建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.434

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

既存不適格
    2017/01/29 08:04:07
それでも残ってる片持ちスラブってどのくらいあるのでしょうか。
補強改修した例はあるのでしょうか。 
▲ page top
Re: 既存不適格
質問 2017/01/29 11:23:34
>それでも残ってる片持ちスラブってどのくらいあるのでしょうか。
>補強改修した例はあるのでしょうか。

何が不適格なのでしょう?
鉄筋が足りないのなら、荷重を減らすしかない。
下にサポートを買うのも手かな。


▲ page top
Re: 既存不適格
  2017/01/29 20:31:04
>それでも残ってる片持ちスラブってどのくらいあるのでしょうか。
>補強改修した例はあるのでしょうか。

一般的に既存不適格と呼ばれるものは、鉛直震度1Gとかを考慮してない場合で、NGと言われていますが、二次部材扱いの片持ち梁・片持ちスラブやCBは、必ずしも改修しないといけないと限りません。

そのため、弊社では補強した例はありますが、どのくらい残っているのかは、二次部材に特化した統計がないので、誰も分からないというのが現実です。 
▲ page top
Re: 既存不適格
      2017/01/29 22:25:17
>一般的に既存不適格と呼ばれるものは、鉛直震度1Gとかを考慮してない場合で、NGと言われていますが、二次部材扱いの片持ち梁・片持ちスラブやCBは、必ずしも改修しないといけないと限りません。

「二次部材」ですか。主要構造部であり構造耐力上主要な部分なのですがね。 
▲ page top
Re: 既存不適格
質問 2017/01/30 12:59:47
>そのため、弊社では補強した例はありますが、
だから、どうやって補強したの? 
▲ page top
Re: 既存不適格
  2017/01/30 15:45:53
>「二次部材」ですか。主要構造部であり構造耐力上主要な部分なのですがね。

主要構造部は防火上の面での定義ですので、主要構造部が主架構か二次部材かは別の話です。

構造耐力上主要な部分には、主架構と二次部材に分けられるため、構造耐力上主要な部分でも二次部材に該当するのはあるのですけどね。 
▲ page top
Re: 既存不適格
      2017/01/30 16:23:09
>構造耐力上主要な部分には、主架構と二次部材に分けられるため、構造耐力上主要な部分でも二次部材に該当するのはあるのですけどね。

昔、二次部材と書いたら審査の○○大教授に、それは間違いだ、とお叱りを受けました。荷重を支える部材は二次部材とは呼ばない。
二次部材と読んでもイイのは、せいぜい仕上げを直接受ける部材だ、と。 
▲ page top
Re: 既存不適格
  2017/01/30 22:22:29
>昔、二次部材と書いたら審査の○○大教授に、それは間違いだ、とお叱りを受けました。荷重を支える部材は二次部材とは呼ばない。
>二次部材と読んでもイイのは、せいぜい仕上げを直接受ける部材だ、と。

二次部材の定義によりますよね。
地震力にフレームとして抵抗するもの以外なのか、地震力を負担するものなのかでも解釈が異なりますし・・・

地球上の全ての建築構造部材は質量をもちますので、慣性力が発生しますので、地震力を負担なら二次部材ないですし・・・ 
▲ page top
Re: 既存不適格
  2017/01/31 23:23:43
>だから、どうやって補強したの?

一番簡単なのは、先端に束柱ですね。
つぎに、仕上げとかで問題ないなら、CFRPですね。俗にいう、炭素繊維プレートです。 
▲ page top


建築構造用鋼材便覧
  2017/01/28 00:02:03
JSCAより封筒が届いており、「建築構造用鋼材便覧http://www.jsfa.or.jp/topics/new_topics.html」なるものが同封されていました。

昨今では、どのメーカーも鋼材資料をPDFにしてますが、それに反して、珍しく書籍として刊行しており、JSCA会員には無料で配布されています。

若手構造設計者で書籍としての鋼材資料をお持ちでない方は、持っていて損はないかと思いませんでしょうか? 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
      2017/01/28 05:28:11
>JSCAより封筒が届いており、「建築構造用鋼材便覧http://www.jsfa.or.jp/topics/new_topics.html」なるものが同封されていました。

中身をチラ見させてください 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
      2017/01/28 06:23:17
>JSCAより封筒が届いており、「建築構造用鋼材便覧http://www.jsfa.or.jp/topics/new_topics.html」なるものが同封されていました。

全国鐵構工業協会として付加価値の低い値段の安い一般構造用鋼材は除く便覧、つまり使うな便覧でよろしいでしょうか。
流通量の多い寸法の鋼材に絞って製造販売したがってると考えてよろしいでしょうか。 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
   2017/01/28 08:09:37
>全国鐵構工業協会として付加価値の低い値段の安い一般構造用鋼材は除く便覧、つまり使うな便覧でよろしいでしょうか。
>流通量の多い寸法の鋼材に絞って製造販売したがってると考えてよろしいでしょうか。

まぁ、よくぞそこまで斜めに見られるわ。感心する。
よほど卑屈な人生だったと想像します。お気の毒に。

中身を見たけど結構濃いですよ。
競合他社の製品、工法も一同に載せてあるし比較しやすい。
いままではJFEの青本使ってたけどこれに変えるわ。

▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
    2017/01/28 08:36:27
何やら四角いものが入っているようだとは手触り感で判っていたが、どうせろくなもんじゃないだろうと、開けないでそのまま放っておいた。
今開けた。なるほど。役に立つかもしれん。
施工業者が未定の段階で、在庫確認が必要って、どこに聞けばいいんじゃろか。 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
JFEで良いかな 2017/01/28 09:17:22
>何やら四角いものが入っているようだとは手触り感で判っていたが、どうせろくなもんじゃないだろうと、開けないでそのまま放っておいた。
>今開けた。なるほど。役に立つかもしれん。
>施工業者が未定の段階で、在庫確認が必要って、どこに聞けばいいんじゃろか。
設計の段階で入手可能か聞いても、使うのは数ヶ月先。
そのときに在庫があるか不明。
卸屋から設計者に、今買い取るならあります。と言われた。
在庫確認の保証は何ヶ月なんだろう。
パラパラ見たけど、軽量型鋼がない。
3.・・・流通情報の部分のために、本棚に置こう。
p.66,67 SN490C 在庫なし、在庫確認
どの建物でも使うのに・・・そうなんだ。
これから設計のたびに確認しないと・・・・?


▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
  2017/01/28 09:39:59
>設計の段階で入手可能か聞いても、使うのは数ヶ月先。
>そのときに在庫があるか不明。

そうだね、設計段階で入手可能云々は、かなり大規模で商社の絡んだようなケースだろうね。
普通の中小鉄骨造なら、常時製造サイズを使うのが吉 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
BUSですが 2017/01/28 16:18:43
JSCAに入っていないけど、送られてきた。
最後の方に、ユニオンシステムだけがのっていた。これって、一番売れていると、言うことでしょうか。見やすいと書いてあるが本当でしょうか? 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
ガラパゴス 2017/01/28 17:10:40
今って赤本・青本は配布止めてるんでしたっけ?
けっこう古い版しか事務所に置いてない 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
  2017/01/29 18:58:44
>JSCAより封筒が届いており、「建築構造用鋼材便覧http://www.jsfa.or.jp/topics/new_topics.html」なるものが同封されていました。
>
>昨今では、どのメーカーも鋼材資料をPDFにしてますが、それに反して、珍しく書籍として刊行しており、JSCA会員には無料で配布されています。
>
>若手構造設計者で書籍としての鋼材資料をお持ちでない方は、持っていて損はないかと思いませんでしょうか?

印刷物やPDFなんかより、Excelなんかのデーターで配布してくれたほうが有り難いわな。
大して役立たないだろう 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
   2017/01/29 20:36:25
>>JSCAより封筒が届いており、「建築構造用鋼材便覧http://www.jsfa.or.jp/topics/new_topics.html」なるものが同封されていました。
>>
>>昨今では、どのメーカーも鋼材資料をPDFにしてますが、それに反して、珍しく書籍として刊行しており、JSCA会員には無料で配布されています。
>>
>>若手構造設計者で書籍としての鋼材資料をお持ちでない方は、持っていて損はないかと思いませんでしょうか?
>
>印刷物やPDFなんかより、Excelなんかのデーターで配布してくれたほうが有り難いわな。
>大して役立たないだろう

H形鋼のExcelデータはJFEが公開してるよ
配布はしてないから自分で探して取ってよね
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
  2017/01/29 22:26:50
> H形鋼のExcelデータはJFEが公開してるよ
> 配布はしてないから自分で探して取ってよね

持ってるけど、素人が一時間位で作れるような代物だよ。
もっと多種の鋼材を、体系的に網羅してあれば実用になるとおもうけどな。
シートを作るときなどの手助けになると思うけどね。

▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
      2017/01/29 22:45:05
>配布はしてないから自分で探して取ってよね

作って差し上げましょうか 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
203 2017/01/30 09:33:51
水色本は言ったらくれたよ。

うちのは2013版+2015年1月(追補冊子)です。 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
      2017/01/30 10:21:21
赤本はだいぶ前から貰うのがむつかしくなりました。貰えたとしても1社1冊。最近はネットから落として下さいと言われます。 
▲ page top
Re: 建築構造用鋼材便覧
abb 2017/02/01 11:59:04
JFEの鋼構造設計便覧(青本)のパクリじゃないの。 
▲ page top


細幅・中幅
勉強中の番頭 2017/01/25 20:40:11
H形鋼の部材ですが細幅系と中幅系とは何で高さを合わせないのか?
細幅・中幅を混在して使うことを想定していなかったのか

わけがあるのでしょうか

例えば 細幅 日本規格
    中幅 米国規格 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
  2017/01/25 22:24:37
>H形鋼の部材ですが細幅系と中幅系とは何で高さを合わせないのか?
>細幅・中幅を混在して使うことを想定していなかったのか
>
>わけがあるのでしょうか
>
>例えば 細幅 日本規格
>    中幅 米国規格

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144177948?__ysp=57Sw5bmFIOS4reW5hQ%3D%3D 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
  2017/01/25 23:23:33
>>H形鋼の部材ですが細幅系と中幅系とは何で高さを合わせないのか?
>>細幅・中幅を混在して使うことを想定していなかったのか
>>
>>わけがあるのでしょうか
>>
>>例えば 細幅 日本規格
>>    中幅 米国規格
>
>例えばの意味が分からん。

また、言葉遊び?


▲ page top
Re: 細幅・中幅
   2017/01/26 03:50:30
>H形鋼の部材ですが細幅系と中幅系とは何で高さを合わせないのか?
>細幅・中幅を混在して使うことを想定していなかったのか

うん この疑問はわかなかった。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
嘘800 2017/01/26 09:51:44
X-Y方向で同じ程度の高さの、細巾-中巾を使い分けるとき
下フランジが厚くなるので、板材メーカーが儲かるための規格です 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
たかお 2017/01/26 14:05:28
>H形鋼の部材ですが細幅系と中幅系とは何で高さを合わせないのか?
>細幅・中幅を混在して使うことを想定していなかったのか
>
>わけがあるのでしょうか

JISのロールHが内法一定なのは、H鋼をロール成形するときに使うロールの数を節約するためだったと思いますが、それと同じような理由があるのかもしれませんね。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
勉強中の番頭 2017/01/26 19:29:15
謎???

それでは納得できませんね

知りたいです

よろしくお願い致します。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
お年寄り 2017/01/26 20:17:32
>>JISのロールHが内法一定なのは、H鋼をロール成形するときに使うロールの数を節約するためだったと思いますが、それと同じような理由があるのかもしれませんね。
>
>スレが立ってから3日間考えてみたけどわからなかった。
>広巾のロールを使って、FAランクないで収まるHだけ大きくした。
>但しH390は除く。(*^。^*)
>規格が出来た頃はFA,FBの区分けがあったのかどうかお年寄りなら知っているかも知れない。

H形鋼のサイズ規格JIS G3192-1966 にはすでに中幅も規定されています。
寡聞にして、1966年にランク分けがあったかどうか知りません。
確かユニバーサルミルでH形鋼の圧延が八幡製鉄堺で開始されたのは1962年のこと。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
  2017/01/26 22:56:17
>例えば 細幅 日本規格
>    中幅 米国規格

米国規格(ASTM)に中幅という概念はない。
種々多様のサイズが腐るほどある。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
    2017/01/26 23:01:58
発祥が、広幅は鋼杭・鋼矢板・柱、中幅は土木の桁、細巾は建築の梁、な気もする。寸法値はBS,DIN,ASTM様々だろう。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
   2017/01/27 00:23:53
>H形鋼のサイズ規格JIS G3192-1966 にはすでに中幅も規定されています。

初期の頃から有ったような気がしていた。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
    2017/01/27 06:56:19
>>発祥が、広幅は鋼杭・鋼矢板・柱、中幅は土木の桁、細巾は建築の梁、な気もする。寸法値はBS,DIN,ASTM様々だろう。
>
>でたらめ書くなよ

それではデタラメと指摘したあなたが真実を書いてください。書けるはずです。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
    2017/01/27 07:02:52
ニッポンの製鐵は、独逸の技術を導入(官製八幡製鐵所)した製鐵、圧延から始まるから、ミリ単位は使われていなかったと思います。形状寸法も独逸のものから始まっていると思います。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
  2017/01/27 09:55:14
関東大震災で類焼した、旧三井本館の建替え工事の設計は米国だったそうだが、ASTM規格で設計されていたそうな。
官営八幡製鉄所はASTMの規格にあわせて鋼材を製造したが、ロールの組替が間に合わず、下階はUSスチールが供給し、
上階は八幡製鉄が供給したそうな

この話、関係あるかな? 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
ガラパゴス 2017/01/27 11:48:23
新・建築構造問題快答集2 p194 Q61 に同じような質問あるけど、今一要領得ないですね
https://books.google.co.jp/books?isbn=4767700671 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
    2017/01/27 12:23:10
>新・建築構造問題快答集2 p194 Q61 に同じような質問あるけど、今一要領得ないですね
>https://books.google.co.jp/books?isbn=4767700671

NARUHODO

もう、ご存じの人達は鬼籍にお隠れ遊ばしたのかなー。
梨先生はご健在ですか?。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
昭ちゃん 2017/01/27 18:28:14
こんなのみつけたhttp://www.globalsteel.jp/girder.html
スレと直接関係ないかも知れないけど。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
   2017/01/27 19:34:50
>こんなのみつけたhttp://www.globalsteel.jp/girder.html
>スレと直接関係ないかも知れないけど。

美国の鉄骨と言えば、↓ これだね。16分頃。
https://www.youtube.com/watch?v=dlotCA2cS-M
σ(^^;)もオリーブみたいに細いと言われていた頃が有った。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
お年寄り 2017/01/27 20:05:53
>関東大震災で類焼した、旧三井本館の建替え工事の設計は米国だったそうだが、ASTM規格で設計されていたそうな。
>官営八幡製鉄所はASTMの規格にあわせて鋼材を製造したが、ロールの組替が間に合わず、下階はUSスチールが供給し、
>上階は八幡製鉄が供給したそうな
>
>この話、関係あるかな?

関係ないです。
日本でH形鋼の圧延が始まるのは戦後のこと。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
お年寄り 2017/01/27 21:06:30
>>>JISのロールHが内法一定なのは、H鋼をロール成形するときに使うロールの数を節約するためだったと思いますが、それと同じような理由があるのかもしれませんね。
>>
>>スレが立ってから3日間考えてみたけどわからなかった。
>>広巾のロールを使って、FAランクないで収まるHだけ大きくした。
>>但しH390は除く。(*^。^*)
>>規格が出来た頃はFA,FBの区分けがあったのかどうかお年寄りなら知っているかも知れない。
>
>H形鋼のサイズ規格JIS G3192-1966 にはすでに中幅も規定されています。
>寡聞にして、1966年にランク分けがあったかどうか知りません。
>確かユニバーサルミルでH形鋼の圧延が八幡製鉄堺で開始されたのは1962年のこと。

追記します。
  鉄鋼連盟「九州の鋼構造物 歴史散歩」より http://www.jisf.or.jp/info/book/docs/RekishiSanpo20160810.pdf
昭和33年(1958) 東京タワー完成
昭和34年(1959) 八幡製鉄がH形鋼の生産・販売を開始
昭和37年(1962) 極厚H鋼の生産開始
昭和41年(1966) H形鋼のJIS制定  上記JIS G3192-1966のことです
昭和43年(1968) 霞ヶ関ビル完成

日本では細幅・中幅・広幅が最初から規定されていた、ということが JISからわかるだけで
なぜ? 何のために? という当初の疑問には全く答えられません。
推測することはできますが、数値的裏づけが必要でしょうから、断念。 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
  2017/01/28 09:18:31
> 水平力はブレースに70%、ラーメンに負担させると書いてあって、・・・

良き時代だったw 
▲ page top
Re: 細幅・中幅
昭ちゃん 2017/02/16 08:56:32
>広巾のロールを使って、FAランクないで収まるHだけ大きくした。

これが一番近いかな。たぶん。サイズ表と電卓を両手に持って考えた結果。 
▲ page top


ブラック構造事務所
疲れた 2017/01/23 22:13:22
ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から? 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/23 22:20:21
>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?

黒川事務所のことかいな? 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/23 22:34:47
>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?

土曜日働いても残業ですか?
弊社、完全週休二日制ですので・・・ 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/24 05:49:08
B&Wで一杯 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/24 08:17:34
>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?

ウチの事務所 所長はベンツ、所長の奥さんBMW
所長の電話挨拶「まいど! 儲かりまっか!」 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/24 09:27:11
>ウチの事務所 所長はベンツ、所長の奥さんBMW
>所長の電話挨拶「まいど! 儲かりまっか!」

え゛っ・・・
もしかして、うちの所員か。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/24 11:23:46
>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?

120時間かな 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
     2017/01/24 22:00:15
>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>
>120時間かな

少なくないですか?
私の事務所は毎日6時間はしてますが 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/24 22:19:12
>>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>>
>>120時間かな
>
>少なくないですか?
>私の事務所は毎日6時間はしてますが

180h/月ですか。無理すると中年になる前に終わりますよ 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/24 22:31:02
>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?

残業代がつかないから、残業ではない。
残業代がつかないから、自由に帰ってよい。
残業代がつかないから、収入低い。 グッスン・・・ 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/24 22:36:40
>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>
>黒川事務所のことかいな?

キショーんとこかな 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
アホクサ 2017/01/25 08:14:00
勉強と思えば、残業も辛くない
やればやるほど自分の知識となる。

あんた達は丁稚奉公の身なのよ。教えてもらって給金を貰えるなんて最高の職場だよ 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/25 08:26:42
>勉強と思えば、残業も辛くない
>やればやるほど自分の知識となる。
>
>あんた達は丁稚奉公の身なのよ。教えてもらって給金を貰えるなんて最高の職場だよ

いいね 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
     2017/01/25 08:39:22
> >勉強と思えば、残業も辛くない
> >やればやるほど自分の知識となる。
> >
> >あんた達は丁稚奉公の身なのよ。教えてもらって給金を貰えるなんて最高の職場だよ

江戸時代生まれですか? 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/25 08:50:22
>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>
>120時間かな

80時間越えたら、アウト

http://news.yahoo.co.jp/pickup/62281 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/25 09:20:31
>勉強と思えば、残業も辛くない
>やればやるほど自分の知識となる。
>
>あんた達は丁稚奉公の身なのよ。教えてもらって給金を貰えるなんて最高の職場だよ

ウチのベンツと同じ事いうやんw 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/25 09:32:57
>江戸時代生まれですか?

大正生まれです。(*^。^*)
https://www.youtube.com/watch?v=m2cnokSO9rs 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/25 10:42:16
>>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>>
>>120時間かな
>
>80時間越えたら、アウト
>
>http://news.yahoo.co.jp/pickup/62281

指定されたURLは存在しませんでした。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/25 10:44:44
>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?

ホワイト構造事務所は存在するのでしょうか。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/25 13:42:26
>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>
>ホワイト構造事務所は存在するのでしょうか。

聞いたことないな 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
 サバス 2017/01/25 14:35:22
>>>ブラック構造事務所の残業時間は月に何時間から?
>>
>>ホワイト構造事務所は存在するのでしょうか。
>
>聞いたことないな

残業一切なしという構造事務所の求人は見たことあるが
逆にヤバいんじゃないかと思った。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/25 18:46:55
最近の構造設計事務所の状況はそれほど詳しくないが、皆、経営は大変なんじゃないかな。
特に数人の所員を抱えてやってる事務所は。昔に比べると、作業量は膨大に増えてるし、一方、単価の上昇はそれほどでもない。
仕事は、人員や納期に関係なく、あれば何でも引き受けてる状態だろう。
残業は仕方ない。嫌なら辞めて独立するしかないね。

▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/26 08:37:29
> >最近の構造設計事務所の状況はそれほど詳しくないが、皆、経営は大変なんじゃないかな。
> >特に数人の所員を抱えてやってる事務所は。昔に比べると、作業量は膨大に増えてるし、一方、単価の上昇はそれほどでもない。
> >仕事は、人員や納期に関係なく、あれば何でも引き受けてる状態だろう。
> >残業は仕方ない。嫌なら辞めて独立するしかないね。
> >

そういうとこが多いかも知れんがまともじゃないよ。
人を雇わず自分だけでやればいい。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/26 11:14:16
>ホワイト構造事務所は存在するのでしょうか。

ホワイトならクリーニング業界
ブラック&ホワイトなら電動工具・・・間違った。(*^。^*) 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/26 11:15:51
>人を雇わず自分だけでやればいい。

急募! 年中、24時間明けてますので、いくらでも勤務可能な構造事務所で〜す。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/26 12:10:48
>> >最近の構造設計事務所の状況はそれほど詳しくないが、皆、経営は大変なんじゃないかな。
>> >特に数人の所員を抱えてやってる事務所は。昔に比べると、作業量は膨大に増えてるし、一方、単価の上昇はそれほどでもない。
>> >仕事は、人員や納期に関係なく、あれば何でも引き受けてる状態だろう。
>> >残業は仕方ない。嫌なら辞めて独立するしかないね。
>> >
>
>そういうとこが多いかも知れんがまともじゃないよ。
>人を雇わず自分だけでやればいい。

まあ、就職先を選ぶべきだな。サラリーマンとして生活したいのなら大手ゼネコンや大手設計事務所。入るのは難しいけど。
一応、仕事おぼえて独立を目指すなら中小事務所。入りやすくて辞めやすい。知人は新宿某ビル2Fにある事務所に一年、
同ビル8Fにある別事務所に一年と言う感じで仕事を覚え、独立した。
自分の目的と能力を考えて選ぶこったな。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/26 15:08:53
>>人を雇わず自分だけでやればいい。
>
>急募! 年中、24時間明けてますので、いくらでも勤務可能な構造事務所で〜す。

失業かクビか倒産寸前なのね。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
   2017/01/26 17:04:28
↓の意見に賛同します
大手事務所に入っても実務は下請けがやるので実力はつきません。
でも一生勤める気があるのなら、そっちの方が正解でしょう。
(いわゆる勝ち組)

独立したいのなら、その下請け事務所に入っていろいろな無理難題を克服すれば実力はメキメキ上がるでしょう。
でも負け組。。。。


>まあ、就職先を選ぶべきだな。サラリーマンとして生活したいのなら大手ゼネコンや大手設計事務所。入るのは難しいけど。
>一応、仕事おぼえて独立を目指すなら中小事務所。入りやすくて辞めやすい。知人は新宿某ビル2Fにある事務所に一年、
>同ビル8Fにある別事務所に一年と言う感じで仕事を覚え、独立した。
>自分の目的と能力を考えて選ぶこったな。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/26 18:12:38
>独立したいのなら、その下請け事務所に入っていろいろな無理難題を克服すれば実力はメキメキ上がるでしょう。
>でも負け組。。。。

私はそんな下請けに居ましたが、そのまま元請け大手に移籍した勝ち組です。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/26 23:53:57
>私はそんな下請けに居ましたが、そのまま元請け大手に移籍した勝ち組です。

負け組の遠吠え 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
僭越ですが 2017/01/28 16:30:24
残業のない会社を探しているなら、我が社に来てください。
仕事はあります。ただし、時間内にこなしてください。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
  2017/01/28 18:30:14
>残業のない会社を探しているなら、我が社に来てください。
>仕事はあります。ただし、時間内にこなしてください。

時間内でこなせなかったらどうなるの? 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/28 21:57:55
>>残業のない会社を探しているなら、我が社に来てください。
>>仕事はあります。ただし、時間内にこなしてください。
>
>時間内でこなせなかったらどうなるの?

