(曲げ理論ではないから)
このあたりは建築より土木の資料のほうが丁寧ですので
読んでみてください。
http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/chap/Chap.6.1%28PDF%29.pdf

追記
試算してみるとウェブ中央で便覧式より1%程度大きくなるようです。
▲ page top


ワッフルスラブの解き方について
ws 2011/03/22 08:02:19
お世話になります。

ワッフルスラブというものがあるそうですが、解き方をご存知の方
教えて頂けますでしょうか。

▲ page top
Re: ワッフルスラブの解き方について
風(かぜ) 2011/03/22 08:13:55
>ワッフルスラブというものがあるそうですが、解き方をご存知の方

格子梁でやってましたが・・・です。

▲ page top
Re: ワッフルスラブの解き方について
昭ちゃん 2011/03/22 08:22:01
>ワッフルスラブというものがあるそうですが、解き方をご存知の方

格子梁で解けば良いっす 
▲ page top
Re: ワッフルスラブの解き方について
万 年青 2011/03/22 10:29:56
>ワッフルスラブというものがあるそうですが、解き方をご存知の方
>教えて頂けますでしょうか。

ワッフルスラブというものを知らなかったので、検索してみました。
30年ぐらい前に研修会で見たことが有りました。構造というより意匠上のものかと思っていました。
型枠代が凄いだろうなと言う印象を受けました。発泡スチロールを型枠に使うタイプであれば、普通のスラブで計算出来るのでは?

▲ page top


千葉県浦安市の被害状況
昭ちゃん 2011/03/22 07:13:27
主に地盤の激しい液状化による被害
http://www.shinurayasu-navi.com/index.html

写っているところは、主に首都高湾岸線以南京葉線海側の埋め立て地ですね

K-NETが記録した浦安観測点(浦安市猫実1丁目)の加速度(三軸合成)は174gal
ここは1944年当時で砂丘(耕作地)のようです

首都高湾岸線以南はその後の埋め立て地なので、応答加速度は200galを超えていたと推定できます。

以下3/25追記
浦安の埋め立て地盤の良否は、日経BPの記事が参考になりそうです。
「被災地発:埋め立て時期で明暗?千葉・浦安の液状化」2011/03/21
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110321/546531/

横浜市内の話だが、ピット式機械駐車が浮き上がった、車が出られない。
「被災地発:液状化で地下駐車場が1.5m浮く、千葉・横浜」2011/03/23
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110323/546569/ 
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
uza 2011/03/22 07:35:55
暇なのかもしれないが、少々ウザイです

▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
風(かぜ) 2011/03/22 08:12:48
昭ちゃん さん、今、たくさんの↓情報さっと、読みました。
ありがとうです。

大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。

頑張れ日本!!
頑張れ東北!!
頑張れ福島原発!!

では・・・、(^^)/~~~

▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
uza2 2011/03/22 08:40:15
常連が書き込み、苦情が出ると他の常連が助け船を出す。

いつものウザイ光景
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
uza3 2011/03/22 08:41:12
>暇なのかもしれないが、少々ウザイです

ここは構造設計会議室です、下の放射能も
全くここには無関係です。
あなたの行為は『荒らし』といいます
もう、無関係のスレ立てはおやめください。
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
俣尾麻衣香 2011/03/22 09:35:26
昭ちゃんへ

>主に地盤の激しい液状化による被害

荒らしの原因は、スレではありません。
関心が無ければスルーすればよいのです。
フリーペーパーの記事や広告が気に入らないと、苦情の電話をする人はいません。

荒らしの原因は、個人攻撃です。
個人攻撃はスルーしましょう。

▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
uza4 2011/03/22 09:42:04
>荒らしの原因は、個人攻撃です。
>個人攻撃はスルーしましょう。
>
何故、個人攻撃されるのか?を考えた事がありますか?
貴方ならわかるでしょう。
HNを変えた位ですから。 
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
東京事務所教会構造部 2011/03/22 15:46:17
火力発電所の被害、25グループの計画停電、今夏の計画停電、次冬も計画停電予測される。

設計事務所の営業時間は、停電に合わせたフレックスタイム制に移行せねばならない状況。

今日は早出、明日は深夜勤務、労働時間変わらず 疲れて.....気から病も予想される。

鬱憤で個人攻撃されるサイトも...

▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
take 2011/03/22 17:39:47
この液状化による被害、この地区に木造の一軒家を建設した場合
(実際にたくさんありますが)、構造設計として考慮、考慮と
いうより被害を最小限にするにはどのようにしておけばよかった
のでしょうか?
自分の家の下だけを地盤改良しても意味がないように思えますし、
家が傾いてるのに、地震保険の全壊が適用されるほど傾いて
いない等、実状としてたくさんの方が被害にあっております。
後の祭りでも、こうすれば良かったなど意見はありますでしょうか?
インフラを考えると家を建てるなというのが正解のような気がしますが、
設計者として案があればなぁと思いまして、いかがでしょうか? 
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
原点パパ 2011/03/22 18:01:59
>インフラを考えると家を建てるなというのが正解のような気がしますが、
>設計者として案があればなぁと思いまして、いかがでしょうか?

色々な考え方があると思いますが、
液状化災害が大津波災害に比べてとても小さな災害にみえる。
原発の再考は当然としても住宅つくりも根本から見直す必要があると思う。
施主に対してもこの場所はお勧めできない等、設計者も仕事が減っても、はっきりものを言う必要があると思う。 
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
おとう 2011/03/22 18:36:21
>インフラを考えると家を建てるなというのが正解のような気がしますが、
>設計者として案があればなぁと思いまして、いかがでしょうか?

特に都市部であればですが、
土地や持ち家にこだわるのではなく、貸し家などに割り切って流動性を受け容れるのが合理的かもしれません。
しょせん、土地を持っていても、この世で生きている間に使う権利を与えられているに過ぎません。
▲ page top
Re: 千葉県浦安市の被害状況
urayasu chiba Japan 2011/03/22 19:15:02
2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan

http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0

2011.03.12 東北地方太平洋沖地震 翌日の浦安の被害

http://www.youtube.com/watch?v=HIxl-V8Ddvc&NR=1

2011.03.13 Shin-Urayasu Japan Earthquake Aftermath

http://www.youtube.com/watch?v=9rVDKK3yoWs&feature=related

▲ page top


放射能漏れに対する個人対策
昭ちゃん 2011/03/22 05:30:59
山内正敏(スウェーデン国立スペース物理研究所)より
http://www.irf.se/~yamau/jpn/1103-radiation.html

<br>=== 転載自由(source code をそのままコピーして下さい) ===

</p><p>
<br>放射能に関して、
<a target="_blank" href="http://www.nirs.go.jp/index.shtml">放射線医学総合研究所</a>(事故対策本部に加わった組織)を始めとして、多くのメディアや研究者が
<br>『現在の放射能の値は安全なレベルである』
<br>という談話を発表していますが、残念ながら、どの組織も
<br>『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』
< br>を発表していません。これでは近隣地域の人々の不安を払拭する事は出来ないと思います。行動を必要とする危険値や警戒値を語らずに『安全で す』と言ってそれは情報とは全く言えないからです。これは我々が取り扱っている宇宙飛翔体での管理についても言える事です(その為に宇宙天気予報がありま す)。
<br> そこで、少々荒っぽいですが、行動指針を概算してみました。科学的に厳密な予測は気象シミュレーションや拡散条件な ど多分野に渡る計算を必要として、短い時間にはとても出来ないので、多少の間違いもあるかも知れませんが、緊急時ですので概算をここに公表します(3月 21日現在)。

▲ page top
Re: 放射能漏れに対する個人対策
俣尾麻衣香 2011/03/22 09:25:00
昭ちゃんへ
会議室を壊そうとする意志を持ってレスが付くことがありますが、スルーしましょう。レス内容に対する意見はないので、返答せずにスルーしましょう。 
▲ page top
Re: 放射能漏れに対する個人対策
2011/03/22 10:18:04
>昭ちゃんへ
>会議室を壊そうとする意志を持ってレスが付くことがありますが、スルーしましょう。レス内容に対する意見はないので、返答せずにスルーしましょう。

しかし、この掲示版に必要なスレなのだろうか?
ここは構造設計会議室なのに
▲ page top
Re: 放射能漏れに対する個人対策
ツァウストラ 2011/03/22 10:34:18
>しかし、この掲示版に必要なスレなのだろうか?
>ここは構造設計会議室なのに


ワタシも同意だ。
いろいろな情報は有難いようではあるが、
ここは構造設計に関する会議室である旨が
先頭に宣言されていることを忘れてはならない。

我々は自身の職能において貢献できることがあれば
その情報を発信すべきであろう。

他の有益な情報はその専門かつ信頼のおけるサイトに任せるべきである。

http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000096.html
▲ page top


想定外
自然 2011/03/21 08:03:04
また想定外という言葉、文字がオドリでてきましたね。エライ人のきまり文句ですね。想定外を考慮するのが、技術家でないのか? 
▲ page top
Re: 想定外
noneme 2011/03/21 09:35:40
>また想定外という言葉、文字がオドリでてきましたね。エライ人のきまり文句ですね。想定外を考慮するのが、技術家でないのか?



考慮出来ないから想定外なのでしょう。
リーマンショックも想定外の出来事でしたね。
そちらは完全に「人間による災い」ですが。

▲ page top
Re: 想定外
構造再勉強中 2011/03/21 11:29:14
>また想定外という言葉、文字がオドリでてきましたね。エライ人のきまり文句ですね。想定外を考慮するのが、技術家でないのか?

「想定」外の「想定」の考え方の問題だと思います。
どこまで、経済性を考慮するか?1000年に一度の津波と言われて仕方ない、ですますのか?

私もわかりません。今後どう「想定」するのか?

▲ page top
Re: 想定外
. 2011/03/21 14:35:26
>また想定外という言葉、文字がオドリでてきましたね。エライ人のきまり文句ですね。想定外を考慮するのが、技術家でないのか?


原発での想定外は無い。
なぜならば、今回の様な事が起こり最悪の事態になれば
日本本土の1/3の地域は避難と為る事が想像出来ます。
要は、想定などしてしまったら日本に原発は作れない、
想定など初めからしないと言う事です。

前の投稿に紹介されたPHを再度貼り付けます。
福島市までは放射能の影響が有るとか。
妊婦、子供さんなどは、少しでも離れた方が良い様な
事が書いて有ったと思います。

http://takedanet.com/

▲ page top
Re: 想定外
昭ちゃん 2011/03/21 14:55:26
. 2011/03/21 14:35:26
>原発での想定外は無い。

当然!
建設中も含め国内全原発に対しては、一般市民、市民団体、NPO、市民研究家、非御用学者、非御用研究者らは、今回の事態の推移は、早いものでは計画時から、少なくとも建設時には予想していた。
勿論彼らは、国、地方自治体、電力会社、電源開発など原発推進側への警告を続けたが、日本原発安全神話を盾に無視された経過がある。

そして、いまの事態になった。

全ての原発推進派に属する個人、団体は現実を直視し猛省するのは勿論のこと、表に出てきて被害者への謝罪と賠償に応じる義務がある。 
▲ page top
Re: 想定外
おとう 2011/03/21 14:59:55
>原発での想定外は無い。
>なぜならば、今回の様な事が起こり最悪の事態になれば
>日本本土の1/3の地域は避難と為る事が想像出来ます。
>要は、想定などしてしまったら日本に原発は作れない、
>想定など初めからしないと言う事です。
>

原発を造るために想定できる範囲をねつ造したとも言えるかもしれません。
ある人がブラックスワンだといって悦に入ってますが、知らん顔をしてブラックスワンにしてしまえば何でも許されることになります。

今のところ探し切れていないのですが、柏崎原発の不始末を受けた2006年(?)の原発耐震基準に関わるパブコメにおいて、津波による発電機等ライフライン維持の脆弱性について意見が投じられたらしいですが...

地震大国でありながら、原子力を制御できないのではどうしようもありません。
原発事故のせいで他の救える被災者を救えないなんて、先進国の体を成していません。
持つべきとは思いませんが、そんなに核兵器を持ちたいのなら買えばいいに、と思います。
原子力でしか飯を食えない一握りの研究者や天下りのために原発を維持したり増やしたりして国民を危険に曝すのは、とてもバカバカしいことです。

それにつけても、
恥ずかしながら、原発の恐ろしさを初めて認識した気がします。

▲ page top
Re: 想定外
  2011/03/21 15:01:29
▲ page top
Re: 想定外
漏洩 2011/03/21 15:09:22
>http://takedanet.com/
だから、火消しにがんばっているのです。

▲ page top
Re: 想定外
昭ちゃん 2011/03/21 15:15:41
おとう 2011/03/21 14:59:55
>柏崎原発の不始末を受けた2006年(?)の原発耐震基準に関わるパブコメにおいて、津波による発電機等ライフライン維持の脆弱性について意見が投じられたらしいですが...

早く見つけてアドレス書き込んで。

たしかすべてのシステムを危惧するパブコメは、原発安全神話で無視された。

そもそも、今回のような海溝型地震、津波や、山崩れ、地滑り、洪水は原発立地に考慮されていない。活断層についても消極的評価に基づく。

世界最悪の原発推進派(含む政治家、政治団体)に操られ生死の間で操られている国民の現実を直視しよう。
自ずから、今後選ぶべき為政者集団、排斥すべき原発推進派の顔は見えてくる。
▲ page top
Re: 想定外
2011/03/21 15:39:23
▲ page top
Re: 想定外
よっぱらい 2011/03/21 16:04:51
>持つべきとは思いませんが、そんなに核兵器を持ちたいのなら買えばいいに、と思います。

なんで、原発=核兵器になるの。論理がめちゃくちゃ。酔っぱらって書いてんじゃないの。

>原子力でしか飯を食えない一握りの研究者や天下りのために原発を維持したり
>増やしたりして国民を危険に曝すのは、とてもバカバカしいことです。

これも論理がめちゃくちゃ。このレスの前半は、それなりに読めたけど・・・。
酔いが回りきったんではなかろうか。

こういう人ほど、原発によって作られた電気を、浴びるほど使っていて、計画停電すると、
グダあげてるような気がする。
▲ page top
Re: 想定外
おとう 2011/03/21 16:10:24
>>持つべきとは思いませんが、そんなに核兵器を持ちたいのなら買えばいいに、と思います。
>
>なんで、原発=核兵器になるの。論理がめちゃくちゃ。酔っぱらって書いてんじゃないの。
>
>>原子力でしか飯を食えない一握りの研究者や天下りのために原発を維持したり
>>増やしたりして国民を危険に曝すのは、とてもバカバカしいことです。
>
>これも論理がめちゃくちゃ。このレスの前半は、それなりに読めたけど・・・。
>酔いが回りきったんではなかろうか。
>
>こういう人ほど、原発によって作られた電気を、浴びるほど使っていて、計画停電すると、
>グダあげてるような気がする。


う〜ん、なんと言えばいいのか....
世の中は単純明快ではなく複雑怪奇なので、目に見えないものや耳に入りにくい事にも、いろいろな因果関係を、想像力も必要ですが、注意して見ることをお勧めします。

ところでちょっと見つけました。
ヘソで茶が沸くかと思いました。

http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa08-j.html 
▲ page top
Re: 想定外
おやじ 2011/03/21 16:35:04
>ところでちょっと見つけました。
>ヘソで茶が沸くかと思いました。
>
>http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa08-j.html
よく見つけましたね。
きっと「ソーテーガイ」と言うんでしょう。
あるいは、このQAを消してしまうのでしょう。僕は証拠保全しておきました。 
▲ page top
Re: 想定外
汚染魚 2011/03/21 16:45:25
>よく見つけましたね。
>きっと「ソーテーガイ」と言うんでしょう。

皆さ〜〜ん。安心してください。
航空機が突っ込んでも原子炉はあんぜんですよ〜。
http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa12-j.html 
▲ page top
Re: 想定外
昭ちゃん 2011/03/21 16:50:04
おとう 2011/03/21 16:10:24
>http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa12-j.html

想定震源断層が海溝じゃない前提ですからね。平気で書けるんですわ。


汚染魚 2011/03/21 16:45:25
>航空機が突っ込んでも原子炉はあんぜんですよ〜。
>http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa12-j.html

とは書いてないよ。設計基準で考慮不要とある。

でも誰も安全とは思わないだろう。小型機だって鉄骨屋根はぶち破れる。真下には甘い防護の使用済核燃料プール。
▲ page top
Re: 想定外
おとう 2011/03/21 17:36:18
>おとう 2011/03/21 14:59:55
>>柏崎原発の不始末を受けた2006年(?)の原発耐震基準に関わるパブコメにおいて、津波による発電機等ライフライン維持の脆弱性について意見が投じられたらしいですが...
>
>早く見つけてアドレス書き込んで。

とりあえずパブコメ見つけました。
経産省〜原子力安全・保安委員会ではなくて、内閣府〜原子力安全委員会だった。ややこしいんだよな〜
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1090&KID=095060300&OBJCD=&GROUP=

でも「柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会」第41回定例会では「700件を超える意見(↓P12)」とあったのに、27件だけ抜粋しています。他の700件も読んでみたい。
http://www.tiikinokai.jp/meeting/PDF/41giji.pdf

もう一息。
▲ page top
Re: 想定外
noname 2011/03/21 17:48:11
>
>原発での想定外は無い。


このようなことを書くからいろいろと誤解も生まれる。
人間の行うことには必ず想定外がある。
想定外の事態が発生した場合にどのように対処するかでその社会の成熟度がためされるのでしょう。

 今回の原発事故で私が疑問に思ったことは、非常時のバックアップが全て電気系統に依存する機械で構成されていたこと。

 故障するのが機械なら、非常時に機械に依存しなければならないバックアップ体制を作れば何十にバックアップ体制を作ろうがそれらが機能しない危険性は常に存在するわけです。
 今回その恐れが現実になったということだから、そこのところが怖いなら原子力発電を完全に廃止するか、火に燃料補強をやめればすぐに鎮火するような機械に頼らない非常時の仕組みを作るしかないでしょう。
 
 騒動を見ていると想定外というよりも想定外という言葉に逃げているように思える。
水素爆破など専門家なら当初から予測出来たのではなかろうか?
電 気系統が復旧しなければいずれ大事故になることも予想できないのだろうか?復旧作業が事故発生から一週間もたってからとはなぜだろう?いまだに構内のがれ きが片付けられていないのはなぜだろう?作業の妨げになることは明らかだったろう? などなど数え上げればきりがない。 政府の対応に不信感を抱くのは私 だけだろうか?
 
▲ page top
Re: 想定外
昭ちゃん 2011/03/21 18:09:32
いましがたの枝野の会見

福島だけでなく茨城栃木群馬までほうれん草とかきなの出荷を止めさせた。
これで首都圏だと千葉埼玉神奈川からしか流通しない。

ところで福島で止められたほうれん草って露地物?温室物?。露地だと風向き次第で首都圏露地物野菜全部出荷停止になるかもしれない。

ほうれん草から検知した放射線量なら一生食べ続けても健康に影響が無い、と言いながらなぜそんな命令を発するのか理解できない。真の国民保護なのか、はたまた流通、大手スーパー保護(民主党岡田の実家はスーパーイオン)なのか。
▲ page top
Re: 想定外
おとう 2011/03/21 18:19:28
>>原発での想定外は無い。
>
>このようなことを書くからいろいろと誤解も生まれる。
>人間の行うことには必ず想定外がある。

そうではなくて、
原発の場合は想定外があると言ってしまうと住民の反対で建てられなくなるので、無いと言うしかないんですね。
▲ page top
Re: 想定外
noname 2011/03/21 18:21:39
>>>原発での想定外は無い。
>>
>>このようなことを書くからいろいろと誤解も生まれる。
>>人間の行うことには必ず想定外がある。
>
>そうではなくて、
>原発の場合は想定外があると言ってしまうと住民の反対で建てられなくなるので、無いと言うしかないんですね。


なるほど 
▲ page top
Re: 想定外
だからだめなのよ 2011/03/21 18:43:37
>ほうれん草から検知した放射線量なら一生食べ続けても健康に影響が無い、と言いながらなぜそんな命令を発するのか理解できない。

↑禿同


>真の国民保護なのか、はたまた流通、大手スーパー保護(民主党岡田の実家はスーパーイオン)なのか。

↑こういう事を書くから、この人はイマイチ。
▲ page top
原子力安全・保安院、緊急情報【第39報】
昭ちゃん 2011/03/21 19:37:57
原子力安全・保安院、緊急情報

◎【第39報】東北地方太平洋沖地震による原子力施設への影響について(21日15時30分現在)より

【原子力災害対策現地本部の指示】
・20日23:00に放射能除染スクリーニングレベルに関する指示を、21日7:45に安定ヨウ素剤の服用についての指示を、県知事及び関係市町村長(富岡町、双葉町、大熊町、浪江町、川内村、楢葉町、南相馬市、田村市、葛尾村、広野町、いわき市、飯舘村)宛発出。

▲ page top
Re: 想定外
345 2011/03/21 20:54:35
今回の災害では、津波でオイルタンクが流されて、電気が発電できず、燃料棒を冷やせなかった。

これが想定外のことなのか。

空自の松島基地には日本の技術の集大成の戦闘機が多数所属していましたが全て水没し1機数百億の戦闘機が全損しました。スクランブルに使う戦闘機ですら飛び立てなかった。

これも想定外だったからか。

▲ page top
Re: 想定外
2011/03/21 21:29:26
地震災害を受けた方々に心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。
ところで、地震直後の原子力関係者のコメントに愕然としました。
彼らは技術者ではないでしょう。事実よりも、不安を与えないことを
優先しているのが見え見えで情け無く感じました。
水素爆発したときに、爆破弁を作動させたから大丈夫!などと発言していた
専門家にも驚きました。計画的爆破で人的被害などあり得ません。
建築構造の専門家として、気が早すぎかもしれませんが発言して行くべきではないでしょうか?
今回の津波被害でわかった、あまりにも無力な木造住宅。耐震改修を勧めている立場として無力感すら感じました。
コンクリート構造物が津波に耐えられること、鉄骨造建物が津波に対しては耐力不足なことがわかりました。
復興に際して、海の近くに、ある程度高層のRC建物に住宅を集約し、低層部はピロティー状にして津波の
圧力を逃がし、高層部は避難スペースや備蓄倉庫にすることなど、法で規制をかけるべきではないでしょうか?
あまりに人的被害が大きすぎました。
合掌。
▲ page top
Re: 想定外
  2011/03/21 22:08:44
使用済燃料プールの水漏れがあるようですが、
どのような対策を行うのでしょう。
▲ page top
Re: 想定外
昭ちゃん 2011/03/22 02:59:36
>また想定外という言葉、

要は、どんなに危険なモノを扱っても安全基準は超低レベルが日本標準なのだ。
安全にコストは掛けない、なんですね。
だから何か起きたら、想定外、の一言で片付けられると自信を持っているのでしょう。
でも国民の目線で見れば、想定外なんてーのは認められない。

いずれにしろ福島原発で進行中の事態は、政治家と大企業にとっては想定外だが、賢人にとっては想定内。

ところで想定外ってホリエモンから流行りだしたんだっけ。
▲ page top
Re: 想定外
鳥刺し好き        2011/03/22 07:45:44
>>また想定外という言葉、
>

何か耐震基準と似ている。
どこまで準備するのか・・・

本当は、数値の意味と度合いは誰もわからないのでは?
人体実験をしたことがあるのかな?
レントゲンもあまりやらない方がいいと言ってるので少ないほうに越したことはないのだろうが?
▲ page top
Re: 想定外
ゲラー 2011/03/22 08:54:35
▲ page top
Re: 想定外
砲車 2011/03/22 14:55:17
>使用済燃料プールの水漏れがあるようですが、
>どのような対策を行うのでしょう。

対策というか、ザルプールでも入れ続けるしかないのでは。
この危機には、やらないよりマシということでは。へりの水撒きも同じ。
▲ page top
Re: 想定外
           2011/03/22 19:45:36
あ〜〜〜、笑えてきた。

秋元優里

▲ page top
Re: 想定外
  2011/03/23 15:07:52
>あ〜〜〜、笑えてきた。
>
>秋元優里
▲ page top


緊急時にすみません
事務担当 2011/03/20 16:10:37
緊急時に大変すみません。
教えて下さい。

以前は、意匠設計者の名前で申請すれば、構造事務所は
事務所登録の必要が無かったと思います。

現在は、構造事務所も事務所登録が必須のはずです。
平成何年から、構造事務所も事務所登録が必要になった
のですか?