お持ち帰りもできます。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
僭越ですが 2017/01/29 11:19:00
>>残業のない会社を探しているなら、我が社に来てください。
>>仕事はあります。ただし、時間内にこなしてください。
>
>時間内でこなせなかったらどうなるの?

能力がないなら、無理です。 
▲ page top
Re: ブラック構造事務所
      2017/01/29 14:46:47
>お持ち帰りもできます。

お持ち帰りしたつもりが、アッシー君だったと言うバブルを彷彿とさせる話題ですな。 
▲ page top


努力と練習
なみだ 2017/01/23 07:38:39
構一合格の涙、卓球と相撲の涙、そのときの女房の涙。次は孫の合格の涙か。 
▲ page top
Re: 努力と練習
      2017/01/23 14:10:12
>構一合格の涙、卓球と相撲の涙、そのときの女房の涙。次は孫の合格の涙か。

KOZOと関係無し 
▲ page top
Re: 努力と練習
先輩 2017/01/23 17:14:52
>>構一合格の涙、卓球と相撲の涙、そのときの女房の涙。次は孫の合格の涙か。
>
>KOZOと関係あるスレお願い。 
▲ page top
Re: 努力と練習
     2017/01/23 22:02:43
> 最近構造屋さんが忙しいらしくて捕まらない。
> 自分で始めようと思うんだけど、何から始めたら良いでしょうか。構一は必須なんでしょうか。

構一取得の前に、
広背筋と上腕三頭筋を鍛えて順手懸垂で最低5回は
できるようにならないとなぁ〜。
後ろからの逆三角形が暖かい。 
▲ page top
Re: 努力と練習
   2017/01/24 00:10:27
>広背筋と上腕三頭筋を鍛えて順手懸垂で最低5回は
>できるようにならないとなぁ〜。
>後ろからの逆三角形が暖かい。

ぶら下がることも出来ないドラえもん体型。(´;ω;`)(´;ω;`) 
▲ page top


残業
計算外 2017/01/18 06:56:34
入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには? 
▲ page top
Re: 残業
先輩 2017/01/18 15:32:05
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?
構造士をやめれば、しなくて良いのでは?
入力をしてくれるソフトを開発しても良い。
BIMでも、できるかな。
お金を払えば、なんとかなる。
ないなら、自分でやるしかない。 
▲ page top
Re: 残業
    2017/01/18 16:04:16
> >入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

独立すると24時間が勤務時間ですから残業がまったくなくなります。 
▲ page top
Re: 残業
  2017/01/18 23:59:58
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

何処か、審査機関に潜り込みなさい。
グチグチ言って、構造屋さんをキリキリ舞させる。
楽しいですよ。 
▲ page top
Re: 残業
      2017/01/19 06:30:02
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

構造士と言う職業はありません。あしからず。 
▲ page top
Re: 残業
      2017/01/19 07:03:07
>構造師ならどうだっ。(*^。^*)

うーん、どんどん妖しい職業に見えてきます(@@) 
▲ page top
Re: 残業
士   2017/01/19 07:49:15
   >>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?
    >
   >構造士と言う職業はありません。あしからず。
   構造設計一級建築士の略だ。
Re: 残業
  2017/01/19 09:06:25
>>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?
>
>構造士と言う職業はありません。あしからず。

JSCA所属の入力オペレーターってことで宜しく 
▲ page top
Re: 残業
     2017/01/19 15:42:03
> >入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

残業が多くて精神に支障をきたし自殺する人が出て来ると、
是正されるかもしれません。
その前に辞職して独立してしまうので、勤め人設計者の労働環境は一向
に改善されません。
労働法を守れない事業所は、人を雇ってはいかんと個人的には思っています。
人を雇うことに対して意識が低い社長が多すぎる。
もっと罰則を厳しくし厳格に適用してもらいたい。 
▲ page top
Re: 残業
  2017/01/19 23:17:55
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

経営者・管理建築士となって改善するか、職場を変えるかですね。
あるいは仕事量を減らすかですね。 
▲ page top
Re: 残業
電通 2017/01/20 12:20:57
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

東大出て「お前、床面積もまともに計算できないの?」とか毎日上司からいやみ言われ社員寮から飛び降りる寸前まで辛抱しやっと実務を習得、年数かさね一級、構一も取得し、晴れて本物の構造屋といわれる身分になっても残業、残業、家族に愚痴言われて残業、正月も残業・・・
もっと若者が憧れる職業になるよう業界全体が変革しないといかん。人が増えると仕事がなくなるなんてせこいこと言っちゃだめ。
是正するには若い構造補助職を増やすしかありません。 
▲ page top
Re: 残業
      2017/01/20 16:44:38
>年数かさね一級、構一も取得し、晴れて本物の構造屋といわれる身分になっても残業、残業、家族に愚痴言われて残業、正月も残業・・・
>もっと若者が憧れる職業になるよう業界全体が変革しないといかん。人が増えると仕事がなくなるなんてせこいこと言っちゃだめ。
>是正するには若い構造補助職を増やすしかありません。

構一持った一匹狼事務所が増殖し続ける限り、悪循環は限なく続くでしょう。やっぱり組織作りが必要です。数人の構一で1事務所を造って若手を集めて仕事するとか、一匹事務所でも常に集団で動いて仕事も人も回せる等の体制造りが不可欠ですよ。
技術の進歩に遅れを取らないため、若手を育てるため、やはりお互い顔の見える声が出せる仲間は大切です。 
▲ page top
Re: 残業
2017/01/20 18:08:58
労働監督署があるやん 
▲ page top
Re: 残業
意味不明 2017/01/20 20:45:53
>H19依頼、仕事量/棟が相当増えたので、構造審査を無くする方法も有ります。(´;ω;`)

理解出来ないです。 
▲ page top
Re: 残業
  2017/01/20 21:27:20
>>H19依頼、仕事量/棟が相当増えたので、構造審査を無くする方法も有ります。(´;ω;`)
>
>理解出来ないです。

酩酊状態じゃないのか?
飲酒運転は違法なんだけど、飲酒設計は罰則がない
むしろ本人は・・・ 
▲ page top
Re: 残業
  2017/01/21 01:43:01
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

結局のとこ、好きでやってるやつだけ残ればいいんじゃね? 
▲ page top
Re: 残業
      2017/01/21 07:09:27
>結局のとこ、好きでやってるやつだけ残ればいいんじゃね?

雪が降りそうで寒いけど懐まで寒くするのはやめてください。
でも今朝の朝日も迎えることができました。神よありがとう。みなさん蟻が糖。 
▲ page top
Re: 残業
      2017/01/21 07:12:48
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?

それだけで残業^残業が終わり定時帰宅ができるのだからあなたは幸せです。
神よありがとう。 
▲ page top
Re: 残業
暇有 2017/01/25 12:10:59
>入力終了まで残業x残業。これが構造士の姿です。是正するには?
それほど忙しいなら僕がおうえんします。 
▲ page top


露出柱脚
青葉 2017/01/16 20:12:09
露出柱脚のメーカーはハイベース、ISベース、ベースパック等
様々あるけど
どこが安いか教えて下さい
私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です

様々な評価を聞いている諸先輩
よろしくお願い致します。 
▲ page top
Re: 露出柱脚
   2017/01/16 20:32:02
>露出柱脚のメーカーはハイベース、ISベース、ベースパック等
>様々あるけど
>どこが安いか教えて下さい
>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です
>
>様々な評価を聞いている諸先輩
>よろしくお願い致します。

どこが技術的に良いかはどうでも良いのね♪ 
▲ page top
Re: 露出柱脚
枯葉 2017/01/16 21:04:15
>露出柱脚のメーカーはハイベース、ISベース、ベースパック等
>様々あるけど
>どこが安いか教えて下さい
>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です
>
>様々な評価を聞いている諸先輩
>よろしくお願い致します。


性能なんてどっこいどっこいでしょ
評定とっている中から選ぶしか無いとすれば
ベースパックかな。この業界では老舗でしょ 
▲ page top
Re: 露出柱脚
2017/01/16 21:53:07
>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です

Isベース 梁筋の納まりが悪い一例おしえてほしい 
▲ page top
Re: 露出柱脚
2017/01/16 21:53:29
>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です

僕も最近ISベース使い始めましたが、
梁筋納まり悪いその一例おしえて〜。 
▲ page top
Re: 露出柱脚
青葉 2017/01/16 22:27:57
>
>>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です
>
>僕も最近ISベース使い始めましたが、
>梁筋納まり悪いその一例おしえて〜。

図面を書けば分かるよ 
▲ page top
Re: 露出柱脚
被災者 2017/01/17 09:26:11
>図面を書けば分かるよ

以前はBPが柱型主筋量が少なくて良かったが、認定見直しで
どのメーカーも同じように0.8%確保のようです、だから
多少お安いISが多くなった、規定値よりも柱型を大きくして
対応しています(認定の限度があります)、おいらもIS国 
▲ page top
Re: 露出柱脚
青葉 2017/01/17 09:43:04
>>図面を書けば分かるよ
>
>以前はBPが柱型主筋量が少なくて良かったが、認定見直しで
>どのメーカーも同じように0.8%確保のようです、だから
>多少お安いISが多くなった、規定値よりも柱型を大きくして
>対応しています(認定の限度があります)、おいらもIS国

私は柱筋の位置をずらして(乱して)対応してもらっています。 
▲ page top
Re: 露出柱脚
ABC 2017/01/17 10:22:45
>露出柱脚のメーカーはハイベース、ISベース、ベースパック等
>様々あるけど
>どこが安いか教えて下さい
>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です
>
>様々な評価を聞いている諸先輩
>よろしくお願い致します。

ヒンジタイプのバネが低いのが変です。(IS) 
▲ page top
Re: 露出柱脚
point重視 2017/01/17 12:26:53
>性能なんてどっこいどっこいでしょ
>評定とっている中から選ぶしか無いとすれば
>ベースパックかな。この業界では老舗でしょ

見積をもらうと一番高いのがBP
地域に差があるのかな?
BPしか使わない人に聞いてみたらポイントを集めているって言ってた。
日立(センクシア)と比べると皆新参 
▲ page top
Re: 露出柱脚
P屋 2017/01/17 13:23:39
>BPしか使わない人に聞いてみたらポイントを集めて
>いるって言ってた。

ポイントならISの方がBPの倍以上になりんす(^_-) 
▲ page top
Re: 露出柱脚
勉強中の番頭 2017/01/17 21:12:34
>SRCにハイペースはよく使った(使う)。柱筋、アンカーボルト、地中梁筋相互の納めで苦労した。でも秘技を使って結構なんとか成った。
>Sも最初はハイベースした。ベースパック登場で、コスト面からそれに移った。ペースパックも初めの頃は、柱筋、アンカーボルト、地中梁筋相互の納めで苦労した。
>この2つ以外の既製品を使ったことは無い。

梁主筋がD25 梁せいが600

主筋の呑み込みが取れないと言ったら

横にアンカーしても良いとのたまわった

頭に来たから、納まるように治め
何事もなく15年たちます
その間震度6強の実大試験もパス

すごい構造屋さんだと尊敬しています(嘘) 
▲ page top
Re: 露出柱脚
    2017/01/18 10:49:15
>頭に来たから、納まるように治め
>何事もなく15年たちます
>その間震度6強の実大試験もパス

すごい施工屋さんですね。尊敬しています(嘘) 
▲ page top
Re: 露出柱脚
在来種 2017/01/21 16:17:29
>露出柱脚のメーカーはハイベース、ISベース、ベースパック等
>様々あるけど
>どこが安いか教えて下さい
>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です
>

メーカーの既製品を使うからでは?
規模にもよりますが、在来(計算)で設計すれば、収まりは自由に決めれますよ。 
▲ page top
Re: 露出柱脚
   2017/01/21 19:21:32
>メーカーの既製品を使うからでは?
>規模にもよりますが、在来(計算)で設計すれば、収まりは自由に決めれますよ。

工場製作だと計算がめんどくさいらしい。
酔ったので寝る。 
▲ page top
Re: 露出柱脚
   2017/01/22 18:40:02
>>メーカーの既製品を使うからでは?
>>規模にもよりますが、在来(計算)で設計すれば、収まりは自由に決めれますよ。
>
>工場製作だと計算がめんどくさいらしい。
>酔ったので寝る。

計算能力が足りない → 能タリン  だと思う 
▲ page top
Re: 露出柱脚
九州 2017/01/23 18:55:57
>>露出柱脚のメーカーはハイベース、ISベース、ベースパック等
>>様々あるけど
>>どこが安いか教えて下さい
>>私はベースパックを使っていましたがISベースが安いからと言われ
>>設計に入れましたが梁筋の納まりが悪く「ナンダカなー」です
>>
>
>メーカーの既製品を使うからでは?
>規模にもよりますが、在来(計算)で設計すれば、収まりは自由に決めれますよ。

最近地方の適ハンがコンクリートの圧壊の検討など指摘していると聞いている。
柱型が大きくなるらしい。 
▲ page top
Re: 露出柱脚
アホクサ 2017/01/23 19:22:47
>最近地方の適ハンがコンクリートの圧壊の検討など指摘していると聞いている。
>柱型が大きくなるらしい。

今や常識。黄色本読め! 
▲ page top
Re: 露出柱脚
1 2017/01/23 20:46:57
>>最近地方の適ハンがコンクリートの圧壊の検討など指摘していると聞いている。
>>柱型が大きくなるらしい。
>
>今や常識。黄色本読め! 
▲ page top
Re: 露出柱脚
  2017/01/24 15:04:24
>>最近地方の適ハンがコンクリートの圧壊の検討など指摘していると聞いている。
>>柱型が大きくなるらしい。
>
>今や常識。黄色本読め!

さらに接合部設計指針2012以降の柱脚の考え方もちゃんと頭に入れて設計しないと固定度やらせん断伝達やらできてない設計になる。
昔は〜でなく新しい知見はちゃんと取り入れよう 
▲ page top


片持ちスラブで受けられる重量の限界
2017/01/14 13:33:31
マンションで1.8m程度の片持ち廊下部分が一部、玄関などになり、外壁が片持ち部分に廻ってる建物があります。

このような時、片持ちスラブで一層分の外壁を受けるような設計って、どうでしょうか?

片持ち梁は必要ないの? 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
Ppp 2017/01/14 13:46:38
持てば良いのよ 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
2017/01/14 13:59:51
>持てば良いのよ

スラブ厚は、何センチくらいにしますか? 
▲ page top
Re: 持てば良い
  2017/01/14 16:26:14
一番嫌いな言葉:持てば良い
以前はこの言葉で何事も片付けられたが、一時鳴りを潜めてた感がある。またぞろ復活しそうだな:持てば良い 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
たかお 2017/01/14 16:49:03
そのような場合に片持ち梁が必要という規定はないと思いますよ。
私もそういう設計をしたことがあります。

先端のスラブ厚を先端の壁厚以上にするのはもちろん、
計算して余裕を持った厚さにしました。

普通のバルコニーも1.1m以上の手摺を支えているんですから、
荷重条件にそこまで差はないと思いますが。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
昭ちゃん 2017/01/14 16:57:39
は 2017/01/14 13:33:31
>マンションで1.8m程度の片持ち廊下部分が一部、玄関などになり、外壁が片持ち部分に廻ってる建物があります。>このような時、片持ちスラブで一層分の外壁を受けるような設計って、どうでしょうか?>片持ち梁は必要ないの?
は 2017/01/14 13:59:51
>スラブ厚は、何センチくらいにしますか?

無 問題。持てば良い。告示で最低版厚、撓み、上下震度の規定有り。これらを守った上で、版厚を厚くしても良い。圧縮縁の最大圧縮応力度や引張縁の最大引張応 力度を考慮するのも良い。地震時上下動に安全率を見込むのも良い。設計者判断。片持ちスラブを受ける梁や床版を安全に設計するのも当然。これで約70%の 答。あとは上司か部下に聞いてくれ。

  2017/01/14 16:26:14
>一番嫌いな言葉:持てば良い
>以前はこの言葉で何事も片付けられたが、一時鳴りを潜めてた感がある。またぞろ復活しそうだな:持てば良い

「持てば良い」<<解釈次第。言う人次第。聞く人次第。人それぞれ。たった五文字だが裏には深い意味がある。設計するからにはあらゆる事を想定して設計するのは当然。何か1つ手抜きをすれぱ不思議とソコで壊れる。

たかお 2017/01/14 16:49:03
>先端のスラブ厚を先端の壁厚以上にするのはもちろん、>計算して余裕を持った厚さにしました。

良いですね。(^。^)

>普通のバルコニーも1.1m以上の手摺を支えているんですから、>荷重条件にそこまで差はないと思いますが。

うーん。階高分の外壁と手摺壁だと、意匠にもよるが倍以上の重量差がある。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
Y 2017/01/14 17:31:09
私は、出寸法が大きく不安な時はひび割れモーメントMcrを基準で考えています。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
HO 2017/01/14 17:40:54
昭ちゃんは、スラブでもたす?梁を入れる?

私は梁を廻します。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
   2017/01/14 18:46:10
>無問題。持てば良い。告示で最低版厚、撓み、上下震度の規定有り。これらを守った上で、版厚を厚くしても良い。圧縮縁の最大圧縮応力度や引張縁の 最大引張応力度を考慮するのも良い。地震時上下動に安全率を見込むのも良い。設計者判断。片持ちスラブを受ける梁や床版を安全に設計するのも当然。これで 約70%の答。あとは上司か部下に聞いてくれ。

そりは、手摺りなどの先端荷重が無い場合の規定だからね。法律には書いてないけど。酔ったかな>Sちゃん
もしくは、丹念に本を読んでいるはずだから・・・・本物では無いか。 σ(^^;)は酔っている。

σ(^^;)はRCは年に1物件・・それも2階建てぐらい・・・だけど、先端壁で持たしているのではなかとね。片持ち地中梁もしくは基礎は必要だろうけど。
酔ったので仮眠する。数年ぶりの適判物件を明日片付けて月湯に提出する予定。
この時間に催促電話が来た。木造住宅の平面の打ち合わせに行きたい・・・もう酔ったので来月、いや来週末に来て千代と返事した。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
昭ちゃん 2017/01/14 19:12:37
   2017/01/14 18:46:10
>そりは、手摺りなどの先端荷重が無い場合の規定だからね。法律には書いてないけど。酔ったかな>Sちゃん

法令順守最低限の話と、それを最低基準として設計者が判断して使う手法を述べたのだが、判りにくかったようだw。拙は日本語に慣れていないからゴメンネ。

HO 2017/01/14 17:40:54
>昭ちゃんは、スラブでもたす?梁を入れる?
>私は梁を廻します。

場合によるな。梁が廻せれば廻すが、意匠や設備で廻せないこともアル。梁を設けても主筋納めに難渋するときは廻さないこともアル。もちろん廻せば一応安心できるから、その為の調整はやる。

ス レ主のは、せいぜい玄関程度だと言うから、そんなに苦労したことは無い。居室だったりすると少し大変。一番面倒くさいのは水廻りまで飛び出してるとき。電 気給排水換気とゴチャゴチャあり調整を他人任せにしたらこっちがドボンするから、主導権は先に握っちゃう。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
  2017/01/14 19:21:25
昭ちゃんさんみたいに、意匠や設備の納まり等を総合的に考えてする場合が正しいと思います。

無条件でって話なら、梁を回したほうが良いのかもしれませんが、コスト的な問題や、ファサードを気にされるなら、極力ないほうが良いかもしれません。

構造だけで勝手にしたら、スリーブがきたりとか、廊下に梁が出たりと色々問題も出るかと思います。 
▲ page top
片持スラブの主筋の定着長さ
勉強中の番頭 2017/01/14 21:01:33
最近ですが
1.5mほどのバルコニーの片持スラブで
「主筋のみ込み長さ3,000」となっており
内側スラブに3m定着(D13@150)をとってありました
なんでかわからず配筋しましたが
どんな理由でしょうか 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
アル中 2017/01/14 21:16:15
先端壁の上下に片持床が有るなら、コ型のラーメンになるので、心配する必要無いかも知れません。
片持ち床は、全長同厚にして、片持とした応力でも満足し、コ型の応力でも満足すれば安心です。

>1.5mほどのバルコニーの片持スラブで
>「主筋のみ込み長さ3,000」となっており
>内側スラブに3m定着をとってありました
>なんでかわからず配筋しましたが
>どんな理由でしょうか
片持側
 床荷重 w
先端荷重 P
持出 L
M=PL + wL^2/2

室内側
床荷重 w1
定着長 S
w1・S^2/2 > Mとしたとき
S=2.5m位だったので、大きめに3mにしたのかも知れません 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
勉強中の番頭 2017/01/14 22:29:08
>>1.5mほどのバルコニーの片持スラブで
>>「主筋のみ込み長さ3,000」となっており
>>内側スラブに3m定着をとってありました
>>なんでかわからず配筋しましたが
>>どんな理由でしょうか
>片持側
> 床荷重
> 先端荷重 P
> 持出 L
> M=PL + wL^2/2
>
>室内側
> 床荷重 w1
> 定着長 S
> w1・S^2/2 > Mとしたとき
> S=2.5m位だったので、大きめに3mにしたのかも知れません

早速の回答ありがとうございます
この式はRC基準にあるのでしょうか
いま手元に無く確認出来ません
宜しくお願い致します 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
アル中 2017/01/14 22:48:16
持出し床と、室内床が弥次郎兵衛状態で釣り合う条件です
基準書はありません
敢えて言えば、構造力学-1 です。
片持梁の応力を求めてるだけです 
▲ page top
Re: コ型のラーメン
昭ちゃん 2017/01/15 00:56:48
アル中 2017/01/14 21:16:15
>先端壁の上下に片持床が有るなら、コ型のラーメンになるので、心配する必要無いかも知れません。

コ型のラーメンだと、版の面外応力なので入隅部に応力集中するから、ハンチや小梁で入隅の応力集中を提言させたくなりますね。 
▲ page top
Re:スレ主逃亡
昭ちゃん 2017/01/15 08:44:27
又靄予想通理擦主書捨逃亡。さて。 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
勉強中の番頭 2017/01/15 09:44:47
アル中さん
有難うございます

釣り合う条件ということは

梁にねじれが生じないことの証明に
内側スラブを片持床と仮定して
釣り合うための範囲を求め
そこまで主筋を伸ばすということですね

わかりましたが
だとすると
そこまでしなくてもいいのでは、と思うのですが
どうなんでしょう 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
2017/01/15 10:16:59
これで、いいですか?