宜しくお願い致します。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
. 2011/03/20 17:04:44
>>緊急時に大変すみません。
>>教えて下さい。
>>
>>以前は、意匠設計者の名前で申請すれば、構造事務所は
>>事務所登録の必要が無かったと思います。
>>
>>現在は、構造事務所も事務所登録が必須のはずです。
>>平成何年から、構造事務所も事務所登録が必要になった
>>のですか?
>>
>>宜しくお願い致します。
>
>昔からです。(昭和の時代)


そうそう昔からです。
たまたま構造事務所の名前が確認申請書に載らなかったので
事務所登録も必要無いと勘違いをしていただけです。
その為に構造設計者の中には、建築士資格も取らないで事務所を
開業していた人も多かったと思います。
今は、資格の無い構造事務所では、名前を借りているか資格のある人を
雇っている処が多い様です。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
事務担当 2011/03/20 17:19:02
>たまたま構造事務所の名前が確認申請書に載らなかったので

載るようになったのは平成何年からですか?
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
e 2011/03/20 17:49:09
>>たまたま構造事務所の名前が確認申請書に載らなかったので
>
>載るようになったのは平成何年からですか?
>お願いですから、役所みたいな回答やいじわるは
>止めて芯喰った回答お願いします。

最近にないぐらい真面目な回答をもらっておいて、その態度は酷いですね。

私の記憶による回答をします。
確認申請書に書くようになったのは、姉歯耐震偽装事件の後に建築基準法が改正されてから、全ての設計者の名前などを記入するようになりました。改正法施行は幾つかの時期に分かれていましたが、主な改正法施行は平成19年6月20日です。

但し、上記に書かれているとおり構造設計事務所も事務所登録はしており、図面に構造設計者の名前を記入したり、設計者欄に押印していることはありました。

私の記憶に間違いがあれば正して下さい。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
事務担当 2011/03/20 18:37:40
>最近にないぐらい真面目な回答をもらっておいて、その態度は酷いですね。

すいません。
でも違うんです。いじわるっぽいレスが消えているんです。
自分もレス修正しました。

>主な改正法施行は平成19年6月20日です。

ありがとうございます。

お騒がせして失礼しました。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
士法違反 2011/03/20 19:02:09
>>最近にないぐらい真面目な回答をもらっておいて、その態度は酷いですね。
>
>すいません。
>でも違うんです。いじわるっぽいレスが消えているんです。
>自分もレス修正しました。
>
>>主な改正法施行は平成19年6月20日です。
>
>ありがとうございます。
>
>お騒がせして失礼しました。
>

昔からです(昭和の時代)・・と書いたことがいじわるレスということ?
これはびっくり。一人っ子で育ったボクちゃんかな。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
万 年青 2011/03/20 19:09:01
>そうそう昔からです。

昭和25年からです。

>たまたま構造事務所の名前が確認申請書に載らなかったので
>事務所登録も必要無いと勘違いをしていただけです。

です。
計算書には書いていました。押印無し。ソフトに使用者名が出ていますからね。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
構造20年生 2011/03/20 21:03:58
大手設計事務所の下で構造やってたけど
構造計算書に名前印字してたら
「これは、まずい」と消されたよ
図面の印も禁止だったよ
姉歯以降だよ
「名前書け、一級免許添付しろ」
お前の所だ、名前出してやろうか

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
おかしいような 2011/03/20 21:44:09
>以前は、意匠設計者の名前で申請すれば、構造事務所は
>事務所登録の必要が無かったと思います。

>現在は、構造事務所も事務所登録が必須のはずです。
>平成何年から、構造事務所も事務所登録が必要になった
>のですか?

>昔からです。(昭和の時代)
>
>そうそう昔からです。
>
>昭和25年からです。

建築士法ができてからということだと思いますが、どの条文でそう書かれているのですか。

第3条は、(同様の第3条の2、第3条の3 は省く)
  次の各号に掲げる建築物(中略)を新築する場合においては、1級建築士でなければ、
  その設計又は工事監理をしてはならない。
この条文だけでは、下請け設計者にも、資格が必要とは断定できない。

第23条は、
  1級建築士、2級建築士若しくは木造建築士又はこれらの者を使用する者は、他人の
  求めに応じ報酬を得て、設計、工事監理、建築工事契約に関する事務、建築工事の
  指導監督、建築物に関する調査若しくは鑑定又は建築物の建築に関する法令若しくは
  条例の規定に基づく手続の代理(中略)を業として行おうとするときは、1級建築士
  事務所、2級建築士事務所又は木造建築士事務所を定めて、その建築士事務所に
  ついて、都道府県知事の登録を受けなければならない。
この条文は、建築士のいない事務所は登録する必要はない、としか読めない。

偽装問題以降、第3条の解釈を厳密にして(言い方を変えれば、事実上、解釈を変えて)、
下請けにも言及しているに過ぎないと思いますが。昔から下請けにも資格は要ると、
解釈されていたなら、都道府県が建築士事務所の立ち入り調査をしていたことがあった
と思いますが、構造専業事務所が摘発されていたはずです。摘発されたというのは、
(寡聞にして?)聞いたことがないです。偽装問題以前に、あったのでしょうか。

下請けにも資格が要るなら、構造屋には建築士の資格が要って、設備屋に要らないと
いうのは、どこに(どの条文に)あるのですか。

単に、構造が建物の耐震上の問題から、重要だということで、偽装問題後、解釈を変更
したに過ぎず、設備にまでそれを言及すると、実質的に、建築士を持っている設備屋が
ほとんどいない実態から、大問題になるので、偽装問題後も設備屋には言及せず、お茶を
濁しているとしか思えませんが。

これが違っているというのであれば、詳しい方ご教示ください
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
           2011/03/20 21:52:12

まだ、こんな事言ってる奴が居るな。

以前、ここでも、ウンザリするほど、話題になった。

引っ込んでいなさい。

マタオカマさんが、詳しく説明するよ。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
万 年青 2011/03/21 05:51:22
>建築士法ができてからということだと思いますが、どの条文でそう書かれているのですか。
>
>第3条は、(同様の第3条の2、第3条の3 は省く)
>  次の各号に掲げる建築物(中略)を新築する場合においては、1級建築士でなければ、
>  その設計又は工事監理をしてはならない。
>この条文だけでは、下請け設計者にも、資格が必要とは断定できない。

自分では法令を読まずに引用してるだけなのでしょうか。
建築士でなければ設計出来ないと書いてあります。

法的な扱いは、S25も今も変わっていません。確認申請書や計算書の書式が変わっただけです。

構造屋と呼ばれて嬉しいですか。設備屋と呼ばれて嬉しいと思いますか。

きりがないと思いますので、この後はレスしません。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
万 年赤 2011/03/21 09:09:30
建築士定期講習テキスト P66

従来から、建築士事務所以外への再委託は解釈上
できないものとされていたが、
「法律上明文化はされていなかった。」

今回この旨(明文化)の規定が設けられた。

よって、事務所登録をしないで構造設計のみを行う行為は、
姉歯事件以前は、濃い灰色だが違法とまでは断言できない。
姉歯事件以降は、明らかな違法。
という事でどうでしょう?

再委託についてのみの話です。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
. 2011/03/21 09:33:59
>主な改正法施行は平成19年6月20日です。
これでスレ主さんの疑問は解決していると思われますが
特に万 年赤さんのレスにサンキュです。 勉強不足の構造屋

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
. 2011/03/21 10:00:19
>建築士定期講習テキスト P66
>
>従来から、建築士事務所以外への再委託は解釈上
>できないものとされていたが、
>「法律上明文化はされていなかった。」
>
>今回この旨(明文化)の規定が設けられた。
>
>よって、事務所登録をしないで構造設計のみを行う行為は、
>姉歯事件以前は、濃い灰色だが違法とまでは断言できない。
>姉歯事件以降は、明らかな違法。
>という事でどうでしょう?
>
>再委託についてのみの話です。



姉歯以降、名義貸し借りをしている人や構造事務所が多いのは確かです。
例、開業者以外の人が事務所の管理建築士になるのであれば従業員として日々の出勤や給料明細が条件と聞きました。
そうでないと名義貸しと認定される事が大と聞いています。
私の知り合いも、名義を借りていた人を形の上で雇い給料を払っていますが、雇われ側の人は事務所へ顔を出す程度で仕事はしていません。
他の社員がその人の分の給料を稼いでいます((笑)
また、他からチクられた構造事務所も有るとか、営業で来た者から聞いたことも有ります。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
   2011/03/21 10:09:20
>昭和25年からです。

これも厳密に言えば昭和31年からのようです。
建築士法は昭和25年〜ですが、事務所登録関連規定は昭和31年〜。
概念的に法令を捉えてのレスだと思いますが、法文解釈はシビアに読むと案外思い違いの場合も。

勿論、H19以前は建築士事務所登録なしで下請業務をやっても違法ではなかった・・
とは書いてない。 
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
おかしいような 2011/03/21 12:31:41
>建築士定期講習テキスト P66〜

万 年赤 2011/03/21 09:09:30  さん
レスありがとうございます。

ということは、設備設計の外注(再委託)も、建築士事務所登録のある
設備設計事務所でないと、NGということになるのでしょうね・・・。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
万 年赤 2011/03/21 13:01:52
>ということは、設備設計の外注(再委託)も、建築士事務所登録のある
>設備設計事務所でないと、NGということになるのでしょうね・・・。

意匠設計事務所
 「設計者はあくまで弊社です。設備設計事務所にはあくまで
  補助をしてもらっただけです。再委託ではありません。
  当然設計図書の署名捺印も弊社で行います。」
設備設計事務所
 「設計者はあくまで意匠設計事務所です。弊社はあくまで
  補助をしただけです。再委託ではありません。」

この言い分で通るのかな?ただこれが通れば、
法改正の意味が・・・

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
おかしいような 2011/03/21 13:50:05
>この言い分で通るのかな?ただこれが通れば、
>法改正の意味が・・・

現実的には、通るんでしょうね。

確認申請書式には、【4.建築設備の設計に関し意見を聴いた者】という欄があり、
(国土交通省を含めた)計画通知では、はっきりと下請設備設計事務所の担当者
(責任者)=建築設備士取得者を書かせています。設備設計事務所は勤務先として。
(設備設計一級に該当するのは、その他の設計者にも書かせるのでしょうが)
建築士法24条の3 に、整合しているような、いないような・・・。

構造設計者と設備設計者は、法の下での平等ではないのでしょう。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
  2011/03/21 13:53:12
>>この言い分で通るのかな?ただこれが通れば、
>>法改正の意味が・・・
>
>現実的には、通るんでしょうね。

行政も見て見ぬふり、又はそこまで取り締まると仕事にならん、と割り切っているのでしょう。
設備設計絡みの大きな事件、問題事故が発生してから厳しく指導する、程度の構えでしょう。

建築士資格は無くても一般建築士より建築設備士の方が設備知識、技能は上であることは明白でもある。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
. 2011/03/21 15:30:32
>地方じゃ、耐震診断が終わりに近づいているので
>意匠屋の、構造屋下請け化に逆戻りしそうな雰囲気。
>入札で、意匠屋が落札したが、構造屋が請けてくれずに
>辞退。この仕返しを、してやると、某意匠屋氏が
>おっしゃってましたね。
>
>民間物件がないので、地方じゃ、官庁物件に頼らないと
>喰えない現実。



貴方の心構え一つです。
相手だってそう簡単に構造屋さんを探せません。
見つかったとしても安く請ける構造屋も少ないでしょう。
弱気を出して物件を請けてしまったら、これからずーと
安請けになり最後は食って行けなくなります。

▲ page top
Re: 緊急時にすみません
noname 2011/03/21 18:10:58
>意匠設計事務所
> 「設計者はあくまで弊社です。設備設計事務所にはあくまで
>  補助をしてもらっただけです。再委託ではありません。
>   当然設計図書の署名捺印も弊社で行います。」
>設備設計事務所
> 「設計者はあくまで意匠設計事務所です。弊社はあくまで
>  補助をしただけです。再委託ではありません。」
>
>この言い分で通るのかな?ただこれが通れば、
>法改正の意味が・・・


通っていたから設備士なる資格も有るし、設備について助言を受けた者の欄も確認申請にあるのでは?
姉 歯事件後2級建築士が一級建築士でなければ設計出来ない建物の構造計算を行っていたことが問題になりましたが、 設備士が一級建築士でなければ設計出来な い建物の設備設計を行っていてもなんの問題にもなっていません。 今でもその状況は変わっていません。 設備設計一級建築士の関わらなければならない建物 の規模はかなり大きいですし、 小規模建物の設備設計に一級建築士の名前で安全証明を出せという話も出ません。 
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
でしょ? 2011/03/22 09:00:53
>事務所登録をしないで構造設計のみを行う行為
だから構造設計の責任者を明示させるようになった。
誰が設計を行おうと、何か問題が発生すれば、建築士法上、図書に明示された構造設計1級建築士が責任を負う。
もちろん民事の責任は、建築士法の話だけではないですが。

建築士事務所に所属する形態など厳密に規定はできない、物件事の個別契約だと言えば、その個別契約が有効か無効かは
別途裁判で争って下さい。って話になる。
図書に明示した、構造1級が明らかに業務に関わっていなければ名義貸しとなるが、これも証明は難しい。
本人がチェックしたと言えば、チェックしてないことの証明などほとんど不可能。
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
         2011/03/22 16:53:48
あ〜〜〜、笑えてきた。

秋元優里 
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
はぁ? 2011/03/22 20:50:39
>名義貸しとなるが、これも証明は難しい。
>>本人がチェックしたと言えば、チェックしてないことの証明などほとんど不可能。
>
>でも、責任は、押しつけられるよ。

本人がチェックしたと言ってるんだから当たり前だろ。
チェックしたけど責任は負いませんなんて、小学校低学年でも言わないよ。 
▲ page top
Re: 緊急時にすみません
           2011/03/23 15:53:41
あ〜〜〜、笑えてきた。

秋元優里

タバコも吸って、税金収入に、貢献しましょうね。

▲ page top


研究
東大 2011/03/19 17:23:58
東大地震研究所は地震後のことを解析研究しているのですか?

▲ page top
Re: 研究
  2011/03/19 18:07:15
▲ page top
Re: 研究
昭ちゃん 2011/03/19 18:17:42
>東大地震研究所は地震後のことを解析研究しているのですか?

各観測機関も被害を受けており、観測データ収集もおくれています。
また当初、幹部クラスが政府やマスコミに引きずり廻されました。
やっと正常な状態に戻りつつあるのではないでしょうか。地震研としての解析・研究中と思います。 
▲ page top
Re: 研究
ナマズ 2011/03/21 19:00:07
>東大地震研究所は地震後のことを解析研究しているのですか?

とうだい下暮らしで、想定外のことは研究していません。想定内のことだけです。
▲ page top
Re: 研究
昭ちゃん 2011/03/22 03:04:00
ナマズ 2011/03/21 19:00:07
>とうだい下暮らしで、想定外のことは研究していません。想定内のことだけです。

そんなことは無いですよ。

▲ page top


実験
げんばく 2011/03/19 11:47:53
核保有国は放射能をばら撒いて、いまさらなにお。助にくるのが普通と思います。特にアメリカ。 
▲ page top
Re: 実験
京子 2011/03/19 13:51:03
>核保有国は放射能をばら撒いて、いまさらなにお。助にくるのが普通と思います。特にアメリカ。

貴様、つぎ投稿したらKORUSU。

非常事態に軽々しいんだよ。くそが。

消せ。原発は、管理人。

▲ page top
Re: 実験
へのじ 2011/03/19 14:51:31
>>核保有国は放射能をばら撒いて、いまさらなにお。助にくるのが普通と思います。特にアメリカ。
>
>貴様、つぎ投稿したらKORUSU。
>
>非常事態に軽々しいんだよ。くそが。
>
>消せ。原発は、管理人。

そんなに怒る事?
貴様、つぎ投稿したらKORUSU。?? 警察通報するぞ

▲ page top
Re: 実験
おとう 2011/03/21 14:21:27
>核保有国は放射能をばら撒いて、いまさらなにお。助にくるのが普通と思います。特にアメリカ。

原子炉を設計したアメリカGEの技術者が、応援を申し入れたところ東電は断ったそうです。

大雑把ですが、設計者はGE、使用者は東電、東芝は組み立てだけ
パソコンでいうなら設計者はメーカー、使用者はワタシ
テレビに出ている東大のセンセイを始めとした日本人センモンカはパソコンに詳しいだけ

ワタシゃ、パソコン壊れたらお手上げです。
詳しい人が直しに来てくれるのはウェルカムですけど。

こんな状況みたいです。

▲ page top
Re: 実験
昭ちゃん 2011/03/21 15:34:42
おとう 2011/03/21 14:21:27
>こんな状況みたいです。

直接GEから、技術指導を受けて設計・建設・保守の経験がある一次世代の方々の多くは、退職や鬼籍に入られている。

必然的に今の現場(ex制御室)は、教科書やマニュアルから得た情報(残念だが知識では無い)で計器盤の監視をしているだけ。
なにしろ肝心の炉心を直接目で見て手で触って動かしているのではない。悪く言えばテレビゲーム感覚。

話を飛ばして
いま大慌てでやっている冷却作業が今だけで終で無いことを忘れてはならない。
廃炉になっても核燃料(未使用、使用済ともに)が有る限り永久に続ける必要があるのだから。

40年以上前、しばしば、既にOBの原発開発者の方から話を伺った。
彼が最も強く言われたのは、原発技術は未来永劫未完成だ、おごってはならない、でした。
▲ page top


教えてください 非歩行用屋根
未熟構造見習 2011/03/19 11:27:42
折板屋根に代表される 人や物が乗らない屋根の積載荷重の件
なのですが

居室の1/2の 900 600 350 が慣例で採用されている
思います。ただ建築基準法には記載されていないし、告示にも
ないと思います。

これは適合判定でも通用するのでしょうか?
教えてください 
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
  2011/03/19 11:34:46
200 200 200 でも良いと思います。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
未熟構造見習 2011/03/19 11:43:15
>200 200 200 でも良いと思います。

やっぱり そうなんですか
慣例でも通用するのですね

ありがとうございます。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
昭ちゃん 2011/03/19 12:21:37
未熟構造見習 2011/03/19 11:43:15
>慣例でも通用するのですね
>ありがとうございます。

何も載らないのに何故考慮しているか、が判って、初めて理解できたことになることを、お忘れなく。

そして未来永劫何も載らない屋根など無いことも・・・

少なくとも、ここに書き込む前に会社の上司・同僚達には聞いたんでしょうね、当然。そうでないと・・・・・・・。 
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
    2011/03/19 12:33:07
0,0,0でも良いと思います
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
2011/03/19 12:36:14
建設場所や建物の条件にもよりますが、折板屋根等では積載荷重を特に考慮してません。
特別に物が載る様でしたらその部分について考慮してます。
説明が求められても考え方を示せばOKです
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
  2011/03/19 12:52:20
地震時の屋根面L.Lを大きく見積もりすぎると、1階の剛性率を正しく評価出来ません。
これとは関係ないけど、多雪区域の夏場の剛性率は注意がひつようです(とくに設計ルートが2の場合)。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
  2011/03/19 12:56:45
>地震時の屋根面L.Lを大きく見積もりすぎると、1階の剛性率を正しく評価出来ません。

そうでもないでしょう。
屋根面の荷重は全ての階に影響しています。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
311 2011/03/19 13:37:16
スレートの上に金属屋根を被せるのは大丈夫?
結構多い。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
  2011/03/19 13:47:42
>0,0,0でも良いと思います

工事の際、折版を束ねたものを梁の上に載せないですか?
載せないなら、その旨図面に記載願います。
(折版は1枚ずつ屋根に載せるよう)
束ねて載せるならそれが安全な理由、又は 検討書を提出してください。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
京子 2011/03/19 13:47:53
>スレートの上に金属屋根を被せるのは大丈夫?
>結構多い。

非常時に下らない、
2年前にこの掲示板で
「超新人」が意見を出し、30位の意見が出た。
おっさんの忘却はいいけど、
今はそんな悠長な時期ではない。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
    2011/03/19 14:51:04
>>0,0,0でも良いと思います
>
>工事の際、折版を束ねたものを梁の上に載せないですか?
>載せないなら、その旨図面に記載願います。
>(折版は1枚ずつ屋根に載せるよう)
>束ねて載せるならそれが安全な理由、又は 検討書を提出してください。

↑アホクサ。
あんた、シロ−トだろ?
工事中は短期。しかも工事中の被災は想定外。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
鳥刺し好き 2011/03/19 15:27:26
>>束ねて載せるならそれが安全な理由、又は 検討書を提出してください。


書類の提出・検討書など悠長なことを言ってる時でない。
危ない屋根に上って工事している職人さんが多数いる。
なんの為の書類なのかを想像しなくてはいけない。

新築でも折板の施工法も色々ある。
それに、折板より積雪荷重の方がはるかに重い。


関係ないが、批判覚悟で乱暴な意見です。

想像してください。
何十トン、何百トンの計算をしています。100kg、200kg拾い漏れがあっても何ら影響はありません。

想像してください。
職人さんが鉄筋の上を歩いてます。コンクリート打ちでも鉄筋は動きます。数ミリ単位の主筋の位置など実務の計算では意味がありません。

審査をする人は大事なことを忘れないでください。
書類をもとめるのは自己保身の何物でもありません。 
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
   2011/03/19 15:53:04
>0,0,0でも良いと思います

ただし積雪時の検討は必要です

▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
2011/03/19 17:11:03
>想像してください。
>何十トン、何百トンの計算をしています。100kg、200kg拾い漏れがあっても何ら影響はありません。
>
>想像してください。
>職人さんが鉄筋の上を歩いてます。コンクリート打ちでも鉄筋は動きます。数ミリ単位の主筋の位置など実務の計算では意味がありません。

その通りだと思います.
RC複層階のコンクリート打設って見たことないですか?
下階の支保工が無いのに上層の支保工はありますよ.
ってことは小梁の計算なんかはDL+LLで全然足りないはず.
そこんとこ良く考えて.
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
ゼネコン 2011/03/20 01:57:18
>居室の1/2の 900 600 350 が慣例で採用されている
>思います。ただ建築基準法には記載されていないし、告示にも
>ないと思います。


0-0-0 にしないと、怒られませんか?
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
    2011/03/20 09:30:32
>>居室の1/2の 900 600 350 が慣例で採用されている
>>思います。ただ建築基準法には記載されていないし、告示にも
>>ないと思います。
>
>
>0-0-0 にしないと、怒られませんか?