床荷重:仕上げ400+スラブ4800+天井200+LL1800=7200N/u
壁荷重:タイル張り600+CON3600+仕上げ200=4400×3m=13200N/m

http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0289.png 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
2017/01/15 10:47:51
>>これで、いいですか?
>
>釣りっぽいけどマジレスする。
>法的にはOKだけど、あまりいくない。
>
>かぶり40→50  屋外なので
>撓みがNG。厚さが1/10以上有るから良いのかも知れないけど・・RC規準では先端荷重がある時は注意と書いてある。

変形増大係数は、いくつが良いのですか?
>
>下端筋は上端筋の1/2以上配筋する。
>@50だとあばら筋や内部スラブ筋との空きが確保されない個所が出てくる。 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
2017/01/15 10:59:28
>そこまでしなくてもいいのでは、と思うのですが
>どうなんでしょう

どこまですればよいのでしょうか 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
   2017/01/15 11:30:51
>変形増大係数は、いくつが良いのですか?

わかりません。(^^ゞ

RC規準の最新版は持っていないのですが、2010-P261では、「考慮して厚さを決める必要がある」となっていました。
法律では無いので確認で指摘されることはありません。確認が通りさえすればOKと考えて良いのでは。
気になれば16で良いし。
σ(^^;)には難しすぎるのでやっていませんが、P470の検討をしてみたらどうでしょうか。片持ちにも適用出来るかどうか?
ナイショだけど、クリア出来る数値にしています。オホホッ(*^。^*) 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
   2017/01/15 13:04:06
>アル中さん
>有難うございます
>
>釣り合う条件ということは
>
>梁にねじれが生じないことの証明に
>内側スラブを片持床と仮定して
>釣り合うための範囲を求め
>そこまで主筋を伸ばすということですね
>
>わかりましたが
>だとすると
>そこまでしなくてもいいのでは、と思うのですが
>どうなんでしょう

   ではどこまですればよいと思うの?
   まったく何もしなくてよい、大梁に定着で充分とでも? 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
勉強中の番頭 2017/01/15 13:12:21
>>そこまでしなくてもいいのでは、と思うのですが
>>どうなんでしょう
>
>どこまですればよいのでしょうか

片持床の主筋の定着が内側スラブに取れれば応力は伝わると思いますが

やはり

この計算は荷重の釣り合いなんですよね

釣り合いが取れてないと回転してしまうということですね 
▲ page top
Re: 片持スラブの主筋の定着長さ
   2017/01/15 15:07:09
>>>そこまでしなくてもいいのでは、と思うのですが
>>>どうなんでしょう
>>
>>どこまですればよいのでしょうか
>
>片持床の主筋の定着が内側スラブに取れれば応力は伝わると思いますが
>
>やはり
>
>この計算は荷重の釣り合いなんですよね
>
>釣り合いが取れてないと回転してしまうということですね

構造力学をもっともっとガンバりましょう
先は遠いなぁ 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
  2017/01/15 21:29:20
>>>上端筋を@50で出してくるのはスゴイですね。
>>
>>上に書いたけど、配筋検査にて、捩れ対応あばら筋がD13@100の場合。
>>監理:鉄筋の空きが18しかないじゃ無いか。フックの所では13だどぉ。
>>現場:図面の通り配筋しますた。(キリッ
>
>設計もスゴイけど、現場もスゴイ。(゚_゚;)

初心者だけど、持てばよい 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
   2017/01/15 21:38:27
>>>>上端筋を@50で出してくるのはスゴイですね。
>>>
>>>上に書いたけど、配筋検査にて、捩れ対応あばら筋がD13@100の場合。
>>>監理:鉄筋の空きが18しかないじゃ無いか。フックの所では13だどぉ。
>>>現場:図面の通り配筋しますた。(キリッ
>>
>>設計もスゴイけど、現場もスゴイ。(゚_゚;)
>
>初心者だけど、持てばよい

自分の嫁がそのマンションで暮らせるか?
自分の子供がその学校で勉強できるか?
自分がそのビルで働けるか? 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
おじさん 2017/01/15 21:46:54
日本酒飲んだ
旨いね 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
昭ちゃん 2017/01/15 22:17:23
  2017/01/15 21:29:20
>>初心者だけど、持てばよい
   2017/01/15 21:38:27
>自分の嫁がそのマンションで暮らせるか?
>自分の子供がその学校で勉強できるか?
>自分がそのビルで働けるか?

少なくとも自分も家族もが居たくない建物を、誰かに造る気は無くて当然。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
昭ちゃん 2017/01/15 22:23:20
そう言えば書き忘れてた。
「片持ちスラブで受けられる重量の限界」と言うが一般論として限界は無い。荷重に応じて設計すれば良い。もちろん、片持ちスラブを受ける部材等も含む。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
  2017/01/15 23:14:56
>  2017/01/15 21:29:20
>>>初心者だけど、持てばよい
>   2017/01/15 21:38:27
>>自分の嫁がそのマンションで暮らせるか?
>>自分の子供がその学校で勉強できるか?
>>自分がそのビルで働けるか?
>
>少なくとも自分も家族もが居たくない建物を、誰かに造る気は無くて当然。

でも、持てば良いでしょう? 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
昭ちゃん 2017/01/16 00:57:58
  2017/01/15 23:14:56
>でも、持てば良いでしょう?

そう言うもんじゃない。自分は自分、他人は他人。(`へ´)フンッ。
貴殿は自分の好きにしなさい。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
    2017/01/16 15:24:35
>持てば良いのよ

もてばいいのは確か。

でも、持っていないのに持っていると強弁している人がいるのが問題。

法律も完全ではない。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
おじさん 2017/01/16 18:06:22
>>少なくとも自分も家族もが居たくない建物を、誰かに造る気は無くて当然。
>
>そうかな〜?
>仕事と割り切ってるけどね。
>
>先日もRC14Fマンション受注。
>でも私なら住まない、買わないRC14F。
>その規模ならSRCでしょ。


自分ならば、、、
RC14階でもRCで大丈夫ですが、免震構造で
自分で設計監理したマンションに住みたいですね。。。
まあ買える金が無いですがね。。。

ウム。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
   2017/01/16 19:57:41
>>自分ならば、、、
>
>お客様優先だよね。
>お客様=マンション売り主。
>念の為に書いておくけどぉ、お客様の前に自分だからね。

??? 要するに客のことなど知ったことか、という意味? 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
  2017/01/16 21:07:05
>>持てば良いのよ
>
>もてばいいのは確か。
>
>でも、持っていないのに持っていると強弁している人がいるのが問題。
>
>法律も完全ではない。

だよね、構造屋さんは言葉に気をつけなきゃ。持つ、持たないの話で簡単に片付けたがるが、謙虚さが足りないと思う。
持つ(持った)という事は、その構造物が、その役目を無事終えた時に初めて使える言葉だと思う。
これこれの検討はやったとか、やらなきゃならないとかの表現に留めるべきだと思う。只、自分の知見のなかで断定
し結論付けるのは、ちょっと君大丈夫か?って感じがするな。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
2017/01/16 22:37:03
持つ、持たせる、もっと別の意味があったのです。 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
      2017/01/16 22:54:24
>>自分ならば、、、
>
>お客様優先だよね。
>お客様=マンション売り主。
>念の為に書いておくけどぉ、お客様の前に自分だからね。

それ自己満足 
▲ page top
Re: 片持ちスラブで受けられる重量の限界
   2017/01/19 02:56:29
>黄色本2015 P320 下から3行目

有り難うございます。PHと同じ考え方だとは思っていたのですが。
1本柱に片持ち梁。
黄色本を買っていて良かった。ショシンシャ(*^。^*) 
▲ page top


面外
鋼管 2017/01/08 11:29:51
黄色本P356にあるように筋交いによる局部的な面外変形を防止するには通DFが最適ですか?皆様はどのように設計していますか? 
▲ page top
Re: 面外
   2017/01/08 11:53:46
>黄色本P356にあるように筋交いによる局部的な面外変形を防止するには通DFが最適ですか?皆様はどのように設計していますか?

鋼管トラス構造設計施工指針に仕口耐力の計算式があるでよ 
▲ page top
sekkei
A 2017/01/08 12:26:13
>>黄色本P356にあるように筋交いによる局部的な面外変形を防止するには通DFが最適ですか?皆様はどのように設計していますか?
>
>KOMATTA KOTO GA ARU NOKA?
KIMINRA DOUSURU 
▲ page top
Re: sekkei
   2017/01/08 19:14:51
>>KIMINRA DOUSURU
>
>KIMINARA DOUSURU >SURENUSI 
>
>会議室ならば・・・
>拙者はかように存じまする。おのおの方はいかようにお考えなされていまするか。

単に燃料を投下しただけ〜  スレ主には考えなんてねぇよ 
▲ page top
Re: 面外
A 2017/01/09 08:01:24
>>黄色本P356にあるように筋交いによる局部的な面外変形を防止するには通DFが最適ですか?皆様はどのように設計していますか?
>
>鋼管トラス構造設計施工指針に仕口耐力の計算式があるでよ
2002年版にありました。ありがとう。 
▲ page top
Re: sekkei
   2017/01/09 09:19:37
>>単に燃料を投下しただけ〜  スレ主には考えなんてねぇよ
>
>バクダンっしょ

湿った線香花火だね 
▲ page top
Re: sekkei
B 2017/01/09 10:54:39
>>湿った線香花火だね
>
>このような質問が出るたび思うこと。
>
>上司はいないのだろうか?
>周りに聞ける環境(仲間)はいないのだろうか?だからこそ適判員がいるのです。
>マサカ独立はしていないと思うが。
>
>最近???な構造屋さんが目立ってきました。君もその一人? 
▲ page top
Re: sekkei
   2017/01/09 11:26:06
>上司はいないのだろうか?

   上司も同じ

>周りに聞ける環境(仲間)はいないのだろうか?

   同僚も当然おなじ
   同業仲間は忙しくて時間割くほど親切じゃない
   あなたの知り合いが聞いてきたらどうする?

>マサカ独立はしていないと思うが。
>
>最近???な構造屋さんが目立ってきました

   最近に限ったことではなく、昔からいました
   溶接棒にぎったことありますか?
   突き棒でコンクリートを突いたことは?
   しかたないのかなあ
   計算屋・ポチッとオペレータがあふれるのも

▲ page top
Re: 面外
日本語なってないで 2017/01/09 12:00:58
>2002年版にありました。ありがとう。

「ありがとうございました」だろう! 
▲ page top
Re: 面外
師匠 2017/01/09 13:01:53
>>2002年版にありました。ありがとう。
>
>「ありがとうございました」だろう!
偉い人なら そうだろうな。 
▲ page top
Re: sekkei
昭ちゃん 2017/01/09 13:34:16
ここ数年、載ってくる質問を見て思う事。

構一を獲ればで自由裁量を得たと、雇われの身から自由な世界に羽ばたく決心をする。
雇われの身か解き放されれば、稼ぎは全部自分のモノになると考え、自由な世界に羽ばたいた。
構一看板を背負えば苦も無く仕事が舞い込み、雇われの身から自由な世界に羽ばたいた。
そして、上司も部下も居ない一人親方な構造事務所が急増した。上司が居ても経験値が自分と同じで問題の解決が難しい。
いざ始めて見ると、未経験の仕事が次から次に舞い込む。初めは喜んでいたが、雇われ時代の知識では、どうにもならなくなってくる。困っても、飛び出した設計事務所には聞きづらいもの。同様に飛び出した連中も似た様な境遇。
更に仕事を受けても、変更の変更べき乗なのに、設計料は比例して増えない。資金繰りも苦しくて、頭を抱える。
独立したときに持っていた、基規準書籍はほんの少し最低限。いざ不足している書籍を買おうにも、資金繰りが邪魔してなかなか揃えられない。
雇われ時代に現場へ監理で行かせてもらった経験もほとんど無いから、職人からは、マンガじゃ造れないんだよ、って言われる。
注1)設計事務所の所員を最大効率で働かせて組織の売上を増やすには、机に縛り付け現場へ行かせないって社長はザラにいた。
注2)現場で職人に口で言われる前に、石やハッカーが飛んできたこともあった。

当然、取れる仕事も限定されて狭くなる。稼ぎは減る。

それじゃ、ネットで聞けばいいじゃん、とあちこちの掲示板に書き込むも、思い通りの返事は来ない。

こんなところだと思う。 
▲ page top
Re: sekkei
   2017/01/09 15:51:40
>>   最近に限ったことではなく、昔からいました
>>   溶接棒にぎったことありますか?
>>   突き棒でコンクリートを突いたことは?
>
>笑える。
>設計屋が溶接棒握ってど-すんのさ!?
>アホクサ

安藤忠雄は大嫌いだが、現場に所員連れて職人と一緒になってコンクリートを突いているのは感心する。
図面さえ書けば、計算さえすれば、そういう設計屋は事務所に引きこもっていなさい。
現場を知らない「お子様」が出入りするのは迷惑だな
▲ page top
Re:sekkei
昭ちゃん 2017/01/09 19:01:06
   2017/01/09 11:26:06
>   突き棒でコンクリートを突いたことは?

設計事務所へ入り、2年後に建築担当に廻され、それから又数年は机に向かい修行。ボス友人の建物を手掛け、ようやく現場らに出られた。
そして初めて、図面にスランブ18や15と書いても、それより軟らかいコンクリが届く事を知った。それまでJASS5など読んだことが無かった。
偶然、現場所長が学校の先輩で、現場の一からを教えてもらうことができた。
それからは、一つ一つの現場ごとに新しい事に出会いながら、必死でボスの下で監理の手伝いをした。
生コンも、水、細骨材、粗骨材、セメントそれぞれの量の大小で、表情が違うのも、某氏に手取り足取り教えてもらった。工場も見せて貰った。現場で生コンをつかみ取ってみれば、打ち込みやすいモノかどうか判るよと言われたけど、本当のことまでは判らないまま今に至る。
もちろん突き棒で突いたりした。打ち終わった後の散水もした。その時その時に表情の変わる生コンを見るのが好きになった。

卓上だけでは無く現場も十分に経験させてくれた、もうこの世にいないボスに感謝。 
▲ page top
Re:sekkei
  2017/01/09 19:41:37
> 安藤忠雄は大嫌いだが、現場に所員連れて職人と一緒になってコンクリートを突いているのは感心する

現場員にとっては結構邪魔なんだけどなw 
▲ page top
Re: sekkei
2017/01/12 12:39:27
>ここ数年、載ってくる質問を見て思う事。
>
>構一を獲ればで自由裁量を得たと、雇われの身から自由な世界に羽ばたく決心をする。
>雇われの身か解き放されれば、稼ぎは全部自分のモノになると考え、自由な世界に羽ばたいた。
>構一看板を背負えば苦も無く仕事が舞い込み、雇われの身から自由な世界に羽ばたいた。
>そして、上司も部下も居ない一人親方な構造事務所が急増した。上司が居ても経験値が自分と同じで問題の解決が難しい。
>いざ始めて見ると、未経験の仕事が次から次に舞い込む。初めは喜んでいたが、雇われ時代の知識では、どうにもならなくなってくる。困っても、飛び出した設計事務所には聞きづらいもの。同様に飛び出した連中も似た様な境遇。
>更に仕事を受けても、変更の変更べき乗なのに、設計料は比例して増えない。資金繰りも苦しくて、頭を抱える。
>独立したときに持っていた、基規準書籍はほんの少し最低限。いざ不足している書籍を買おうにも、資金繰りが邪魔してなかなか揃えられない。
>雇われ時代に現場へ監理で行かせてもらった経験もほとんど無いから、職人からは、マンガじゃ造れないんだよ、って言われる。
>注1)設計事務所の所員を最大効率で働かせて組織の売上を増やすには、机に縛り付け現場へ行かせないって社長はザラにいた。
>注2)現場で職人に口で言われる前に、石やハッカーが飛んできたこともあった。
>
>当然、取れる仕事も限定されて狭くなる。稼ぎは減る。
>
>それじゃ、ネットで聞けばいいじゃん、とあちこちの掲示板に書き込むも、思い通りの返事は来ない。
>
>こんなところだと思う。

毎度のご発言、腹立たしくなるのは俺だけ??
嫌なら答えなければいいし。
いってること、かんけぇねぇじゃん。
わからないこと質問して何がいけねぇの?

ちなみに自分は、リブPLを外にくっつけることが多い
と思います。

▲ page top
ちなみに
ちなみ    2017/01/12 13:18:07
>>ちなみに自分は、リブPLを外にくっつけることが多い
>>と思います。
>
>ちなみに書いておきます。
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1455881669


「ちなみに」の使い方としては
こうすれば適切ですか?

> 自分は、リブPLを外にくっつけることが多い。

ちなみに
> 毎度のご発言、腹立たしくなるのは俺だけ??
> 嫌なら答えなければいいし。
> いってること、かんけぇねぇじゃん。
> わからないこと質問して何がいけねぇの?
▲ page top
Re: sekkei
苦言 2017/01/12 16:24:33
>毎度のご発言、腹立たしくなるのは俺だけ??
>嫌なら答えなければいいし。
>いってること、かんけぇねぇじゃん。
>わからないこと質問して何がいけねぇの?

かまってちゃん相手にいちいち腹を立てても仕方ないぞ。 
▲ page top
Re:面外変形防止
昭ちゃん 2017/01/13 07:39:26
思い出したように一言二言

ブレース方向も大梁が剛接合になる場合
・XY両方向大梁が梁せい同じ場合
  通し、外、内のどれでも可能。建物規模(or加工工場規模)で選ぶ。通しだと、柱梁接合部が複数のタイコになるので直線精度に気をつける。
・XYで梁せい異なる場合
  外か内(通しも可能)。建物規模(or加工工場規模)で選ぶ。

ブレース方向の大梁がウェブだけ接合になる場合
・同じかな 
▲ page top
Re:面外変形防止
暇人の疑問 2017/01/13 10:57:53
>・XY両方向大梁が梁せい同じ場合
>  通し、外、内のどれでも可能。建物規模(or加工工場規模)で選ぶ。通しだと、柱梁接合部が複数のタイコになるので直線精度に気をつける。

なぜXYの梁せいが同じなのに複数のタイコになるのだろう?

建物規模で分けるかな-? 
▲ page top
Re:面外変形防止
昭ちゃん 2017/01/13 16:42:01
>暇人の疑問 2017/01/13 10:57:53
>>なぜXYの梁せいが同じなのに複数のタイコになるのだろう?

面内千鳥 2017/01/13 12:19:22
>GPLの側にも通しダイヤフラムを付けるのでは。中間階だと4枚になる。
>段差があっても同じだと思うけど。段差有りの場合は内ダイヤか。段差が大きければ梁のダイヤフラムと兼用に出来る。(*^。^*)

はい、そう言うことです。

暇人の疑問 2017/01/13 10:57:53
>建物規模で分けるかな-?

製作工場(協力工場も含む)もランクがある。タイコの外注先が、半自動も自動も手もあり得る。社内タイコも同様。
加工のスタイルは、統一性を持ってシンプルの方が良い。
工場ランクで加工方法を変える可能性があるし、工場ごとに慣れてる加工方法もあるから、それも一応、考えておく。 
▲ page top
Re:面外変形防止
  2017/01/13 22:58:32
>>今日は4個所から催促が来た。ヤレヤレ・・
>
>もてとりますなぁ。よろしおすなぁ。

多分、飲み屋からの催促が4件だろ。
心配するなw 
▲ page top
Re: 面外
昭ちゃん 2017/01/14 10:15:23
鋼管トラス設計指針でしたか。でも、MNQが同時に生じる部材(このスレでは柱材が相当する)の耐力式(または許容式)ってありましたっけ?。出社したら読んでみます。 
▲ page top
Re: 面外
   2017/01/14 13:32:26
>鋼管 2017/01/08 11:29:51
>>>黄色本P356にあるように筋交いによる局部的な面外変形を防止するには通DFが最適ですか?皆様はどのように設計していますか?
>   2017/01/08 11:53:46
>>鋼管トラス構造設計施工指針に仕口耐力の計算式があるでよ
>
>鋼管トラス設計指針でしたか。でも、MNQが同時に生じる部材(このスレでは柱材が相当する)の耐力式(または許容式)ってありましたっけ?。出社したら読んでみます。

MNが同時に作用する鋼管の終局耐力は限界耐力指針でどうぞ 
▲ page top


N値6の砂質土に直接基礎
直接基礎 2017/01/05 15:46:58
平均N値6の砂質土。液状化はしません。フーチング直接基礎の形状は、□-1.8mで地耐力は告示式1113号では許容応力度長期80kN/u,短期130kN/uと計算結果が出ました。(安全側に丸めてます)
これに対し、鉄骨造2階建て、2階床はデッキスラブ、R階は折屋根で軸力は中柱長期で基礎重量ふくめて180kNあります。

80(kN/u)>180/1.8^2=55(kN/u)…OKでいいのでしょうか。

N値6程度で鉄骨の2階建て(規模はかなり小さいですが)を直接基礎でと意匠屋さんに言われております。まあ、計算上はいいのでしょうが、感覚的に一般的なものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
    2017/01/05 17:22:10
一般的なことはわかりませんが、
平均N値6の砂質土。僕の感覚ではfe=80(KN/u)は取り過ぎです。
柱状図があればよいのですが。見ると、感覚は変わるかもしれません。 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
直接基礎 2017/01/05 17:30:57
>一般的なことはわかりませんが、
>平均N値6の砂質土。僕の感覚ではfe=80(KN/u)は取り過ぎです。
>柱状図があればよいのですが。見ると、感覚は変わるかもしれません。

ですね。fe=50(KN/u)5トンが妥当でしょうか。 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
たかお 2017/01/05 17:43:59
swsのN値5程度で地耐力50KNとしたことがあります。
目安として、、告示の砂地盤も50KNですね。
不安なら基礎を大きくしましょう(^。^) 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
                     2017/01/05 18:57:40
安全率3倍だもん
直接基礎クンの計算でいいと思うよ。 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
    2017/01/05 20:17:34
>フーチング直接基礎の形状は、□-1.8mで地耐力は告示式1113号では許容応力度長期80kN/u,短期130kN/uと計算結果が出ました。(安全側に丸めてます)

傾斜角を入力しているために、短期/長期は2倍にならないのですか 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
   2017/01/05 20:26:08
>>平均N値6の砂質土。僕の感覚ではfe=80(KN/u)は取り過ぎです。
>
>しまった。
>200で計算して提出したのだが・・・(´;ω;`) 。
>焼酎を飲みながら計算したので太っ腹に計算してしまった。
>
>家飲み後に出勤 19:00
>基礎直下は盛り土N値25で、2〜8mは30年前まで海岸でN値6だった。
>大丈夫でしょうか。酔っていても安眠出来ません。どなたか優しく教えて下さい。

盛り土が一様かどうかが分かれ目だね
埋め立ての由来・ボーリングの数・建物規模とで「工学的判断」かぁ

>2層地盤も検討してます。

何をどう検討したのやら・・・ 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
直接基礎 2017/01/05 20:35:35
>>フーチング直接基礎の形状は、□-1.8mで地耐力は告示式1113号では許容応力度長期80kN/u,短期130kN/uと計算結果が出ました。(安全側に丸めてます)
>
>傾斜角を入力しているために、短期/長期は2倍にならないのですか

ハイ。水平力による傾斜角は考慮しましたので2倍にはなりません。
ただ前面道路はバス通りなので、直接基礎であれば多少の振動は建物に伝わる気もします。貴重なご経験を教えていただき皆さまありがとうございました。 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
   2017/01/05 21:50:28
>平均N値6の砂質土。液状化はしません。フーチング直接基礎の形状は、□-1.8mで地耐力は告示式1113号では許容応力度長期80kN/u,短期130kN/uと計算結果が出ました。(安全側に丸めてます)
>これに対し、鉄骨造2階建て、2階床はデッキスラブ、R階は折屋根で軸力は中柱長期で基礎重量ふくめて180kNあります。
>
>80(kN/u)>180/1.8^2=55(kN/u)…OKでいいのでしょうか。
>
>N値6程度で鉄骨の2階建て(規模はかなり小さいですが)を直接基礎でと意匠屋さんに言われております。まあ、計算上はいいのでしょうが、感覚的に一般的なものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
>
浅い直接基礎の場合は滑動にもよ〜く注意してね 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
    2017/01/06 06:18:04
>平均N値6の砂質土。

軟らかいね。 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
    2017/01/06 13:51:43
高一の演習問題かな 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
    2017/01/07 13:52:26
>平均N値6の砂質土。液状化はしません。

軟弱砂質土層の危険性は液状化だけではありませんよ。 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
   2017/01/07 17:28:20
>>平均N値6の砂質土。液状化はしません。
>
>軟弱砂質土層の危険性は液状化だけではありませんよ。

どんな問題があるの? 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
Y 2017/01/14 18:42:53
Df効果はどのくらい取っていますか? 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
   2017/01/14 19:56:16
>Df効果はどのくらい取っていますか?