ゼネコンの設計施工は殆ど0-0-0になってますね

▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
  2011/03/20 09:37:19
>ゼネコンの設計施工は殆ど0-0-0になってますね

私のまわりは 200, 200, 200 が多いです。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
   2011/03/20 10:26:19
>>ゼネコンの設計施工は殆ど0-0-0になってますね
>
>私のまわりは 200, 200, 200 が多いです。

その数字は初めて聞いた、根拠は?
点検用であれば、地震時は不要と思う
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
. 2011/03/20 11:28:01
>>>ゼネコンの設計施工は殆ど0-0-0になってますね
>>
>>私のまわりは 200, 200, 200 が多いです。
>
>その数字は初めて聞いた、根拠は?
>点検用であれば、地震時は不要と思う


根拠が無いのでは。
スラブ、ラーメン、地震のすべて200なのは何でか?
ただ安全を見てとしか。
私のまわりでは 0-0-0 です。

▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
鳥刺し好き 2011/03/21 13:59:36
>私のまわりは 200, 200, 200 が多いです。
>
>その数字は初めて聞いた、根拠は?


拾い漏れした時にいいわけが簡単だから・・・

20kg/m2の増減で建物がどうこう言う事はないが、書類上は説明に労力がかかるので最初から多少余分に拾っておく。

法改正後の実務者の知恵では。
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
閑人 2011/03/21 15:22:28
カラスの大群が、折半屋根に止まって、
建物がつぶれたことがあった。
カラスは、飛び立ち無事であった。

津波にのまれた建物も、目立つ。

これらは、想定外

▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
KARA 2011/03/21 21:19:37
>拾い漏れした時にいいわけが簡単だから・・・
>法改正後の実務者の知恵では。

う〜〜ん。秀逸回答。
設備(エアコン)荷重は?などと聞いてくる適判がいたな?
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
鳥刺し好き        2011/03/21 21:56:48
>>拾い漏れした時にいいわけが簡単だから・・・
>>法改正後の実務者の知恵では。
>
>う〜〜ん。秀逸回答。
>設備(エアコン)荷重は?などと聞いてくる適判がいたな?


私は雨どいは拾っていますかと指摘されたことがあります。いまでは、笑い話になっていますが。 
▲ page top
Re: 教えてください 非歩行用屋根
◆◆ 2011/04/17 10:58:11
静岡県の指針を見てみましょう。超スッキリしますよ。
県のHPからDLできるはず。

▲ page top


きっかけってこんなものなの?
にゅーまーく 2011/03/19 11:27:02
これって舗装継目の耐力で決まったってこと??

http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0038.jpg

▲ page top
Re: きっかけってこんなものなの?
昭ちゃん 2011/03/19 12:32:37
盛土の方鴨
▲ page top
Re: きっかけってこんなものなの?
はっさくさん 2011/03/20 13:53:46
>これって舗装継目の耐力で決まったってこと??
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0038.jpg

もともと一車線道路だったのではないでしょうか?
昭ちゃんさんの言うとおり、盛土説が有力かと思います。
▲ page top


建設資材不足
Lion 2011/03/19 10:29:31
震災の影響で、建設資材不足が各地で起きているようです、
特に木造での主流となっている床用構造用合板(高倍率の
床剛性が取れる)の工場が殆ど被災地にあるようで、これに
代わる材料が無いため、今後の木造設計には注意が必要・・・

↓メーカーを特定した被害状況例です。

http://ameblo.jp/ykawakami/entry-10832647531.html

↓スレとダブってますが、ごめんなさいm(_ _)m

▲ page top
Re: 建設資材不足
  2011/03/19 11:33:36
この手のスレは消して欲しい。

▲ page top
Re: 建設資材不足
    2011/03/19 12:35:04
つうか...今更の情報です

▲ page top
Re: 建設資材不足
昭ちゃん 2011/03/19 12:35:41
  2011/03/19 11:33:36
>この手のスレは消して欲しい。

買い占めを助長させる目的で書き込んでいるのでは無いでしょう。
いま、またこれから僅かの間、設計で注意すべき事です。
それも、施主が困らないために!。

もし強い意志表示として書き込みに反対するなら名無しはやめよう。
▲ page top
Re: 建設資材不足
Lion 2011/03/19 14:49:40
>買い占めを助長させる目的で書き込んでいるのでは無いでしょう。

買い占め助長の為では決してありません、木造を設計する
上で、床合板に代わるべき剛性の素材が無い事に杞憂
しているのです、厚床合板での床倍率7.84kN/m
火打梁を幾らはり込んでも1.57kN/m、目下の
木造床は根太レスにせざるを得ない仕様なのです・・・

代用品が存在しないのが大きな問題です、主要工場が震災
被害を受けているようです、早期の復帰は難しい・・・

それでもスレ消してと言うなら消しますが>名無しサン
▲ page top
Re: 建設資材不足
    2011/03/19 15:24:26
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:ニート:ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
資材が無いからと言って設計を辞める訳には行かない
これから先 どうなるのだろう
わからない…

▲ page top
Re: 建設資材不足
昭ちゃん 2011/03/19 16:56:55
Lion 2011/03/19 14:49:40
>代用品が存在しないのが大きな問題です、主要工場が震災
>被害を受けているようです、早期の復帰は難しい・・・
>それでもスレ消してと言うなら消しますが>名無しサン

消す必要はありません
▲ page top
Re: 建設資材不足
  2011/03/19 17:12:03
>資材が無いからと言って設計を辞める訳には行かない
>これから先 どうなるのだろう

調達可能な資材を見極めて設計する。
あるいは、着工時期を遅らせる
▲ page top
Re: 建設資材不足
    2011/03/19 17:13:28
>調達可能な資材を見極めて設計する。
調達可能な資材が無いのよ...

>あるいは、着工時期を遅らせる。
それって設計者が決めるの???

だから、こんな事書くな。って皆が思っているのに
ネット中毒爺さんたちは、ネット徘徊して不要な情報を見つけては喜んでいる..
▲ page top
Re: 建設資材不足
... 2011/03/19 17:49:06
▲ page top
Re: 建設資材不足
  2011/03/19 18:03:39
>>あるいは、着工時期を遅らせる。
>それって設計者が決めるの???

君のような下請け構造屋には関係ないことだな。
▲ page top
Re: 建設資材不足
    2011/03/19 20:33:31
>君のような下請け構造屋には関係ないことだな。

ふ〜〜ん。
元請けの構造屋だったら着工時期を自由にできるんだぁ。
凄いねぇ。
▲ page top
Re: 建設資材不足
鳥刺し好き 2011/03/20 09:07:48
>>資材が無いからと言って設計を辞める訳には行かない
>
>調達可能な資材を見極めて設計する。
>あるいは、着工時期を遅らせる。


その通りだと思います。
計画から考えるのが正解でしょう。
意匠兼構造屋の腕の見せどころだと思います。
床倍率が小さくても可能なプランにする。
使える資材でで可能なプランにする。

それが嫌なら待ってもらう。

▲ page top
Re: 建設資材不足
Erie 2011/03/20 10:10:06
Lionさん、いつも貴重な情報ありがとうございます。。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆

▲ page top
Re: 建設資材不足
レンホウ 2011/03/20 10:28:44
>だから、こんな事書くな。って皆が思っているのに
>ネット中毒爺さんたちは、ネット徘徊して不要な情報を見つけては喜んでいる..

本当にその通りだ、名前にこだわるじいさんもいるが
そんな物は何の意味もないのに・・・

▲ page top
Re: 建設資材不足
クマッタ 2011/03/20 14:54:51
▲ page top
Re: 建設資材不足
   2011/03/22 16:46:43
>Lionさん、いつも貴重な情報ありがとうございます。。。
>
> ...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆



ERIEちゃんって美人なのかな〜 
▲ page top
Re: 建設資材不足
神戸 2011/03/23 10:03:42
>ERIEちゃんって美人なのかな〜

そりゃぁピチピチのインテリ美人たい・・・知らないの? 
▲ page top


3号基が危険
原子力発電 2011/03/19 09:58:36
プルトニュウムが混じっているので溶融点が低い。
▲ page top
Re: 3号基が危険
鳥刺し好き 2011/03/19 10:03:21
>プルトニュウムが混じっているので溶融点が低い。

だからどうした。
心配なら海外に逃げろ余計なお世話だ
▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/19 10:38:00
>プルトニュウムが混じっているので溶融点が低い。

プルトニウムに関する情報に関して、報道管制が敷かれている気がする。
▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/19 10:50:57
▲ page top
Re: 3号基が危険
舞楽雀 2011/03/19 10:58:30
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100716-1.pdf
福島原発3号基についてこんな資料が昨年7月に東電から福島県に報告されていました。
末頁に津波の件がありますが、何とも頼りないコメントです。
耐震検討ばかりに注目しており、津波についてはごく僅かの検討でお茶を濁しております。土木分野において津波の研究が立ち遅れていたことも良くわかります。 
▲ page top
Re: 3号基が危険
昭ちゃん 2011/03/19 12:44:39
一発3号MOX燃料使用は、今週あたまにはマスコミにでていた。

さて
舞楽雀 2011/03/19 10:58:30
>耐震検討ばかりに注目しており、津波についてはごく僅かの検討でお茶を濁しております。土木分野において津波の研究が立ち遅れていたことも良くわかります。

所詮、原発設計と言えど、化学、重電、化学プラント、電気制御が主流。土建なぞ全くの脇役いや脇役以下の存在。
ましてシステムへのTSUNAMIの影響など無考慮。

今後、根本的思考改革が必要となる。
▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/19 14:13:03
>
生コン圧送車の出番!案外活躍するかも。 
▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/19 14:23:48
>生コン圧送車の出番!案外活躍するかも。

これで決まり!! 
▲ page top
Re: 3号基が危険
昭ちゃん 2011/03/19 17:03:59
>>生コン圧送車の出番!案外活躍するかも。
>
>これで決まり!!

まさか生コン流し込み?
そのまま石柩?

▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/19 17:16:58
>そのまま石柩?

そのほうが良い
▲ page top
Re: 3号基が危険
昭ちゃん 2011/03/19 23:55:28
>生コン圧送車の出番!案外活躍するかも。

いやー、恐れ入りました
マジな話になった
ドイツのメーカーが放水に使えると回答してきたそうです
明日にも横浜の倉庫から現地に着くとか
高さ58メートルから放水できるとか

▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/20 09:21:31
>マジな話になった

石柩の準備かも
▲ page top
Re: 3号基が危険
おとう 2011/03/21 09:16:30
>>そのまま石柩?
>
>そのほうが良い

建家は海水でいっぱいだと思いますが、コンクリートの耐久性に影響はないのでしょうか。
鉄筋が無ければサビの心配もないからOK?
とりあえずクサいものにはフタ?
▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/21 17:20:48
16:00頃、3号機から“灰色がかった煙”

▲ page top
Re: 3号基が危険
  2011/03/21 23:02:33
>16:00頃、3号機から“灰色がかった煙”

水漏れ
▲ page top


必見/揺れる超高層ビル
昭ちゃん 2011/03/18 10:17:51
YOU TUBE
東北・関東大地震。揺れる新宿の高層ビル 2011年3月11日
http://www.youtube.com/watch?v=NtKapeBIsbo&feature=related

新宿南口高島屋(タカシマヤ、タイムズスクエア)1階から西を見てる
右がJR東日本ビル、左が小田急センチュリーサザンタワー
真ん中が新宿マインズタワーオフィス棟
▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
. 2011/03/18 12:04:30
>YOU TUBE
>東北・関東大地震。揺れる新宿の高層ビル 2011年3月11日
>http://www.youtube.com/watch?v=NtKapeBIsbo&feature=related
>
>新宿南口高島屋(タカシマヤ、タイムズスクエア)1階から西を見てる
>右がJR東日本ビル、左が小田急センチュリーサザンタワー
>真ん中が新宿マインズタワーオフィス棟
>


どんな気分だったのだろうか。

他の建物でも良いので、その時に超高層ビルにいた人の話を聞きたいです。
また、免震構造建物にいた人の揺れについての話も聞かせて下さい。

▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
にゅーまーく 2011/03/18 13:38:39
真ん中の黒いビルが周期4秒ほどですね。
ということはS造としてH=4sec/0.03=130m程度のビルと言うことですか。
▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
昭ちゃん 2011/03/18 14:22:37
>真ん中の黒いビルが周期4秒ほどですね。
>ということはS造としてH=4sec/0.03=130m程度のビルと言うことですか。