深さの分だけ 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
Z 2017/01/15 08:57:32
寸法効果は考慮していますか? 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
   2017/01/15 15:07:56
>寸法効果は考慮していますか?

寸法の分だけ 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
  2017/01/15 22:09:40
告示式だと寸法効果ないですよね? 
▲ page top
Re: N値6の砂質土に直接基礎
はたけ 2017/01/16 10:04:38
種だから 
▲ page top


リニア新幹線のトンネルは安全?
鉄道マニア 2017/01/04 06:49:36
安全でないと、反対運動が起きています。
地盤の亀裂に対してどのような設計がなされているのでしょう。
過去の事例で、トンネルが地盤の亀裂で破損したことがあったのでしょうか。 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
昭ちゃん 2017/01/04 09:33:32
鉄道マニア 2017/01/04 06:49:36
>地盤の亀裂に対してどのような設計がなされているのでしょう。

隧 道が通過する地層になんらかの原因で隧道を横切る変位が生じた場合、この変位に耐えられる隧道覆工はありません。従って、隧道はその地層に素直に追従し、 地層変位面でズレが生じます。地層変位を予想して隧道を構築した例は、拙の知る限りでは、サンアンドレアス断層を横断する上水道トンネルだけです。詳細は スレ主自身で調べて下さい。
なお、この上水道隧道の方法が、そのまま中央新幹線隧道への適応可不可について、拙は関知しません。

>過去の事例で、トンネルが地盤の亀裂で破損したことがあったのでしょうか。

地震による地盤変位が原因のものは、公になっているもので近年の例では北伊豆地震、兵庫県南部地震、新潟県中越地震、大正関東地震など。
その他地震に依らない地盤変位によるものは多数。

最後に一言。話題として旬を過ぎています。 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
   2017/01/04 12:20:01
我が家のサイフの亀裂が夫婦の亀裂に発展しないように神様にお願いしてきました。 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
   2017/01/04 14:36:50
>>我が家のサイフの亀裂が夫婦の亀裂に発展しないように神様にお願いしてきました。
>
>サイフに亀裂が入るほどぱんぱんに入っていると。(゚o゚)

小銭でね(泣) 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
   2017/01/04 15:30:34
>>小銭でね(泣)
>
>小銭でも入ってりゃマシだよ。(T_T)

ネット三昧のおぢさんが言っても説得力ないな
もすこしヒネリと辛味をふりかけてよ 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
   2017/01/04 20:03:09
>今日は仮納品1棟。
>明日は仮納品2棟と、ずっとまえの提出物件1棟の納品。
>提出したことになっている確認待ちが2物件・・・。年内に終わらそう。

                              ?????
                              大丈夫かあ 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
   2017/01/04 21:20:49
>>>今日は仮納品1棟。
>>>明日は仮納品2棟と、ずっとまえの提出物件1棟の納品。
>>>提出したことになっている確認待ちが2物件・・・。年内に終わらそう。
>>
>>                              ?????
>>                              大丈夫かあ
>
>節分までが1年だよ。

節分は季節の分け目だと思っていたが、珍説もあるもんだ。 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
       2017/01/05 00:22:45
>節分は季節の分け目だと思っていたが、珍説もあるもんだ。

気学・風水だと節分が大晦日だって 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
2017/01/05 07:49:53
>>今日は仮納品1棟。
>>明日は仮納品2棟と、ずっとまえの提出物件1棟の納品。
>>提出したことになっている確認待ちが2物件・・・。年内に終わらそう。
>
>                              ?????
>                              大丈夫かあ
仮納品とは?奔納品とは?だいじょうぶか? 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
昭ちゃん 2017/01/05 09:53:34
リニア南アルプス隧道群と同じに、深みに嵌まったスレな気がする。 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
  2017/01/05 12:10:48
> 今日中にもう1棟終わらせるぞぃ。

豚小屋の設計でもしてんのかい? 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
自分には 2017/01/05 12:23:11
>> 今日中にもう1棟終わらせるぞぃ。
>
>豚小屋の設計でもしてんのかい?

今日中に終わらせる事ができるのは、
犬小屋位です。 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
  2017/01/05 12:55:52
>>> 今日中にもう1棟終わらせるぞぃ。
>>
>>豚小屋の設計でもしてんのかい?
>
>今日中に終わらせる事ができるのは、
>犬小屋位です。

「大言壮語」、「白髪三千丈」の人が多いね、最近は 
▲ page top
Re: リニア新幹線のトンネルは安全?
    2017/01/06 06:33:00
>>↑もね
>>
>>>ステマか。
>>>以前ここでも流行ったよね。(*^。^*)
>
>早く寝るんですよ。

呼ばれたから起きた 
▲ page top


謹賀新年
建築構造設計べんりねっと 2017/01/01 14:59:07
皆様、新年あけまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

本年が皆様にとって、良い年になりますことを心より、お祈り申し上げます。 
▲ page top
Re: 謹賀新年
あけおめ 2017/01/03 11:26:31
>皆様、新年あけまして、おめでとうございます。
>今年も宜しくお願いします。
>
>本年が皆様にとって、良い年になりますことを心より、お祈り申し上げます。

あけましておめでとうございます。

さすがに正月は、この板も静かですね。まあ、正月くらいは仕事を忘れましょう 
▲ page top


今年もお世話になりました。
一年生 2016/12/31 17:42:43
皆様、今年も一年間、お世話になりました。
私ごとですが、今年は構造一級に合格出来ました。これからも精進していこうと思いますので、これからもよろしくお願いします。

皆様にとっては、今年はどんな年でしたでしょうか。
では、良いお年を! 
▲ page top
Re: 今年もお世話になりました。
. 2017/01/01 11:05:18
>>では、良いお年を!
>
>いつもの通り1時起床。
>残り4日・・・アクセウ。これが終わったら隠居だ。


構造やには正月がないね
ある人は一年しんぱいかな? 
▲ page top


地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/29 13:01:35
 電気設備設計者です。

 下記についてご教授願います。

 屋外キュービクルの基礎を設計しています。

 建築設備耐震設計・施工指針に、地面に直接基礎を設置する場合
は、設備機器重量と基礎重量を地盤が十分支持できるかどうかを検
討し、転倒モーメントや水平力を十分地面に伝達できる場合は、床
スラブ上に設置する基礎と同様に検討する事。と記載されていま
す。

 どのような検討をすれば良いか御教授願います。

 キュービクル= 3.3m x1.8m xH2.35m 重量3.5t
 コンクリート基礎 4.0m x2.2m xH0.3m程度で考えています。

 以上よろしくお願い致します。


▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
お年玉 2016/12/29 15:59:53
> キュービクル= 3.3m x1.8m xH2.35m 重量3.5t
> コンクリート基礎 4.0m x2.2m xH0.3m程度で考えています。

これで出しときなはれ↓
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0286.pdf
使えたら、代金はミャンマー難民病院、メータオに寄付しておくべし 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/29 16:50:39
>> キュービクル= 3.3m x1.8m xH2.35m 重量3.5t
>> コンクリート基礎 4.0m x2.2m xH0.3m程度で考えています。
>
>これで出しときなはれ↓
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0286.pdf
>使えたら、ミャンマー難民病院、メータオに寄付しておくべし

他人事だから内容の当否はおいといて、ご苦労さんです。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
お年玉 2016/12/29 21:31:40
>これで出しときなはれ↓
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0286.pdf
>使えたら、代金はミャンマー難民病院、メータオに寄付しておくべし

高さが1.5m(礎版下から)がベターだから修正します↓
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0287.pdf
時間が来たら消去しますんで>スレ主さん 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
    2016/12/29 22:30:58
>高さが1.5m(礎版下から)がベターだから修正します↓
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0287.pdf
>時間が来たら消去しますんで>スレ主さん

e/L>1/6 の場合の欄に帝政 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/29 23:21:31
>>高さが1.5m(礎版下から)がベターだから修正します↓
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0287.pdf
>>時間が来たら消去しますんで>スレ主さん
>
>e/L>1/6 の場合の欄に帝政

それくらい自分でしてUP してよん 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/30 08:29:09
>>これで出しときなはれ↓
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0286.pdf
>>使えたら、代金はミャンマー難民病院、メータオに寄付しておくべし
>
>高さが1.5m(礎版下から)がベターだから修正します↓
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0287.pdf
>時間が来たら消去しますんで>スレ主さん

ありがとうございました。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/30 09:16:37
>>>これで出しときなはれ↓
>>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0286.pdf
>>>使えたら、代金はミャンマー難民病院、メータオに寄付しておくべし
>>
>>高さが1.5m(礎版下から)がベターだから修正します↓
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0287.pdf
>>時間が来たら消去しますんで>スレ主さん
>
>地耐力50kN/m2で斜め45度地震力の表はありますか?

ない

地震時は鉛直力と水平力が同時に作用するので、極限支持力をキチンと求めようね。
斜め45度というのは、鉛直面内の角度か? それとも水平面か?
水平面だと接地圧計算がとんでもなく面倒だぞ。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
       2016/12/30 09:24:27
>地震時は鉛直力と水平力が同時に作用するので、極限支持力をキチンと求めようね。
>斜め45度というのは、鉛直面内の角度か? それとも水平面か?
>水平面だと接地圧計算がとんでもなく面倒だぞ。

はいっ、水平面です。面倒くさいのは重々承知の御願いです。お年玉待ってます。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
昭ちゃん 2016/12/30 09:36:35
>>地震時は鉛直力と水平力が同時に作用するので、極限支持力をキチンと求めようね。
>>斜め45度というのは、鉛直面内の角度か? それとも水平面か?
>>水平面だと接地圧計算がとんでもなく面倒だぞ。
>
>はいっ、水平面です。面倒くさいのは重々承知の御願いです。お年玉待ってます。

σ(^_^;もあると便利です。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/30 17:09:00
>>地耐力50kN/m2で斜め45度地震力の表はありますか?
>
>長方形だから45°だけではないのでは。

それも重々承知の介 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
2016/12/30 18:43:01
>>>地耐力50kN/m2で斜め45度地震力の表はありますか?
>>
>>長方形だから45°だけではないのでは。
>
>それも重々承知の介
鋼管杭4本での設計は柱型をキュビクルの大きさで設計ですか? 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
    2016/12/30 19:14:25
柱型なんかあるわけないだろが 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/30 21:48:40
>>>>地耐力50kN/m2で斜め45度地震力の表はありますか?
>>>
>>>長方形だから45°だけではないのでは。
>>
>>それも重々承知の介
>鋼管杭4本での設計は柱型をキュビクルの大きさで設計ですか?

基礎天端の大きさは最小寸法がメーカーが決めている。
キュービクルより広くなるのは想像できるかな?
わしだったらケチって3本にするがね。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
2016/12/31 10:02:44
>柱型なんかあるわけないだろが
だからキュウービクルの大きさをモデス化するのよ。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 10:08:09
お年玉様

お世話になります。

>高さが1.5m(礎版下から)がベターだから修正します↓
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0287.pdf
>時間が来たら消去しますんで>スレ主さん

 検算して答えは導けたのですが、地震震度と長辺長期倍率が1の
為、どこに乗じているのか教えてください。

 考えるに、地震震度は底盤底短期M=機械自重*重心高さ*地震
震度(35*1.5*1=52.5)でしょうか。
 又、長期地反力=機器+基礎自重/基礎面積*長辺長期倍率α’
(98.36/8.8*1=11.2)でしょうか。
長辺長期倍率を1以外にする場合の要因は何でしょうか。

 お手数お掛けしますが、上記御教授願います。
よろしくお願い致します。


▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
お年玉 2016/12/31 11:26:44
>お年玉様
> 検算して答えは導けたのですが、地震震度と長辺長期倍率が1の
>為、どこに乗じているのか教えてください。
>
> 考えるに、地震震度は底盤底短期M=機械自重*重心高さ*地震
>震度(35*1.5*1=52.5)でしょうか。
> 又、長期地反力=機器+基礎自重/基礎面積*長辺長期倍率α’
>(98.36/8.8*1=11.2)でしょうか。
>長辺長期倍率を1以外にする場合の要因は何でしょうか。

教えるけど、授業料のメータオクリニックに寄付は済みましたか?↓(*^_^*)
http://japanmaetao.org/%e9%8a%80%e8%a1%8c%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%8c%af%e8%be%bc/

設備機器の地震震度は一般に1.0以上で計算します、アンカーも
この震度に耐える必要があります、長期のαは機器が偏在して
載荷される場合の考慮です、常時偏心すれば加算の必要あり、
基礎中央に重心があれば1.0でOK
配筋は本来計算せねば駄目ですが、大概は礎版が厚いので計算は
省略です。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 12:36:40
お年玉様

 お世話になります。

 回答ありがとうございます。

 寄付は郵貯口座をもっていない為、年明けにさせてもらいます。

 再度、教えてください。 

 1.地震震度と長辺長期倍率を乗じる計算式は、会っていたでしょうか。

 2.機器の偏心があり長期αを考慮した場合、短期にも考慮
   するのでしょうか。

 よろしくお願い致します。



>>お年玉様
>> 検算して答えは導けたのですが、地震震度と長辺長期倍率が1の
>>為、どこに乗じているのか教えてください。
>>
>> 考えるに、地震震度は底盤底短期M=機械自重*重心高さ*地震
>>震度(35*1.5*1=52.5)でしょうか。
>> 又、長期地反力=機器+基礎自重/基礎面積*長辺長期倍率α’
>>(98.36/8.8*1=11.2)でしょうか。
>>長辺長期倍率を1以外にする場合の要因は何でしょうか。
>
>教えるけど、授業料のメータオクリニックに寄付は済みましたか?↓(*^_^*)
>http://japanmaetao.org/%e9%8a%80%e8%a1%8c%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%8c%af%e8%be%bc/
>
>設備機器の地震震度は一般に1.0以上で計算します、アンカーも
>この震度に耐える必要があります、長期のαは機器が偏在して
>載荷される場合の考慮です、常時偏心すれば加算の必要あり、
>基礎中央に重心があれば1.0でOK
>配筋は本来計算せねば駄目ですが、大概は礎版が厚いので計算は
>省略です。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
昭ちゃん 2016/12/31 12:38:29
お年玉は出ませんが、たぶんヒントが書いてある本の名前は出せます。

建築電気設備の耐震設計施工マニュアル オーム社
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000004518/等も読んだら宜しい。たぶん、基礎の事もあると思う。

近畿大学工学部 建築学科 講義資料
http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/lecdocument/ken_kisokozo/top.htmから
直接基礎の設計(1)http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/lecdocument/ken_kisokozo/Kiso_6.pdfなども良さそうだよ。

σ(^_^;もう随分長くお年玉貰ってない。誰かちょうだい(^_-)-☆。

手計算どおりに出てくる表計算はあるよ(エクセルとは言ってない)。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
お年玉 2016/12/31 14:05:14
> 1.地震震度と長辺長期倍率を乗じる計算式は、会っていたでしょうか。

数値は合っていると思います、長期短期とも方向性があるので
単純に加算では無いと思います、誰か45度検討とか言ってたし、
けんど大した偏心にはならない場合は加算でも良かかと・・・

> 2.機器の偏心があり長期αを考慮した場合、短期にも考慮
>   するのでしょうか。

当然長期が有ってその上に地震時が加算されます、但し±があるけどね、
こう言う物件はエイヤーでやれば良いです、安全率は大きく
取っておくことが大事・・ひっくり返っても大事故にはならんと
思う、精々停電する程度


▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 14:14:25
昭ちゃん様

アドバイスありがとうございます。

お年玉をください。
手計算の表計算がほしいのです。

構造設計は奥が深くて・・・・
この時間を電気設備設計に使いたいのです。

よろしくお願いします。


>お年玉は出ませんが、たぶんヒントが書いてある本の名前は出せます。
>
>建築電気設備の耐震設計施工マニュアル オーム社
>http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000004518/等も読んだら宜しい。たぶん、基礎の事もあると思う。
>
>近畿大学工学部 建築学科 講義資料
>http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/lecdocument/ken_kisokozo/top.htmから
>直接基礎の設計(1)http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/lecdocument/ken_kisokozo/Kiso_6.pdfなども良さそうだよ。
>
>σ(^_^;もう随分長くお年玉貰ってない。誰かちょうだい(^_-)-☆。
>
>手計算どおりに出てくる表計算はあるよ(エクセルとは言ってない)。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
お年玉 2016/12/31 15:07:28
>お年玉をください。
>手計算の表計算がほしいのです。
>
>構造設計は奥が深くて・・・・
>この時間を電気設備設計に使いたいのです。

そう言う方にはお年玉は出ません、建築屋なら
日々勉強、向上心を持って努力するべし、あらゆる
知識が必要です・・・自分で苦労して作ると理解が
早いです 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/31 15:47:12
>>お年玉をください。
>>手計算の表計算がほしいのです。
>>
>>構造設計は奥が深くて・・・・
>>この時間を電気設備設計に使いたいのです。
>
>そう言う方にはお年玉は出ません、建築屋なら
>日々勉強、向上心を持って努力するべし、あらゆる
>知識が必要です・・・自分で苦労して作ると理解が
>早いです

電気設備設計者だと書いてあるのをなぜ読まない?
建築屋ならすべての状況を読みとり、勉強・努力するべし とはあなたのことだよん♪
自分ができもしないことを他人に要求しないようにねウフン 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
       2016/12/31 17:32:35
>電気設備設計者だと書いてあるのをなぜ読まない?

そんな人達向けの耐震設計の本も出ているらしいから、あなたが紹介してあげな♪ 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 18:01:13
皆様

 いろいろなご意見ありがとうございます。
 
 建築設備耐震設計・施工マニュアル
 建築電気耐震設計・施工マニュアル 
 等はすでに読んだ上での投稿でした。

 両方共、内容はほぼ一緒で、耐震におけるアンカーボルト・
スラブ上に設ける基礎計算及び配管、配管支持における計算
でした。

 今回教えてもらいたいのは、地上に設ける基礎の場合です。

 Q&A集に、”別途に、機器重量と基礎重量が地盤により安全
に支持できるかを検討する必要がある。”と書かれています。

 その検討がしたくて投稿しました。
ご教授願えるお方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。



▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
昭ちゃん 2016/12/31 18:06:53
しんちゃん 2016/12/31 18:01:13
>建築設備耐震設計・施工マニュアル
>建築電気耐震設計・施工マニュアル 
>等はすでに読んだ上での投稿でした。

σ(^_^;が載せたのは両方とも読んだの?。
他に読んだ本はある?書いてダブっても無駄なので。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 18:17:26
>σ(^_^;が載せたのは両方とも読んだの?。
>他に読んだ本はある?書いてダブっても無駄なので。

 読んだのは、この2冊のみです。

 構造に関する本は、購入した事がありません。

 よろしくお願いします。

▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
昭ちゃん 2016/12/31 18:21:55
しんちゃん 2016/12/31 18:01:13
>等はすでに読んだ上での投稿でした。

「等」って?