新宿マインズタワーhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-161mainzu.htm
>階 数:地上34階、塔屋2階、地下3階  
>建物高さ:最高部161.08m

イイ線行ってますね

ついでに
名 称:JR東日本本社ビルhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-150jr.htm
階 数:地上28階、塔屋1階、地下4階
建物高さ:最高部150.15m、軒高149.15m

名 称:小田急サザンタワーhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-150odakyu.htm
階 数:地上36階、塔屋1階、地下4階
建物高さ:最高部150.75m、軒高146.55m

以上、
「超高層ビルとパソコンの歴史」http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
より

▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
   2011/03/18 14:33:46
>イイ線行ってますね
>

ふ、笑える。 
▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
地震後 2011/03/18 15:12:20
2*階では天井ジプトーンが落ちていた。
中庭は立ち入り禁止になっていたので何かが落ちていた模様。
▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
JSCA会員 2011/03/18 16:11:26
>2*階では天井ジプトーンが落ちていた。
>中庭は立ち入り禁止になっていたので何かが落ちていた模様。

いろいろと被害状況を見て回っています
やはり建物は強度型が強い感じです。
靭性型で設計するのなら変形に対する対応をしておかないと
内部の天井、PBはバリバリです。

診断も5式が良いですね
▲ page top
Re: 必見/揺れる民主党
  2011/03/19 02:16:01
【民主党 震災後まとめ 】
管・・・米国からの支援を拒否、視察にいって現場対応者が管対応になり後手、「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任
岡田・・・自民からの災害対策要望に 「政府の邪魔をするな」 と一括
笹森・・・元東京電力労働組合委員長&書記長をした過去。電機連合会会長の過去も持つ
辻元・・・阪神大震災の時、自衛隊から食べ物を貰わないで!と意味不明な活動をしていた
れんほー・・・節電を呼びかける一方、18日午前の記者会見で一般家庭3000〜4000世帯に相当する野球の試合を歓迎
仙谷・・・震災後すぐにソウルへ。尖閣ビデオ隠蔽の過去を反省することもなく、隠蔽活動に勤しむ。また、政府の責任転嫁か露骨に始まった
三宅・・・アロマの香りを嗅ぎながら被災者の心配をしています と、謎のつぶやき
枝野・・・JR総連、革○問題など国会での追求を地震で回避。仙谷よりマシ、管よりマシということで一部で高評価
小沢・・・自分の元選挙区である陸前高田などの被害が明確になっている中、6日経ってからHP更新のみ
鳩山・・・あっという間に北海道に逃亡
藤井・・・自由党時代の15億円追及真っ只中だったが、震災後の対応で頑張りすぎて体がもたないと老齢を活かして入院
菊田・・・大震災発生から3日目にインドネシアでエステと買い物三昧の仕分け人
土肥・・・日本は竹島の領有権を自重すべきで話題独占だったが、国会どころではない震災後の15日、こっそり離党
北澤・・・自衛隊をねぎらう事もなく、ヘリでの水投下の最終的な判断は統合幕僚長が行ったと発言。責任を自衛隊にかぶせようとした
前原・・・最もナイスなタイミングで辞任した神のような予知能力者
▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
noname 2011/03/19 17:25:41
>どんな気分だったのだろうか。
>
>他の建物でも良いので、その時に超高層ビルにいた人の話を聞きたいです。
>また、免震構造建物にいた人の揺れについての話も聞かせて下さい。

新青山ビル(23F)の15Fに所用でおりましたが、
がっしゃんがっしゃん揺れました。
歩くのがきついくらいです。
やはり、古い超高層は良く揺れますね。 
▲ page top
Re: 必見/揺れる超高層ビル
昭ちゃん 2011/03/21 20:50:20
>新青山ビル(23F)の15Fに所用でおりましたが、
>がっしゃんがっしゃん揺れました。
>歩くのがきついくらいです。
>やはり、古い超高層は良く揺れますね。

青山ツイン。
30年ほど前、近くの現場の行き帰りに下のレストラン街で昼飯食べてました。
中庭にいたら恐かったろうなー
ツインだからもう一つの揺れも見えちゃいますね。

▲ page top


津波 2011/03/18 08:04:52
津波H4mで20t/u、10mで50t/uとてつもない津波力。静岡、愛知、三重、和歌山、四国、九州の海岸沿の建物、住民の人たちこのことを頭にいれてね。 
▲ page top
Re: 力
おやじ 2011/03/18 09:08:56
>津波H4mで20t/u、10mで50t/uとてつもない津波力。静岡、愛知、三重、和歌山、四国、九州の海岸沿の建物、住民の人たちこのことを頭にいれてね。

圧力を p=5H としているようですが、その根拠は?
どこかにそういう記述があるなら読んでみたい。
▲ page top
Re: 力
津波 2011/03/18 09:59:13
↑同じく
▲ page top
Re: 力
昭ちゃん 2011/03/18 10:31:35
↑上に同じく

流体力学の神様は知ってるのかもしれないけど 
▲ page top
Re: 力
大きな力で空に 2011/03/18 10:32:17
>>津波H4mで20t/u、10mで50t/uとてつもない津波力。静岡、愛知、三重、和歌山、四国、九州の海岸沿の建物、住民の人たちこのことを頭にいれてね。
>
>圧力を p=5H としているようですが、その根拠は?
>どこかにそういう記述があるなら読んでみたい。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014721041000.html

▲ page top
Re: 力
舞楽雀 2011/03/19 11:25:27
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/050610/tsunami_siryo2.pdf

内閣府の防災情報ページに津波に対する構造基準がアップされています。こんなのがあったとは知りませんでした。 
▲ page top
Re: 力
昭ちゃん 2011/03/19 13:00:23
▲ page top
Re: 力
... 2011/03/19 17:59:41
▲ page top
Re: 力
おやじ 2011/03/20 17:52:05
>http://www.bcj.or.jp/src/c05_research/results/tsunami2006_2.pdf
>参考資料
ありがとうございました。
建築センターの標準化がここまで進んでいるとは知りませんでした。
▲ page top


浮き上がり時の支点耐力の数値について
構造1年生 2011/03/17 16:12:28
塔状比4を超える単独のEVシャフトの建屋の設計で独立基礎です。
Ds及び保有耐力検討時の浮き上がりを考慮しています。

その場合ss3において、支点耐力の浮き上がりの数値は、
基礎自重の3倍か、鉛直荷重の3倍なのか、わかりません。

その際圧壊耐力は地耐力の3倍の数値としました。

文献等ございましたらご指導ください。
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
000 2011/03/17 16:36:58
>塔状比4を超える単独のEVシャフトの建屋の設計で独立基礎です。
>Ds及び保有耐力検討時の浮き上がりを考慮しています。
>
>その場合ss3において、支点耐力の浮き上がりの数値は、
>基礎自重の3倍か、鉛直荷重の3倍なのか、わかりません。
>
>その際圧壊耐力は地耐力の3倍の数値としました。
>
>文献等ございましたらご指導ください。

支点耐力は 実状にあった数字にすべきでは無いでしょうか?
例えば、杭があるなら 自重+周面摩擦力。
直接基礎の場合は、入力してる項目以外の物(例えば、おもし用のコンクリートの塊等)
3倍とかじゃないと思います・・

▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
らいま 2011/03/17 16:46:00
>基礎自重の3倍か、鉛直荷重の3倍なのか、わかりません。

どっちも違います。

3倍出来ない。 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
構造1年生 2011/03/17 16:54:48
>3倍出来ない。


独立基礎(杭なし)の終局耐力の検討であっても、
長期の鉛直荷重+基礎自重(3倍できない)の入力のみなのでしょうか? 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
へのじ 2011/03/17 17:16:56
>>3倍出来ない。
>
>
>独立基礎(杭なし)の終局耐力の検討であっても、
>長期の鉛直荷重+基礎自重(3倍できない)の入力のみなのでしょうか?


そうです。けどSS3だと鉛直荷重は考慮してるから
浮き上がり耐力は基礎自重のみ。
圧壊耐力は長期耐力x3−基礎自重では ないですか?
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
通りすがり 2011/03/17 17:31:55
>>>3倍出来ない。
>>
>>
>>独立基礎(杭なし)の終局耐力の検討であっても、
>>長期の鉛直荷重+基礎自重(3倍できない)の入力のみなのでしょうか?
>
>
>そうです。けどSS3だと鉛直荷重は考慮してるから
>浮き上がり耐力は基礎自重のみ。
>圧壊耐力は長期耐力x3−基礎自重では ないですか?
極限耐力まで使うの? それはやりすぎでしょ

▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
構造1年生 2011/03/17 18:20:30
3倍はせずに、実況の値を用いて計算してみます。

▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
レンホ− 2011/03/17 19:00:10
>3倍はせずに、実況の値を用いて計算してみます。
>
う〜〜ん..
適判でいじられそうな案件ですね

私も時々頼まれますが、適判に行かないような案を出してます
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
  2011/03/17 19:06:49
>Ds及び保有耐力検討時の浮き上がりを考慮しています。

Ds算定時は浮き上がりを考慮しないものです。
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
亀浦 2011/03/17 22:03:48
浮き上がり耐力は、LL最小の柱軸力+基礎の自重
圧縮耐力は、長期許容の2-3倍
瞬間耐力なので3倍も許されると思います
長期許容自身が、安全率を見た値なので 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
ウキ 2011/03/17 23:13:51
塔状比4を超える単独のEVシャフトの建屋の設計で独立基礎です。
Ds及び保有耐力検討時の浮き上がりを考慮しています。
その場合ss3において、支点耐力の浮き上がりの数値は、
基礎自重の3倍か、鉛直荷重の3倍なのか、わかりません。
その際圧壊耐力は地耐力の3倍の数値としました。
文献等ございましたらご指導ください。



1.Ds及び保有耐力検討時共浮き上がりが生じないものとして算定。
2.別途、C0≧0.3で全体転倒の検討を行うが、直接基礎の場合、圧縮側が
  極限支持力以下であることを確認し、浮き上がりは許容する。

でいいんじゃあるまいか。

基準解説書P310
建築技術 2008 5月号
ストラクチャー HP 保有水平耐力 基礎は浮き上がるか?

▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
えー?(便乗) 2011/03/18 01:37:05
>1.Ds及び保有耐力検討時共浮き上がりが生じないものとして算定。
>2.別途、C0≧0.3で全体転倒の検討を行うが、直接基礎の場合、圧縮側が
>  極限支持力以下であることを確認し、浮き上がりは許容する。
>



上記の2は、保有水平耐力算定時にも...

「全体転倒の検討を行うが、浮き上がりは許容する。」
のですか?

許容できる根拠は何ですか?

▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
ウキウキ 2011/03/18 07:07:44
> 許容できる根拠は何ですか?

追記

基準解説書 p556
建築技術 2008 5月号 p142 p169
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
   2011/03/18 07:43:44
>許容できる根拠は何ですか?

圧縮側が圧壊しない事を確認すれば良いのです
(全体転倒の話です。部分引き抜きの話ではありません) 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
構造1年生 2011/03/18 08:45:04
ウキさん ありがとうございます 先が見えてきました しかし

構造の考え方は百人百考です
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
   2011/03/18 08:57:38
>ウキさん ありがとうございます 先が見えてきました しかし
>
>構造の考え方は百人百考です

教えを請うての返事がこれでは、あまりにも無礼だと思う 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
   2011/03/18 09:19:12
>構造の考え方は百人百考です

教えて君の答えがこれです...
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
構造1年生 2011/03/18 09:50:33
>>>教えを請うての返事がこれでは、あまりにも無礼だと思う
>>構造の考え方は百人百考です
>
>教えて君の答えがこれです...

お早うございます。 
上の百人百考は朝来たら所長が投稿してました。
「いろいろな意見を参考にすることができありがとうございます」
というニュアンスで投稿したかった様です。

構造1年生
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
昭ちゃん 2011/03/18 10:30:11
>上の百人百考は朝来たら所長が投稿してました。

ところであなたのボスの意見はどうなんですか 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
らいま 2011/03/18 10:38:53
>上の百人百考は朝来たら所長が投稿してました。

へ〜、所長がいるんだ。
意匠担当の所長さんかな?

万が一、構造担当だったら・・・、
将来の為にも、事務所を替わる事をお勧めします。
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
   2011/03/18 10:41:39
>>上の百人百考は朝来たら所長が投稿してました。
>
>ところであなたのボスの意見はどうなんですか

1年生の質問に答えられないのに..ボスと呼ばれているの?
惨めなボスだね。
名ばかりボスって奴? 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
   2011/03/18 10:43:07
>お早うございます。 
>上の百人百考は朝来たら所長が投稿してました。
>「いろいろな意見を参考にすることができありがとうございます」
>というニュアンスで投稿したかった様です。
>
>構造1年生

その会社、辞めた方が良いよ。
1年生ならまだ間に合うから。

▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
  2011/03/18 11:46:43
ほんとに鬱陶しい世界だね、構造業界は
社会的地位の低いのが良く判るな
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
構造20年生 2011/03/18 11:51:19
構造一年生に教えることが出来なくて
同じ社内とは言え、人のハンドルで掲示板に書き込む、恥知らずの所長
自分の意見は言えず、人の意見に捨て台詞しか書けない所長

知識レベルが絶望的だけではなく、人に道にも外れた外道所長
事務所の名前を所長の名前アップして晒しましょう。 
▲ page top
Re: 浮き上がり時の支点耐力の数値について
一設計者 2011/03/19 14:00:53
>ウキさん ありがとうございます 先が見えてきました しかし
>
>構造の考え方は百人百考です

考えは百人百考でも、殆どは間違いです。
利にかなう考え方は1,2でしょう?
当然、適判を含む審査機関を納得させうるのも
1,2位です。
技術基準解説書を読んでよく理解してください。
特に、全体引き抜きの考えかたはQ&A等で徹底してる
思います。
それを受けて、部分浮上りの時に混乱している人や適判
が・・前はいましたが。

ま、講習会が始まったみたいで、その辺は詳しく書かれる
かもしれません。(6月から一般販売みたいです。)

▲ page top


建築材料の確保が困難
remon 2011/03/17 09:22:29
当たり前ですが設備機器、建築材料の確保が困難になってきました。
今、計算中の物件は建設工事が困難です。
これからは、どうなるのでしょう?

▲ page top
Re: 建築材料の確保が困難
  2011/03/17 09:33:02
慢性的な資材不足とコストの上昇に悩むことになる。
▲ page top
Re: 建築材料の確保が困難
在庫 2011/03/17 10:22:27
>当たり前ですが設備機器、建築材料の確保が困難になってきました。
>今、計算中の物件は建設工事が困難です。
>これからは、どうなるのでしょう?

それは商人のいうことで、必ずどこかにアル。歴史が証明している。
▲ page top
Re: 建築材料の確保が困難
おやじ 2011/03/17 11:53:06
>当たり前ですが設備機器、建築材料の確保が困難になってきました。
>今、計算中の物件は建設工事が困難です。
>これからは、どうなるのでしょう?

神戸の震災復興時はジャブジャブと公共投資されました。
町中が工事現場のように、物・金・人間があふれました。
マクロに見れば人・資材は集まります。
ですが
足元をみてボロ儲けする輩も多数
手抜き工事をするヤツまで
(壊れた住宅をあさる泥棒は言うまでもありません)
特例法でこういうヤツらはムチ打の刑か現場で勤労奉仕の刑にできないものか。 
▲ page top
Re: 建築材料の確保が困難
** 2011/03/17 12:19:50
>これからは、どうなるのでしょう?

計画中、審査中、着工前の物件の計画変更を余儀なくされ、我々も被災者となるのか。
▲ page top
Re: 建築材料の確保が困難
NTT 2011/03/18 10:03:16
当方(北陸地方)でも資材入荷が未定です。
やはり震災地優先とのことです。
工期変更は必至です。 
▲ page top


これからの日本経済?
yu 2011/03/17 07:41:30
この原発放射能問題で輸出産業は、この地震・津波以上の大打撃を受ける事になると思える。
放射能に敏感な外国人から日本製品、農産物は敬遠される事にならないか。
特に海外へ活路を見出そうとしている農産物は、何年になるか分からないが買い手が無い状態に陥ると思える。
地震・津波・原発、これから襲ってくる経済落ち込みの4重苦が日本に襲い掛かって来るだろうと思える。
▲ page top
Re: これからの日本経済?
  2011/03/17 08:24:43
>この原発放射能問題で輸出産業は、この地震・津波以上の大打撃を受ける事になると思える。
>放射能に敏感な外国人から日本製品、農産物は敬遠される事にならないか。
>特に海外へ活路を見出そうとしている農産物は、何年になるか分からないが買い手が無い状態に陥ると思える。
>地震・津波・原発、これから襲ってくる経済落ち込みの4重苦が日本に襲い掛かって来るだろうと思える。

構造屋が経済評論屋になって議論?勝手にやれ!
▲ page top
Re: これからの日本経済?
おやじ 2011/03/17 09:20:32
>構造屋が経済評論屋になって議論?勝手にやれ!

立派な経済評論家・賢い経済財政学者・頼りになる政治家
そういう人達にまかせて、素人は黙っておけ?
▲ page top
Re: これからの日本経済?
  2011/03/17 09:33:54
>>構造屋が経済評論屋になって議論?勝手にやれ!
>
>立派な経済評論家・賢い経済財政学者・頼りになる政治家
>そういう人達にまかせて、素人は黙っておけ?

それは違うよ。
▲ page top
Re: これからの日本経済?
復興 2011/03/17 11:00:48
>>>構造屋が経済評論屋になって議論?勝手にやれ!
>>
>>立派な経済評論家・賢い経済財政学者・頼りになる政治家
>>そういう人達にまかせて、素人は黙っておけ?
>
>それは違うよ。

悪徳商人と悪徳建築屋の監視。

▲ page top
Re: これからの日本経済?
まつお 2011/03/17 12:01:17
>この原発放射能問題で輸出産業は、この地震・津波以上の大打撃を受ける事になると思える。
>放射能に敏感な外国人から日本製品、農産物は敬遠される事にならないか。
>特に海外へ活路を見出そうとしている農産物は、何年になるか分からないが買い手が無い状態に陥ると思える。
>地震・津波・原発、これから襲ってくる経済落ち込みの4重苦が日本に襲い掛かって来るだろうと思える。

だから、ど−した? 
▲ page top


国際原子力事象評価尺度
昭ちゃん 2011/03/16 16:57:13
国際原子力事象評価尺度(International Nuclear Event Scale)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6

7:深刻な事故
  基準1:事業所外への影響/放射性物質の重大な外部放出:ヨウ素131等価で数万テラベクレル以上の放射性物質の外部放出
  基準2:事業所内への影響/原子炉や放射性物質障壁が壊滅、再建不能
  参考事例:チェルノブイリ原子力発電所事故(1986年)

6:大事故
  基準1:事業所外への影響/放射性物質のかなりの外部放出:ヨウ素131等価で数千から数万テラベクレル相当の放射性物質の外部放出
  基準2:事業所内への影響/原子炉や放射性物質障壁に致命的な被害
  参考事例:ウラル核惨事(1957年)

5:事業所外へリスクを伴う事故
  基準1:事業所外への影響/放射性物質の限定的な外部放出:ヨウ素131等価で数百から数千テラベクレル相当の放射性物質の外部放出
  基準2:事業所内への影響/原子炉の炉心や放射性物質障壁の重大な損傷
  参考事例:スリーマイル島原子力発電所事故(1979年)

4:事業所外への大きなリスクを伴わない事故
  基準1:事業所外への影響/放射性物質の少量の外部放出:法定限度を超える程度(数ミリシーベルト)の公衆被曝
  基準2:事業所内への影響/原子炉の炉心や放射性物質障壁のかなりの損傷/従業員の致死量被曝
  参考事例: 東海村JCO臨界事故(1999年)

「7」より上のレベルは無い 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
まつお 2011/03/16 18:08:13
昭ちゃんって暇なんだね 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
新藤奈菜 2011/03/16 18:27:44
>昭ちゃんって暇なんだね

停電で仕事ができないからとちゃう。

↓すみません。m(_._)m 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
昭ちゃん 2011/03/16 18:29:16
>>昭ちゃんって暇なんだね
>停電で仕事ができないからとちゃう。

暇な訳ないでしょっ!
キーボード叩きながら設計してるので、合間に書き込んでるだけ 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
自称 2011/03/16 18:31:37
テレビでもやってたけど、
事象 まずこのいやーな言い方が気に喰わない。
原子力推進派が使う用語なのだろう。 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
   2011/03/17 08:51:44
下のスレといい、あなたは何をしたいのですか?
不安を煽りたいのですか
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
  2011/03/17 09:34:54
>下のスレといい、あなたは何をしたいのですか?
>不安を煽りたいのですか

事実を事実として伝えることが必要なのです。
マスコミに任せられない。 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
USA 2011/03/17 11:21:29
米国防総省のラパン副報道官は16日、福島第1原子力発電所の半径80キロ圏内への米軍の立ち入りを禁止したと発表した。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0037.jpg
福島県はほぼ全域

米軍だから...危険範囲..熟知? 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
昭ちゃん 2011/03/17 14:55:59
   2011/03/17 08:51:44
>下のスレといい、あなたは何をしたいのですか?
>不安を煽りたいのですか

人に問う前に、あなたは何を言いたいのですか。あなたはどんな言動が正しいと考えているのですか。
名無しさんご発言なのでレスをいただいても読む気にはなりませんが。 
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
  2011/03/17 15:14:33
技術屋なら事実を知ろう
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
▲ page top
Re: 国際原子力事象評価尺度
  2011/03/18 00:57:51
>   2011/03/17 08:51:44
>>下のスレといい、あなたは何をしたいのですか?
>>不安を煽りたいのですか
>
>人に問う前に、あなたは何を言いたいのですか。あなたはどんな言動が正しいと考えているのですか。
>名無しさんご発言なのでレスをいただいても読む気にはなりませんが。


ボクも名無しですが、昭ちゃん頑張って! 
▲ page top


高強度せん断補強筋
昭ちゃん 2011/03/16 16:03:53
ウルボン筋(または同等の大臣認定品)を使った閉鎖形の帯筋、あばら筋(いずれも大臣認定品)の製造工場が被災地に集中しているとのこと。
着工中の工事現場は大混乱になっています。
設計中の物件をお持ちの方はご注意ください。 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
   2011/03/16 16:22:01
>以上、30年付き合いのある同業者からの情報です。

NHKで誰かから聞いたとか語尾に付くのは
流言なので注意と言ってた。
こうゆうのは混乱するからネットに流すなと言ってた 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
昭ちゃん 2011/03/16 16:26:47
   2011/03/16 16:22:01
>NHKで誰かから聞いたとか語尾に付くのは
>流言なので注意と言ってた。
>こうゆうのは混乱するからネットに流すなと言ってた

流言飛語ではない
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
  2011/03/16 16:42:49
>   2011/03/16 16:22:01
>>NHKで誰かから聞いたとか語尾に付くのは
>>流言なので注意と言ってた。
>>こうゆうのは混乱するからネットに流すなと言ってた
>
>流言飛語ではない

こうゆうもの買い溜めする人いるのかな。
ネットで見ても西日本にも相当数の製造工場はあるようです。
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
  2011/03/16 16:43:33
>流言飛語ではない

工事工程を組みなおしているが、予定がたたない。 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
noname 2011/03/16 16:51:21
>工事工程を組みなおしているが、予定がたたない。

都内だけどガス欠で職人さんが出て来れない。
年度末で資金がショートする人が一杯出そう。 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
昔のボ−イスカウト 2011/03/16 17:29:42
>ウルボン筋(または同等の大臣認定品)を使った閉鎖形の帯筋、あばら筋(いずれも大臣認定品)の製造工場が被災地に集中しているとのこと。
>着工中の工事現場は大混乱になっています。
>設計中の物件をお持ちの方はご注意ください。

そんな事言ってたら、合板、鉄骨、鉄筋もだよ
ご注意くださいって言われても何もできん 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
おとう 2011/03/16 17:52:18
>>工事工程を組みなおしているが、予定がたたない。
>
>都内だけどガス欠で職人さんが出て来れない。
>年度末で資金がショートする人が一杯出そう。

東北以外でも燃料不足になる理由が分かりません。
不安心理か、金儲けか、誰かが溜め込んでるのでは?