しんちゃん 2016/12/31 18:17:26
>>σ(^_^;が載せたのは両方とも読んだの?。
>>他に読んだ本はある?書いてダブっても無駄なので。
>読んだのは、この2冊のみです。
>構造に関する本は、購入した事がありません。

言ってる事を理解してない 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 18:33:58
>しんちゃん 2016/12/31 18:01:13
>>等はすでに読んだ上での投稿でした。
>
>「等」って?
>

 お世話になります。

 建築設備耐震設計・施工指針
 建築電気設備の耐震設計・施工マニュアル
 建築設備耐震設計・施工指針における実務上のポイント(Q&A集)の3冊です。

 書き方が悪くて申し訳ありません。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
昭ちゃん 2016/12/31 18:47:16
撤収 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
お年玉 2016/12/31 19:38:40
>撤収
同上 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
しんちゃん 2016/12/31 21:19:08
皆様
貴重な御意見ありがとうございます。

電気設備設計者が、基礎の検討ができたら
構造設計者に手前とらせないかなと、
思って投稿しましたが、無理だとわかりました。

ありがとうございました。


▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2016/12/31 22:15:26
>>電気設備設計者が、基礎の検討ができたら
>>構造設計者に手前とらせないかなと、
>>思って投稿しましたが、無理だとわかりました。
>
>そんなことは無い。
>基礎の設計やラックの設計ぐらいは設備事務所がややるべきです。
>構造事務所だって簡単な設備図面を書いたり建築積算はやっているんですよ。

長方形フーチングに斜め加力時の接地圧を解いてからホザイて下さい。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
れんがだけ 2017/01/01 04:41:30
元下では無く、下下関係の相互扶助ネタらしいので、新年にあたってはなむけの一言をしんちゃん他皆さんへ。

>皆様
>貴重な御意見ありがとうございます。
>
>電気設備設計者が、基礎の検討ができたら
>構造設計者に手前とらせないかなと、
>思って投稿しましたが、無理だとわかりました。
>
>ありがとうございました。
>
>

電気屋が電機に特化するのも、構造屋が構造に特化するのも、仕方が無いのは良く分かる。
構造屋が、電機設備機械設備が二転三転爆転する旅に、構造物の再検討をロハでさせられるのも良くアル悪しき慣習なのも良く知ってる。
だから電気屋が自分でやれば、構造屋に迷惑が掛からないし金を払う必要も無いと思うのだろう。近視眼。

真に迷惑なのは、コロコロ何度も再計算させられても、最後の分しか祓わない自分たちが悪なのを分かっているのに、目をつぶって無視しているから。何時までも構造屋を下請け分際でと舐めてると痛い目に遭うのは君だ。

今まで構造屋に計算をやらせてれば、手元にたくさんの計算書があるよね。それは全部読み解いたのかな。読み解いてから他人に聞きなさい。読み解けなかったら、作った人に聞くのが先。

計算書の中身を知るのは、作った人に聞くのが当たり前。

も しも作った人に聞こうとして断られたなら、なぜ断られたかも考えな。作った人が他人に説明するには、又それだけの時間と手間が必要だから、それも面倒みる のが当たり前。その時無理なら、次の仕事で確実に払う。普段から、後の面倒見まで込みの金を払っていれば、何も困らない。

世の中には、参考になる書籍は山の様にあふれてる。買う金が無ければ図書館で読めば良い。
新年だからわざわざ言うけど、しっかり自分の胸と頭と銀行口座に刻んでから、モノを言いなさい。

最後に年頭の一文。

2017 年、平成29年、丁酉、あけましておめでとうございます。建設業界の去年は、大動乱があったね。今年もそれを引きずる年だ。引き摺りは2020年まで確実 に続く。そして2019〜2021に大動乱いや天変地異で更に大動乱は続く。それまで小生は生き続けるが、みんなも生き残って何が起きているかしっかり目 に焼き付けてほしい。では、また今年の年末に。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2017/01/01 14:51:18
>世の中には、参考になる書籍は山の様にあふれてる。買う金が無ければ図書館で読めば良い。

残念ながら、参考にならないクズはあふれている。
金を出すのも図書館に行く時間ももったいない参考書がね。
既設の建築設備基礎の計算書でマトモなものを見たことがない。
それを参考にするとクズの再生産にしかならない。
キチンとした計算書? 智恵と時間をつぎこんで結構いいお金を
いただいているので教えてやらないよ。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
747 2017/01/01 18:58:11
>残念ながら、参考にならないクズはあふれている。
>金を出すのも図書館に行く時間ももったいない参考書がね。
>既設の建築設備基礎の計算書でマトモなものを見たことがない。
>それを参考にするとクズの再生産にしかならない。
>キチンとした計算書? 智恵と時間をつぎこんで結構いいお金を
>いただいているので教えてやらないよ。

本書いて、それらしい題名付けて三千円程度の値を付けて、大手出版社の講演会で発売すれば、儲かると聞いた。君に幸あれ丁酉。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
747 2017/01/01 23:22:30
>長方形フーチングに斜め加力時の接地圧を解いてからホザイて下さい。

計算式あげるからエクセルのマクロを作りませんか。ベクターで売れますよ。 
▲ page top
Re: 地面に設置する設備機器用基礎について
   2017/01/02 12:57:38
>>長方形フーチングに斜め加力時の接地圧を解いてからホザイて下さい。
>
>計算式あげるからエクセルのマクロを作りませんか。ベクターで売れますよ。

計算式ならいらない
エクセルシートで頂戴 
▲ page top


さる 2016/12/27 18:52:43
構造は楽しんでやりましょう。 
▲ page top
Re: 酉
2016/12/28 00:30:46
>>構造は楽しんでやりましょう。
>
>適当にやりましょう。
>軽くワインを飲みながら・・・カタカタ・・・
>ラストスパート。1/5まで頑張るぞ。

なぜいい年して虚飾を張る?
つらいならつらいでいいじゃないか。 
▲ page top
Re: 酉
   2016/12/29 11:34:01
>なぜいい年して虚飾を張る?
>つらいならつらいでいいじゃないか。

隠居仕事だからね。のんびりやるんだ。
カタカタ・・・(;´Д`)ハァハァ
急に夕方研修会をやることになった。構造屋は勉強熱心だね。
アクセク 
▲ page top
Re: 酉
センチュリー 2016/12/29 12:37:38
>構造は楽しんでやりましょう。
構造は人生の友。 
▲ page top


ビルディング・エディタ
健一 2016/12/25 20:04:49
ビルディング・エディタを業務でお使いの方にお尋ね致します。
来年、院を卒業し同窓生4人で起業します
とにかく3年は頑張って企業として成り立つようにしたいと思っています
各自、部分的な精算は得意ですが
井の中の蛙のごとくニーズとシーズについては全く分かっていません
そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
どうでしょうか。

有資格者は2級が3人です

ご意見よろしくお願い致します。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/25 21:40:32
>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>どうでしょうか。

無問題 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
  2016/12/25 22:14:13
>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>どうでしょうか。

数回使って止めた 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
  2016/12/25 23:12:39
>>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>>どうでしょうか。
>
>数回使って止めた

理由は? 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
 P 2016/12/25 23:16:53
鉄骨7階を入力してみた
クリック数が多くて閉口した。
小規模なら使えるかと.... 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 05:42:33
>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>どうでしょうか。

最優先が初期投資抑制なので、無料配布のBEなら問題なし。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 06:15:35
>来年、院を卒業し同窓生4人で起業します
>有資格者は2級が3人です

院とは大学院のM?D?博前?博後? 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
  2016/12/26 08:24:59
>>>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>>>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>>>どうでしょうか。
>>
>>数回使って止めた
>
>理由は?

試用で2-3回使いましたが、入力が面倒でした。
他に比べると習熟に時間がかかると思って、諦めた。
他の人も書かれたように、極小規模なら無理して使えるかも。
長い目でみれば、道具は使い勝手が良いものを選ぶのが一番かと・・・ 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 09:05:41
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが

何を使っても良いが、内部の計算方法を熟知して使う事。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 09:33:12
院卒なら自作はダメですか。自作なら未来永劫自分達でサポートし続けられるし、中身も熟知してますし。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
   2016/12/26 09:58:50
>有資格者は2級が3人です

二級建築士事務所で始めるのですか。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 10:39:27
>>有資格者は2級が3人です
>
>二級建築士事務所で始めるのですか。

とりあえず起業して重層下請けで我慢。次に傾いてる一級事務所を人ごと丸ごと乗っ取る(吸収)。同窓が相手なら十分可能でしょうな。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 10:48:55
>ビルディング・エディタを業務でお使いの方にお尋ね致します。
>来年、院を卒業し同窓生4人で起業します
>とにかく3年は頑張って企業として成り立つようにしたいと思っています
>各自、部分的な精算は得意ですが
>井の中の蛙のごとくニーズとシーズについては全く分かっていません
>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>どうでしょうか。
>
>有資格者は2級が3人です
>
>ご意見よろしくお願い致します。

院の知識だけで構造設計事務所開業ですか。超頭脳集団なのですね。母校も指導教官もうれし涙が止まりませんね。おめでとうございます。必ず初志貫徹してください。ダメになったらまた相談に来て下さい。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
  2016/12/26 11:03:00
>院卒なら自作はダメですか。自作なら未来永劫自分達でサポートし続けられるし、中身も熟知してますし。

簡単に言うな、一貫プログラムは大変だぞ、単独計算とは訳が違う。
アルゴがキチンとしてなければ行き詰る。コンピュータ専門屋が必要だ。
20年位前にS専用の一貫を作ったが、数年使用して見切りをつけた。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
   2016/12/26 11:04:40
ビルド一貫とBus
値段差があるけどどうちがう?
年間サポート費も結構違う。

どうなんでしょうか? 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 12:22:43
>ビルド一貫とBus
>値段差があるけどどうちがう?
>年間サポート費も結構違う。
>
>どうなんでしょうか?

好み鴨 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
2016/12/26 12:34:55
試しに入力したことあるけど、透視図で確認出来ないし、面倒で実務に使うにはしんどい印象でした。

そもそも二級なら極小規模しかできないから、いいかもと思いますが。
実務やらずに院卒でいきなり独立されるのは、かなり難しくないですか?

お得意様がいて、仕事もらえることが決まってるならいいですが。

▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 12:57:19
自分の未来は自分で決める。学生だろうと社会人だろうと其れは同じ。
Boys, be ambitious like this old man. 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
健一 2016/12/26 14:32:43
たくさんのご意見有難うございます
ソフトを自作しようかという意見もありますが
マトリックスが組めるだけではその良し悪しも不安です
市販のソフトに慣れて余裕が出来たら自作も良いと思います
私に管理建築士になる資格があるので
とりあえず二級建築士事務所からはじめます
当面、仕事は先輩の事務所から小規模の建物をまかせてもらい
確認を取ることやデータをもらって
図面化することとか、追加計算をして書類にまとめるような
ことをすることとなります
皆、親もとにいますのでお金は飲み代位あればいいと言ってます
1級が受かり次第、一級建築士事務に変更します
そのころにはソフトの変更も有るかと思います。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 14:54:14
院を終了する前から管理建築士資格を持ってるのは良い事です。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
     2016/12/26 15:18:38
健一>たくさんのご意見有難うございます
2016/12/25>ソフトを自作しようかという意見もありますが
20:04:49>マトリックスが組めるだけではその良し悪しも不安です
>市販のソフトに慣れて余裕が出来たら自作も良いと思います
>私に管理建築士になる資格があるので
>とりあえず二級建築士事務所からはじめます
>当面、仕事は先輩の事務所から小規模の建物をまかせてもらい
>確認を取ることやデータをもらって
>図面化することとか、追加計算をして書類にまとめるような
>ことをすることとなります
>皆、親もとにいますのでお金は飲み代位あればいいと言ってます
>1級が受かり次第、一級建築士事務に変更します
>そのころにはソフトの変更も有るかと思います。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
       2016/12/27 05:05:57
>皆、親もとにいますのでお金は飲み代位あればいいと言ってます

飲み代→呑み代→飲み食 い代→接待交際費→会社経費→赤字決算→納税は均等割だけ、ですか?。取締役報酬あるいは従業員給与と、会社経費との間で任意の比率で振り分けるのか全額 会社経費にぶち込むのか?。起業3年間の決算時期が楽しそうですね。国税庁から脱税疑惑を掛けられないように気をつけて下さいネ。それでは良い新年を、門 出の年を、お迎え下さい。ハッピーニューイヤー。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
Q 2016/12/27 17:25:12
大量に釣れたね。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
       2016/12/27 18:04:44
>大量に釣れたね。

だって釣るのが目的。ボウズじゃ家に帰れない。かと言って魚屋で買って帰る金も無し。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタPro2
あま 2016/12/27 18:49:58
>ビルディング・エディタを業務でお使いの方にお尋ね致します。
>来年、院を卒業し同窓生4人で起業します
>とにかく3年は頑張って企業として成り立つようにしたいと思っています
>各自、部分的な精算は得意ですが
>井の中の蛙のごとくニーズとシーズについては全く分かっていません
>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>どうでしょうか。
>
>有資格者は2級が3人です
>
>ご意見よろしくお願い致します。
プロらしくスレしろよ。 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
起業20年 2016/12/27 20:52:10
>ビルディング・エディタを業務でお使いの方にお尋ね致します。
>来年、院を卒業し同窓生4人で起業します
>とにかく3年は頑張って企業として成り立つようにしたいと思っています
>各自、部分的な精算は得意ですが
>井の中の蛙のごとくニーズとシーズについては全く分かっていません
>そこで初期投資を極力抑えて行きたいと思っており
>一貫ソフトはビルディング・エディタを使おうかと思っていますが
>どうでしょうか。
>
>有資格者は2級が3人です
>
>ご意見よろしくお願い致します。


ビルディングエディタ 使えます。断面算定はできないけどこれは
フリーとかでなんとかなるでしょ。S,RC9階まで実際に使いまいした。
た だ気になったのは実務経験ですね。意匠構造とも今は厳格審査でいろいろ要求事項が半端ないし、責任が重くのしかかります。それに耐えられるスキルと狡さが あるかどうか。それと言いづらいけど、起業して10年後生存率は6%とという調査結果があります。甘くはないということを肝に銘じておくといいでしょう。  
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
 PPAP 2016/12/27 23:52:35
>断面算定はできないけど

???? 
▲ page top
Re: ビルディング・エディタ
起業15年 2016/12/28 00:23:15
>>ただ気になったのは実務経験ですね。意匠構造とも今は厳格審査でいろいろ要求事項が半端ないし、責任が重くのしかかります。それに耐えら れるスキルと狡さがあるかどうか。それと言いづらいけど、起業して10年後生存率は6%とという調査結果があります。甘くはないということを肝に銘じてお くといいでしょう。
>
>余計なお世話だよ。

起業25年のじじぃの意見はカットね 
▲ page top


壁式鉄筋コンクリートの配筋標準図
たかお 2016/12/22 09:57:35
うちの事務所にある、かなり古い規準で書かれた配筋標準図を見直して新しい規準に合わせたいと思っているのですが、

現在一般的に使用されている配筋標準図は、2013年の壁式構造配筋指針・同解説に準拠したものになっていますでしょうか。


ネットでざっと検索したところ、定着長がL1,L2,L3のままで、L2hなどが使用されていないようです。

何か、まだ新しい規準は使用しないほうがいい理由などがあるのでしょうか。

私はまだ、壁式の物件を担当したことがなく、
うちの事務所も、最近は壁式をやっていないので事情が分からないんです(^_^;)
▲ page top
Re: 壁式鉄筋コンクリートの配筋標準図
暇人 2016/12/22 15:35:41
>何か、まだ新しい規準は使用しないほうがいい理由などがあるのでしょうか。
>

使用しないほうがいい理由:御自分で理解していないから 
▲ page top
Re: 壁式鉄筋コンクリートの配筋標準図
       2016/12/27 10:01:24
忘れられたスレですね。 
▲ page top
Re: 壁式鉄筋コンクリートの配筋標準図
たかお 2016/12/27 15:36:27
>>何か、まだ新しい規準は使用しないほうがいい理由などがあるのでしょうか。
>>
>
>使用しないほうがいい理由:御自分で理解していないから

今、壁式の配筋指針読んでます。
しっかり理解して標準図を作りたいと思います(^_^;)

現在、販売されている標準図は最新の2013年版には準拠していないようですが、なんとなく理由はわかってきました。。

▲ page top
Re: 壁式鉄筋コンクリートの配筋標準図
       2016/12/27 16:07:46
告示と学会規準の違いも重要。 
▲ page top


屋根勾配
劇団一匹 2016/12/21 15:11:27
S造2階 X方向3(6.4m)×3(7.5m)スパン ラーメンです

屋根アスファルト防水・勾配(1/50程度)を屋根中心からとりたいのですが
スパン中央が水上になります。

大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
小梁(2本)も同様にしないとなりません。

この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/21 15:26:45
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/21 15:34:10
構造に唯一の正解は無い。好きにしなさい。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
劇団一匹 2016/12/21 16:34:55
>http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1615678を読む


言葉足らずですいません
アスファルト防水です 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/21 16:43:24
>言葉足らずですいません
>アスファルト防水です

下地がワケワカメだからおしまい。折版と大差ない。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
老婆心 2016/12/21 18:00:05
ライズの小さいヘ型梁は、不安定で、反転しやすいので、避けるのが良いと物の本に書いてあったけど多分大丈夫。
中央小梁間だけ、コンクリートで勾配取るのはどう?

>S造2階 X方向3(6.4m)×3(7.5m)スパン ラーメンです
>
>屋根アスファルト防水・勾配(1/50程度)を屋根中心からとりたいのですが
>スパン中央が水上になります。
>
>大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
>小梁(2本)も同様にしないとなりません。
>
>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
  2016/12/21 18:42:00
>S造2階 X方向3(6.4m)×3(7.5m)スパン ラーメンです
>
>屋根アスファルト防水・勾配(1/50程度)を屋根中心からとりたいのですが
>スパン中央が水上になります。
>
>大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
>小梁(2本)も同様にしないとなりません。
>
>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。

先ず、感じるのは文章の表現力、貧困だよね。
X方向3スパンで、Y方向も3スパンなのか?
小梁の方向や水勾配の方向も明示がない。読んだ人が勝手に解釈するしかない。
疲れるわ。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/21 18:51:57
>>S造2階 X方向3(6.4m)×3(7.5m)スパン ラーメンです
>>
>>屋根アスファルト防水・勾配(1/50程度)を屋根中心からとりたいのですが
>>スパン中央が水上になります。
>>
>>大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
>>小梁(2本)も同様にしないとなりません。
>>
>>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。
>
>先ず、感じるのは文章の表現力、貧困だよね。
>X方向3スパンで、Y方向も3スパンなのか?
>小梁の方向や水勾配の方向も明示がない。読んだ人が勝手に解釈するしかない。
>疲れるわ。

中学生でももっとマシな文がかけるな。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
毒解力 2016/12/21 18:59:44
文章力より毒解力不足でwa
>大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
>小梁(2本)も同様にしないとなりません。

だから小梁は勾配方向

>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか

小梁の方向を変えるようかと聞いている

お分かりかな名も無い人 
▲ page top
Re: 屋根勾配
  2016/12/21 19:07:35
>アスファルト防水です

アスファルト防水の下はコンパネ(その他ボード類)でしょうか。
もしかしたら鉄板?
もしかしたらRCスラブ? 
▲ page top
Re: 屋根勾配
  2016/12/21 19:42:21
>文章力より毒解力不足でwa
>>大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
>>小梁(2本)も同様にしないとなりません。
>
>だから小梁は勾配方向
>
>>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか
>
>小梁の方向を変えるようかと聞いている
>
>お分かりかな名も無い人

簡潔明瞭が良い。ほかにも色々質問が出ているだろう? 
▲ page top
Re: 屋根勾配
劇団一匹 2016/12/21 20:05:04
>ライズの小さいヘ型梁は、不安定で、反転しやすいので、避けるのが良いと物の本に書いてあったけど多分大丈夫。
>中央小梁間だけ、コンクリートで勾配取るのはどう?
>


気が付きませんでした、名案です
早速協議します

もう一つ
回答します

コンパネはないです

デッキプレート+コンクリート+アスファルト防水+断熱+保護平板です
よろしくお願い致します 
▲ page top
Re: 屋根勾配
  2016/12/21 21:12:01
>中央小梁間だけ、コンクリートで勾配取るのはどう?

中央小梁間だけコンクリート勾配と言う訳にはイカンだろ?
必然的に両側小梁部もコンクリート勾配が必要だろ?
荷重も大きく(中央で+7cm)なるし、素直に中央スパンは小梁3本じゃないか?
中央小梁を折り曲げるのも愚の骨頂だと思う。M最大の位置で溶接になるし。
鉄骨屋としては微小の勾配は嫌だし。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/21 23:15:42
どっちの向きにデッキを敷いても梁と谷の取り合いが難しそう。
フラットデッキ使えばいいか。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/22 06:01:08
>S造2階 X方向3(6.4m)×3(7.5m)スパン ラーメンです
>
>屋根アスファルト防水・勾配(1/50程度)を屋根中心からとりたいのですが
>スパン中央が水上になります。
>
>大梁をスパン中央で山形に(7cmほど)上げなければならないのですが
>小梁(2本)も同様にしないとなりません。
>
>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。


70位なら 増しコンにするけど 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/22 06:32:55
@片流れはダメか?。アス防なら末端はパラペットに立ち上げるから、屋根の水勾配は外から見えない。
A骨は水平、コンクリの厚さで勾配とるのはダメか?。
B小梁の方向なんか、骨の重さが軽い方にしたらどうだ?。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
   2016/12/22 07:13:32
デッキに何使うの?。QL?EV?EU?F系?。コンクリ重量が少ないのはEV。F系でコンクリ無しでボード貼ってアス防も良い。
屋根全体の重さで一番軽いのは、F系デッキ+ボード+アス防+断熱ボード+保護ボードだけど、水平剛性取るのにブレースが必要だからダメかな。 
▲ page top
Re: 屋根勾配
後出しくんへ 2016/12/22 09:49:08
>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。

この世界に”正解”は無いヨン 
▲ page top
Re: 屋根勾配
先出しくん 2016/12/22 09:53:36
>>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。
>
>この世界に”正解”は無いヨン

ずっと前の方に書いた人いるよ 
▲ page top
Re: 屋根勾配
  2016/12/22 18:00:24
>>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。
>
>この世界に”正解”は無いヨン

上手、下手はあるヨン 
▲ page top
Re: 屋根勾配
ヨン様 2016/12/22 18:09:03
>>>この場合、小梁は3本にして勾配に対して直角にするのが正解ですか。
>>
>>この世界に”正解”は無いヨン
>
>上手、下手はあるヨン

おじょ-ず。確かにね。 
▲ page top


構造一級発表あったが・・・
受験生 2016/12/21 11:36:21
受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
統計学的にここまで偏るのは不自然です。

クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・

▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
   2016/12/21 11:42:54
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>

→通常、採点は持ち回りで複数の担当者が行います。
したがって、くじ運はないと判断します。
(1級建築士の図面も複数の担当者です。) 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
チャレンジ 2016/12/21 14:46:21
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>
若い番号は受験回数の多い人か、構造専門外とかそういうひとじゃないかな。たぶん構造の世界では修了させてたくない人たちだと思われる。後半は若くて受験回数の少ない構造会のエリート街道を歩んでる人だと思うよ。ばかばかしい区別だけどね。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
PPAP 2016/12/21 17:41:39
まあ、いずれにしても採点者により差が出ないように
採点欄は複数用意してあるからね。

なので、なにか別の理由があると思うのね。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
受講区分の差かと 2016/12/21 22:54:54
受付先着順じゃなくて、番号前から順に受験区分1→4になってるはずよ。

東京の講習会場の様子見ると、受講区分1の人は2日続けて同じ席・ステージ側から番号若い順に並ぶ、後ろの席は区分2と3(初日・2日目で入れ替え)
終了考査も、番号順で教室(東京は6室位ある)と席分け、で時間帯で無人の教室があったもの

また、同じ区分1でも番号前の方は受講回数多い人が集まってた印象を受けたな。これは講習側が意図してやってるのか、書類を書く/審査する手間が少ないのでそうなるのか‥ 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
みなし合格 2016/12/21 23:29:41
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>
受験回数が多いと若い番号になるんだと思う。
願 書に過去の受験回数書く欄あるからね。それで振り分けてるんだろう。考査受けれる条件と難易度あげすぎて、若いやつ構造界にこなくなったからね。最近まず いって思いはじめたんだろう。俺の会社でも1,2回の受験でほとんどううかってるからね。去年は30%だったのに今年の合格率は20%なんてどう考えても 人数調整してるとしか思えないよね。いづれこのつけはくるよ。構造屋になりたい人を排斥してるとしかおもえないもんね。馬鹿だよ。
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
プリズン 2016/12/22 03:55:22
16A1
16A2
16A3
最初の4桁 何を意味してるでしょう。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
  2016/12/22 06:11:32
>16A1
>16A2
>16A3
>最初の4桁 何を意味してるでしょう。

16→西暦下二けた
A→受験地域
1,2,3→受験区分
その下の1****Aは受験区分ごとで受付順では。
番号末尾のアルファベットはなんだろう?

自分は二回目受験で一桁台の番号だったけど、受付開始してすぐ申し込みしたから、そういう番号だと納得している。
受験元の陰謀なんてないぞ、実力だけだ。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
現役引退 2016/12/22 08:23:33
>>16A1
>>16A2
>>16A3
>>最初の4桁 何を意味してるでしょう。
>
>16→西暦下二けた
>A→受験地域
>1,2,3→受験区分
>その下の1****Aは受験区分ごとで受付順では。
>番号末尾のアルファベットはなんだろう?
>
>自分は二回目受験で一桁台の番号だったけど、受付開始してすぐ申し込みしたから、そういう番号だと納得している。
>受験元の陰謀なんてないぞ、実力だけだ。

批判的な意見を書くと、かならず内部からなのか反論がきますよ
でも、だまっていてはだめです。どんどん意見、批判、抗議はしましょう。私のときは、考査の難解さと高い受験料の批判によって再考査や問題が持ち帰れるようになりましたから。

▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
3.5回目 2016/12/22 08:44:50
>番号は受付順じゃないの?
>前年受けた人は、前回の受験票で申し込みできるから、当然申し込みも早くできる。
>後ろのほうは、今年初受験の人が多くなる。
>何回も受けてるような人は、やっぱり合格率低いんじゃないか。
>意匠やさんとかね〜

私の取引相手の意匠屋さんも毎年考査を受けてる人がいます。
10回目?かな。最初アホやなとおもってたけど、そのひといわく
構造の講習考査を毎年うけるは緊張感とスキルアップにはもってこいだとか。黄色本も10回以上読んだとかw。プランニングと構造知識、鬼に金棒でしょう。もし修了したら今度は設備だとかw。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・ H21年度2回目
合格者 2016/12/22 12:38:07
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>
なぜH21年度2回目の合格人数が******になっているのかわかる? 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・ H21年度2回目
みっともない 2016/12/22 14:22:24
受からないのは自分の実力不足なんだ、他のせいにするんじゃないよ。
上位1/5に入れば合格っていう、ヌルイ考査なんだからさ

一発試験の運転免許の実技試験なんてもっと合格率低いぞ 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・ H21年度2回目
受験外組 2016/12/22 15:12:48
>受からないのは自分の実力不足なんだ、他のせいにするんじゃないよ。
>上位1/5に入れば合格っていう、ヌルイ考査なんだからさ
>
>一発試験の運転免許の実技試験なんてもっと合格率低いぞ

たしかに1から100までの不合格率はおかしい。不自然すぎる。
採点をぬるくしたり厳しくしたりしてるのなら大問題だ。
不公平感を払拭するためにも採点結果を司法試験のように
公表すべきだね。

▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
精通 2016/12/22 15:33:59
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>
前々から採点基準があいまいで、真偽はわからないけど修了させたくない人(回数がおおひと)には採点を厳しくするという噂はきいたことある。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
未修了 2016/12/22 19:15:02
>>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>>
>>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>>
>
>→通常、採点は持ち回りで複数の担当者が行います。
>したがって、くじ運はないと判断します。
>(1級建築士の図面も複数の担当者です。)

お前は関係者なのか。
不公平な採点とか本当にしてねえだろうな。
後でわかったらとんでもないことだぞ。
とにかく金取ってやる以上公平やれよな。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
無関係者  2016/12/22 19:20:14
>お前は関係者なのか。
>不公平な採点とか本当にしてねえだろうな。
>後でわかったらとんでもないことだぞ。
>とにかく金取ってやる以上公平やれよな。

お布施ありがとうございます。
構造設計者の必要人数は全国で約8000名と言われています。
現在構造設計1級建築士は約10000名です。つまり2000名の余剰。

ということで現段階では厳しい採点としております。
団塊の世代が大量に鬼籍に入るまでお待ち下さい。
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
5883001220 2016/12/22 20:32:38
>>>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>>>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>>>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>>>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>>>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>>>
>>>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>>>
>>
>>→通常、採点は持ち回りで複数の担当者が行います。
>>したがって、くじ運はないと判断します。
>>(1級建築士の図面も複数の担当者です。)
>
>お前は関係者なのか。
>不公平な採点とか本当にしてねえだろうな。
>後でわかったらとんでもないことだぞ。
>とにかく金取ってやる以上公平やれよな。

実力はあるのに不公平な試験制度により不合格となった方にお聞きしたいです。あなたの自己採点の正答率はどれくらいですか?そして、あの程度の問題に対してその正当率は、構造設計一級建築士として十分なものでしょうか?
もちろん配点は不明ですが、試験後にじっくりと時間を取っても自己採点できないような方は不合格で当然と思います。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
おじさん 2016/12/22 22:13:12
修了証がポストに入ってました。
一発合格です。
でも試験は嫌なものです。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
上から目線 2016/12/22 23:44:03
>>>>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>>>>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>>>>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>>>>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>>>>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>>>>
>>>>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>>>>
>>>
>>>→通常、採点は持ち回りで複数の担当者が行います。
>>>したがって、くじ運はないと判断します。
>>>(1級建築士の図面も複数の担当者です。)
>>
>>お前は関係者なのか。
>>不公平な採点とか本当にしてねえだろうな。
>>後でわかったらとんでもないことだぞ。
>>とにかく金取ってやる以上公平やれよな。
>
>実力はあるのに不公平な試験制度により不合格となった方にお聞きしたいです。あなたの自己採点の正答率はどれくらいですか?そして、あの程度の問題に対してその正当率は、構造設計一級建築士として十分なものでしょうか?
>もちろん配点は不明ですが、試験後にじっくりと時間を取っても自己採点できないような方は不合格で当然と思います。

あの程度の試験で自己採点云々いうけど、だったら何点以上が合格なの?
なんで今年が修了率20パーセントなの?
番号順の合格率の違いはなんなの?
もっとあきらかにしてからものいえよ。
お前はこの程度の問題もとけないのかとか思いなが馬鹿して採点してんだろ。わかるよ。
実名だして正式な開示請求だせばおしえてくれるのか? 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
やまとんちゅう 2016/12/23 00:55:11
>>>>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>>>>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>>>>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>>>>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>>>>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>>>>
>>>>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>>>>
>>>
>>>→通常、採点は持ち回りで複数の担当者が行います。
>>>したがって、くじ運はないと判断します。
>>>(1級建築士の図面も複数の担当者です。)
>>
>>お前は関係者なのか。
>>不公平な採点とか本当にしてねえだろうな。
>>後でわかったらとんでもないことだぞ。
>>とにかく金取ってやる以上公平やれよな。
>
>実力はあるのに不公平な試験制度により不合格となった方にお聞きしたいです。あなたの自己採点の正答率はどれくらいですか?そして、あの程度の問題に対してその正当率は、構造設計一級建築士として十分なものでしょうか?
>もちろん配点は不明ですが、試験後にじっくりと時間を取っても自己採点できないような方は不合格で当然と思います。

典型的小童役人の物言いだよな。偉そうに。
「この程度の問題が解けないのですか」
お前みたいのが採点者で人の人生を左右してるのかとおもうと
悲しくなるよ。ただ落とすための考査だということがよくわかったよ。


▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・ H21年度2回目
あのさ 2016/12/23 01:13:24
>受からないのは自分の実力不足なんだ、他のせいにするんじゃないよ。
>上位1/5に入れば合格っていう、ヌルイ考査なんだからさ
>

ヌルイ?構一制度ができた時点で現役構造屋だった人の意見だね。
一級建築士取得して5年以上の実務必要って時点でヌルクはないんですよ。
建築学科の学生にしたら、途方もない試験ですよ。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
修了証 2016/12/23 05:29:38
>修了証がポストに入ってました。

ポスト投函だっけかな? 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
5883001220 2016/12/23 07:39:05
>>>>>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>>>>>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>>>>>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>>>>>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>>>>>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>>>>>
>>>>>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>>>>>
>>>>
>>>>→通常、採点は持ち回りで複数の担当者が行います。
>>>>したがって、くじ運はないと判断します。
>>>>(1級建築士の図面も複数の担当者です。)
>>>
>>>お前は関係者なのか。
>>>不公平な採点とか本当にしてねえだろうな。
>>>後でわかったらとんでもないことだぞ。
>>>とにかく金取ってやる以上公平やれよな。
>>
>>実力はあるのに不公平な試験制度により不合格となった方にお聞きしたいです。あなたの自己採点の正答率はどれくらいですか?そして、あの程度の問題に対してその正当率は、構造設計一級建築士として十分なものでしょうか?
>>もちろん配点は不明ですが、試験後にじっくりと時間を取っても自己採点できないような方は不合格で当然と思います。
>
>典型的小童役人の物言いだよな。偉そうに。
>「この程度の問題が解けないのですか」
>お前みたいのが採点者で人の人生を左右してるのかとおもうと
>悲しくなるよ。ただ落とすための考査だということがよくわかったよ。
>
>
問題難しかったですか?それは構造一級となるのに最低限必要なレベルに対して試験問題が極端に難しかったのか、または受けた人の実力が不足していたのかのどちらかですね。
今年も200人弱の方が受かっています。落ちた方は、不運にも不公平な試験制度の犠牲になったのか、合格した200人弱より劣っていたのか、どちらかですね。
実力もない人が設計して、もし地震被害が生じて多数の方の人生を左右してしまったら悲しいです。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
結論 2016/12/23 08:03:45
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>
修了基準がすべての問題で最低点以上だし、その判断や記述式で自己採点はむずかしいよね。できるとしたらよほどの暇人ぐらいかな。
ようするに、1〜100は受験回数が多くて、採点者も「こんな問題も
出来ないのか」と小ばかしながら辛い採点で、200番以上は受験回数が1.2回の構造界で最低限のこさなきゃいけない若手で採点は甘くする、これが構造一のダブルスタンダード採点なんでしょ。

▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
暇人 2016/12/23 08:32:24
>修了基準がすべての問題で最低点以上だし、その判断や記述式で自己採点はむずかしいよね。できるとしたらよほどの暇人ぐらいかな。
>ようするに、1〜100は受験回数が多くて、採点者も「こんな問題も
>出来ないのか」と小ばかしながら辛い採点で、200番以上は受験回数が1.2回の構造界で最低限のこさなきゃいけない若手で採点は甘くする、これが構造一のダブルスタンダード採点なんでしょ。
>

ようするに、君は1〜100の受験番号で、受験回数3回以上。
最若年受験者でも30だから、それを若手と呼ぶなら50代以上。
50代以上で、みなし試験受けられなかった人。
自分自身を「受からせたくない人」と言っているようだから、意匠設計者かな。

採点は総合資格とかの資料請求である程度できるよね。
自己採点は合否確認もあるけど、不合格だった時のための来年への反省材料じゃないか。
それを暇人呼ばわりするとはね。
基本もできていないのに、他人を批判とは滑稽。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
結論 2016/12/24 22:27:53
>>修了基準がすべての問題で最低点以上だし、その判断や記述式で自己採点はむずかしいよね。できるとしたらよほどの暇人ぐらいかな。
>>ようするに、1〜100は受験回数が多くて、採点者も「こんな問題も
>>出来ないのか」と小ばかしながら辛い採点で、200番以上は受験回数が1.2回の構造界で最低限のこさなきゃいけない若手で採点は甘くする、これが構造一のダブルスタンダード採点なんでしょ。
>>
>
>ようするに、君は1〜100の受験番号で、受験回数3回以上。
>最若年受験者でも30だから、それを若手と呼ぶなら50代以上。
>50代以上で、みなし試験受けられなかった人。
>自分自身を「受からせたくない人」と言っているようだから、意匠設計者かな。
>
>採点は総合資格とかの資料請求である程度できるよね。
>自己採点は合否確認もあるけど、不合格だった時のための来年への反省材料じゃないか。
>それを暇人呼ばわりするとはね。
>基本もできていないのに、他人を批判とは滑稽。

最初の投稿者さん。結論がでましたね。釣られて関係者がでてきました。
 1-100までは受験3回以上、1-200までは構造実務以外の人が含ま れる
 200−最後 それ以外のひと。
 50代以上や衣装屋は好ましくないと思ってますね。
 あと気になったのは総合□協会ともつながっていますね。
我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です
  
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
イエス 2016/12/24 23:41:00
>>修了基準がすべての問題で最低点以上だし、その判断や記述式で自己採点はむずかしいよね。できるとしたらよほどの暇人ぐらいかな。
>>ようするに、1〜100は受験回数が多くて、採点者も「こんな問題も
>>出来ないのか」と小ばかしながら辛い採点で、200番以上は受験回数が1.2回の構造界で最低限のこさなきゃいけない若手で採点は甘くする、これが構造一のダブルスタンダード採点なんでしょ。
>>
>
>ようするに、君は1〜100の受験番号で、受験回数3回以上。
>最若年受験者でも30だから、それを若手と呼ぶなら50代以上。
>50代以上で、みなし試験受けられなかった人。
>自分自身を「受からせたくない人」と言っているようだから、意匠設計者かな。
>
>採点は総合資格とかの資料請求である程度できるよね。
>自己採点は合否確認もあるけど、不合格だった時のための来年への反省材料じゃないか。
>それを暇人呼ばわりするとはね。
>基本もできていないのに、他人を批判とは滑稽。

で、何点以上とると修了できるんですか?
なぜ、あれだけの高額な講習考査代で正式な解答が公表されないんですか?
なぜ修了率が毎年かわるんですか?
私は今回三回目でだめでした。業者の資料の自己採点では
なんとかいけると判断したんですが、だめだったということは記述の採点しかないです。正式な解答もでない考査で合否判定されておちても納得はいかないですよね。そういう闇をとりはらって公平に
やってもらいたいもんです。業界の圧力で修了率を下げるなんてもってのほかですよ。

▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
やさぐれ 2016/12/24 23:58:33
>>修了基準がすべての問題で最低点以上だし、その判断や記述式で自己採点はむずかしいよね。できるとしたらよほどの暇人ぐらいかな。
>>ようするに、1〜100は受験回数が多くて、採点者も「こんな問題も
>>出来ないのか」と小ばかしながら辛い採点で、200番以上は受験回数が1.2回の構造界で最低限のこさなきゃいけない若手で採点は甘くする、これが構造一のダブルスタンダード採点なんでしょ。
>>
>
>ようするに、君は1〜100の受験番号で、受験回数3回以上。
>最若年受験者でも30だから、それを若手と呼ぶなら50代以上。
>50代以上で、みなし試験受けられなかった人。
>自分自身を「受からせたくない人」と言っているようだから、意匠設計者かな。
>
>採点は総合資格とかの資料請求である程度できるよね。
>自己採点は合否確認もあるけど、不合格だった時のための来年への反省材料じゃないか。
>それを暇人呼ばわりするとはね。
>基本もできていないのに、他人を批判とは滑稽。

こら!とんちかんな推理してんじゃねえよ。
だれが基本がなってないだあ?お前はいったい何様だ。
勘違いしてんじゃねえぞごらぁあああ。
実務から引退してる採点馬鹿が現役の邪魔してんじゃねえよ。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
暇人 2016/12/25 08:21:28
>最初の投稿者さん。結論がでましたね。釣られて関係者がでてきました。
> 1-100までは受験3回以上、1-200までは構造実務以外の人が含ま れる
> 200−最後 それ以外のひと。
> 50代以上や衣装屋は好ましくないと思ってますね。
> あと気になったのは総合□協会ともつながっていますね。
>我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です

関係者じゃないよ。
君(達)の言い分を合わせたらそうなったってだけで。
大体構造実務以外かどうかなんて採点者が分かるわけないじゃん。
偽装して受験してるんでしょ?

暇だから過去の掲示板見てみたら、同じような論争前にもしてるんだね。(同じ人?)
ごめんね、本当に構造専門で受からない人がいるなんて信じられなかったんだ。
自分の周りには、試験なんて簡単っていう構造設計者しかいないから。
だけど、そんなに真剣に語るならきっと構造専門で、構一取れないと死活問題な人なんだね。

一級建築士と同じで、試験が得意なら楽に受かるし、それはイコール仕事の能力じゃないってことかな。
若いほうが、試験慣れしてるから、受かりやすいのは事実だろうね。
でも自分から言わせれば、みなし試験のほうが受かりやすかったようだし、それを受けられた世代がうらやましいけどな。
(50代以上想定で書いたから、30代ぐらいだったらごめんなさい) 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
清児野醉留 2016/12/25 09:44:13
>我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です
> 

通常レベルの実務者なら2回位で終了する資格ですよ。
それを何回も落ちるとは、、、そういう事です。

そもそも構造屋さんではないでしょ?
単なる資格マニアには無理です。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
結論2 2016/12/25 10:54:49
>>我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です
>> 
>
>通常レベルの実務者なら2回位で終了する資格ですよ。
>それを何回も落ちるとは、、、そういう事です。
>
>そもそも構造屋さんではないでしょ?
>単なる資格マニアには無理です。



やはりそうでしたか、2回以上はむずかしいってことですね。
2回以上受けてる人は、通常レベルの実務者ではなく資格マニアという判断されるわけね。それが1-100ってことですね。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
おっさんへ 2016/12/25 11:14:34
>>最初の投稿者さん。結論がでましたね。釣られて関係者がでてきました。
>> 1-100までは受験3回以上、1-200までは構造実務以外の人が含ま れる
>> 200−最後 それ以外のひと。
>> 50代以上や衣装屋は好ましくないと思ってますね。
>> あと気になったのは総合□協会ともつながっていますね。
>>我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です
>
>関係者じゃないよ。
>君(達)の言い分を合わせたらそうなったってだけで。
>大体構造実務以外かどうかなんて採点者が分かるわけないじゃん。
>偽装して受験してるんでしょ?
>
>暇だから過去の掲示板見てみたら、同じような論争前にもしてるんだね。(同じ人?)
>ごめんね、本当に構造専門で受からない人がいるなんて信じられなかったんだ。
>自分の周りには、試験なんて簡単っていう構造設計者しかいないから。
>だけど、そんなに真剣に語るならきっと構造専門で、構一取れないと死活問題な人なんだね。
>
>一級建築士と同じで、試験が得意なら楽に受かるし、それはイコール仕事の能力じゃないってことかな。
>若いほうが、試験慣れしてるから、受かりやすいのは事実だろうね。
>でも自分から言わせれば、みなし試験のほうが受かりやすかったようだし、それを受けられた世代がうらやましいけどな。
>(50代以上想定で書いたから、30代ぐらいだったらごめんなさい)

おっさん、必死だな。でも論点ずれてるよ。
最初の投稿からなんで何回も受からないとか、われわれのまわりは
試験が簡単だとかそうなるのよ。
既得権益を死守したいのはわかるが、すこしずつ変えていかないとだめだぜ。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
総括 2016/12/25 12:08:30
>>我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です
>> 
>
>通常レベルの実務者なら2回位で終了する資格ですよ。
>それを何回も落ちるとは、、、そういう事です。
>
>そもそも構造屋さんではないでしょ?
>単なる資格マニアには無理です。

構一対策
受験は3回までで(200〜)、それ以上は構造実務者以外か資格マニア(1〜200)とみなされる可能性あり。採点もそれなりかも。
ただ受講料は稼ぎたいので表向きは人集めをするってことかな。
普通の資格なら努力は報われますが、この資格だけはいろんなものがいりまじって報われないかもしれませんね。ただ考査が簡単だと
いうひとがいますが、あれはまったくの嘘です。内容は簡単の部類でも時間が全く足りません。簡単だったというひとは自分の能力を高く見せたがってる人で鵜呑みは禁物です。   以上 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
修了出来ない 2016/12/25 12:16:05
みなしの時の、専攻何とか士は構造設計免除で不公平だったね。そんな優遇でも法適合落とした優秀な人もいた。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
改革 2016/12/25 12:46:52
>>我々のカスミ食べて生きてる天下り団体のくせに生意気な連中です
>> 
>
>通常レベルの実務者なら2回位で終了する資格ですよ。
>それを何回も落ちるとは、、、そういう事です。
>
>そもそも構造屋さんではないでしょ?
>単なる資格マニアには無理です。

君こそ本当に構造屋か?
どんなことでも、いろんなルートを考えないで無理だと断定する人は構造屋にむかない、っていうよりそもそも技術者ではないよ。
医者や弁護士だって中年から目指す人もいる。人口減少の現在
構造業界はいろんな人ウエルカムです。社会的認知度をあげるためにもどんどん目指してください。でも基礎実務は一生懸命勉強してくださいね。努力はむくわれますよ。

▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
なんとも 2016/12/25 13:44:22
荒れてますなー。
でも天気は良い。

メリクリスマス 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
学生 2016/12/25 15:34:17
構造の専門家になるには
専門の大学出て2年の実務で1級取得して5年の構造実務で3回以内で構1合格しないとだめなわけですよね。順調最短で30歳、だめならそれで終わり。
この道にすすひとはよほど構造が好きなのか未来を予測できない馬鹿のどちらかですね。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
アホくさ 2016/12/25 15:35:06
n級建築士試験でも自分が不合格になった理由を、己の実力不足じゃなく陰謀論(NS以外は不利に採点してる、○才以上は〜とかね)に求める人は沢山いるけどさぁ‥何がしたいんだと。
自分が受かりたいんでしょ。だったら俺様は実力はあるのに陰謀で〜なんて自分のプライド守るための自慰行為してないで、勉強しなさいよ。
大体、あなたと同条件な1-100番でも複数の合格者出てるんだべ。その人達と比べれば実力不足は明白だべさ(それとも、俺様は有能すぎて個人的にマークされてる、とか新たな自慰行為始めるのか?) 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/25 16:17:14
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。

申込区分で1-,101-,201-に分けてるとか 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/25 17:08:28
>構造の専門家になるには

こうぞう設計の専門家ね。 
▲ page top

Re: 構造一級発表あったが・・・
おじさん 2016/12/25 22:39:25
さて今年も一週間を切った。
髪の毛も薄くなった。。。

昔は若かったぞ。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/26 06:17:37
>こら!とんちかんな推理してんじゃねえよ。
>だれが基本がなってないだあ?お前はいったい何様だ。
>勘違いしてんじゃねえぞごらぁあああ。
>実務から引退してる採点馬鹿が現役の邪魔してんじゃねえよ。

ばせいですか 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
2016/12/26 08:36:00
修了証届いています??
とどいていない。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
ko 2016/12/26 08:37:46
受験回数ごと受験番号を振り分けてるのは間違いなさそうですね。
でも受験回数が多いと採点に不利になることはないと思いますよ。
もし、社会人相手にそんなことして発覚したら大変なことになりますからね。
ただ、考査は簡単だとか、2回で修了しない人は構造実務者では
いないとかいう人いましたがこれも誇張しています。
5,6回でやっと修了した実務者も廻りにいます。
ですから、老害に惑わされるず、黄、青本読んで、過去問やって
勉強してください。必ず修了します。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/26 09:08:50
>ですから、老害に惑わされるず、黄、青本読んで、過去問やって
>勉強してください。必ず修了します。

いずれにしろ、法令順守の計算が出来る人間かどうかを篩に掛ける講習と考査であることを忘れない様に。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
  2016/12/26 09:15:36
わお、大量に釣れた!! 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/26 09:34:06
>わお、大量に釣れた!!