カネを溜め込んで経済を停滞させるのでも同じ。
日本人の悪いクセが出ている気がしてます。

追記
こういう事もあったのですね。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819594E3E0E2E6978DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

いまやニワトリが先かタマゴが先か...
けっこう脆弱です
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
Lion 2011/03/16 18:29:52
>そんな事言ってたら、合板、鉄骨、鉄筋もだよ
>ご注意くださいって言われても何もできん

竣工前の建物で、ガラス1枚が入荷しないそうです、
暫くは現場も混乱しそう・・・ 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
まつお 2011/03/16 21:03:21
> 買いだめにつながるような余計な情報を流すなボケ!
>
笑える。
高強度せん断補強筋の買いだめに走る。 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
mmmm 2011/03/17 14:28:17
近所のホームセンター
合板類が消えた・・・
西日本なのに・・・
業者がトラックで乗り付けて、現金で
「コンパネあるだけ全部クレや!」って買っていったそうな・・・ 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
  2011/03/17 15:38:05
>近所のホームセンター

トイレットペーパー騒動に繋がる話は止めたほうがいい。
たとえ事実でも。 
▲ page top
Re: 高強度せん断補強筋
レンホウ 2011/03/17 19:28:38
>>近所のホームセンター
>
>トイレットペーパー騒動に繋がる話は止めたほうがいい。
>たとえ事実でも。
激しく同意将ちゃんに言いたいことはこれです。 
▲ page top


直ちに健康に被害が生じるものではない
患者 2011/03/16 08:08:50
つまり、将来的には影響がある。
と、理解して良いのか。
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
  2011/03/16 08:14:30
>つまり、将来的には影響がある。
>と、理解して良いのか。

良く分からないのではないだろうか。

▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
   2011/03/16 10:53:06
>>つまり、将来的には影響がある。
>>と、理解して良いのか。
>
>良く分からないのではないだろうか。

遠回し発表数値のからくりに惑わされる。
1年間で許容放射線量1000マイクロシーベルト浴びても影響なし。
と言っているけど、
1時間で0.5マイクロシーベルト地点に1年間居たら、
0.5×24時間×365日=4380マイクロシーベルト。
となって危険ではないだろうか?

▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
ツァウストラ 2011/03/16 11:08:23
不安であれば逃げればよい。

現地の作業員は逃げるわけにはいかない。
業務命令だからと作業しているものはいないだろう。
死を覚悟して臨んでいるだろう。

地方の原発に従事する作業員たちも
応援の募集に応じていると言う。

▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
日信 2011/03/16 11:26:05
>不安であれば逃げればよい。
>
>現地の作業員は逃げるわけにはいかない。
>業務命令だからと作業しているものはいないだろう。
>死を覚悟して臨んでいるだろう。

東電の幹部は現地作業員の先頭になるべきで、
作業員が死んで東電の幹部が生き残ってはならない。
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
ツァウストラ 2011/03/16 11:32:51
>東電の幹部は現地作業員の先頭になるべきで、
>作業員が死んで東電の幹部が生き残ってはならない。


それは少し違うと思う。

作業員は現場で命をかけている。
幹部はマネージメントで命をかけなければならない。
それぞれの責任はそれぞれの立場でとらなければならない。

全てが収束した後、じっくり考えればよいことと
今すべきことを分けて考えなければならない。

▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
  2011/03/16 11:39:40
敵陣に最初に足を踏み入れるのは私であり、
最後に去るのも私である。

映画 We were soldiers で、メル・ギブソンが言ったセリフである。
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
  2011/03/16 11:51:30
>>東電の幹部は現地作業員の先頭になるべきで、
>>作業員が死んで東電の幹部が生き残ってはならない。
>
>
>それは少し違うと思う。
>
>作業員は現場で命をかけている。
>幹部はマネージメントで命をかけなければならない。
>それぞれの責任はそれぞれの立場でとらなければならない。
>
>全てが収束した後、じっくり考えればよいことと
>今すべきことを分けて考えなければならない。

日本人の好きな組織サッカーということかもしれないが。
マネジメントに命をかけるということなら、現場に立ち入って1つでもいいから自分の目で見た正確な情報を送って欲しい。 
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
.. 2011/03/16 12:45:35
東京の人たち、早く疎開して下さい、あなた達はゆでカエルに見えますよ。 
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
爺たちへ 2011/03/16 13:23:57
ここにいる将来のない人には関係のない話でござる^^ 
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
おとう 2011/03/16 17:57:34
>それは少し違うと思う。
>
>作業員は現場で命をかけている。
>幹部はマネージメントで命をかけなければならない。
>それぞれの責任はそれぞれの立場でとらなければならない。
>
>全てが収束した後、じっくり考えればよいことと
>今すべきことを分けて考えなければならない。

それは正論ですが、結局のところ、マネジメントできてない者を今更信用しろと言われても無理なんですね。
身を挺した姿でも見せるなら信用するのもやぶさかでない、というのが人情。

人はコンピューターではなく、こころで動く生き物ですから。
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
総理 2011/03/17 09:29:22
現地に対策本部を設営する。
自衛隊のように、逃げない。
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
  2011/03/17 09:57:11
>自衛隊のように、逃げない。

情報を収集し分析することができるから、逃げる。 
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
  2011/03/17 10:17:03
>>自衛隊のように、逃げない。
>
>情報を収集し分析することができるから、逃げる。

ヘリからの水注入はやっぱり入らないようだ。空中停止せず離れすぎて水が分散。 
▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
  2011/03/17 11:16:27
>ヘリからの水注入はやっぱり入らないようだ。空中停止せず離れすぎて水が分散。

立小便でたき火の火を消しているようなもの。

▲ page top
Re: 直ちに健康に被害が生じるものではない
   2011/03/17 18:04:30
>>ヘリからの水注入はやっぱり入らないようだ。空中停止せず離れすぎて水が分散。
>
>立小便でたき火の火を消しているようなもの。

うまい。 
▲ page top


原発が最悪の事態に陥ったのならば
東北人 2011/03/16 03:40:55
考えたくないが、もし臨界が起き爆発し放射能汚染が広がったのならば何所までが安全なのだろうか。
50km圏までは高濃度の汚染地域となれば福島県の半分は立ち入り禁止区域と為るのだろうか。
いまの政府の30km圏範囲では到底収まらない状況に思える。
福島を走る新幹線・東北道など、これから通れるのだろうか。

▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
東海 2011/03/16 07:51:34
>福島を走る新幹線・東北道など、これから通れるのだろうか。
通る勇気がある人は、いるだろうか?
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
  2011/03/16 08:13:34
>>福島を走る新幹線・東北道など、これから通れるのだろうか。
>通る勇気がある人は、いるだろうか?

上空を通過する航空機も半径30kmの範囲に入らない。 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
昭ちゃん 2011/03/16 09:52:21
>考えたくないが、もし臨界が起き爆発し放射能汚染が広がったのならば何所までが安全なのだろうか。

放射線量が基準になるが
・風下地域
・黒い雨(放射能物質を含んだ雨)の降った地域
・汚染地域から粉塵など飛来する地域

半径なら数百キロに及ぶ 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
100 2011/03/16 11:09:17
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
.. 2011/03/16 12:28:36
東京も東京砂漠となるだろう!

▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
ツァウストラ 2011/03/16 13:32:43
>考えたくないが、もし臨界が起き爆発し放射能汚染が広がったのならば何所までが安全なのだろうか。


ワタシは専門家ではないので
この議論に参加するのはためらわれるが、

福島原発は制御棒が正常に動作し核分裂は停止していると聞いている。
核分裂が行われていないのに臨界状態になることがあるのだろうか。
メルトダウンすると臨界に達する恐れがあるのか。

今、もっとも恐れられていることは臨界ではなく
メルトダウンにより圧力容器が破壊されその瞬間、
水蒸気爆発により、いわゆる死の灰がばらまかれることだと
理解していたのだが。
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
再臨界 2011/03/16 13:36:51
>核分裂が行われていないのに臨界状態になることがあるのだろうか。


あるそうよ
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2708/ 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
  2011/03/16 14:05:37
>>核分裂が行われていないのに臨界状態になることがあるのだろうか。
>
>
>あるそうよ
>http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2708/

そのようですね。
チェルノブイリの時も操業中止中の炉が溶融→爆発→再臨界→爆発したらしい。 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
. 2011/03/16 15:47:35
3号機がプルトニューム燃料なら、東京都民にイソジンを早く配らないと癌が多発して取り返しのつかないこととなります。
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
昭ちゃん 2011/03/16 15:55:11
. 2011/03/16 15:47:35
>東京都民にイソジンを早く配らないと

イソジンうがい薬には内服薬として認められていない成分が入っているので、
イソジンうがい薬を飲用することは危険なので放射線対策として使えません。
イソジンうがい薬は飲めません。
それにレス主さんは、いったいどれだけイソジンうがい薬を服用すればよいかご存じなのですか。
必要なヨウ素100mgを摂取するためには、イソジンうがい薬を14.3ccも飲む必要があるんですよ。

知識無しに書き込まないでください。 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
新藤奈菜 2011/03/16 17:58:43
>必要なヨウ素100mgを摂取するためには、イソジンうがい薬を14.3ccも飲む必要があるんですよ。

2CHラーの母が家族人数分を買ってきました。新聞で飲んではいけないと知り、無駄になりました。
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
昭ちゃん 2011/03/16 18:58:01
新藤奈菜 2011/03/16 17:58:43
>2CHラーの母が家族人数分を買ってきました。新聞で飲んではいけないと知り、無駄になりました。

勤務先の近所のドラッグストアに主婦の行列。
うがい薬買ってるんだろうねー。
困ったもんだけど、ストアにとっては思いも掛けない稼ぎ時。

困ったもんだ、がもう一つ。
来週の23日に打合せの予定が入った。果たして先方は在東京してるんだろうか。
万が一、原発事故が今の程度で収まれば、次の仕事が取れたってことなんだけどねー。 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
  2011/03/16 22:10:22
菅直人の素晴らしい指導力
・[0312AM] 東電から原子炉内ガス放出の要請を受けるも断る
・[0312AM] 原発見学を思いつき現地作業を止める
・[0312AM] 内閣広報室を連れて自分の選挙用に記念撮影
・[0312AM] 一時間原発に滞在して何かを指揮したようなアリバイづくり
・[0312PM] 会見直前にせっかく見学しておいた一号機が爆発、怒鳴り散らす
・[0312PM] 具体性皆無の作文棒読み
・[0313PM] 東電の計画停電発表を自分がやりたいからと止める
・[0313PM] 何故か涙ぐみながら作文発表会
・[0315AM] 1号機爆発の報告が1時間以上遅いと3日経ってから東電を怒鳴る
・[0315AM] 今更陣頭指揮をとりたいなどとのたまう

今日は見かけなかったけど、嫁と飯でも喰いに行ったか? 
▲ page top
Re: 原発が最悪の事態に陥ったのならば
昭ちゃん 2011/03/18 00:57:41
>菅直人の素晴らしい指導力

折角だから続き待ってます 
▲ page top