そう言うあなたも釣られた一人な。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
旅人 2016/12/26 09:50:44
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>

盛況だと噂をきいてのぞいています。
1-100、200〜ではたしかに不自然な数字だ。
確か構造一級設立は姉歯の耐震偽装が発端なはずだが
それ以上のあやしい数値だ(笑)。


▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/26 12:56:31
自分の未来は自分で決める。学生だろうと社会人だろうと其れは同じ。
Boys, be ambitious like this old man. 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
    2016/12/27 14:13:09
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・

実力が有るか無いかなんて、自分自身では判断付かない(余程のナルシストではない限り)。
だからこの試験があるのだろう。
それに落ちるということは、そういうことなんだと自覚して来年頑張れ 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
4883001118 2016/12/29 08:46:14
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>>

そうです!
不公平な試験制度の前では実力があっても受からない。
だから、2回以上受けてもダメな方は勉強するよりも、試験元の批判をたくさん書き込み、皆に公平な試験になるようみんなでデモ等を行いましょう。
そして、公平でクリアな試験が実施されるその日がくるまで構一受験を控えましょう。
だって、実力は関係なく陰謀により不合格になっているのだから、どんなにがんばっても無駄ですよ。
悪の試験元にお布施を払っちゃいけません。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
ふう 2016/12/29 15:05:09
ここの掲示板で吠えても効果はないですよ。。。

では、
良いお年を、、 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
     2016/12/29 15:33:19
>ここの掲示板で吠えても効果はないですよ。。。

ここじゃない他所の掲示板で吠えても効果同じですよ。。。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
天照大神 2016/12/30 10:44:19
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>

平等に公平にやりなはれ 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
同僚かも 2016/12/30 11:22:16
>受験番号と合格者数で、推測ですが採点員によってバラツキあるのかと思います。
>東京の場合、1-100番で5人合格、101-200番で17人合格、201-300で40人合格と、合格者に著しい偏りがあります。
>大阪でも、1-50番で2人、51-100番で13人と、これも偏ります。
>渋い採点員(か、模範解答以外は合格としない、融通の悪い人)と、採点の甘い人の差があるようでは不平等です。
>統計学的にここまで偏るのは不自然です。
>
>クジ運が悪かった(採点員との巡り合わせが悪かった)と諦めなきゃいけないなんて・・・
>

受験できるだけいいな。
一級建築士もまだ取得できないものからみると構一は雲の上だ。
下には下もいますよ。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
小田無道 2016/12/30 13:37:11
日本人は身内に厳しいよね。
厳しすぎて施工図業界みたいに外人に頼るなんて
ことにならないといいけd。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
耐震偽装時まで 2016/12/30 15:06:28
>受験できるだけいいな。
>一級建築士もまだ取得できないものからみると構一は雲の上だ。
>下には下もいますよ。

一級持たずに構造設計していた人、結構居ましたよね。そか方々は直ぐに一級を取り、構造設計一級建築士も修了しているのでしょうか。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
現場 2016/12/30 15:53:02
構造屋になれなかった人は現場に来てください。施工はいいよ。
ウエルカム!あなたたちなら十分力を発揮できます。
こんなとこで愚痴こぼしてるのはもったいない、人生なんて
あっという間ですよ。現場で稼ぎましょう。 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
    2016/12/30 18:07:04
>一級持たずに構造設計していた人、結構居ましたよね。そか方々は直ぐに一級を取り、構造設計一級建築士も修了しているのでしょうか。

処世術で細々やってる人がいると聞いた 
▲ page top
Re: 構造一級発表あったが・・・
       2016/12/31 12:44:17
で、今回で学科と実技の両方とも受かっことになる人は報告よろしく。 
▲ page top


正誤表の多さ
大杉清吾 2016/12/21 10:44:06
学会規準書などの正誤表の多さはいかがなものでしょうか。

黄色本、RC規準など…

最近では、壁式構造配筋指針の正誤表を見ましたが、
14ページもあります。
しかも、こんな誤字、普通に書いてたら気づくでしょっていう
ようなものまであります。

まぁ、明らかに誤字だとわかるものはまだましですが、
L3をL2と書いていたり…

第1刷の信頼性はもはやありません。
ちゃんと校正してるんでしょうか。

パートのおばちゃんにでもやらせてるのかな。 
▲ page top
Re: 正誤表の多さ
    2016/12/21 20:08:01
>学会規準書などの正誤表の多さはいかがなものでしょうか。
>
>黄色本、RC規準など…
>
>最近では、壁式構造配筋指針の正誤表を見ましたが、
>14ページもあります。
>しかも、こんな誤字、普通に書いてたら気づくでしょっていう
>ようなものまであります。
>
>まぁ、明らかに誤字だとわかるものはまだましですが、
>L3をL2と書いていたり…
>
>第1刷の信頼性はもはやありません。
>ちゃんと校正してるんでしょうか。
>
>パートのおばちゃんにでもやらせてるのかな。

読者が身銭切ってチェックするから、何もしないよん 
▲ page top
Re: 正誤表の多さ
昭ちやん 2016/12/22 08:04:58
>読者が身銭切ってチェックするから、何もしないよん
それもあるねー。

校正の指示を勘違いして直してるのが結構多い。一旦書き消ししたのを消し書きしてるのもある。
校正で安易に隣の文をコピペしたので間違いになり、再び校正もある。

検討第○案(最終案ではない)の校閲段階のが印刷製本に廻ってるのもある。
最終決定から出版、講習会までのスケジュールがタイトで、それに便乗して、正誤表出せばいいや、が横行だと思う。
いつだったか、最終案で変更される前の基規準で造った例題が載って、全部差し替えなんてあった。もう訳判らない。

校正校閲も出版現場なら書き方も記号も決まってるけど、学者先生達がそれで赤入れて渡してないだろうな。たぶん自己流が多いと思う。結果、一文字訂正が、その文字抹消になって、次の正誤表で正しい文字を一文字挿入なんてーのも見た。
○○指針P△△図□□のように直せ、ってやめてほしい。○○指針が手元に無いと直せない。
図の修正を言葉だけで指示するのもやめてほしい、直した絵を載せてくれ。

それにしても、正誤表で直し終わった頃に次の改訂版が出たりして。 
▲ page top


今年の
一文字 2016/12/20 19:08:22
吾輩は 銀 である。車にシルバーマークを孫から送られたから。 
▲ page top
Re: 今年の
2016/12/20 21:58:32
>吾輩は 銀 である。車にシルバーマークを孫から送られたから。

日本語?
文法でたらめ、意味不明。 
▲ page top
Re: 今年の
2016/12/21 04:59:13
>吾輩は 銀 である。車にシルバーマークを孫から送られたから。

吾輩は 金 である。 
▲ page top
Re: 今年の
自分たちの板だけにしてほしい 2016/12/21 08:29:44
あっちの住人が荒らしに来ている。
ホント迷惑

君たちと違ってこっちは構造の話をしているんだよ。 
▲ page top
Re: 今年の
    2016/12/21 08:41:45
> >あっちの住人が荒らしに来ている。

あっちの住人って誰の事?
具体的に名前を言ってよ。 
▲ page top
Re: 今年の
  2016/12/21 09:56:15
>あっちの住人が荒らしに来ている。
>ホント迷惑
>
>君たちと違ってこっちは構造の話をしているんだよ。

ぢゃあ構造の良スレたててくれよ。
幼稚園のような質問スレが多いから、話が逸れていってしまうんだな。 
▲ page top
Re: 今年の
2016/12/21 12:25:55
ワタチは今年も「貧」であった 
▲ page top
Re: 今年の
2016/12/21 17:40:11
>>吾輩は 銀 である。車にシルバーマークを孫から送られたから。
>
>日本語?
>文法でたらめ、意味不明。

わかるでしょ ハゲるわ これを意味不明というあなたがいみふ 
▲ page top
Re: 今年の
2016/12/21 18:48:18
>>吾輩は 銀 である。車にシルバーマークを孫から送られたから。
>
>日本語?
>文法でたらめ、意味不明。孫から(構一さん)と呼ばれています。 
▲ page top
Re: 今年の
  2016/12/22 23:25:50
>ぢゃあ構造の良スレたててくれよ。
>幼稚園のような質問スレが多いから、話が逸れていってしまうんだな。

そうだよな、お前さんは悪くないよな。 
▲ page top
Re: 今年の
     2016/12/26 06:33:12
>>ぢゃあ構造の良スレたててくれよ。
>>幼稚園のような質問スレが多いから、話が逸れていってしまうんだな。
>
>そうだよな、お前さんは悪くないよな。

と言ってるうちに今年も終わる。
次の年が来たらどうなるのかは誰も知らない。
百八つの煩悩が一つ増える事の無いことを願う。 
▲ page top


感激
合格 2016/12/17 09:34:19
一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは? 
▲ page top
Re: 感激
   2016/12/17 10:07:16
御 目 出 と う 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/17 10:08:04
私はは44年前と7年前、逆走やペダルの踏み違えに注意しながら現役です。 
▲ page top
Re: 感激
   2016/12/17 11:19:46
わたすは29年前で7年前はただでもらいました。
感激はわすれた。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/17 11:38:51
>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?

失業者なの? 
▲ page top
Re: 感激
それで 2016/12/17 12:25:33
>>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?
>
>失業者なの?
君の名は? 
▲ page top
Re: 感激
    2016/12/17 20:42:13
>>>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?
>>
>>失業者なの?
>君の名は?

小林です。
来年から年金一級建築士になる。
仕事が減っても暮らせるので、
「ばかやろう、そんな金額でやれるかよ!」
と言ってみたい。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 00:37:18
>>来年から年金一級建築士になる。
>>仕事が減っても暮らせるので、
>>「ばかやろう、そんな金額でやれるかよ!」
>>と言ってみたい。
>
>年金で生活してるんだから安くして千代。(^_0)
>焼酎2本で良いよね。

年金も現物支給でどうだ? 
▲ page top
Re: 感激
新人へ 2016/12/18 06:59:27
>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?
22日に構造一級の合格発表だね。その感激を忘れないで下さい。 
▲ page top
Re: 感激
2016/12/18 14:36:57
>>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?
>22日に構造一級の合格発表だね。その感激を忘れないで下さい。

 ↑ 21日(水)だよっ
今年もそろそろおわりだねっ、合否に関係なくがんばっ(≡あきらめるなっ!) 
▲ page top
Re: 感激
年金 2016/12/18 14:39:27
年金受給は、70歳からがお得
65歳で貰うより42%増える
年間8%の利息の付く元本保証の金融商品は、年金しか無い

嫁と二人で65歳からなら25万円/月だけど、70歳から受給で35万円/月
これって、構造設計より良いかもしれない

>来年から年金一級建築士になる。
>仕事が減っても暮らせるので、
>「ばかやろう、そんな金額でやれるかよ!」
>と言ってみたい。
▲ page top
Re: 感激
    2016/12/18 16:38:05
>年金受給は、70歳からがお得
>65歳で貰うより42%増える
>年間8%の利息の付く元本保証の金融商品は、年金しか無い

5年先10年先の政府のすることなんて信用できない
100年安心って言ってたのがこのザマだから
今もらえるなら、安くていいから貰いなさい 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 17:22:18
>年金受給は、70歳からがお得
>65歳で貰うより42%増える
>年間8%の利息の付く元本保証の金融商品は、年金しか無い
>
>嫁と二人で65歳からなら25万円/月だけど、70歳から受給で35万円/月
>これって、構造設計より良いかもしれない
>

まあ、悪く言うつもりはないが、受給年齢を遅らせると、早死にする例が多い。
これは、どういう因果関係か判らんが、解明が待たれるな。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 18:34:02
>年金受給は、70歳からがお得
>65歳で貰うより42%増える

日本人男子平均寿命 80.79歳
65歳から年金貰う 100% (80.79-65)*100=1579
70歳から年金貰う 142% (80.79-70)*142=1532
どっちが得やねん、騙されてへんか? 
▲ page top
Re: 感激
年金 2016/12/18 19:10:15
>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?とうとう年忌のレスか?おれは仕事で生きていく。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 20:05:22
>>日本人男子平均寿命 80.79歳
>
>平均寿命じゃ無くて、平均余命で計算しましょう。(´;ω;`)

してるがな 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 20:06:52
>>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?とうとう年忌のレスか?おれは仕事で生きていく。

いつまでも、あると思うな親と仕事 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 20:17:03
>>>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?とうとう年忌のレスか?おれは仕事で生きていく。
>
>いつまでも、あると思うな親と仕事

無いとおもうな、義理と借金。 
▲ page top
Re: 感激
年金 2016/12/18 20:53:55
このボードの皆さんは、長生きするように思います。 w

>日本人男子平均寿命 80.79歳
>65歳から年金貰う 100% (80.79-65)*100=1579
>70歳から年金貰う 142% (80.79-70)*142=1532
>どっちが得やねん、騙されてへんか? 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/18 22:30:54
>>してるがな
>
>男性65才の平均余命19年
>http://www.paci-nenkin.com/rogo/774/

ホンマや
19.08*100=1908
15.28*142=2170 2170/1908=1.137倍得や
皆さん、年金は70からですよ!

構造屋と現寸屋は長生きしないと言うけどな
▲ page top
Re: 感激
昭ちゃん 2016/12/19 04:13:04
1947年生まれ平均寿命
おとこ50.0歳
おんな53.9歳
ん?
http://www.garbagenews.net/archives/1940398.html 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/19 09:14:15
>1947年生まれ平均寿命
>おとこ50.0歳
>おんな53.9歳
>ん?
>http://www.garbagenews.net/archives/1940398.html

よく嫁
× 1947年生まれ平均寿命
○ 1947年における平均寿命 
▲ page top
Re: 感激
     2016/12/19 10:57:05
>>よく嫁
>>× 1947年生まれ平均寿命
>>○ 1947年における平均寿命
>
>釣り?
>同じ意味なのに。(´;ω;`)

耳掃除して良く聞け。
発表した○○年に生まれた人の平均生存期間を、○○年生まれの平均寿命と言うのだ。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/19 11:32:46
>現金で貰わないと外飲みが出来ない。
>2CHやGyaOを見ていないで働きましょう。(*^。^*)

外飲みのため?に仕事をしていらっしゃる方がおられるようですが…

年金暮らしができるのであれば!

ご高齢の方は引退していただいた方が、
若い人は喜ぶと思いますよ?(^_^;)

育てないといけない部下がいるならいいですけど(-_-)
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/19 11:33:26
みんな日本語読めないみたいんなw 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/19 13:18:23
>>現金で貰わないと外飲みが出来ない。
>>2CHやGyaOを見ていないで働きましょう。(*^。^*)
>
>外飲みのため?に仕事をしていらっしゃる方がおられるようですが…
>
>年金暮らしができるのであれば!
>
>ご高齢の方は引退していただいた方が、
>若い人は喜ぶと思いますよ?(^_^;)
>
>育てないといけない部下がいるならいいですけど(-_-)
▲ page top
Re: 感激
長寿バンザイ 2016/12/19 16:01:07
平均寿命(へいきんじゅみょう)とは、0歳時における平均余命。
平均余命(へいきんよめい/へいきんよみょう)とは、ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという期待値。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/19 19:05:45
>>>よく嫁
>>>× 1947年生まれ平均寿命
>>>○ 1947年における平均寿命
>>
>>釣り?
>>同じ意味なのに。(´;ω;`)
>
>耳掃除して良く聞け。
>発表した○○年に生まれた人の平均生存期間を、○○年生まれの平均寿命と言うのだ。

儂は1947年生まれじゃが、平均寿命が50歳らしい。
もうすぐ70に届く歳になったが、長生きさせて貰って有り難いのう。南無阿弥陀仏。 
▲ page top
Re: 感激
    2016/12/19 19:25:26
>>>してるがな
>>
>>男性65才の平均余命19年
>>http://www.paci-nenkin.com/rogo/774/
>
>ホンマや
>19.08*100=1908
>15.28*142=2170 2170/1908=1.137倍得や
>皆さん、年金は70からですよ!
>
>構造屋と現寸屋は長生きしないと言うけどな

原寸屋は絶滅したから、つぎは構造屋の番だな 
▲ page top
Re: 感激
小林 2016/12/19 19:47:32
付き合いの長い意匠屋さん
数代の外車をもち、グルメで、長期滞在型海外旅行に出かけ
持ち物に拘って、豊かで良いなあと思ってたけど
実は、年金を払ってなかったそうだ。
「小林君はどうなの?」と聞かれたので
年金と、年金基金と、生命保険に入ってるので
人並みには貰えると思うと答えたら、
以来、余所余所しい。
奥さんには「年金ゼロで大丈夫かしら」と相談された。
貯金はほぼゼロに近いそうです
体が動く内は働いて、働けなくなったらナマポでしょうと答えた。

構造屋さんはこの辺以外と確りしてますよね。 
▲ page top
Re: 感激
ツーやんぐ 2016/12/19 20:40:13
>>儂は1947年生まれじゃが、平均寿命が50歳らしい。
>>もうすぐ70に届く歳になったが、長生きさせて貰って有り難いのう。南無阿弥陀仏。
>
>戦後生まれか。若いのう。
>年金の中からやりくりした焼酎を少々頂いた。寝るか。
>6万円年金の中から、焼酎6本/月を買うのは大変なんだぉ。
>車も3台を1台に減らして、1台はピザかヤクルトバイクの中古を買う予定。内から小型スーパーやコンビニや高血圧の薬貰いに500mぐらい有るので車無しでは生活出来ない。

戦前生まれですか?
73歳?
若いよね戦前も。
▲ page top
Re: 感激
     2016/12/19 23:15:50
20:40:13>戦前生まれですか?
>73歳?
>若いよね戦前も。

今の若い人は戦前と戦後を区別する年月をご存じないようだ。 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/19 23:46:17
> 戦前生まれですか?
> 73歳?
> 若いよね戦前も。

いわゆる戦中派、焼け跡世代とも言う。
戦後の日本の復興を牽引してきた人達だ。リスペクトしなきゃね。
焼け太りとは違うからなw 
▲ page top
Re: 感激
     2016/12/20 08:33:06
>よく嫁
>× 1947年生まれ平均寿命
>○ 1947年における平均寿命

むち 
▲ page top
Re: 感激
しかく 2016/12/20 11:53:06
1級建築士:昭和55年12月。
→今のように正式な合格基準の発表がない時代でした。
 (合格点、製図の基準)

構造設計1級建築士:平成20年9月。
→講習のみでもらいました。

良い時代でした。

目指せ、「ローゴ(老後)の休日」。 
▲ page top
Re: 感激
講習のみ 2016/12/20 12:21:52
>構造設計1級建築士:平成20年9月。
>→講習のみでもらいました。


適判員ですか?
優秀ですね。 
▲ page top
Re: 感激
初老 2016/12/20 12:59:42
>先日若手からの温泉忘年会の打ち合わせ電話で、年金を貰うようになったけど、いつまで仕事をするんですかと聞かれた。
>他からも良く言われる。手が震えて仕事ができますね・・と。
>
>Gyoと2CHがあるから老後も退屈はしないよね。(*^。^*)

あんたさん未だ若いのだから、頑張りなはれ(*^_^*) 
▲ page top
Re: 感激
  2016/12/20 17:27:27
>>あんたさん未だ若いのだから、頑張りなはれ(*^_^*)
>
>2月に依頼された物件の催促がきた。
>今晩は頑張るぞ。早めに焼酎を飲んで休憩しよう。

構造屋と飲酒の関係を研究してる奴いないか? 
▲ page top
Re: 感激
ろうご 2016/12/20 18:43:47
>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは?
構造一は明日か。感激あじわいたいです。 
▲ page top
Re: 感激
    2016/12/20 21:56:52
>>適判員ですか?
>>優秀ですね。
>
>この業界はσ(^^;)みたいにシャイで人前に出るのが苦手な引きこもりに向いているかも知れない。
>引きもり歴70年。(*^。^*)

掲示板にも出ないのが吉 
▲ page top

Re: 感激
nakataka 2016/12/21 12:24:32
いつも諸先輩方の意見を参考にさせていただいております。
今年2回目。構造設計のみ修了しました。
来年、法適合をがんばります。
学校は高くて行けないので、一歩づつ一歩づつ・・・

>一級建築士と構造一級建築士に合格通知の感激今でも忘れない。33年前と7年前。それがいまでは? 
▲ page top
Re: 感激
合格 2016/12/21 13:18:09
今年の講習で、なんとか修了することができました。
記述式の一問で、最初のほうに計算を間違えて、後ろの計算に
影響を与えたものがあり、足きりに引っかかるかと思っていましたが、
修了判定いただけました。

試験勉強はこれで終わりですが、今後とも構造の道に精進していく
所存です。
諸先輩方、よろしくお願いいたします。 
▲ page top
Re: 感激
先輩顔 2016/12/22 17:20:21
>今年の講習で、なんとか修了することができました。
>記述式の一問で、最初のほうに計算を間違えて、後ろの計算に
>影響を与えたものがあり、足きりに引っかかるかと思っていましたが、
>修了判定いただけました。
>
>試験勉強はこれで終わりですが、今後とも構造の道に精進していく
>所存です。
>諸先輩方、よろしくお願いいたします。
謙虚が一番、おめでとう。 
▲ page top


計算書のまとめ
HS 2016/12/14 20:42:23
計算書をまとめるのにAdobe Acrobat を使っていますが
すごく手間がかかります。
目次の変更
一部変更後のページの入れ替え
いやになるほど手間が掛かっています
いい物はありませんか。
宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
じいちゃん 2016/12/14 20:59:32
>計算書をまとめるのにAdobe Acrobat を使っていますが
>すごく手間がかかります。
>目次の変更
>一部変更後のページの入れ替え
>いやになるほど手間が掛かっています

アクロバットPROで簡単にできるけど???
使い方が悪いだけではないの、DW好きな人が多いけどね 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
   2016/12/14 21:09:24
>アクロバットPROで簡単にできるけど???

スタンダードデモデキマス 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
匿名 2016/12/14 21:18:23
PDF-Xchange Editor
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfxchedit/

私はProライセンス購入してます(8年以上使ってる)
PDF-XChange Editor Plus
Single User License
Version Upgrade Option: 3 year(s) ($16.35)
Maintenance Plan Expiration Date: 05 May 2019
Download Link: ZIP Installer (32/64 bit)
1 License Price: USD $54.50
Maintenance Plan Price: USD $16.35
Total Price: USD $70.85
USD $70.85
Amount: USD $70.85
VAT/Fed/GST Tax (8.00%): $5.67
Local/State/PST Tax (0.00%): $0.00
Order Total Amount: USD $76.52
76.52$で3年のライセンスです

頁を入れ替える
頁を削除
空白頁挿入(両面印刷だと欲しくなる機能)
ヘッダー・フッターに頁番号、日付等入れられる
当然PDFプリンターソフトが付いてくるので
全てのソフトで(CADも)PDFファイルを作成できる

ここから購入出来ます
https://www.tracker-software.com/
取りあえず、FreeDownlord して使用してみては如何でしょう

多数の図面をひとつのPDFにまとめたり
計算書と評定書を付けたりするなら pdf_asが使いやすいです
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdf_as/

私の場合、構造計算書は一太郎使ってます。
固定幅フォントを使えば、文字の位置が合うし
画像を貼ったり出来てとっても使いやすいです 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
HS 2016/12/15 09:14:59
>PDF-Xchange Editor
>http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdfxchedit/
>
>私はProライセンス購入してます(8年以上使ってる)
>PDF-XChange Editor Plus
>Single User License
>Version Upgrade Option: 3 year(s) ($16.35)
>Maintenance Plan Expiration Date: 05 May 2019
>Download Link: ZIP Installer (32/64 bit)
> 1 License Price: USD $54.50
>Maintenance Plan Price: USD $16.35
>Total Price: USD $70.85
> USD $70.85
> Amount: USD $70.85
>VAT/Fed/GST Tax (8.00%): $5.67
>Local/State/PST Tax (0.00%): $0.00
>Order Total Amount: USD $76.52
>76.52$で3年のライセンスです
>
>頁を入れ替える
>頁を削除
>空白頁挿入(両面印刷だと欲しくなる機能)
>ヘッダー・フッターに頁番号、日付等入れられる
>当然PDFプリンターソフトが付いてくるので
>全てのソフトで(CADも)PDFファイルを作成できる
>
>ここから購入出来ます
>https://www.tracker-software.com/
>取りあえず、FreeDownlord して使用してみては如何でしょう
>
>多数の図面をひとつのPDFにまとめたり
>計算書と評定書を付けたりするなら pdf_asが使いやすいです
>http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pdf_as/
>
>私の場合、構造計算書は一太郎使ってます。
>固定幅フォントを使えば、文字の位置が合うし
>画像を貼ったり出来てとっても使いやすいです

Adobe Acrobat の使い方が悪いのかもしれませんが
画像の貼り替え、ページの差し込みなど
時間が掛かり嫌になります。

上記のソフトも試してみます。
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
じいちゃん 2016/12/15 10:35:37
>Adobe Acrobat の使い方が悪いのかもしれませんが
>画像の貼り替え、ページの差し込みなど
>時間が掛かり嫌になります。

ページサムネールを左画面に出していますか?
サムネール画像を指定、右クリックであらゆる
加工が可能です(回転、追加、削除、印字・・・) 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/15 12:12:11
>Adobe Acrobat の使い方が悪いのかもしれませんが
>画像の貼り替え、ページの差し込みなど
>時間が掛かり嫌になります。

Adobe Acrobatは、凄く環境に左右されるアプリ
その意味では糞アプリ 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
n 2016/12/15 14:32:06
>章ごとにページを付けます。

通し番号とは言えないな 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
匿名 2016/12/15 14:50:27
ワープロソフトを使えば
文章も、図も、表もひとつにまとめられるし
FEM解析の図も計算書に入れられるし
FEMの大量出力は、テキストで挿入するか
画像ファイル出力して、貼り付ければ良いのです。
計算式は、数式エディターで書いて貼り付ければ良い
頁番号は自動で付けられるので、挿入-削除簡単。
目次は、目次行を指定しておけば勝手に目次を作ってくれる。

何が問題なのかがさっぱり解りません。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
昭ちゃん 2016/12/15 17:30:10
搭載メモリーはケチらない。M/B搭載可能まで積む(但し x64(64bit)マシンでWIN7Pro以上)。
参考⇒Windows OSでサポートされている最大物理メモリサイズは?http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/15 18:31:04
>搭載メモリーはケチらない。

うん、じゃっどね。(*^。^*)
東京都構造標準図に、柱状図4枚を追加した。
保存するときにメモリーが足りませんと出た。あ〜り〜My Lovo
仕様書と柱状図は別にした。
酔ったので寝るか。残業の皆さんご苦労様です。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/15 18:58:57
>何故 Docuにしろ!と言う人がいないのだろう?

時代遅れ 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
    2016/12/15 19:12:20
>ワープロソフトを使えば
>文章も、図も、表もひとつにまとめられるし
>FEM解析の図も計算書に入れられるし
>FEMの大量出力は、テキストで挿入するか
>画像ファイル出力して、貼り付ければ良いのです。
>計算式は、数式エディターで書いて貼り付ければ良い
>頁番号は自動で付けられるので、挿入-削除簡単。
>目次は、目次行を指定しておけば勝手に目次を作ってくれる。
>
>何が問題なのかがさっぱり解りません。

FEMって何?
PCソフトを自由自在に使ってすばらしいです
中身は分からないが 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
. 2016/12/15 19:30:50
>計算書をまとめるのにAdobe Acrobat を使っていますが
>すごく手間がかかります。
>目次の変更
>一部変更後のページの入れ替え
>いやになるほど手間が掛かっています
>いい物はありませんか。
>宜しくお願い致します。

ほとんどDWで問題ありませんね! 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
匿名 2016/12/15 20:18:22
DWはプロテクトされて、PC一台にしかセットできません
デスクトップ + 持ち歩くノート + バックアップ機のデスクトップクーロン
3台にインストールするためには、3本買う必要があるので捨てました。
PDFは用紙サイズ自由ですが、DWはA3迄
PDFは、A1図面をA4-2400dpiで保管しておいて
A1プロッタで出力し300dpiになるけど
DWで600dpiでA4保管-A1出力75dpiなんて冗談でしょう。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
    2016/12/15 21:37:26
>DWはプロテクトされて、PC一台にしかセットできません
>デスクトップ + 持ち歩くノート + バックアップ機のデスクトップクーロン
>3台にインストールするためには、3本買う必要があるので捨てました。
>PDFは用紙サイズ自由ですが、DWはA3迄
>PDFは、A1図面をA4-2400dpiで保管しておいて
>A1プロッタで出力し300dpiになるけど
>DWで600dpiでA4保管-A1出力75dpiなんて冗談でしょう。

DW7ならおっけぃ 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
     2016/12/16 01:06:22
なんか自慢比べの様相 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
     2016/12/16 01:30:21
>PDFは、A1図面をA4-2400dpiで保管しておいて
>A1プロッタで出力し300dpiになるけど
>DWで600dpiでA4保管-A1出力75dpiなんて冗談でしょう。

何でPDFにA1のまま2400や1200ディーピーアイで出力しないの? 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
     2016/12/16 01:53:49
>FEMの大量出力は、テキストで挿入するか
>画像ファイル出力して、貼り付ければ良いのです。

愚の骨頂 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
   2016/12/16 07:42:00
>DWはプロテクトされて、PC一台にしかセットできません
>デスクトップ + 持ち歩くノート + バックアップ機のデスクトップクーロン
>3台にインストールするためには、3本買う必要があるので捨てました。

え!
acrobatは複数台インスト−ルできるの?
それなら買いだな。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
     2016/12/16 08:22:44
>acrobatは複数台インスト−ルできるの?
>それなら買いだな。

知らなかった(T_T) 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/16 08:38:25
一貫5は計算書を加工すると違法ですと出てくるので、いじれません
でも、適判事前審査でプロテクトを外して、と言われる. 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
     2016/12/16 09:10:09
>一貫5は計算書を加工すると違法ですと出てくるので、いじれません
>でも、適判事前審査でプロテクトを外して、と言われる.

今のところ大臣非認定プロだからいいけど、認定プロになったらどうするのだろうか、その審査機関。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/16 10:00:04
以前DWを使ってたが、アクロバットや他のビューアーみたいに、連続して閲覧出来ないのよな。
塊が出てきて、1ページ毎に捲るか、この辺りと見当付けてクリックしてたけど、今は連続して見れるのかな?
連続とは、ページの後半部分と次ページの前半部分が、同時に見れるという事なんだけど。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/16 11:28:22
PDF Xchange 使ってます

目次の変更
一部変更後のページの入れ替え
そんなに難しくありません。acrobat使ったことないので比較できませんが。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
インスト 2016/12/16 11:53:11
Acro-Proの複数台インストール裏技

1 1台目に、DVDから導入
1-a HDDのクーロンソフトで、複製を作る
1-b HDDを複製で入れ替える
1-c 版権を返す(オンライン)
1-d 元のHDDに付け替える、複製したHDDが残る

2 2台目に、DVDから導入
2-a HDDのクーロンソフトで、複製を作る(1で使ったHDD)
2-b HDDを複製で入れ替える
2-c 版権を返す(オンライン)
2-d 元のHDDに付け替える、複製したHDDが残る

3 3台目に、DVDから導入
3-a HDDのクーロンソフトで、複製を作る(1で使ったHDD)
3-b HDDを複製で入れ替える
3-c 版権を返す(オンライン)

以上で3台で使える

>え!
>acrobatは複数台インスト−ルできるの?
>それなら買いだな。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
じいちゃん 2016/12/16 12:57:36
>Acro-Proの複数台インストール裏技

古いVERは本家が無料公開しています、W_10上で
使えるかは??? 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
   2016/12/16 12:59:55
インスト 11:53:11 >Acro-Proの複数台インストール裏技
>
>1 1台目に、DVDから導入
>1-a HDDのクーロンソフトで、複製を作る
>1-b HDDを複製で入れ替える
>1-c 版権を返す(オンライン)
>1-d 元のHDDに付け替える、複製したHDDが残る
>
>2 2台目に、DVDから導入
>2-a HDDのクーロンソフトで、複製を作る(1で使ったHDD)
>2-b HDDを複製で入れ替える
>2-c 版権を返す(オンライン)
>2-d 元のHDDに付け替える、複製したHDDが残る
>
>3 3台目に、DVDから導入
>3-a HDDのクーロンソフトで、複製を作る(1で使ったHDD)
>3-b HDDを複製で入れ替える
>3-c 版権を返す(オンライン)
>
>以上で3台で使える

アドビ社の許諾条件ではインストールは2台まででしたよね。間違っていたら指摘してください。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
   2016/12/16 13:06:21
>Acro-Proの複数台インストール裏技
>以上で3台で使える

インストさん、それ自殺行為な。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
   2016/12/16 17:31:17
>>Acro-Proの複数台インストール裏技
>>以上で3台で使える
>
>インストさん、それ自殺行為な。

通報しときました 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
     2016/12/16 17:48:37
>>>Acro-Proの複数台インストール裏技
>>>以上で3台で使える
>>
>>インストさん、それ自殺行為な。
>
>通報しときました

インストさんの名前がわからんでしょ。
小林さんですよ。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
   2016/12/16 18:30:23
>インストさんの名前がわからんでしょ。
>小林さんですよ。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
    2016/12/16 21:09:37
>>インストさんの名前がわからんでしょ。
>>小林さんですよ。
>
>内止さんでは無いのか。(*^。^*)
>酔ったので寝るか。
>起きたら頑張らなくては。毎日のように2物件以上の催促が来る。
>年末のそば粉と、お正月の餅米と日本酒は買えそうに無い。

ネットを止めれば、1物件ははやく終わるだろな
ネット代で餅は買えるし♪ 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
  2016/12/16 23:55:42
>>インストさんの名前がわからんでしょ。
>>小林さんですよ。
>
>内止さんでは無いのか。(*^。^*)
>酔ったので寝るか。
>起きたら頑張らなくては。毎日のように2物件以上の催促が来る。
>年末のそば粉と、お正月の餅米と日本酒は買えそうに無い。

先輩は結構物件こなしてるみたいすが、それでも貧乏してんですか?
一件幾らでやってますか? まさか2〜3マンじゃないすよねw 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
    2016/12/18 14:23:18
だんだんレスが減る
書いては消す暇人がいる
だからレスの中身は信用ならない
くれぐれもマジで質問などするなよ 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
昭ちゃん 2016/12/18 14:50:55
>計算書をまとめるのにAdobe Acrobat を使っていますが
>すごく手間がかかります。

ひとつひとつのPDFは何頁何GBあるのですか。巨大すぎると当然だけど人間もコンビューターも処理時間が掛かります。
コンビューターは何GBのメモリー積んでますか。たった数GBだと処理に時間が掛かります。
ACROBATの機能をフルに使っていますか。奥が深いソフトです(意味深)。
コンビューターのハードディスクは残りが何十%位ありますか。半分以上使ってると、アクセスも遅くなります。
TEMPまたはTMPファイルはどこに置いていますか。ソフトやデータと同じハードディスクだと、読み書きに時間が掛かります。
今流行の半導体ディスクは速いですよ。1台買って入れたらどうですか。
今は一旦どんな風に計算書を書いてますか。それからどんな風にACROBATでまとめているのですか。スレ建て文に書いて無いから、もうこれ以上のヒントは出せません。
今夜は2回目の忘年会。さーてその前に温泉入ってさっぱりしてきます。でわでわ。 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
       2016/12/18 15:51:58
>私の場合、構造計算書は一太郎使ってます。
>固定幅フォントを使えば、文字の位置が合うし

一太郎・・・・・・・・当たり前
固定幅フォント・・・・当たり前 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
匿名 2016/12/18 20:46:44
wordで固定幅フォントを使って下さい。
文字位置が決まらず、トホホの文書になります
画像貼り付けて、レイアウトがメチャメチャになって途方に暮れます。
毛頭は、よく使ってるよ。

>>私の場合、構造計算書は一太郎使ってます。
>>固定幅フォントを使えば、文字の位置が合うし
>
>一太郎・・・・・・・・当たり前
>固定幅フォント・・・・当たり前 
▲ page top
Re: 計算書のまとめ
昭ちゃん 2016/12/18 21:08:01
>匿名 2016/12/18 20:46:44

wordは、固定幅だろうがプロポーショナルだろうが完璧NGなんよ 
▲ page top


モデス化
壁ブレース 2016/12/14 16:16:54
S造平屋建て軒高10m、桁間4.5mのブレースを1段にて入力し、その応力を別途計算で2段(5mx2)としてモデル化の計算で危険側になりますか?はしらの軸力はおなじですが。 
▲ page top
Re: モデル化
壁ブレース 2016/12/14 18:49:18
>たいとるがへん
訂正します。レス願います。 
▲ page top
Re: モデス化
   2016/12/14 19:08:14
>S造平屋建て軒高10m、桁間4.5mのブレースを1段にて入力し、その応力を別途計算で2段(5mx2)としてモデル化の計算で危険側になりますか?はしらの軸力はおなじですが。

何が危険側になると心配はしているのか意味不明。
軸力には長期のほかに地震時暴風時積雪時ある。どんなときにどんなときと同じになるのを知りたいのか意味不明。
この書込に不満があったら、自分で計算して見れば良い。 
▲ page top
Re: モデル化
  2016/12/14 19:14:21
>>たいとるがへん
>訂正します。レス願います。

編集キーを入れておきましょう。
後から書き直しが出来ます。
レス削除も出来ます。(*^。^*) 
▲ page top
Re: モデス化
   2016/12/14 19:18:10
捨てレスなのかな。ちがうのかな。と釣り鉤を垂れてみる。 
▲ page top
Re: モデス化
     2016/12/14 21:54:01
>>たいとるがへん
>訂正します。レス願います。

ほのぼのとしてモデス化のままがいいです。 
▲ page top
Re: モデス化
なな 2016/12/15 08:47:04
トウカゴウセイでモデル化
1/( 1/K + 1/K ) だったでしょうか。  
▲ page top
Re: モデス化
水兵ブルース  2016/12/15 13:32:02
>トウカゴウセイでモデル化
>1/( 1/K + 1/K ) だったでしょうか。 

その手が有ったか。目から隣だった。
2段ブレースにすると、剛性率や層間変形角がNGになると気があるんだよね。(´;ω;`) 
▲ page top
Re: モデス化
      2016/12/15 14:07:46
>S造平屋建て軒高10m、桁間4.5mのブレースを1段にて入力し、その応力を別途計算で2段(5mx2)としてモデル化の計算で危険側になりますか?はしらの軸力はおなじですが。


モデス化って、何かカッコよいネ。 
▲ page top
Re: モデス化
     2016/12/15 17:36:52
>モデス化って、何かカッコよいネ。

悩んでセデス化にならないように御注意w 
▲ page top
Re: モデス化
   2016/12/17 04:32:20
オワコン化 
▲ page top
Re: モデス化
    2016/12/18 20:27:43
電電公社の時代に電話モデムでつないでDEMOSで計算した話
じゃなかったのか 
▲ page top
Re: モデス化
昭ちゃん 2016/12/18 21:11:42
>電電公社の時代に電話モデムでつないでDEMOSで計算した話
>じゃなかったのか

ピーギャーキャギャの時代が懐かしい。懐古。
モデムがあればまだましだったけどね。 
▲ page top
Re: モデス化
     2016/12/25 16:41:21
>S造平屋建て軒高10m、桁間4.5mのブレースを1段にて入力し、その応力を別途計算で2段(5mx2)としてモデル化の計算で危険側になりますか?はしらの軸力はおなじですが。

違うよ 
▲ page top
Re: モデス化
2016/12/31 10:00:14
>>S造平屋建て軒高10m、桁間4.5mのブレースを1段にて入力し、その応力を別途計算で2段(5mx2)としてモデル化の計算で危険側になりますか?はしらの軸力はおなじですが。
>
>違うよ
柱の壁重量を1層と2層を加算ね。 
▲ page top


4.梁の剛性増大率について
佐藤 2016/12/14 09:25:22
合成スラブ工業会HP
http://www.gousei-slab.jp/q_a/qa_a/4a_04.html

における

QLデッキを梁に接続方法として、焼き抜き栓溶接で行っていますが、

上記の「4.梁の剛性増大率について」
において、増大率についての見解を教えてください。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
愛ちゃん 2016/12/14 09:54:53
>QLデッキを梁に接続方法として、焼き抜き栓溶接で行っていますが、

焼抜では剛性増大は見込めません、スタット打設の場合のみ
剛性増大が見込めます。。。中半常識ですが 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
  2016/12/14 10:05:20
>中半常識ですが



▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
佐藤 2016/12/14 10:07:06
そのサイトには「スタッドボルトと異なり、この効果を断面の塑性域まで保証する構造方法ではないため、」

とあり、剛床仮定において、弾性域内・塑性域内に分けて考えると、

弾性域ないでは、「この効果」は保証されているとすると、小梁の許容応力度設計において、断面二次モーメントが増えて、有利に働きます。

塑性域では、小梁に関して言うと、鉛直荷重なんかより地震力ですから、小梁なんかかまっている暇がない(つまり、小梁が塑性域でも十分持つと考え、スラブ剛性低下を許容する)

また、塑性域での剛床仮定は、QLデッキの大臣認定により保障されると考えてよろしいでしょうか?

▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
      2016/12/14 10:43:33
合成スラブ工業会HP
http://www.gousei-slab.jp/q_a/qa_a/4a_04.html
>上記の「4.梁の剛性増大率について」
>において、増大率についての見解を教えてください。

書いてあるけど、それは業界の見解だから信用しないと言う事で良いですか。
建築学会の合成梁指針を読めば良く判ります。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
  2016/12/14 11:23:17
>合成スラブ工業会HP
>http://www.gousei-slab.jp/q_a/qa_a/4a_04.html
>
>における
>
>QLデッキを梁に接続方法として、焼き抜き栓溶接で行っていますが、
>
>上記の「4.梁の剛性増大率について」
>において、増大率についての見解を教えてください。


「4.梁の剛性増大率について」は記述通りでしょう

・・・応力算出にあたっては剛性増大率を1.00(すなわち鉄骨梁のみの剛性)としたほうがよさそうです。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
  2016/12/14 12:05:49
剛床仮定の保証ができる人(機関)を教えて下さい。
設計が非常に楽になります。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
国土交通小臣 2016/12/14 12:15:43
12:05:49>剛床仮定の保証ができる人(機関)を教えて下さい。
>設計が非常に楽になります。

私に認定して貰いなさい 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
なな 2016/12/14 13:07:23
スタッドにしたとき、皆様どのように剛度増大を算出
しておられますか?

私は片側1.25、両側1.50の略算剛度増大でいいではないか。
と思っておりますが、、、 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
国土交通小臣 2016/12/14 13:14:57
>スタッドにしたとき、皆様どのように剛度増大を算出
>しておられますか?
>
>私は片側1.25、両側1.50の略算剛度増大でいいではないか。
>と思っておりますが、、、

私に聞いてください、ドウゾヨロシク。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
   2016/12/14 13:38:01
>スタッドにしたとき、皆様どのように剛度増大を算出
>しておられますか?
>
>私は片側1.25、両側1.50の略算剛度増大でいいではないか。
>と思っておりますが、、、

正曲げ負曲げ完全不完全むつかしいですね。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
佐藤 2016/12/14 16:08:36
どうもです。


>スタッドにしたとき、皆様どのように剛度増大を算出
>しておられますか?
>
>私は片側1.25、両側1.50の略算剛度増大でいいではないか。
>と思っておりますが、、、


やはり、略算ですか。
ご見解ありがとうございました。 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
  2016/12/14 16:18:00
>>私は片側1.25、両側1.50の略算剛度増大でいいではないか。
>>と思っておりますが、、、

1.25倍、1.50倍を採用できる根拠は?
やはり検討が必要ではありませんか?

▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
  2016/12/14 17:36:33
>1.25倍、1.50倍を採用できる根拠は?
>やはり検討が必要ではありませんか?
>
検討する→修正する→再計算→検討する→修正する→再計算・・・・ 
▲ page top
Re: 4.梁の剛性増大率について
   2016/12/17 05:12:17
>>1.25倍、1.50倍を採用できる根拠は?
>>やはり検討が必要ではありませんか?
>>
>検討する→修正する→再計算→検討する→修正する→再計算・・・・

検討する→修正する→再計算↓
  ↑←←←←←←←←←←←
無限ループね 
▲ page top